NScripter Ver.8.00at GAMEDEVNScripter Ver.8.00 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト941:940 06/12/20 13:32:21 2GGspjtV あー、ごめん。ちゃんと表示されたままってのは違うかも。 けど、repaintだと画面全部描画し直しにいっちゃうから、 textshowの方が処理軽くてチラつきにくい …と思うけどな…。 942:名前は開発中のものです。 06/12/20 13:56:42 RRFUtzWK >>922 wave"BGM\hit38.wav" といった簡易で再生しているのですが、これでは駄目なのでしょうか? 943:名前は開発中のものです。 06/12/20 14:09:27 FYwQF0bs >>942 こっちで実験スクリプト組むのめんどいから質問だけ。 設定でBGMボリュームを下げると そのwave命令で再生したデータのボリューム下がってないかい? たぶんだけど、waveってBGMとして使う圧縮waveの方を想定してると思うんだ。 効果音の設定を変えてもsevolで変更されるのと同じチャンネル1~49の設定しか変わらないと思う。 つまり、結論としてwave命令ではなくdwave命令を使うべきではないかということなんだけど。どう? 944:名前は開発中のものです。 06/12/20 14:13:45 p3vyg/Zh >>940 なるほど、textshowでも非表示→表示と行っている様ですね。 確かにrepaintよりは良いかと思います。 ただ上のサンプルでは本当に一瞬でしたが、 実際に使う場合は色々とカスタマイズして解像度800に している性かハッキリと判る位消えてしまうんですよね。 これだと凄くカッコ悪いのでやはり修正待ちかなぁ…。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch