【XBOX360】 XNA Game Studio その2 【C】at GAMEDEV
【XBOX360】 XNA Game Studio その2 【C】 - 暇つぶし2ch200:名前は開発中のものです。
06/12/21 22:09:42 O+pPFOFU
回答してくれるのはうれしいけど、質問も理解できない方は無理に答えていただかなくても
結構です



201:名前は開発中のものです。
06/12/21 22:16:21 gwBKnQeN
なんだ?コイツ。
突然出てきて結構ですって、意味わからん。

>>ID:HGlZXJPJ
どうしてそこまでWAV分割にこだわるのかわからん。雑用が増えるだけだろ。
時間指定できるようにするべき。

202:名前は開発中のものです。
06/12/21 22:21:01 HGlZXJPJ
なんだ、夢の中のライブラリの話だったかの。

>逆に聞くが、イントロ付きの曲をループ再生しないゲームってあるんですか?
音ゲー

203:名前は開発中のものです。
06/12/21 22:25:25 gwBKnQeN
>>202
つまんね。

何のために他のライブラリを引き合いに出したのか知らんが
煽りじゃなくて、好奇心で知りたいんじゃなかったの?
夢の中のライブラリの話してんのはおまえだろうが。
他のライブラリがどうだろうが関係ないし。
それXbox開発に使えるの?

204:名前は開発中のものです。
06/12/21 22:28:49 gwBKnQeN
やれやれ。ほんと文句垂れるだけの口だけ野郎ばかりだな。

205:名前は開発中のものです。
06/12/21 22:33:55 gwBKnQeN
自分から
>君の要求をすべて満たした終わってないライブラリでゲーム作ればいいのに。
なんて言い出しておいて、夢の中のライブラリの話とは笑うしかないな。

昨日も言ったが、ちゃんと言動には責任持てよwwwwww
脳内で事実を歪曲して叩く口実を作るのは構わんがwwwwwww

206:名前は開発中のものです。
06/12/21 22:44:26 eQ7or6Bt
>>187の発言みたときは理系バカかと思ったけど、ただのバカだったか(´・ω・`)

207:ハコ太郎
06/12/21 22:47:55 yJOcAgz+
どうしてこのスレは性格捻じ曲がった奴しか来ないんだろう
盛り上げて情報交換してゲーム製作したいだけなのに

208:名前は開発中のものです。
06/12/21 22:47:59 gwBKnQeN
もっと早く気付くべきだね。
早くXACTバージョンアップしろ。

209:名前は開発中のものです。
06/12/21 22:49:37 gwBKnQeN
>>207
おい、もちろんそれは自分も含めて言っているんだろうな?wwwwww
早くXACT改善してくれればなぁ。

210:名前は開発中のものです。
06/12/21 22:52:43 zBb3KDiH
アンチXACTの活動がかっぽつ化してきたな。

211:名前は開発中のものです。
06/12/21 22:53:51 gwBKnQeN
うむ。まことに由々しき事態だ。
なんとかしてくださいマイ糞フト様。

212:名前は開発中のものです。
06/12/21 23:17:01 w2l7859T
一人だけ無視すりゃいいんじゃん

213:名前は開発中のものです。
06/12/21 23:23:04 gwBKnQeN
無視できない奴がいるからなぁ・・・。
放置放置言う奴に限って一番放置できないっていうよくあるパターン。

とりあえず叩いておけば自分が上にいるものだと錯覚する。
能力が無い低脳ほどその傾向が強いな。
悔しいから必死になってレスするんだよあいつら。

このレスにだって冷静なふりして何か言ってくるぜ?wwwwww

214:名前は開発中のものです。
06/12/21 23:27:30 w2l7859T
このスレに来てる人はやっぱりXBOX向け前提でゲーム作ってるの?
Windows向けなら普通にMDX使った方がいいんかな?

