NScripter Ver.8.00at GAMEDEVNScripter Ver.8.00 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト914:名前は開発中のものです。 06/12/18 02:02:16 baEjcMWG 数時間はきついな。 眠い頭で適当に思いついたことを書いてみる。 パス(ディレクトリ?)がおかしくなったせいでファイルエラーになってるって事かな。 エラーってNscが表示するやつかな。それともログに吐き出されてわかったのかな。 「おかしな値」がどんな値かは判ってるのだろうか。 エラーの発生する箇所は判ってるのだろうか。 エラーの発生する箇所が判ってるのなら、その直前で画面に(スプライトを使ったりして) その数値を表示しておけば、エラーの時の値が判るのではなかろうか。 「おかしな値」がどんな値か特定できてるのなら、 その「おかしな値」になった時に情報を吐き出す(表示させて止まる)処理を 要所要所に作っておくという手もあるのではなかろうか。 なんにしても変数がどこで変わったのかは地道に見ていくしかなさそうではあるが。 915:910 06/12/18 03:50:50 22OrF8QR >>914 エラーはまんまNスクのlsp読み込み失敗エラー。 ディレクトリ名(数字)が格納された変数に0が入って来るんだ。で、0ってフォルダは無いからエラーに。 変数は配列から指定Indexの値を拾ってて、普段その配列には1つだけ0(非表示)が入ってるんだけど、 本来ならエラーが発生してる場所付近では、配列に0が入ってることは無いはずなんだ。 で、その発生場所と発生の条件が知りたくて。 指定Indexはランダムだし、配列の中の値もランダムだし、配列内ソートも頻繁だしで、どこだか絞れないorz 値でトラップしかけて配列内容その他を表示させても、0が入ってしまった後の情報だけでは意味ないし、 確認用にmesboxで止めるのは、そもそもエラー起こらない場合が多いから途中で止めたw 色々案出してくれてありがとう。15MBのデバッグログ相手に、地道に頑張るよノシ そして現在、対戦ごとにdebuglog出しながら、発生待ち中。 延々とファイルアクセスさせてるせいか、さっきからCPUファン?がブンブンうるさいw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch