有線LANの匠~配線方法の工夫~at HARD
有線LANの匠~配線方法の工夫~ - 暇つぶし2ch332:不明なデバイスさん
04/02/02 16:14 tqzOFIYM
>331
うちもマンションだが、CD管なんて通ってなかったので、
フレキのプラチューブ、PF管っていうの?あれ通す所からだったんで
えらく苦労したよ。床下やら天井裏、畳の下とかフルに使って
なんとか見た目損なわずに全部屋に通すことが出来た。
一番苦労したのはキッチン床下から和室床下までの2mぐらいかな。
このときは自由樹脂コーティングの2mm径のアルミ針金使った。
柔らかいのに硬い?って感じである程度まで直線を維持できる。
30回位トライして2m先の直径3cm位の穴から針金が出てたときは
小躍りしてしまったよ(^_^;
床下に頭は入らんし、方角だけ当たりつけて、やみくもに
指先だけで針金送ってたからねえ...もう2度とゴメンだな。
まあPF管通ったんで、もうこんな苦労は無いとは思うが。
で、もしCD管通ってるなら、
通線ワイヤ15mでいいから買ったほうがイイと思う。
今後張り替える時にも使えるし。3500円ぐらいだったかな。
最初はケチってヒモとか針金でやろうとしたんだけど、
10mもあると針金だと内部の蛇腹に引っ掛かってうまく通らなかった。
通線ワイヤ使ったら正しい使い方もしらん初めてワイヤを見た素人でも
するっと通ったんで、やっぱり道具は必要だなと実感したよ。
時間の節約にもなるしね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch