有線LANの匠~配線方法の工夫~at HARD
有線LANの匠~配線方法の工夫~ - 暇つぶし2ch20:11
03/02/14 22:39 1pVBF3Gj
みなさん、色々と情報ありがとうございます。

>>12&16
塩ビ管・PF管を利用する訳ですか~、なるほど。
ただ、>>17さんが仰るように雪や低気温に負けないか心配ですが、
平気なもんなんでしょうかね。
地中埋没なら大丈夫なのかなぁ?
因みに最寒季の朝は零下20℃を下回ります。
LANケーブルで釘が打てます(嘘

>>13-15
100Base-TXなら確か100mまでOKなので、ハブ(リピーター)の類は
必用なさそうです。

>>19
残念ながら塀はないんですよね~。
事務所-自宅間は全く舗装とかしてないので、やはり埋めるのが
一番現実的かもしれません。
あと仰る通り、どうやって窓の外に出すかも難題ですね。
壁に穴を空けるしかなさそうな感じですが…
もうひとつ、リンク先の情報を見ていて気になったのが屋外配線に
より雷被害。
私はフレッツISDN利用者なのですが(春にはADSLが届く筈…)、
過去に3回も雷でTAが壊れてるんですよね…
…う~ん、なんか急に屋外配線が恐くなってきましたよ(汗


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch