NScripter Ver.8.00at GAMEDEVNScripter Ver.8.00 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト110:名前は開発中のものです。 06/09/17 02:53:26 bOB0PtXL 画面のオブジェクトを調べる要素を入れたいのですが、 NSってクリッカブルマップのエリア取りはオブジェクトの形で指定できるんでしょうか。 あとタブキーを使わせないようにできますか? 111:名前は開発中のものです。 06/09/17 03:03:52 /XadHDBd >>110 ボタンとして設置した画像の範囲で指定することも出来るし、 クリックした瞬間のマウス位置から判定して分岐でもいい。 タブはキー待ちでgettabを使わなければ判定されない。 112:名前は開発中のものです。 06/09/17 03:10:27 bOB0PtXL >>111 丁寧に方法を教えてくださってありがとうございました! NSで作ることに決めました。 113:名前は開発中のものです。 06/09/17 03:37:10 /XadHDBd お、はじめるんだ。折角だから個人的にオススメの習得手順おいとく。 本体をDL。新マニュアル-追加命令一覧.txtの場所を確認しとく。 >4の『Binary Heaven』の講座を実際試しながら全部読む。印刷するのもよい。 次に公式のサンプルや>4のリンクにある『國杜舗』のサンプルはじめ講座類の公開スクリプトを読む。 適当に改造したり、わからない命令文を旧マニュアルや追加命令一覧から検索して覚える。 (どうしても書籍が欲しいなら>3の『あどばんすど』のみでいい。←これは中級向け) あとは、自分のゲームを作りながら動作を試したり、公式やここで質問したりする。 質問する際は基本的にエンジンにバグはないという前提で質問すること。 はじめから上手く組めるわけないので、エラーは当たり前。凡ミスなんてよくある。 トライ&エラーを続ければどんなエンジンでもいつの間にか身に付くよ。 慣れてきたら>1のうpろだのブツを見て刺激を受けるのもいいし、 商業や同人のゲームを見ながら、自分で試行錯誤すればいい。慣れてれば動作みれば再現できるよ。 ガンガレ(`・ω・´)ゝ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch