06/12/04 00:21:08 4pPJRYTK
ん、間違ったな。12まで作る必要ないね。9まででいいか。あと0も付け足して。
作るマップチップはこんな感じで。(*は必要ないものと考えて)
* 1 *
* 2 *
* 3 *
* 4 *
* 5 *
* 6 *
* 7 *
* 8 *
* 9 *
* 0 *
* * *
* * *
778:名前は開発中のものです。
06/12/04 00:23:24 WETsvPET
ピクチャーの方が早くて楽だよ。
でも50しかないからすぐ足りなくなってこまる。
779:名前は開発中のものです。
06/12/04 00:38:35 CHZyBv0S
>>774
動きが左・中央・右の状態のイベントをそれぞれ用意して、
表示する前に一つの場所に重ねておく。
で、条件を満たさないときは他の二つのイベントは透明にしておけばおk
780:名前は開発中のものです。
06/12/04 01:46:26 RrhcHK2z
主人公を変えてそれぞれ違う場所から始めたくて
とりあえず、主人公の歩行グラフィックと顔グラフィックは変更してみたのだけど
能力や装備、アイテム、経験値、仲間などはどうすればいいかな
781:名前は開発中のものです。
06/12/04 11:02:15 kX51VxxZ
だからさあ マーカーやら算式やら意味がよくわからへんねん どうやったらワールドマップ作れるか手順をもっと詳しくたのむ
782:名前は開発中のものです。
06/12/04 11:07:32 3WaEYHtw
>>781
理解力も、理解しようという意思さえない池沼は諦めろ。
少しは自分で調べて努力しろや。
783:名前は開発中のものです。
06/12/04 11:43:47 kX51VxxZ
そうやって中傷する暇があったら早く教えて 早く
784:名前は開発中のものです。
06/12/04 12:23:32 IBAie81F
>>781
XPならまず640×480のワールドマップ用の画像を用意する、そして赤い点でもなんでもいいから
現在位置のマーカー用画像も用意する。
いくつかに分かれたマップの四隅の位置がワールドマップどの位置に来るかそれぞれ決める。
例えばある地域のマップはワールドマップ画像上での位置が左上隅が(150,100)右下隅は(300,200)の
位置に対応していたと仮定する、その地域のマップの広さが仮に30×20マスだったとする場合、
0,0=150,100、30,20=300,200に対応するのはわかると思う。
この地域のx座標の計算式は150+(x*5)、y座標の計算式は100+(y*5)となる。
高校1年生くらいの数学力があれば余裕で計算式は導けるはずなので、地域マップごとにこれを用意いて
マップIDと座標を監視して対応した計算式を呼び出し、マップを表示した後その上の対応した座標位置に
マーカーを表示するようにコモンを作れば基本的に2000でも2003でもXPで作れる。
785:名前は開発中のものです。
06/12/04 12:33:57 IBAie81F
なんだタナだったのか、詳しく説明して損した教えてもどうせ判らないからな。
786:名前は開発中のものです。
06/12/04 13:20:35 MK/wSUpw
流れぶった切ってすいませんが、質問です。
ツクール95のモングラをツクール2000で使用するには
どうすればいいでしょうか?
95からモングラを取りだす方法がわかりません・・・。
787:名前は開発中のものです。
06/12/04 13:45:43 JO+zXrGO
どっかのフォルダとかに入ってるんじゃねーの。
まぁそもそも95と2000では解像度違うから使うのは難しいけどよ。
788:名前は開発中のものです。
06/12/04 17:31:05 a8d2o39b
サンプルゲーム覗けば分かるような質問が多いですね^^;