-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part10)-at GAMEDEV
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part10)- - 暇つぶし2ch768:名前は開発中のものです。
06/12/03 20:11:13 yf8aVlk6
ワールドマップとマーカーをピクチャーで用意してマップごとに位置を割り出す算式を組んで
マップIDと座標から割り出した位置にマーカーを表示知ればいいだけじゃないの?

2000のコモンでもできるから、そのままXPでもコモンでできるっしょ。

769:名前は開発中のものです。
06/12/03 20:41:54 nFczpNZl
難しすぎてなにがなんだか もっと詳しくお願いしやす

770:名前は開発中のものです。
06/12/03 20:51:40 rbhtYr2V
ぽかーん。これ以上どう簡単にせよと……。
一回、自分の欲しいモノを整理して考えてみるといいよ。

マーカーはキャラでもいいわな。

771:名前は開発中のものです。
06/12/03 22:03:06 Sg5BOqzl
2000製のゲームってフルスクリーンでプレイしないと動作が遅くなるんですか?
安価なSXGA(1280×1024)の液晶ディスプレイでフルスクリーンにするとアスペクト比が変わってしまうのですが、
比率を保持したまま拡大できる機能のあるディスプレイを使用しないと液晶で2000製のゲームはプレイしづらいのでしょうか?
XPだとそこら辺はどうなっているのでしょうか?




772:名前は開発中のものです。
06/12/03 23:05:15 vJPFxLuW
ウィンドウモードの大きい方は
画面のプロパティで「画面の色」を16ビットにすれば
小さい方やフルスクリーンと同じくらいの軽さ。

XPはかなり重い。

773:名前は開発中のものです。
06/12/03 23:56:49 Sg5BOqzl
そうですか……。
それじゃあツクールを使うのはやめます。
さようなら。


774:名前は開発中のものです。
06/12/03 23:58:01 Znz9Bg+c
キャラチップって

1 2 3
4 5 6
7 8 9
0 * #
って感じに並んでるよね?


自作戦闘で数字表示する時にセラブルみたいなイベントのページ毎に「あれが1以上ならキャラチップで1を表示」という条件じゃなくて
動作指定して1ページにまとめたいんだ


ただ動作指定は方向しか指定出来なくて?、正面向いてると258*しか表示出来ないのよ

イベントページのキャラチップ選択する所でチップ右側、左側、真中で右側にすれば1470、左側にすれば369#が表示出来るんだけど何とか1ページに押さえたい


意味不明な文章だけと誰か教えて下さい

775:名前は開発中のものです。
06/12/04 00:09:51 tPh54uiS
ん?ツクール2000ってWinXPだと動き悪くなるの?

776:名前は開発中のものです。
06/12/04 00:13:44 4pPJRYTK
そちらさんの文意を汲み取れているかは分からないけど、

チップセットは、1キャラに対して12マス。
1 2 3
4 5 6
7 8 9
0 * #
で、一ページに抑えるとなると向き指定で揃えるしかないわけだから、
実質、使えるのは258*のマスのみ。
となれば、これを計三キャラ分(1~4、5~8、9~12の数字に対応)作れば問題解決じゃないの?
仮に三つ作ってそれぞれ①②③とすれば、
条件指定で変数○○が1の時に①「上を向く」=1に対応
条件指定で変数○○が2の時に①「右を向く」=2に対応
条件指定で変数○○が3の時に①「下を向く」=3に対応
条件指定で変数○○が4の時に①「左を向く」=4に対応

条件指定で変数○○が12の時に③「左を向く」=12に対応
ってな具合で。ただ、個人的にはセラブル方式の方が楽のような気がする。
面倒って言うならピクチャーで表示するってのもありかと。
というか、チップ使ってこの手法ならピクチャーの方がまだ手軽。こんな感じでおk?

777:名前は開発中のものです。
06/12/04 00:21:08 4pPJRYTK
ん、間違ったな。12まで作る必要ないね。9まででいいか。あと0も付け足して。
作るマップチップはこんな感じで。(*は必要ないものと考えて)

* 1 *
* 2 *
* 3 *
* 4 *

* 5 *
* 6 *
* 7 *
* 8 *

* 9 *
* 0 *
* * *
* * *

778:名前は開発中のものです。
06/12/04 00:23:24 WETsvPET
ピクチャーの方が早くて楽だよ。
でも50しかないからすぐ足りなくなってこまる。

779:名前は開発中のものです。
06/12/04 00:38:35 CHZyBv0S
>>774
動きが左・中央・右の状態のイベントをそれぞれ用意して、
表示する前に一つの場所に重ねておく。
で、条件を満たさないときは他の二つのイベントは透明にしておけばおk

780:名前は開発中のものです。
06/12/04 01:46:26 RrhcHK2z
主人公を変えてそれぞれ違う場所から始めたくて
とりあえず、主人公の歩行グラフィックと顔グラフィックは変更してみたのだけど
能力や装備、アイテム、経験値、仲間などはどうすればいいかな

781:名前は開発中のものです。
06/12/04 11:02:15 kX51VxxZ
だからさあ マーカーやら算式やら意味がよくわからへんねん どうやったらワールドマップ作れるか手順をもっと詳しくたのむ

782:名前は開発中のものです。
06/12/04 11:07:32 3WaEYHtw
>>781
理解力も、理解しようという意思さえない池沼は諦めろ。
少しは自分で調べて努力しろや。

783:名前は開発中のものです。
06/12/04 11:43:47 kX51VxxZ
そうやって中傷する暇があったら早く教えて 早く

784:名前は開発中のものです。
06/12/04 12:23:32 IBAie81F
>>781
XPならまず640×480のワールドマップ用の画像を用意する、そして赤い点でもなんでもいいから
現在位置のマーカー用画像も用意する。
いくつかに分かれたマップの四隅の位置がワールドマップどの位置に来るかそれぞれ決める。
例えばある地域のマップはワールドマップ画像上での位置が左上隅が(150,100)右下隅は(300,200)の
位置に対応していたと仮定する、その地域のマップの広さが仮に30×20マスだったとする場合、
0,0=150,100、30,20=300,200に対応するのはわかると思う。
この地域のx座標の計算式は150+(x*5)、y座標の計算式は100+(y*5)となる。
高校1年生くらいの数学力があれば余裕で計算式は導けるはずなので、地域マップごとにこれを用意いて
マップIDと座標を監視して対応した計算式を呼び出し、マップを表示した後その上の対応した座標位置に
マーカーを表示するようにコモンを作れば基本的に2000でも2003でもXPで作れる。

785:名前は開発中のものです。
06/12/04 12:33:57 IBAie81F
なんだタナだったのか、詳しく説明して損した教えてもどうせ判らないからな。

786:名前は開発中のものです。
06/12/04 13:20:35 MK/wSUpw
流れぶった切ってすいませんが、質問です。

ツクール95のモングラをツクール2000で使用するには
どうすればいいでしょうか?
95からモングラを取りだす方法がわかりません・・・。

787:名前は開発中のものです。
06/12/04 13:45:43 JO+zXrGO
どっかのフォルダとかに入ってるんじゃねーの。
まぁそもそも95と2000では解像度違うから使うのは難しいけどよ。

788:名前は開発中のものです。
06/12/04 17:31:05 a8d2o39b
サンプルゲーム覗けば分かるような質問が多いですね^^;


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch