NScripter Ver.8.00at GAMEDEVNScripter Ver.8.00 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト893:名前は開発中のものです。 06/12/16 14:35:15 8FVsW9Bs そう、それだ。文章下手ですまん・・・orz で、この変な動きをなんとか便利に使う場所がないかと考えた結果、 「処理をtrapで抜けた場合に for-nextループ内で抜けたのかそれ以外の場所なのかに関係なく breakラベルで飛ばしておけば無関係にnextのスタックが消せる」 くらいかなぁ、と(;´∀`) 894:名前は開発中のものです。 06/12/16 14:40:42 BoWWvG6U いやいや、for-nextで抜けたのかどうかわからないような場合はあっちゃいかんだろ。 それ位なら大人しくラベルgotoしろって。 とりあえず原理を考えてみたけど、 gosubのスタック消しをbreak処理の後でしか行わないから、for-nextが無いとエラーになるんじゃないかな。 なんとなく処理としては、break→スタック消し→goto *ラベルなんだと思うけど、 ・*startの階層ではbreakもスタック消しも不要だから最後のgotoで移動できる。 ・gosub内のfor-next内のbreakラベルは全ての処理行うから移動できる ・gosub内直書きや、for-next内gosub中の直書きからでは、最初のbreakでエラーになるからNG ってことだと思う。まぁbreak *ラベル自体、お勧めしないってあるから、使わない方が良いと思うけどね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch