NScripter Ver.8.00at GAMEDEVNScripter Ver.8.00 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:名前は開発中のものです。 06/10/27 20:56:10 /wN8VReA 立ち絵をどのように動かしてるのか知らんが、 俺ならタイマー測って、コマ数を変化するようにする。 例えば、100ドットほど移動させる場合、 for~nextで1ドットずつスプライト移動させたら マシン性能によって移動スピードが異なってしまう。 けど、その100ドット移動させるのに1秒(1000ミリ秒)とかける決めてしまって、 移動開始時にresettimerしておき、 スプライトを表示する際にgettimerで時間を取得し、 その数値÷1000ミリ秒で全体の移動割合を求め、 それと始点、終点の座標から表示座標を 求めれば、マシン性能に関わらず、移動スピードは一定にできる。 1回のスプライト表示に対して 10ミリ秒かかるなら、1ドットずつ移動して、 50ミリ秒かかるなら、5ドットずつ移動する。 始点を(X1,Y1)、終点を(X2,Y2)、移動にかける時間をTとする。 最初にresettimerしておき、スプライトを表示する際にgettimerで取得した時間をGとすると、 その時点で表示すべき座標(X3,Y3)は X3 = X1 + ( X2 - X1 ) * G / T Y3 = Y1 + ( Y2 - Y1 ) * G / T で求められる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch