【XBOX360】 XNA Game Studio その2 【C】at GAMEDEV
【XBOX360】 XNA Game Studio その2 【C】 - 暇つぶし2ch291:名前は開発中のものです。
06/12/24 19:47:29 qCWtFf5O
>>288
先生!
プログラムとコードとスクリプトの違いを教えてください!


とイブの夜に暇だから吊られてみる

292:名前は開発中のものです。
06/12/24 19:54:08 +a3hC+A6
>>291
ごめん出掛けるからまた明日。

293:名前は開発中のものです。
06/12/24 21:23:28 TQjkCPFw
よく見ると

XNA と X'mas 似 て る な

294:名前は開発中のものです。
06/12/25 00:48:44 ZAat9jDz
>>278
ただのケーブルの事をシールドとか言うのはあり得ないよな。

295:名前は開発中のものです。
06/12/25 00:50:35 ZAat9jDz
>>293
それよりもX'masとxemacsの方が似ていると思う。

296:名前は開発中のものです。
06/12/25 02:23:53 5vyzJXa3
やっぱC#でしか無理なのか?

297:名前は開発中のものです。
06/12/25 02:37:50 Hq3fpdB1
やっぱ>>296にC#は無理なのか?

298:名前は開発中のものです。
06/12/25 02:54:16 EZM8uetb
>>296
ひんと
URLリンク(www23.atwiki.jp)

299:名前は開発中のものです。
06/12/25 03:23:29 yvcZxExL
うはwおもしれえー!w
コントローラからの入力いじるだけで
結構楽しめたw
明日はいよいよ3D入門かな

なんだかオラすっげぇわくわくしてきたぞ!

おや、もうこんな時間かorz

300:名前は開発中のものです。
06/12/25 05:37:54 9eQSdlTs
X'masと表記するのは日本と韓国くらいだと覚えておくといい・・・
XmasとかX-masとかなら普通。グーグル先生に聞いてみろ

301:名前は開発中のものです。
06/12/26 09:04:38 dUs46ekx
何この過疎(´・ω・`)

302:名前は開発中のものです。
06/12/26 10:06:15 EdBbbRnV
ただでさえ人数少ないのに、あちこちの板にバラけすぎてるからな
日本語ドキュメントが出回る頃にはなんとかなるんじゃない

303:名前は開発中のものです。
06/12/26 12:48:21 9lLn3GPj
みんなコミケで忙しいんだよw

304:名前は開発中のものです。
06/12/26 13:16:11 R6ZUCu3p
ただでさえ人数少ないのに、あちこちの板にバラけすぎてるからな
正式版が出回る頃にはなんとかなるんじゃない
と思っていた(ry

305:名前は開発中のものです。
06/12/26 20:21:03 dqIXnEqU
ゲーム作るにしても大概はツール類を作る必要がでてくると思うけど
XNAを使えるVC#Expressエディションとかいうやつって
リソースエディタとかついてる?
ツール作るときだけC++と素のDX使え、とかなるわけ?
いまのところC#でツール作るとしたら未来のなさげなMDX使うしかないの?

306:名前は開発中のものです。
06/12/26 20:53:47 dqIXnEqU
あぁ、VC#ExpressエディションはXNAGameStudioをインスコするのに
必要なだけなのね。
で、実際の開発はXNAGameStudioから行う、と。

それでVC#EEの方は調べたらリソースエディタとかついてるみたいだけど、
こっちからはXNA使えないんだよね?

するとWindowsコンポーネント乗っけたツール類を作るとしたら
c++で素のDX
c#でいまさらMDX
を別途覚えなくてはならないの?

307:名前は開発中のものです。
06/12/26 21:03:37 tCad11XW
普通のWindowsにもXNAが使えたはずだよ。
ちょっとサンプルが見つからないけど、英語のページを捜せばあるはず。

308:名前は開発中のものです。
06/12/26 21:04:09 tCad11XW
×Windows
○Window

309:名前は開発中のものです。
06/12/26 21:16:40 dqIXnEqU
普通のWindowって?
まだ様子見だから今のところインスコは見送ってるけど、
XNAGameStudioにはリソースエディタみたいなのはついてないよね?
ついてればツール作成もゲーム作成もこれ一本でけるのでうれしいんだけど。

310:名前は開発中のものです。
06/12/26 21:34:03 KeqY3dyD
自分でやってみろカス

311:名前は開発中のものです。
06/12/26 21:51:57 dqIXnEqU
できるだけ環境汚したくないもんで・・・
すでに入れてある人教えてください。

312:名前は開発中のものです。
06/12/26 21:54:04 0O/Nxh84
>>311
氏ね自己厨

313:名前は開発中のものです。
06/12/26 21:55:24 mRR75VE6
まずC#でリソースエディタっていうのが間違ってる
VisualC#ではGUIアプリはコード自動生成でVBみたいなスタイルで作る

314:名前は開発中のものです。
06/12/26 22:14:36 dqIXnEqU
>>313
コードウィザードとリソースエディタは別の話しだと思うけど。
c#にもリソースの「エディタ」はついてるし、かといって
絶対ウィザードで書かなきゃいけないと言うわけでもない。
手書きでコントロール配置することもあるし。

で、最悪、IDEにリソースの「エディタ」がついてなくても
タブコントロールだのスクロールバーだの、そういったコンポーネントが
入ってれば、ウィザード無しで手書きしてもいい。
もしくはXNAの方でDXGUITOOLみたいなのが入ってればそれでもなんとかなるかもしれない。
ただしどっちもなくて全部自力で作らなきゃいけないと言われたら
ツールを作るのは結構辛い。

315:名前は開発中のものです。
06/12/26 22:15:19 86U65GBG
>>311
エロゲアンインスコしてから言えw

316:名前は開発中のものです。
06/12/26 22:35:19 tCad11XW
>>314
良く分かんないけど、そういうのはできないかもしれない。
インストールしない方がいいよ。

317:名前は開発中のものです。
06/12/26 23:58:17 mRR75VE6
XNA描画用のフォームと通常のツールボックスとかのフォームを別々に開いて
イベントで繋ぐくらいなら簡単にできる
XNA描画をラップして通常のGUIのコントロールとして使えるようにすることもできなくはない

318:ロイ ◆7uxRVx6Qr.
06/12/27 00:32:23 kVB2tjs9
>>314
具体的にどういうツール作ろうとしてるの?

3Dゲーム作る場合だと、
モデリング->市販のXファイルが書き出せる3Dモデリングツール
テクスチャ->フォトショップとか
シェーダー->FX Composer とか
で作ってそれを読み込ませるというやり方をするみたいだけど。

XNA を使ってインタラクティブに操作できるようなツールって言うんだと
現状はちと厳しい。


319:名前は開発中のものです。
06/12/27 00:36:23 RuMwZQ2k
>>318
さすがコテだな

コード読む前にこれ読んどけ

   空   気

320:名前は開発中のものです。
06/12/27 01:02:03 6eSxZMHr
314のせいでスレが荒れたな

321:名前は開発中のものです。
06/12/27 09:04:03 Igz/6iog
ゲーム機では文字表示するのにフォントから作るのが普通とか言われても
それじゃ今まで通りの普通レベルなわけで

322:名前は開発中のものです。
06/12/27 09:16:22 wCXT0LI9
それもできないアホが多いけどな

323:名前は開発中のものです。
06/12/27 09:36:28 G/+oNfWu
あまり文字に頼ったゲームを作ろうとするな

324:名前は開発中のものです。
06/12/27 09:55:47 WpMDdivr
英語圏との感覚の差も感じるな……

325:名前は開発中のものです。
06/12/27 12:39:56 +gZ1HdNW
ここ、実際にXNAでゲーム作ってる人いないんじゃないかと思えてきた(´・ω・`)

326:名前は開発中のものです。
06/12/27 12:56:04 dwtVgxHL
まあそのうちフリーで公開できる仕組みが出るまで待っとけ
その前にLive対応して欲しいけどなあ

327:名前は開発中のものです。
06/12/27 18:48:21 Gpn+IKiY
フリー公開とかネット対応とか他のジョイパッド対応とか
そこらへんが一通りちゃんと揃うまで3年くらいかかりそう
MSだからそのくらいかかっても驚かない

328:名前は開発中のものです。
06/12/27 19:19:04 FLAHgNC7
ゲームコントローラはすでに対応してるんじゃないの?

329:名前は開発中のものです。
06/12/27 19:36:09 IVkQhHwf
どう考えたってXNAが実用段階に入る前にXBOX-360が下火になる。

330:名前は開発中のものです。
06/12/27 19:53:50 MwphBTNW
だからでしょ
Xbox360の商業ソフトが下火になったら、
次世代機の普及が安定するまでアマチュアゲームでユーザーを張り付かせる

331:名前は開発中のものです。
06/12/27 20:01:15 NCw8U8Oy
日本では着火すらしてないけどな

332:名前は開発中のものです。
06/12/28 00:07:41 Tex8359e
URLリンク(www.amazon.com)

誰か、これ買ったやついねーか?

333:名前は開発中のものです。
06/12/28 00:28:13 0wzJNiZl
こう見えても30代以上続くエスパーの家系に生まれ、
その血統に違わず数々の珍事件を解決に導き、
その能力は10兆タシーロ(*)以上とまで言われている俺様によると…

IDEの説明とサンプルのXbox360上での実行で終わりそうな希ガスw


*注:タシーロは透視能力の単位

334:名前は開発中のものです。
06/12/28 01:58:45 If2Z6tIH
>>332
まだ発売してないよ低脳

335:名前は開発中のものです。
06/12/28 02:03:31 Tbpb9dYS
>>1
VB2005でくれ

336:名前は開発中のものです。
06/12/28 06:21:40 CTofrKbx
「ん・ぱか工房」さん がXNAの解説してる

URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)

プログラムに詳しい人は ここ かなりイイ

337:名前は開発中のものです。
06/12/28 08:05:55 ZZiRDutP
>>325
俺は作ってるよ
でもプログラムよりモデルデータ作成の方が辛いという……

338:名前は開発中のものです。
06/12/28 09:17:31 84sKXdkx
>>337
作ってる人いたんだ、よかった(´・ω・`)
頑張っておくれ(´・ω・`)

以下チラ裏(´・ω・`)
練習がてら2DでPongみたいなの作った(´・ω・`)
そしたらソースつきのサンブルがどこぞのまとめにリンクされてるのを発見した(´・ω・`)
そっちのが数段綺麗なソースで泣けた(´・ω・`)
4時間くらいかけたのに(´・ω・`)

339:名前は開発中のものです。
06/12/28 09:58:03 zqAzMfWx
サンプル見るより、自分で書いてみるほうが勉強になる

340:名前は開発中のものです。
06/12/28 21:32:18 wN154+XE
ベーマガ移植すれ

341:名前は開発中のものです。
06/12/28 22:34:14 zqAzMfWx
ベーマガ持ってない

342:名前は開発中のものです。
06/12/28 23:08:57 jqQdBO11
今は駄菓子屋とかも無いから見たこと無い子も多いかもな

343:名前は開発中のものです。
06/12/28 23:11:41 rdoI+1OZ
それはスーパーボール。

344:名前は開発中のものです。
06/12/28 23:12:45 Re/d2Rvo
ベーマガで砦というゲームが面白かった、誰かつくって

345:名前は開発中のものです。
06/12/28 23:12:48 EG6CzeGp
>342
ベイブレードなめんなよ?

346:名前は開発中のものです。
06/12/28 23:34:36 jqQdBO11
砦の攻防だろ

347:名前は開発中のものです。
06/12/28 23:35:37 zqAzMfWx
ベーゴマだろw

348:名前は開発中のものです。
06/12/28 23:44:57 rdoI+1OZ
あ~あぁ、やっちゃった。

349:名前は開発中のものです。
06/12/29 00:40:46 UYjCCd2p
あ、砦の攻防だったっけ。何分昔のことなので間違えてました。

350:名前は開発中のものです。
06/12/29 20:03:49 aYZuArQh
誰か作ってじゃなく、おまいが作れw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch