05/08/07 07:39:47 JOy3EUHs
ipodでCDとコンポ不要にできる
165:不明なデバイスさん
05/08/27 03:11:02 U7i1p/xP
保守・・・
166:不明なデバイスさん
05/09/20 00:23:19 MZrhpJY6
も一つ保守
167:不明なデバイスさん
05/10/01 23:19:53 m6CxpoR2
ノートパソコンから電源コード
以上
168:不明なデバイスさん
05/10/02 15:27:03 sS8RoN1x
パソコンに何でも機能を詰め込むのはシンプルでないと思います!
といってもTVやビデオやゲーム機とモノが部屋に溢れてる現状。。。
169:不明なデバイスさん
05/10/05 17:35:46 p+HgIe0Y
部屋で使うならノートPCは選ばない方が絶対いい
実はまったく省スペースじゃない
タテに収納できるのもあるけどいちいちそんなんしてられない
デスクトップ買ってワイヤレスキーボードとマウス
これならキーボードすぐにどかして机の上で作業できる
170:不明なデバイスさん
05/10/07 16:55:27 Fphtz3F7
まあキモオタって事だ
171:不明なデバイスさん
05/10/09 20:41:02 sopvFcji
パソコンがない部屋の方がシンプル
172:不明なデバイスさん
05/11/24 11:32:03 S79aqoax
ho
173:不明なデバイスさん
06/01/03 23:14:42 Tgld4GQn
保
174:不明なデバイスさん
06/01/08 22:56:41 G92zH/h0
喪
175:不明なデバイスさん
06/04/12 22:25:13 CQeG0HcZ
尾
176:不明なデバイスさん
06/04/13 11:37:02 r6gMKPyB
保毛尾田保毛男?
177:不明なデバイスさん
06/05/17 17:23:53 qpJmCbaU
PCケースの側面に液晶モニタが付いてるか液晶モニタを取り付けられるようになったらいいと思う
178:不明なデバイスさん
06/05/18 10:14:46 U/K6uNfW
とりあえず、CRT時代に組んだエレクター+机を
机だけにすると大分マシになるけど
机買う金ない
179:不明なデバイスさん
06/08/21 12:59:10 6JEsjdpA
age
180:不明なデバイスさん
06/08/31 23:36:31 EUFVKbtm
age
181:不明なデバイスさん
06/09/01 22:16:19 Akkje6r4
とりあえずテレビ無し・オーディオ無し
スケジュール・アドレス管理などアナログ(手帳に手書き)で出来るものは
すべてアナログで一元管理。重複する内容はパソコンに置かない。
やむを得ずパソコンつかわなければいけないものは
メインPC:thinkpad x32 メール・ネットが主
常時立ち上げ:自作デスクトップ ファイルサーバー、テレビサーバー
ラジオサーバー、音楽サーバー。メインPCからリモートできる。
モニターはプロジェクター50インチのみ
それにあたって部屋の照明暗め、低め。
電気代も浮くし、部屋の粗がぼやけておしゃれになった。
照明が低いので部屋が狭くても圧迫感がない(家賃も浮く)
座椅子に布団の床生活でさらに狭さを感じない。
単体アンプ内臓モニタースピーカー
182:不明なデバイスさん
06/09/02 01:43:14 r9V9OEIS
うp!うp!
183:不明なデバイスさん
06/09/04 04:27:48 D0ws8StG
ネタにマジレスぎみになるが
プロジェクターのランニングコスト、調べてから書いたほうがいいぞ
電気代も安くはなかったとおもうが
ランプや、熱にやれられる液晶の寿命は電気代以前
184:不明なデバイスさん
06/11/03 14:39:51 Y/t37w2P
シンプル、イズ、ベスト!!!