215:ハコ太郎
06/12/21 23:31:22 yJOcAgz+
現状機能が十分とは言えないからねえ
公式リリースと言いつつまだベータ版

216:名前は開発中のものです。
06/12/21 23:33:37 gwBKnQeN
君が使ってみて使い易いほうを使えばいいよ。

そんなの聞いてどうすんの?
みんながそうしてたら君もそうするの?主体性の無い奴だな。

やっぱり何もやりもしないでうだうだ言ってるのはおまえらだな。
早くXACTでイントロ付きの曲をWAV分割しないでループ設定できるようにしてほしい。
これは問題なんだよ。XACTもさわったこともない連中どもが

217:名前は開発中のものです。
06/12/21 23:34:07 eQ7or6Bt
パソ向けで考えてます(´・ω・`)
XBOX持ってないから…(´・ω・`)
でもゲーム機で自分のゲーム動かしてミタス(´・ω・`)

218:ハコ太郎
06/12/21 23:36:02 yJOcAgz+
360で動かしてみたけどクロスプラットフォーム開発といいつつ
やっぱり360向けだと思う。
家庭用ゲーム機で動くとやっぱりうれしい。

219:名前は開発中のものです。
06/12/21 23:36:10 gwBKnQeN
それはそうだよね~
でも国内では流行らないから多くの人にプレイしてもらえないよ

220:名前は開発中のものです。
06/12/21 23:37:21 rAc8bbyn
顔文字は真剣度を疑われるからやめとけば?w

221:名前は開発中のものです。
06/12/21 23:38:20 w2l7859T
>>215
やっぱりまだ次のリリース待ちか
ネットワーク機能とかどうなるかわかんないからなあ

>>217
あーそれはあるよな
俺もそれは夢だw

222:名前は開発中のものです。
06/12/21 23:39:14 gwBKnQeN
たしかにw
顔文字はここぞという時に使ったほうがいいよw

223:名前は開発中のものです。
06/12/21 23:42:23 eQ7or6Bt
>>220
わりとそれが狙い(´・ω・`)ス
おちゃらけながらレベルアップ目指しま(´・ω・`)ス

224:名前は開発中のものです。
06/12/21 23:47:24 rAc8bbyn
まぁ、俺は通りすがりだからどうでも良いが。。。

225:名前は開発中のものです。
06/12/21 23:48:30 gwBKnQeN
そうかwガンガレw

みんなガンガレ・・・

ハコ太郎もすぐ怒ったりせずにみんなと仲良くしろな。
またスレが荒れてきたら、来てやるからな。俺が来ないようにみんなマターリとXboxゲーム作ってくれ。

あまりのXACTの使いようの無さに我を忘れてしまっていたよ。
イントロループ設定の件はフォーラムかメールで聞いてWikiにでもまとめておいてくれ。
じゃあな。みんなごめんな。

226:ハコ太郎
06/12/21 23:52:49 yJOcAgz+
おまいもXACTにめげず頑張って何か作ってくれ
じゃあな

227:名前は開発中のものです。
06/12/21 23:56:52 0bW5fLtC
無毛な女は好きだが
ここのは不毛な議論未満

228:名前は開発中のものです。
06/12/21 23:58:39 qVYNmVng
どうしてこのスレは性格捻じ曲がった盗人のパクッ太郎が来るんだろう
はやく自首すればいいのに

229:名前は開発中のものです。
06/12/22 00:20:32 Gar4eKy9
盗人のいるスレでは作品を製作をしたり公開したりなんて怖くてできないですね。

230:名前は開発中のものです。
06/12/22 00:20:56 Kt+zshvK
自分で考えることができない、ゲーム専門学校中退レベルですよね。


やり方が書いてないからできないよ~~
英語わからないよ~~


231:名前は開発中のものです。
06/12/22 00:34:22 truaFuC2
そこまでして作成するほどの魅力的なプラットホームではないってこった。

232:名前は開発中のものです。
06/12/22 00:38:41 EOBd7wAo
どうかな~

233:名前は開発中のものです。
06/12/22 00:48:09 ZGI+/nGe
> ゲーム専門学校中退

ゲーム専門学校は中退する人間の方が使えるらしいのだが。。。

234:名前は開発中のものです。
06/12/22 01:07:45 NDoJiEVJ
>またスレが荒れてきたら、来てやるからな。
ワロスwwwwwww
夢の中のライブラリーじゃなくて、夢の中の住人だったか。
夢の中ではみんなに頼られる兄貴ですかwwwww

235:名前は開発中のものです。
06/12/22 02:56:57 xSo9nbID
暇なんで光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女騎士が主人公のRPGみたいだけど2chネラー向きの中二病ソフトつーのを
作ってみるわ。もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー。

236:名前は開発中のものです。
06/12/22 03:06:25 3+py+i1I
>>235
両方のスレに書くってことは期待していいってことだよな?

237:名前は開発中のものです。
06/12/22 03:07:10 3+py+i1I
スレリンク(gamedev板:235番)
スレリンク(ghard板:576番)

両方のスレにマルチするってことは期待していいんだよな?

238:名前は開発中のものです。
06/12/22 03:27:15 xSo9nbID
職業ゲームPGだが、CとEmacsしか使えないのは秘密だ。

239:名前は開発中のものです。
06/12/22 03:39:55 3+py+i1I
>>238
それだけしか使えなくても、使いこなせるレベル次第では無敵なわけだが。

240:名前は開発中のものです。
06/12/22 04:02:02 xSo9nbID
5年ぶりくらいにVS入れてみたが、画面構成が変わりすぎて混乱しているのは秘密だ。

241:名前は開発中のものです。
06/12/22 04:03:52 xSo9nbID
>>239
Emacsは長年使っているが使いこなせているかと言われると微妙。
Cは昔々コンパイラ屋だったので得意といえば得意。

242:名前は開発中のものです。
06/12/22 04:06:28 3+py+i1I
なんとなく期待できそうなんで、中2病ソフトを楽しみに待ってる。

243:名前は開発中のものです。
06/12/22 05:58:08 WWa7Y+LG
>>240
なんかわかる。
俺の場合VisualStudio6.0からの移行で、慣れるまでちょっと時間かかりそうだ。

244:名前は開発中のものです。
06/12/22 07:51:52 V61529RU
とりあえずソリューションエクスプローラは左側に移動した

245:名前は開発中のものです。
06/12/22 10:48:10 TRKM2CRa
オレもEclipse でJavaばっかだったからなー
しかし、VC++とJavaやってるとC#は違和感無いな・・・

246:名前は開発中のものです。
06/12/22 10:57:27 +5e9a4U+
>>233
卒業して就職:最低限使える
卒業してニート:普通にだめー
中退して就職:使える
中退してニート:普通にだめー


247:名前は開発中のものです。
06/12/22 12:54:16 rmA/mCsv
昨日からいちからXNAの理解につとめてるんだけども(´・ω・`)
やっと2D画像いくつか出してヘコヘコ動かすゲームっぽいもんができてきた(´・ω・`)
入力制御、画像表示ひとつ取っても業務アプリと違い過ぎて困る(´・ω・`)
2Dの直線にとぶ球が壁に跳ねかえる弾道の計算で悩む自分に乾杯(´・ω・`)

248:名前は開発中のものです。
06/12/22 12:55:09 3+py+i1I
おつ。

249:名前は開発中のものです。
06/12/22 13:44:31 3+py+i1I
鯖移転age

250:名前は開発中のものです。
06/12/22 18:33:10 TivWED54
簡単な入門ページでも翻訳してみるか

251:名前は開発中のものです。
06/12/22 22:03:22 c9JhUF1S
さて、ちょっくら書いてみるか

ループ再生だって、再生(ファイル)の終わりを監視するのか?
途中再生だって...いったんファイル読み込まないと、
開始位置がわからないぞ。
箱○にそれをやってもらうのか、
そんな処理でおそくしたくないよなあ?
どっかの頭でっかちOSみたいにしてほしいのかなあ?


252:名前は開発中のものです。
06/12/22 22:56:28 AgMexnM5
日本語でおk

253:名前は開発中のものです。
06/12/23 08:20:57 2S9QHgIj
入門辺りは読んだからXBOX360買ってくるわ
若さってなんだ?

254:名前は開発中のものです。
06/12/23 09:19:46 ezO14UXg
ギャバンでも見とけ

255:名前は開発中のものです。
06/12/23 09:58:50 FE9+Yyq3
XNA Part2
URLリンク(www.gametrailers.com)

256:名前は開発中のものです。
06/12/23 13:06:00 BMepHPtJ
>>251
ループ再生は既にある。
問題になってるのは「どこに戻るか」。
そんな処理で遅くなるわけがない。

しかし無いものねだりをしても仕方がない。
このスレでもそうだが、問題視していない人がほとんどだろうから
現状維持だろうな。

257:ハコ太郎
06/12/23 13:08:46 OmABvPEC
若干問題を感じてはいるがメール送るのが面倒

258:名前は開発中のものです。
06/12/23 13:19:45 kzgTPHsf
DirectSound9^@f@?

259:名前は開発中のものです。
06/12/23 13:29:08 BMepHPtJ
問題といえば、DirectSoundのようにそれを自力で実装できないのも問題だな。
愚痴を言いたくなるのもわからないでもない。

ま、所詮「XNA Game Studio」じゃなくて「XNA Game Studio Express」だから
こんなものじゃねーの?(スレタイ間違ってるな)
たしかDVDのシークもできないって言ってたしな。

260:名前は開発中のものです。
06/12/23 13:40:15 F4m71d8Y
ゲハwiki更新したよ。正式版対応のサンプルゲームいろいろ入荷しました。

261:ハコ太郎
06/12/23 13:40:41 OmABvPEC
>>260


262:ハコ太郎
06/12/23 13:42:17 OmABvPEC
誰かcodeplexのアニメーションライブラリを焼き直して
チュートリアル書いてくれないだろうか
俺のホストではソースが落とせないようだ

263:名前は開発中のものです。
06/12/23 14:34:26 TL1PWCgR
いつ自首するの?

264:名前は開発中のものです。
06/12/23 15:17:24 u7jsUpnU
>>262
好きなの選べ
URLリンク(www.bulldog.co.jp) ブルドックソース株式会社 東京都
URLリンク(www.kagome.co.jp) カゴメ株式会社 愛知県
URLリンク(www.otafuku.co.jp) オタフクソース株式会社 広島県
URLリンク(www.ikari-s.co.jp) イカリソース株式会社 大阪府
URLリンク(www.kikkoman.co.jp) キッコーマン株式会社 千葉県
URLリンク(www.oliversauce.com)オリバーソース株式会社 兵庫県
URLリンク(www.sky-net.or.jp) カープソース 広島県
URLリンク(www.papaya-sauce.co.jp) パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
URLリンク(www.takahashisauce.com) 高橋ソース株式会社 埼玉県
URLリンク(www4.osk.3web.ne.jp)ブラザーソース森彌食品工業株式会社
URLリンク(www.asahi.co.jp)神戸地ソース物語
URLリンク(www.maruki-su.com) 株式会社 川上酢店 愛知県
URLリンク(www.kozima.co.jp) 小島食品製造株式会社 愛知県
URLリンク(www.komi.co.jp) コーミ株式会社 愛知県
URLリンク(www.sankyohikari.co.jp) サンキョーヒカリ 愛知県
URLリンク(www.junmaru.co.jp) 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
URLリンク(www.choko.co.jp) チョーコー醤油株式会社 長崎県
URLリンク(www.timelyhit.ne.jp) 阪神ソース株式会社 兵庫県
URLリンク(www.kyoto-thinking.co.jp)京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
URLリンク(www.optic.or.jp) 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
URLリンク(www2.neweb.ne.jp) ヒカリ食品 徳島県
URLリンク(www.hat.hi-ho.ne.jp) 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
URLリンク(www.yamayashokuhin.co.jp) 山屋食品株式会社 東京都
URLリンク(www.maff.go.jp)(社)日本ソース工業会
URLリンク(www.japan-tomato.or.jp)社団法人 全国トマト工業会
URLリンク(www.soysauce.or.jp) 日本醤油協会

265:ハコ太郎
06/12/23 15:18:19 OmABvPEC
>>264
ム板住人乙

266:名前は開発中のものです。
06/12/23 15:34:57 u7jsUpnU
>>265
ム板見てんなら別な返し方があるだろ・・・常識的に考えて

遊び心のない奴はいいPGにはなれんぞw

267:名前は開発中のものです。
06/12/23 15:48:31 TL1PWCgR
塀の中でお勤めをしてくるのが先です。

268:名前は開発中のものです。
06/12/23 16:48:19 n4a5jraM
イントロあり、ループ再生ってやって当たり前だと思ってた。
DirectSoundみたいに、プログラム側でカバーできないの?

269:名前は開発中のものです。
06/12/23 16:53:30 mu9uUuI4
イントロに続いて10000回ぐらいループする音源つくれば解決じゃね?

270:名前は開発中のものです。
06/12/23 16:54:41 BMepHPtJ
音源て・・・

271:名前は開発中のものです。
06/12/23 18:58:07 2gANWR9G
使えない奴はずっと待ってればいいんよ♪

272:名前は開発中のものです。
06/12/23 19:15:12 BMepHPtJ
いや、使えないも何もAPIとして提供されていないものをどうしろと・・・

273:名前は開発中のものです。
06/12/23 19:36:42 bYuM+cs0
だからずっと待ってなよドアホ♪

274:名前は開発中のものです。
06/12/23 19:39:15 9X++KRfm
うだうだ言うやつに限って何も作らないよねー

275:名前は開発中のものです。
06/12/23 21:12:15 n4a5jraM
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
スルー汁

276:名前は開発中のものです。
06/12/23 21:40:39 7bIbamHy
>241
ちなみにキーバインドが気に入らなけりゃVC++2005 Expressを入れればC#のキーマップにEmacsがでてくるよ。
ただそれじゃ漢字変換あたりは十字キー使わないといけないのでXkeymacsと併用してるけど。

277:名前は開発中のものです。
06/12/23 21:56:42 NNme+/vZ
サウンドファイル≒サウンドリソース≒音源

278:名前は開発中のものです。
06/12/24 00:34:14 uYHGonX3
まぁアレだな。

音楽ギョーカイの人が、ボタン押してシンセのパラメータやシーケンサの
ループ弄ったりするのを「プログラミング」とか言ったり、ラインを
接続するのを「構成」とか言ったりするのを聞くと、虫唾が走る、てな。

279:名前は開発中のものです。
06/12/24 02:12:13 fNYAacUe
説明
Error code: -1 encounted when initializing FBX file loader. The file is either corrupted or it is not a valid FBX file.
ファイル
p1_pencil.fbx

Spacewar Windows Starter Kit のテンプレートを開いて一切手を加えずにビルドすると上のエラーが出るんだが、
足りないものは何?

280:名前は開発中のものです。
06/12/24 02:24:05 AMdjSkbM
簡単にいうと



フォルダが日本語入ってる



日本語おかしいけどわかるよな

281:名前は開発中のものです。
06/12/24 02:35:49 fNYAacUe
>>280
ありがとう!

282:名前は開発中のものです。
06/12/24 07:27:19 gQK9SQFY
>>278
君は運動会やコンサートのプログラムにも虫唾が走るのかね

283:名前は開発中のものです。
06/12/24 10:32:05 oRJfjEok
さて、XBOX360買ってきた。
サンプルあたり動かしてみるか。

284:名前は開発中のものです。
06/12/24 10:43:01 uYHGonX3
>>282
program本来の意味はそっちですよ小母加算。
こんぴーたに作業させる次第を記述するからprogramっていうのだよ。

まったく>>282の馬鹿さ加減には父ちゃん情けなくって涙出てくらぁ(棒読み)

285:名前は開発中のものです。
06/12/24 11:15:56 8DiEHY/J
XACT頼らずに独自定義のコンテンツとして読み込んであとは頑張れ

286:名前は開発中のものです。
06/12/24 11:20:35 3CpyBKnd
>>284
じゃあパラメータやシーケンサのループをいじるのはなんで虫唾がはしるの?

287:名前は開発中のものです。
06/12/24 11:23:34 y2GdGJoo
>>286
コンサート等のプログラムや、シーケンサーに記述されたプログラムを弄るのを
プログラミングと言うのがいやなんでしょ、自分が特殊なことをしてるから自慢したいらしい

288:名前は開発中のものです。
06/12/24 13:05:23 +a3hC+A6
俺的にはC++以外はプログラマーと認められないな。
コーダーかスクリプターだ。

289:名前は開発中のものです。
06/12/24 13:21:59 B1cH3Hia
機械語以外は目くそ鼻くそだな。

290:名前は開発中のものです。
06/12/24 13:38:59 0+BixBvX
そんな低レベル嗜好なひとはこのスレこなくていいじゃん(´・ω・`)

予定がありすぎてゲーム作りの勉強進まないぜちくしょう(´・ω・`)

291:名前は開発中のものです。
06/12/24 19:47:29 qCWtFf5O
>>288
先生!
プログラムとコードとスクリプトの違いを教えてください!


とイブの夜に暇だから吊られてみる

292:名前は開発中のものです。
06/12/24 19:54:08 +a3hC+A6
>>291
ごめん出掛けるからまた明日。

293:名前は開発中のものです。
06/12/24 21:23:28 TQjkCPFw
よく見ると

XNA と X'mas 似 て る な

294:名前は開発中のものです。
06/12/25 00:48:44 ZAat9jDz
>>278
ただのケーブルの事をシールドとか言うのはあり得ないよな。

295:名前は開発中のものです。
06/12/25 00:50:35 ZAat9jDz
>>293
それよりもX'masとxemacsの方が似ていると思う。

296:名前は開発中のものです。
06/12/25 02:23:53 5vyzJXa3
やっぱC#でしか無理なのか?

297:名前は開発中のものです。
06/12/25 02:37:50 Hq3fpdB1
やっぱ>>296にC#は無理なのか?

298:名前は開発中のものです。
06/12/25 02:54:16 EZM8uetb
>>296
ひんと
URLリンク(www23.atwiki.jp)

299:名前は開発中のものです。
06/12/25 03:23:29 yvcZxExL
うはwおもしれえー!w
コントローラからの入力いじるだけで
結構楽しめたw
明日はいよいよ3D入門かな

なんだかオラすっげぇわくわくしてきたぞ!

おや、もうこんな時間かorz

300:名前は開発中のものです。
06/12/25 05:37:54 9eQSdlTs
X'masと表記するのは日本と韓国くらいだと覚えておくといい・・・
XmasとかX-masとかなら普通。グーグル先生に聞いてみろ

301:名前は開発中のものです。
06/12/26 09:04:38 dUs46ekx
何この過疎(´・ω・`)

302:名前は開発中のものです。
06/12/26 10:06:15 EdBbbRnV
ただでさえ人数少ないのに、あちこちの板にバラけすぎてるからな
日本語ドキュメントが出回る頃にはなんとかなるんじゃない

303:名前は開発中のものです。
06/12/26 12:48:21 9lLn3GPj
みんなコミケで忙しいんだよw

304:名前は開発中のものです。
06/12/26 13:16:11 R6ZUCu3p
ただでさえ人数少ないのに、あちこちの板にバラけすぎてるからな
正式版が出回る頃にはなんとかなるんじゃない
と思っていた(ry

305:名前は開発中のものです。
06/12/26 20:21:03 dqIXnEqU
ゲーム作るにしても大概はツール類を作る必要がでてくると思うけど
XNAを使えるVC#Expressエディションとかいうやつって
リソースエディタとかついてる?
ツール作るときだけC++と素のDX使え、とかなるわけ?
いまのところC#でツール作るとしたら未来のなさげなMDX使うしかないの?

306:名前は開発中のものです。
06/12/26 20:53:47 dqIXnEqU
あぁ、VC#ExpressエディションはXNAGameStudioをインスコするのに
必要なだけなのね。
で、実際の開発はXNAGameStudioから行う、と。

それでVC#EEの方は調べたらリソースエディタとかついてるみたいだけど、
こっちからはXNA使えないんだよね?

するとWindowsコンポーネント乗っけたツール類を作るとしたら
c++で素のDX
c#でいまさらMDX
を別途覚えなくてはならないの?

307:名前は開発中のものです。
06/12/26 21:03:37 tCad11XW
普通のWindowsにもXNAが使えたはずだよ。
ちょっとサンプルが見つからないけど、英語のページを捜せばあるはず。

308:名前は開発中のものです。
06/12/26 21:04:09 tCad11XW
×Windows
○Window

309:名前は開発中のものです。
06/12/26 21:16:40 dqIXnEqU
普通のWindowって?
まだ様子見だから今のところインスコは見送ってるけど、
XNAGameStudioにはリソースエディタみたいなのはついてないよね?
ついてればツール作成もゲーム作成もこれ一本でけるのでうれしいんだけど。

310:名前は開発中のものです。
06/12/26 21:34:03 KeqY3dyD
自分でやってみろカス

311:名前は開発中のものです。
06/12/26 21:51:57 dqIXnEqU
できるだけ環境汚したくないもんで・・・
すでに入れてある人教えてください。

312:名前は開発中のものです。
06/12/26 21:54:04 0O/Nxh84
>>311
氏ね自己厨

313:名前は開発中のものです。
06/12/26 21:55:24 mRR75VE6
まずC#でリソースエディタっていうのが間違ってる
VisualC#ではGUIアプリはコード自動生成でVBみたいなスタイルで作る

314:名前は開発中のものです。
06/12/26 22:14:36 dqIXnEqU
>>313
コードウィザードとリソースエディタは別の話しだと思うけど。
c#にもリソースの「エディタ」はついてるし、かといって
絶対ウィザードで書かなきゃいけないと言うわけでもない。
手書きでコントロール配置することもあるし。

で、最悪、IDEにリソースの「エディタ」がついてなくても
タブコントロールだのスクロールバーだの、そういったコンポーネントが
入ってれば、ウィザード無しで手書きしてもいい。
もしくはXNAの方でDXGUITOOLみたいなのが入ってればそれでもなんとかなるかもしれない。
ただしどっちもなくて全部自力で作らなきゃいけないと言われたら
ツールを作るのは結構辛い。

315:名前は開発中のものです。
06/12/26 22:15:19 86U65GBG
>>311
エロゲアンインスコしてから言えw

316:名前は開発中のものです。
06/12/26 22:35:19 tCad11XW
>>314
良く分かんないけど、そういうのはできないかもしれない。
インストールしない方がいいよ。

317:名前は開発中のものです。
06/12/26 23:58:17 mRR75VE6
XNA描画用のフォームと通常のツールボックスとかのフォームを別々に開いて
イベントで繋ぐくらいなら簡単にできる
XNA描画をラップして通常のGUIのコントロールとして使えるようにすることもできなくはない

318:ロイ ◆7uxRVx6Qr.
06/12/27 00:32:23 kVB2tjs9
>>314
具体的にどういうツール作ろうとしてるの?

3Dゲーム作る場合だと、
モデリング->市販のXファイルが書き出せる3Dモデリングツール
テクスチャ->フォトショップとか
シェーダー->FX Composer とか
で作ってそれを読み込ませるというやり方をするみたいだけど。

XNA を使ってインタラクティブに操作できるようなツールって言うんだと
現状はちと厳しい。


319:名前は開発中のものです。
06/12/27 00:36:23 RuMwZQ2k
>>318
さすがコテだな

コード読む前にこれ読んどけ

   空   気

320:名前は開発中のものです。
06/12/27 01:02:03 6eSxZMHr
314のせいでスレが荒れたな

321:名前は開発中のものです。
06/12/27 09:04:03 Igz/6iog
ゲーム機では文字表示するのにフォントから作るのが普通とか言われても
それじゃ今まで通りの普通レベルなわけで

322:名前は開発中のものです。
06/12/27 09:16:22 wCXT0LI9
それもできないアホが多いけどな

323:名前は開発中のものです。
06/12/27 09:36:28 G/+oNfWu
あまり文字に頼ったゲームを作ろうとするな

324:名前は開発中のものです。
06/12/27 09:55:47 WpMDdivr
英語圏との感覚の差も感じるな……

325:名前は開発中のものです。
06/12/27 12:39:56 +gZ1HdNW
ここ、実際にXNAでゲーム作ってる人いないんじゃないかと思えてきた(´・ω・`)

326:名前は開発中のものです。
06/12/27 12:56:04 dwtVgxHL
まあそのうちフリーで公開できる仕組みが出るまで待っとけ
その前にLive対応して欲しいけどなあ

327:名前は開発中のものです。
06/12/27 18:48:21 Gpn+IKiY
フリー公開とかネット対応とか他のジョイパッド対応とか
そこらへんが一通りちゃんと揃うまで3年くらいかかりそう
MSだからそのくらいかかっても驚かない

328:名前は開発中のものです。
06/12/27 19:19:04 FLAHgNC7
ゲームコントローラはすでに対応してるんじゃないの?

329:名前は開発中のものです。
06/12/27 19:36:09 IVkQhHwf
どう考えたってXNAが実用段階に入る前にXBOX-360が下火になる。

330:名前は開発中のものです。
06/12/27 19:53:50 MwphBTNW
だからでしょ
Xbox360の商業ソフトが下火になったら、
次世代機の普及が安定するまでアマチュアゲームでユーザーを張り付かせる

331:名前は開発中のものです。
06/12/27 20:01:15 NCw8U8Oy
日本では着火すらしてないけどな

332:名前は開発中のものです。
06/12/28 00:07:41 Tex8359e
URLリンク(www.amazon.com)

誰か、これ買ったやついねーか?

333:名前は開発中のものです。
06/12/28 00:28:13 0wzJNiZl
こう見えても30代以上続くエスパーの家系に生まれ、
その血統に違わず数々の珍事件を解決に導き、
その能力は10兆タシーロ(*)以上とまで言われている俺様によると…

IDEの説明とサンプルのXbox360上での実行で終わりそうな希ガスw


*注:タシーロは透視能力の単位

334:名前は開発中のものです。
06/12/28 01:58:45 If2Z6tIH
>>332
まだ発売してないよ低脳

335:名前は開発中のものです。
06/12/28 02:03:31 Tbpb9dYS
>>1
VB2005でくれ

336:名前は開発中のものです。
06/12/28 06:21:40 CTofrKbx
「ん・ぱか工房」さん がXNAの解説してる

URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)

プログラムに詳しい人は ここ かなりイイ

337:名前は開発中のものです。
06/12/28 08:05:55 ZZiRDutP
>>325
俺は作ってるよ
でもプログラムよりモデルデータ作成の方が辛いという……

338:名前は開発中のものです。
06/12/28 09:17:31 84sKXdkx
>>337
作ってる人いたんだ、よかった(´・ω・`)
頑張っておくれ(´・ω・`)

以下チラ裏(´・ω・`)
練習がてら2DでPongみたいなの作った(´・ω・`)
そしたらソースつきのサンブルがどこぞのまとめにリンクされてるのを発見した(´・ω・`)
そっちのが数段綺麗なソースで泣けた(´・ω・`)
4時間くらいかけたのに(´・ω・`)

339:名前は開発中のものです。
06/12/28 09:58:03 zqAzMfWx
サンプル見るより、自分で書いてみるほうが勉強になる

340:名前は開発中のものです。
06/12/28 21:32:18 wN154+XE
ベーマガ移植すれ

341:名前は開発中のものです。
06/12/28 22:34:14 zqAzMfWx
ベーマガ持ってない

342:名前は開発中のものです。
06/12/28 23:08:57 jqQdBO11
今は駄菓子屋とかも無いから見たこと無い子も多いかもな

343:名前は開発中のものです。
06/12/28 23:11:41 rdoI+1OZ
それはスーパーボール。

344:名前は開発中のものです。
06/12/28 23:12:45 Re/d2Rvo
ベーマガで砦というゲームが面白かった、誰かつくって

345:名前は開発中のものです。
06/12/28 23:12:48 EG6CzeGp
>342
ベイブレードなめんなよ?

346:名前は開発中のものです。
06/12/28 23:34:36 jqQdBO11
砦の攻防だろ

347:名前は開発中のものです。
06/12/28 23:35:37 zqAzMfWx
ベーゴマだろw

348:名前は開発中のものです。
06/12/28 23:44:57 rdoI+1OZ
あ~あぁ、やっちゃった。

349:名前は開発中のものです。
06/12/29 00:40:46 UYjCCd2p
あ、砦の攻防だったっけ。何分昔のことなので間違えてました。

350:名前は開発中のものです。
06/12/29 20:03:49 aYZuArQh
誰か作ってじゃなく、おまいが作れw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch