有線LANの匠~配線方法の工夫~at HARD有線LANの匠~配線方法の工夫~ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト950:不明なデバイスさん 06/02/20 21:22:55 rXBr5FUu 円の直径が変わっていればいいということは… コイル状はまずいけど、せんべい状ならOKか? 951:不明なデバイスさん 06/02/20 22:07:38 xf0vcfv/ 一巻き毎に巻く向きを変えればコイル効果は低減するんじゃない? 952:不明なデバイスさん 06/02/20 22:24:19 DB3wjfzt でんじゆーどーとかだから、向き変えても一緒じゃないかなぁ。 流れる方向をバラバラにしないと。 って>>951のいってる向きってハチノジマキとかの向きだよね? ちごたらごめん 953:不明なデバイスさん 06/02/21 17:21:16 QBM/PRSM 八の字巻きは絡まないように巻くのであって、数字の8の字のように巻く訳ではない。 954:不明なデバイスさん 06/02/21 17:34:07 11JnkjRc 自分の部屋のPS2にLANを繋げてオンラインゲームをやろうと思ったが、色々と難しいのねorz 既に、無線LANはあるがゲームをやる分には有線の方が良いだろうと思ってフラット型のLANを2階の自室まで引っ張ることを計画。 まずリビングのルーターから廊下へLANを出すのに困ったが、照明のスイッチカバーに穴を開け反対側の廊下の壁の照明スイッチから出すことで何とかクリア。 なんだか難しいわ…。自分まだ未成年の子供なもんで、配線には景観も意識しないと許可されないしorz 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch