06/08/17 07:55:34 kcy88TyC
>>800
btnwaitでの問題ではなく、単純にr_trapで左クリックも監視されてしまっているような感じです。
本家の方でも上がっていたようです、すみません。
802:名前は開発中のものです。
06/08/17 12:09:03 GcKEkkBQ
>801
通常の左クリックtrapと同時に監視すりゃいい
803:名前は開発中のものです。
06/08/18 01:54:31 iAOh//FO
民主党は“全て中国の言う通り”がモットー。
公明党は創価学会とともに日本を朝鮮のものにしようとしてる。
創価学会は日本の大手メディアを間接支配していて、 社民党は朝鮮総連とともに拉致の存在を否定し、被害者の活動を妨害した。
共産党は北朝鮮に関して社民党と同じ。それに加えて反自衛隊・反米である。
朝鮮総連と民潭は日本を解体して朝鮮にしようと参政権を狙っているし、
統一教会は売国政党の社民党を支援している。
朝日新聞などは中国と朝鮮の代弁者、つまり日本最大手の売国新聞だし、
日教組は基本理念のレベルから反資本主義・反体制であり、残る自民党にも中国の顔色ばかり窺っている者が潜んでいるのである。
今後は『人権擁護法案』成立を契機に公明党は民主党に鞍替えして連立し、
実質外国人与党が誕生して第二期工作の完結となるのが彼らの筋書きである。 (今、実際にそのように動きつつある)
そうすればあっという間に外国人参政権を成立させて日本の国政は全て
朝鮮人が牛耳り、朝鮮に歯向かう日本人の政治介入する隙間を残さない
新たな制度が完成することだろう。
そしてこれらの売国組織に必ず関与し、彼らの侵略行為の結果において
最も利益を享受する立場にあるのが『在日朝鮮人』である。
804:名前は開発中のものです。
06/08/18 10:06:10 Q/gExj8p
生きろ
805:名前は開発中のものです。
06/08/20 22:26:30 PR08+Omo
テンプレにあるバイナリヘブンの掲示板が海外スパム荒らし喰らってんな
806:名前は開発中のものです。
06/08/21 00:11:17 ePgffZAb
テンプレにあるサイトってほとんど更新終わってね?
個人的にはこんなことできるんだ的なことをもっと見たいな
今あるので十分だと言われればそうなんだけどね
807:名前は開発中のものです。
06/08/21 00:14:53 +2Fmfmqi
ここのあぷろだで充分じゃね?w
808:名前は開発中のものです。
06/08/21 05:03:49 +TXgTgfX
更新こないしネタがない
809:名前は開発中のものです。
06/08/22 00:48:46 7PGoEWsd
スターターキットはもう出来てるんでしたっけ
810:名前は開発中のものです。
06/08/22 11:21:29 EF/Nayv0
>>809
がんばれ
811:名前は開発中のものです。
06/08/22 20:46:05 njhKyDWt
更新こないねえ
812:名前は開発中のものです。
06/08/22 21:42:04 pr46RL4b
ああ、そんなのあったっけかなぁ。
813:名前は開発中のものです。
06/08/23 00:43:55 MN78xvYK
質問なんですが、
Nスクでpng画像を使う方法って無いでしょうか?
814:名前は開発中のものです。
06/08/23 00:48:21 lZ5i2XRJ
ある。ぐぐれ。
815:牛 ◆JFxYj/S602
06/08/23 00:50:59 aBVuBpUq
スターターパックは今絶賛停滞中。
でもあきらめてないよー。
816:名前は開発中のものです。
06/08/23 00:52:18 rQc4F8y8
PNG画像を扱うにはプラグインが必要。
最近どっかで見た記憶があるんだが、見つからん……。
817:名前は開発中のものです。
06/08/23 00:55:24 lZ5i2XRJ
一番上見れ。検索もできないでスクリプト書けるとは思えないが…
URLリンク(www.google.com)
818:久米田風にいうならば
06/08/23 01:06:51 bQtpsl3x
●検索もできないでスクリプト書けるとは思えない
●エディタの置換機能を知らないでスクリプト書けるとは思えない
●拡張子を知らないでスクリプト書けるとは思えない
●マニュアルを読まないでスクリプト書けるとは思えない
そして、そいういう人たちが存在するという現実。
819:名前は開発中のものです。
06/08/23 01:09:12 lZ5i2XRJ
絶望した!できなくても書けちゃうスクリプタに絶望した!
820:名前は開発中のものです。
06/08/23 01:10:16 MN78xvYK
>>817
超thx!!!
ぐぐった時、見落としてました・・・orz
821:名前は開発中のものです。
06/08/23 01:17:16 bQtpsl3x
公式でwavファイルとmp3ファイルの区別すらついてない人がいたのには正直ビビった俺ガイルそにっくぶーむ
ひょっとして、この種の人ってNスクを魔法のツールか何かみたいに想像して手を出してたりする?
ファイルを用意しておけば自動的に認識して埋め込み位置をササーっと配置できちゃう、みたいな。
822:名前は開発中のものです。
06/08/23 01:24:34 FkWxDrDx
そう言えばGUI型じゃないって文句言ってたのもいたっけなぁ
正直、最近は色々と湧きすぎだと思う
823:名前は開発中のものです。
06/08/23 01:39:20 2ykVxTlx
いたいた。深く考えると疲れるし、
いわゆる「ゆとり」って事にしちまってスルーしようぜ。
824:名前は開発中のものです。
06/08/23 10:27:27 YJDlXac0
サンプルとか見て「for文あるんだから使おうよ」とか思うfor文実装後のNScripterしか知らない俺はnumalias信者
825:名前は開発中のものです。
06/08/23 10:34:18 xhBCAUs4
numalias使ったことありません。どうぞ。
826:名前は開発中のものです。
06/08/23 10:35:35 lZ5i2XRJ
とりあえず>>825の書くスクリプトは読みたくないスクリプトだということは分かった
827:名前は開発中のものです。
06/08/23 10:46:16 YJDlXac0
>>825
良く使用するサブルーチン等のテンプレ作る時に使用する変数/スプライトをnumaliasで指定しておけば、
流用する時にカブりを回避し易くできて便利だと思うんだ。
828:名前は開発中のものです。
06/08/23 10:50:50 xhBCAUs4
なんかねぇ、%の後ろが数字じゃないってのが許せないんだな。
でもちゃんとテキスト内に「;%63:最高回想ページ」とか書くから困る。
829:名前は開発中のものです。
06/08/23 11:10:32 yPkPZqOX
俺はnumalias使われてる方が苦手だ。
理屈では解ってるんだが、
numaliasで登録された語をぱっと見たときに
「こんな命令あったっけ?」と思ってしまう。
830:名前は開発中のものです。
06/08/23 11:22:59 aBV1JY91
>>829
それは自分で命名規約を作っちゃえばいいんだよ。
n_koukando_shiori
n_koukando_miharu
とかね。
831:名前は開発中のものです。
06/08/23 11:30:24 lZ5i2XRJ
というか、>>830みたいにやらないでフラグ管理なんてできるのか?
832:名前は開発中のものです。
06/08/23 11:37:21 YJDlXac0
俺の場合、aliasは全部大文字にしているなぁ。
833:名前は開発中のものです。
06/08/23 11:41:42 aBV1JY91
>>832
C++の #define はそうやって書くのが通例だよね
834:名前は開発中のものです。
06/08/23 11:42:39 wnk4wOID
>>830
>829は他人のスクリプトを読む時の話じゃね?
835:名前は開発中のものです。
06/08/23 11:45:11 aBV1JY91
>>834
うん、それはなんとなく気づいてた…。スマソ
836:名前は開発中のものです。
06/08/23 11:47:34 lZ5i2XRJ
俺の書いたのみたら基本的に
定数:各単語一文字目大文字
文字定数:二つ目以降の各単語一文字目大文字
スプライト用:始めに[sp]各単語一文字目大文字
数字変数用:始めに[v]各単語一文字目大文字
文字変数用:始めに[s]各単語一文字目大文字
グローバル変数:始めに[gv]各単語一文字目大文字
となってた。割と適当だった…
837:名前は開発中のものです。
06/08/23 12:03:55 aBV1JY91
>>836
> グローバル変数:始めに[gv]各単語一文字目大文字
global value の略?
838:名前は開発中のものです。
06/08/23 12:10:24 lZ5i2XRJ
>>837
[g]に数字変数を表す[v]が引っ付いただけだね。
これ書いたときはグローバルで文字列扱うことがなかったから[gs]の組み合わせがなかったけど、あればそうなったはず。
839:名前は開発中のものです。
06/08/23 17:52:16 c0rN6tSc
昔のBASICレベルで組んでいるので変わった命令使った事ないや
840:名前は開発中のものです。
06/08/23 22:03:44 XZlbOKzN
まぁ、変な演出に拘らなければ、殆ど命令を知らんでも作れるのがNスクのいいところだけどな
841:名前は開発中のものです。
06/08/23 22:05:45 mhy77zkm
システムにこりだすといろいろ命令使うようになるね
カスタマイズする前のシンプルさはどこに行ったんだろうw
842:名前は開発中のものです。
06/08/23 22:14:55 R1V38xfI
とりあえず、非カスタマイズに関していえば
・背景の表示
・立ち絵の表示
・テキストの表示
・シナリオ分岐
・BGMの演奏
・効果音の再生
を知っていればゲームは成立する罠
セーブやロードはデフォの機能があるし。
843:名前は開発中のものです。
06/08/23 23:18:27 dyJzPve9
なんだかんだで
オフィシャルガイド(アドバンスじゃない方ね)があれば一通りは作れるんだよね
役に立たないと言ってる人も多いが
公式とか見てるとそれ以下のレベルの発言も多いわけだし
プログラム知らない俺にはもの凄く役に立った
まぁカスタマイズ始めたら使わなくなるのは事実だがw
844:名前は開発中のものです。
06/08/23 23:46:51 SsSQtDBY
nscrpngって普通に使ってても大丈夫ですかね?
立ち絵とかBMPよりサイズが小さく出来ますし質の劣化も
ないみたいですし問題ないのなら使おうと思ってるのですが。
845:名前は開発中のものです。
06/08/23 23:52:01 XZlbOKzN
PNGの難点
・BMPよりも読み込みが重い
・プラグインがないと使えない
・作品を配布する場合、プラグインの再配布になるため、
プラグインの作成元に許可を取る必要がある
846:名前は開発中のものです。
06/08/23 23:58:19 VKoPLM9T
>・BMPよりも読み込みが重い
これ、本当?
俺、たまたま昨日測ってみたけど、
生データ状態で、読み込み時間
BMP:0.9秒 jpg:?忘れた PNG:0.6秒
画像データがアーカイブ状態で
BMP:2.2秒 jpg:1.4秒 PNG:0.7秒
だったんだけど?
847:名前は開発中のものです。
06/08/23 23:58:35 I7aCWr5N
ていうかnscrpngって何?
848:名前は開発中のものです。
06/08/24 00:04:57 lEWULguE
>>846
アーカイブのBMPが一番早いと今まで信じてたのに・・・
それならjpgの方がいいってことか?
プラグイン入れてまでPNGを使う意義はあまり感じないけど
849:名前は開発中のものです。
06/08/24 00:23:25 rSqfZbOc
>>846
マジか?
ウチのPCで測ると確実にpngの方が重いんだが・・・
850:名前は開発中のものです。
06/08/24 00:31:18 oH1yDEvp
>>847
psiプラグインじゃね?
851:名前は開発中のものです。
06/08/24 00:31:49 oH1yDEvp
うお…タイプミスした俺バカス
852:名前は開発中のものです。
06/08/24 00:32:59 dv9/NEK7
マジです。resettimerとgettimerで測ったから間違いないはず……。
てか、これだけ差がつくんだから、とPNG画像に変更作業中なのに、
環境によってはPNGの方が遅いんじゃ話が違ってくるぞ!(汗
853:名前は開発中のものです。
06/08/24 00:35:01 IF9Hd7Sq
フツーに考えたらPNGの方が展開という手間がかかっている分遅いはず。
けど、今時のPCなら気にならないレベルだろうし、
画質を重視したいならPNGでいいんじゃね?
854:名前は開発中のものです。
06/08/24 00:42:17 rSqfZbOc
>>852
安心してくれ。アーカイブでも測ってみたら逆転したw
つーか、アーカイブだとBMP滅茶苦茶重くなるな・・・
生データ BMP:0.5秒 PNG:0.8秒
アーカイブ BMP:6.4秒 PNG:0.8秒
855:名前は開発中のものです。
06/08/24 00:42:26 dv9/NEK7
個人的事情で読み込み速度重視にしたいので
>BMP:2.2秒 jpg:1.4秒 PNG:0.7秒
の差は大きいと判断したんだけど……。
でなけりゃ、プラグインが必要なPNGは使いたくないんだよねぇ。
856:名前は開発中のものです。
06/08/24 00:47:07 dv9/NEK7
>>854
おお、実験ありがとう。
結局プラグイン使う必要がでてくるから残念なようなそうでないような……w
857:名前は開発中のものです。
06/08/24 00:59:01 tcNK9hYZ
みなさん色々とありがとうございます。
nscrpngは許可いらないとreadmeに書いてあったので、
PNGを使っていく方向でやってみようと思います。
BMPはアーカイブにした時に圧縮してるから重くなるんですね。
計測データ、とても役立ちました。
858:名前は開発中のものです。
06/08/24 01:35:24 tcNK9hYZ
連続ですみません。
resetmenu
insertmenu "オートモード",AUTO
としたのですがメニューにオートモードが出ません。
これは不具合なのでしょうか?
859:名前は開発中のものです。
06/08/24 01:42:35 tcNK9hYZ
本当にすみません、automode入れないとダメなだけでした;
860:名前は開発中のものです。
06/08/24 03:00:32 PJHcNNAN
>>846>>854
マジでか!!ありがとう。
今まで計測もしないでわざわざBMP使ってました。
速攻でPNGに乗り換えます。素晴らしい情報サンクス。
861:名前は開発中のものです。
06/08/24 10:07:04 DcDGfP06
URLリンク(necocoya.mints.ne.jp)
ボタン命令でできるなと。
誰か暇つぶしに作りませんかw
862:某 ◆/ukFWDJIIM
06/08/24 10:24:42 oH1yDEvp
思い出した、nscrpngって音ヒネり氏のプラグインか。
ちなみにNScripterに特化したものなので本家Susieでは使用不可。
URLリンク(www.geocities.jp)
> 特徴
>
> ・標準対応していない PNG ファイルの読み込みを可能に
> ・画像がαチャンネルを持っているかどうかを事前に調べる事が可能
863:某 ◆/ukFWDJIIM
06/08/24 10:37:32 oH1yDEvp
>>861
思わずケーキ風デコレートまでプレイしてしまった俺バカス orz
864:名前は開発中のものです。
06/08/24 10:39:03 XaM/5H7V
ハードクリアしておまけまで貰ってしまった俺変態
865:名前は開発中のものです。
06/08/24 11:19:23 xCVj/Dcd
>>862
おお、どこにあるのかと探してたんだ。サンクス。
でも、測ってみたらちょっと遅いな。
違うプラグインで0.6秒だった読み込み速度が1秒にまで伸びてる。
アルファチャンネル云々のために重くなってるのかな。
866:名前は開発中のものです。
06/08/24 11:20:32 fUeMWiuT
nscrpng.spiを使って
アーカイブからpngファイルを読もうとするとフリーズするのは俺だけか?
867:名前は開発中のものです。
06/08/24 11:38:12 xCVj/Dcd
>>866
あ、俺もだ。強制終了した。
868:名前は開発中のものです。
06/08/24 11:48:12 fUeMWiuT
>>867
やっぱりそっか。使えねー・・・orz
しかも確かに生データでもifpng.spiの倍くらい遅いな。
869:名前は開発中のものです。
06/08/24 11:53:09 xCVj/Dcd
ifpng.spiも3種類試したがそれぞれ微妙に速度が違うなぁ。
機能は最低限でいいから、速くて、利用自由なヤツどこかに転がってませんか。
870:某 ◆/ukFWDJIIM
06/08/24 11:53:12 oH1yDEvp
mjsk orz
871:名前は開発中のものです。
06/08/24 12:31:59 E1fNeNjF
jpgなおれ。
872:名前は開発中のものです。
06/08/24 13:58:06 JWayt7W5
キャラ表示をしようとしたら、
キャラの表示がうまくできませんでした。
キャラが半分に折られて重なったような状態
マスク付き画像がうまく作れないからでしょうか?
誰か教えて下さい
873:名前は開発中のものです。
06/08/24 14:01:43 qVjXFBTW
α付き画像じゃないのに
画像タブに:a;入れてるだけでは
874:名前は開発中のものです。
06/08/24 14:44:19 4JFWfvOE
画像タブに:a;を入れてると、
Nスクが勝手に指定画像の横ドット数を半分にし、
右半分をマスク、左半分を表示絵として重ねて表示しようとする。
875:名前は開発中のものです。
06/08/24 14:44:48 t+LxGJJ5
そうだね、マスクがちゃんと画像の右半分についているかどうかをまず確認。
他にはセル数の指定を間違ってたり……。
876:名前は開発中のものです。
06/08/24 16:59:03 tcNK9hYZ
>>846 や >>854 はアーカイブにしてエラー出なかったの?
877:名前は開発中のものです。
06/08/24 17:03:20 rsO3pqLw
nscrpng.spi 更新されてるね
878:846
06/08/24 17:11:36 jUucqfNQ
>>876
nscrpng.spi使ってたわけじゃなかったので。
879:名前は開発中のものです。
06/08/24 17:31:41 jUucqfNQ
>>877
本当だ。対応早くて助かります。
アーカイブでの正常動作を確認。
生データよりもアーカイブ状態の方が処理早いのが謎。
(計測上の誤差である可能性もある)
でもやっぱり他のプラグインと比較すると1.1~1.5倍くらい掛かるのが残念。
それでもjpgより速いから実用性は充分ですが。
880:名前は開発中のものです。
06/08/24 20:31:33 PJHcNNAN
おおっ。素早い対応、心より感謝申し上げますm(__)m
881:某 ◆/ukFWDJIIM
06/08/24 23:24:22 oH1yDEvp
お、直ってるw
そういやこのスレ見てるっていってたっけねぇ
882:名前は開発中のものです。
06/08/24 23:36:31 S5IbJZqJ
なんだかんだ言ってこのスレ凄いな
中にいる人も何故かサポート体制いいし
883:名前は開発中のものです。
06/08/24 23:50:16 48Xfz4Ef
中の人、対応ありがとうございます!
折角PNGが使えると思ったのに…、って状態だったので凄く嬉しいです。
884:名前は開発中のものです。
06/08/25 02:44:34 MhVdQBtq
やっと全画像データをPNGに変換完了……やれやれ。
と思ったんだが、ひとつうまくいかないことが。
PNG自身のアルファ情報は使わず、あくまでNscripterのマスク画像を付加して使っている。
(もちろんイベントCGや背景画像等にはマスクはついていない)
で、それとは関係なく、「全体的に薄暗く表示されてしまう画像」がある。
立ち絵や背景に。
もちろん「正しく表示される画像もある」
正しく表示される画像と薄暗くなってしまう画像。この二つの違いはわからず。
(PNGのアルファ情報があるわけでもない)
nscrpng.spi以外のプラグインを使った場合、この現象は発生しない。
もっと詳しい調査を……したいところだが今日は流石に無理なので明日にでも……。
885:名前は開発中のものです。
06/08/25 10:50:27 0F5QEzj0
アルファチャンネルつきのPNGってどうやって作ればいいのでしょう?
色々検索したのですがフォトショップとかのしかなくて…。
886:名前は開発中のものです。
06/08/25 11:25:49 hn/jTwOx
>>884
どんなツール使ったか知らないけど、
PNGにゃアルファ以外にガンマ値という情報があるから、
ファイル情報にそれが入ってて、nscrpng.spiがガンマに対応してなかったから暗くなったんじゃ?
詳しくはPNGの仕様をググれ。
>>885
PictBearでググれ。
あと他にもあるからちゃんと探せ。
887:名前は開発中のものです。
06/08/28 21:50:47 UxoHuuTk
テキストウィンドウで質問です
セットウィンドウでメッセージ枠を設定したんですが
枠よりも文字数が一文字でも多いと改行されずに
はみ出しましたとエラーが出てしまいます
しかし前に設定したメッセージ枠だと、文末行を越さなければ
その文字数エラーは出ませんでした
ちなみに、現在エラーが出る枠は、アドベンチャータイプの
細長い奴で、エラーが出なかった枠はノベルタイプの全画面形式です
初歩的な質問で恐縮ですが、何か対処法というか法則と言うか
エラーを出さずに改行文を表示させる方法をご存知の方は
教えて頂けませんでしょうか
888:名前は開発中のものです。
06/08/28 22:02:48 Vr8JZ4Zh
>>887
> 枠よりも文字数が一文字でも多いと改行されずに
> はみ出しましたとエラーが出てしまいます
自己解決してるじゃないか。
横文字数の設定が多すぎで枠をはみ出てるんだろう。
setwindowのパラメータをちゃんとチェックしてみれ。
889:名前は開発中のものです。
06/08/28 22:10:08 WyO93Mya
>>887
まさかとは思うけど、
テキストがページをまたいでるってことはないよな?
でなければ>>888ぐらいしか原因が思いつかない
890:名前は開発中のものです。
06/08/28 22:23:16 UxoHuuTk
ご解答ありがとうございます
888様のレスに従ってセットウィンドウを書きなおしたところ
綺麗に改行されて枠に収まりました!
設定を見なおしたところ、原因は文字数の部分に座標を書き込んでいた
みたいです。お騒がせしてすいません。そして888さん、889さん、
お答え下さってどうもありがとうございましたorz
891:名前は開発中のものです。
06/08/28 23:15:09 5Fw0fOQN
そういうorzを初めて見た。
892:名前は開発中のものです。
06/08/29 15:21:37 9UHOyxHB
土下座に見えるorz
893:名前は開発中のものです。
06/08/29 18:26:58 S+2tHFAY
非公式マニュアルを愛用させてもらっているんだが、
バージョンアップによって追加された命令は、
そのバージョンを明記してもらうことはできないかな?
旧バージョンのNscを使っているのでどれが使えない命令か判断しにくいんだ。
894:名前は開発中のものです。
06/08/29 18:37:08 LS0nNOu0
そりゃ無理じゃね?
本体添付のマニュアルにだって、
どのバージョンでどれが追加されたなんて書いてないだろ。
過去のバージョン全部持ってないと調べられないし、
そこまで望むのは酷っつーか、わがまますぎ。
第一、自分の持ってるNscに添付されてた
マニュアルで確認すりゃいいじゃん。
895:名前は開発中のものです。
06/08/29 19:30:30 +bdkW2Wk
つーか、最新バージョンのNスクを落とすだけで解決するんじゃ?
896:名前は開発中のものです。
06/08/30 10:12:19 VfE/fFwk
gettaglog使ってるフリーゲームとか体験版とか、
どなたか知ってる人はいらっしゃいませんか?
スプリクトサンプルとかは除いて。
897:名前は開発中のものです。
06/08/30 10:21:06 zt5fZSdd
何、この本末転倒。
898:名前は開発中のものです。
06/08/30 13:27:56 4TpvcH3/
スプライト拡縮キタコレ
899:名前は開発中のものです。
06/08/30 13:56:54 Ofz26xFE
>>896
(゚Д゚)ハァ? お前何したいんだ?
900:名前は開発中のものです。
06/08/30 14:35:57 pLX4FX8l
>>899
いつものアレだろ。スルー汁
901:名前は開発中のものです。
06/08/30 18:20:10 pzRipzpE
スプライトの機能が拡張されたのは嬉しいが
それよりバグ取って欲しい・・・特にバックログ関係
古いバージョンのが手元にないから非常に困ってますよ(ノロ`)
902:名前は開発中のものです。
06/08/30 18:52:44 eR1I9tFm
>901
2.45以降なら少々抜けてるけど取ってあるから
欲しいバージョン言ってくれればロダに上げるよ。
でもNスクは基本的に最新版使った方がいいけどね。
903:名前は開発中のものです。
06/08/30 18:57:29 8wW+xjMd
俺は2002年の4月あたりからとびとびで取ってるけど、
何のために必要なのか解らんから何もしないよw
904:名前は開発中のものです。
06/08/30 19:06:37 P7MJEqDB
>>902
2.45かな?
縦書き時にバックログで不具合が出ないバージョンがあれば、
検証用に欲しいんだが
基本は最新版での対応待ちだけどね
905:名前は開発中のものです。
06/08/30 19:39:32 P7MJEqDB
あ、ごめんID変わってた・・・>>904は>>901ね
上げてもらえると非常に助かる
906:名前は開発中のものです。
06/08/30 19:53:56 eR1I9tFm
ん、上げといた。
907:名前は開発中のものです。
06/08/30 19:57:44 P7MJEqDB
>>906
㌧クス
ありがたくいただきました
908:名前は開発中のものです。
06/08/31 10:36:42 VJ4jFTto
>>898
俺は自作の命令にcsp2とか名前付けちゃってたよ・・・
アンダーバーめんどいから名前変えるかorz
909:名前は開発中のものです。
06/08/31 12:22:00 ok1SpdWX
どうせ一括変換だろ
910:名前は開発中のものです。
06/08/31 12:47:46 eIxnLLXf
今日初めて知ったんだが、9月に新紀元社から
NScripterではじめるノベルゲーム制作(税込 2,100)って本が出るらしい
明らかに初心者向けっぽいのに予約注文してる俺はアホだろうか
911:名前は開発中のものです。
06/08/31 13:03:33 m9pRlcE7
情報乙。届いたらレビューお願いします。
912:名前は開発中のものです。
06/08/31 14:17:54 VJ4jFTto
>>909
複数ファイル一括変換も当然のようにあるんだな
これならどんな更新がきても怖くないぜ
913:名前は開発中のものです。
06/08/31 14:21:19 cxk+Zkuq
複数ファイルったって100や200あるわけじゃあるまい? あるならスマン。
てか、これから新規スプライト命令使うのならアンダーバーでいいんじゃないのか?
914:名前は開発中のものです。
06/08/31 14:46:51 VJ4jFTto
ファイル数はせいぜい30ちょいだがvsp2、csp2、msp2・・・とたくさん被っててめんどいなぁと思ったんだ
_vsp2とかが嫌ってのは個人的に美しくない気がしただけの私的な拘り
なんかアンダーバーで本来の命令って避けたくね? 俺だけかな
スレ汚しスマンカッタ
915:名前は開発中のものです。
06/08/31 15:14:16 H1NOM9zV
まぁ命令名はいい加減だな
916:名前は開発中のものです。
06/08/31 17:04:52 eIxnLLXf
>>911
書店にあったんで見てきたけど・・・
オフィシャルガイドの1冊目の方が遙かにましだorz
画像や音楽の作り方、販売やダウンロード配布のやり方がメインで
Nスクについてはあまりページが割かれてない
2100円て値段を考えると、ぶっちゃけ地雷ではないかと
917:名前は開発中のものです。
06/08/31 17:53:07 XQMlAc6c
>>916
これか…。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
てか全然関係ないんだけどこの表紙のコ、体の構造がおかしくね?
骨盤から膝までの長さが左右で違う希ガス
918:名前は開発中のものです。
06/08/31 18:02:02 iuSroVbE
既にデッサンが人外なのに今更何を言っておるのか
919:名前は開発中のものです。
06/08/31 18:03:09 qAltjbj+
左腿ワロタ
920:名前は開発中のものです。
06/08/31 19:23:10 m9pRlcE7
>916
レビュ乙ですた。
あの完全初心者向けな一冊目の方がマシなら推して知るべきですね。
921:名前は開発中のものです。
06/09/01 00:39:18 D99wUaDA
2100円は安いだろ
922:名前は開発中のものです。
06/09/01 01:08:27 volHrIYR
オフィシャルガイド2100円だからな
それより出来が悪ければ高いってことだと思うが
923:名前は開発中のものです。
06/09/01 01:09:00 ZZkW9sQP
ま、価値観は人それぞれだから
ちなみに俺は高いと思う
924:名前は開発中のものです。
06/09/01 07:48:55 XOqPRyfr
これをNスク本として宣伝するのは間違ってるわな。
同人ゲーム製作ノウハウ本としては悪くないが。
925:名前は開発中のものです。
06/09/01 08:49:41 X9wld5Pe
>>924
それだとしたらNScripterに特化しているのはどうかと。
980円ぐらいが妥当な様な・・・。
926:名前は開発中のものです。
06/09/01 09:35:12 agOee77F
>>925
俺も見てきたが、なんでフルカラーなんだよ・・・
ま、ゲーム制作そのものが初めてっていう人向けだわ
さすがに技術的に見るべき物がないからなぁ
927:名前は開発中のものです。
06/09/01 17:26:43 tDPkVV8Z
カウボーイビバップみたいなOPムービー作りたいんだが
やっぱ難しいな
928:名前は開発中のものです。
06/09/01 18:23:12 COVs33es
>>926
さっき書店に並んでるのを見かけたんで俺もちらっと目を通してみた。
ページ数だけでいえば 絵 > シナリオ > スクリプト だね。
どうせならフラグ管理のExcelファイルとかを紹介してほしかったな
929:名前は開発中のものです。
06/09/01 20:49:46 eJOg/HfQ
>>927
bltでやればいいと思うYO!
930:名前は開発中のものです。
06/09/02 08:01:06 FA4nyUF+
ムービーファイルでやるのが一番いいと思ったり。
931:名前は開発中のものです。
06/09/02 08:05:40 Ah8G4us4
>>930
それ最強
932:名前は開発中のものです。
06/09/03 18:14:39 85sA2Uht
933:名前は開発中のものです。
06/09/05 22:44:51 Ob0L4A0W
Nscripetrの勉強はみなさんやはり本を買ってやったのでしょうか?
934:名前は開発中のものです。
06/09/05 22:48:28 373ivQdP
>>933
講座サイトとかを参考にしますた
935:名前は開発中のものです。
06/09/05 22:50:15 wop0YKbF
>>933
あとマニュアル
936:名前は開発中のものです。
06/09/05 22:52:51 j3KDFPWG
>>933
俺はオフィシャルガイドから入ったな
まったくの初心者だったから充分に役立った
あれに載ってることが全部出来るようになれば、とりあえずゲーム作れるようになる
937:名前は開発中のものです。
06/09/05 23:13:36 MZTMJo5E
>>933
このスレ。
938:名前は開発中のものです。
06/09/05 23:36:59 X8nh0ArE
>933
N88BASICやってて入るの楽だったけど、Binary Heaven の講座とこのスレだな。
後はマニュアルを常に参照しながらトライ&エラーすればすぐ覚えるよ。
939:名前は開発中のものです。
06/09/05 23:43:04 F+3u4XKH
高橋氏のサンプルで頑張った。
940:933
06/09/05 23:59:32 Ob0L4A0W
みなさんありがとうございます。
最近出た本買ったんですがあまり内容がよくありませんせした。
自分は紙媒体が好きなので今度オフィシャルガイド買ってみたいと思います
941:名前は開発中のものです。
06/09/06 00:25:08 +BfFnCRe
>940
悪いことは言わない。オフィシャルガイドはあどばんすの方だけで十分。
紙媒体が好きならマニュアルを印刷しる。Binary Heavenも印刷しる。それで十分いける。
942:名前は開発中のものです。
06/09/06 06:47:11 4NLVDSDi
>>939
おまえ神
943:名前は開発中のものです。
06/09/06 09:59:31 ggG5/m6e
本の話題が出ているので便乗質問~
最初の本だけ持っていて、あどばんすどを買おうかなと思ってるんですけど
内容はどんな感じなんですか?
やりたいことを具体的に書くと
テキスト窓の端にセーブロードのボタンつけて、押すとセーブロードに飛ばしたり
右クリックで窓消去させたり…つまりシステムカスタマイズがしたいのです
これらはあどばんすど買えば載っていることでしょうか?
944:名前は開発中のものです。
06/09/06 10:04:08 DjTYgoLY
俺はマニュアルやサンプルだけじゃ理解不能だったけどな
今だからオフィシャルガイドイラネって言えるわけで
945:名前は開発中のものです。
06/09/06 10:09:56 OCaOV4Ec
>>943
そのぐらいならあどばんすあれば充分だな
あとはカスタマイズやってる各氏のサンプルを参考にしながらいじってみれ
基本的な組み方がわかってくれば、応用次第で大概のことは出来るようになるから
946:名前は開発中のものです。
06/09/06 17:33:43 K5K4Xsqi
俺もBASICやってたからマニュアルとサンプルで一通りカスタマイズまで出来たけど
BASIC脳なのでそれ以上のことは出来ないんだなこれが。
紙媒体のマニュアルはなにがしかあったほうがいいとは思う。
947:名前は開発中のものです。
06/09/07 02:00:31 As82VROK
プログラムなんて何もやっていなかったが
IF文によるパターンわけで全部やれるってことがわかった途端
カスタマイズもログも作れるようになったなぁ
やってみればわりとできてしまうもんだと思うよ
948:名前は開発中のものです。
06/09/07 10:29:08 qcGC/zSx
演出的なことでちょっと相談なんだが、
テキストを表示しながらの画像の切り替えってできないものかな?
具体的には、2枚の画像をフェードインで交互に切り替えて行くって感じなんだが
さすがにアニメでやると画像サイズがでかすぎて現実的じゃないし
プラグインでも作るか、並列処理の機能が追加されるのを待つしかないのかな
949:名前は開発中のものです。
06/09/07 11:18:03 tSp/fzch
puttextで一文字ずつウェイトを挟んで表示しつつ、
その間に徐々に2枚の画像の透過度を変えていく、とかでできないこともないかも。
950:名前は開発中のものです。
06/09/07 13:02:18 7ILw56Pr
>>949
それだけだとクリック待ちや改ページの時は動かなくなるな
透過度の数値を変数に格納しておいて、textgosub内で処理すればいいか
ただ、スムーズに透過度を変更して行くならテキスト速度は一定に制限しなきゃならないし、
ウェイトやディレイ、瞬間表示以外の画像表示などが使えなくなる
スクリプトだけでやるなら、その辺が限界かもしれん
951:名前は開発中のものです。
06/09/07 13:21:17 Jy9Pyzpi
Nスクで並列処理機能が実装されるのは無理じゃないか?
普段は普通にテキスト表示で、ある場面で一文だけやりたいって程度なら、
>>949氏の方法か、自分ならdraw+文字スプライトで処理する。
(まぁこれだとバックログには残らない訳だが…)
クリック待ち挟んで並列処理させたいなら、他ツール使った方がよさげかと。
Nスク以外は使ったこと無いからよくわかんないけど。
952:名前は開発中のものです。
06/09/07 17:15:35 snIqPWSO
>>948
つ[画像を小さめに作っておいて、拡大してアニメーション]
953:名前は開発中のものです。
06/09/07 18:45:17 UxY8EfaI
>>952
最新版のlsp2でも、拡大は出来てもセルアニメはできないはず
拡大した状態のアニメは無理じゃね?
954:名前は開発中のものです。
06/09/07 18:52:32 q5Qp0c1B
>>948
プラグインでその演出・・・というか画像と文章の並列処理って可能になる物なのですか?
955:名前は開発中のものです。
06/09/07 19:17:24 FCfbzQpe
ヒント:プラグインは世界平和を可能にする。
956:名前は開発中のものです。
06/09/07 19:19:19 e6+j29sf
ところで、結構前に画像をスクロールしてループ表示するプラグインってなかった?
今はどこにも置いてないのかな
957:名前は開発中のものです。
06/09/07 19:36:33 +pb5sW0u
ちょいとお聞きしたいのですが。
バックログって必須機能と考えますか?
自分がゲームするときは特に不要なのですが
958:名前は開発中のものです。
06/09/07 19:51:07 MRMlTR5a
並列処理かー、FateシリーズのようにBGをパンやズームさせながら語り入れたりするの憧れるんだよね。
え、それがやりたきゃ吉里吉里使えって?・・・ごもっともですorz
959:名前は開発中のものです。
06/09/07 19:53:36 e6+j29sf
>>957
今のゲームはあるのが当たり前だからあまり気にしないけど、
ちょっと前のログ機能のないゲームをやると、なにげにストレスを感じることがある
うっかり読み飛ばしちゃったときに、前のテキストが読めないのはちょっと辛い
960:名前は開発中のものです。
06/09/07 20:29:28 nNqWYmiA
>>957
今やあるのが当たり前という意味では必須。
ユーザ側に叩かれるから付けて置いた方がいいと思う。
961:名前は開発中のものです。
06/09/07 20:33:39 UaALfMQO
>>958
たしかFateも中の人がプラグインとか自作してんじゃなかったっけ?
962:名前は開発中のものです。
06/09/07 20:42:27 EwXeXCs5
ふと思ったんだが、Nスクのアニメの切り替えって瞬間表示しか出来ないんだよなー
エフェクト付きで切り替えられれば>>948みたいなケースは対応できるかもと思ったんだが・・・
チラシの裏ですまぬ
963:名前は開発中のものです。
06/09/07 20:43:21 qDOxDYw3
LM使えば簡単に……いや、何でも無い。
964:948
06/09/07 22:21:47 8IF1/7TT
みんなレスありが㌧
やっぱNスクで並列処理は難しいのかな
とりあえずアニメでも使って何とかならないか頑張ってみるよ
ゲームに必ずしも必要ってわけじゃないし、
無理なら無理で、それなりに演出していくしかないかな
965:名前は開発中のものです。
06/09/07 23:17:06 meMS40Mv
そろそろ次スレだね
三ヶ月で一つか、今回は早かったなぁ
966:名前は開発中のものです。
06/09/08 00:13:22 JfsWhypc
はにはにのようなゲーム作るのにあどばんすどのまで知識までで作れるの?
967:名前は開発中のものです。
06/09/08 01:31:18 /inm3Q++
>>966
作り方違うからなんとも。
お互いに、片方では扱ってないことを片方ではやってたりする。
動きを見ながら全部自作すればいいだけだけど、そういうのが面倒なら
あどばんすのまんまのシステムでいいんじゃない? 実際あれで十分だし。
968:名前は開発中のものです。
06/09/08 04:03:35 58BIefmX
>>966
システム的には充分だと思うよ
そんなに難しいことをやってるわけじゃないし
969:名前は開発中のものです。
06/09/08 13:21:23 y9gwhJZc
どこかの神が画像と文章の並列処理のプラグインを開発してくれる事を願うぜっ
・・・と恥も外聞もなくクレクレカキコ
970:名前は開発中のものです。
06/09/08 13:40:38 WXiscOlI
まぁ、高橋氏か職人さんがその気になってくれるのを気長に待とうぜ
971:名前は開発中のものです。
06/09/08 13:44:30 Bvkf6Gop
要するにsnowの二枚(クロスフェード専用?)画像版が欲しいってこと?
972:名前は開発中のものです。
06/09/08 13:58:34 WXiscOlI
便乗してるみたいでアレだけど、要はそういうことだと思う
973:名前は開発中のものです。
06/09/08 14:21:18 2FDBBuP6
snowってのが何か解らないが・・・。
例えば、バックで長ーい絵巻物をスクロールさせながら
通常のテキスト処理も同時するってやつやよね?
Fateはホロウの方しかやってないが、たしかにそういう
並行処理的な演出がふんだんに盛り込まれてたな。
974:名前は開発中のものです。
06/09/08 14:26:18 WXiscOlI
君影草さんのところの牡丹雪のプラグインのことかと
スクロールじゃなくて2枚の画像のクロスフェード切り替えを
テキストと同時にやりたいって話だと思う
975:名前は開発中のものです。
06/09/08 15:45:45 QjZV7P6J
フェードに限らず並列処理でdrawとかlsp2関連みたいな事が出来たら神w
976:名前は開発中のものです。
06/09/08 17:33:25 7nWZLOXP
すいません
画像スプライトをメッセージウインドウより前に表示させたいのですが
どうすればいいか教えて下さい><
977:名前は開発中のものです。
06/09/08 17:42:25 gCyLni/u
>>976
ちゃんとマニュアルに書いてある。
講座サイトでもわかり易く説明してある。
978:名前は開発中のものです。
06/09/08 17:51:15 /inm3Q++
音ヒネり氏のnscrpng.spiですが、αチャンネル付きPNGを読んだ場合、
半透明部分では黒と認識してしまうようです。
通常通り、右にマスク画像を追加する場合は問題ありませんでした。
>1のうpろだの0123番に念のため動作実例を上げてみました。
979:名前は開発中のものです。
06/09/08 19:35:04 7nWZLOXP
>>977
マニュアルに書いて無かったですよ
書いてあったとしてもどうやって調べろって言うんですか
gogle先生じゃあるまいし新旧改その他日が暮れるまでにらめっこして下さいですか
調べ方を襲えろなんて言わせたいんですか。恥の上塗りしろですか
ひどいですね。その手には載りませんよ
それに講座サイトって幾つあると思ってるんですか
すごいですねたくさんありましたよ何から手をつけろって言うんですか
まあ見つかったからいいですよ。いい事にしておきますよ
ありがとうございました。長生きしてください
980:名前は開発中のものです。
06/09/08 19:40:31 y5HRjSyJ
これは壮大な釣りの予感
981:名前は開発中のものです。
06/09/08 19:42:11 Y+oRQo+X
>>978
ちょっとまちなー
982:名前は開発中のものです。
06/09/08 19:43:05 /inm3Q++
どこを縦読みすればいいのかわからん……。
983:名前は開発中のものです。
06/09/08 19:53:55 y5HRjSyJ
ここから気を取り直して、
と思ったらもう次スレの季節です。
984:名前は開発中のものです。
06/09/08 20:24:52 gCyLni/u
>>979
>マニュアルに書いて無かったですよ
書いてあります。
>書いてあったとしてもどうやって調べろって言うんですか
ウィンドウズのやテキストエディタの使い方から勉強しましょう。
>新旧改その他日が暮れるまでにらめっこして下さいですか
その通りだ。最低限マニュアルくらい一読しろ。
>すごいですねたくさんありましたよ何から手をつけろって言うんですか
みんなその中を手探りで勉強してきたんだよ、甘えんな。
>ありがとうございました。長生きしてください
どういたしまして
985:名前は開発中のものです。
06/09/08 20:26:50 2mERVEsK
一生懸命縦を探してしまった俺は人間的にピュアじゃないという事か…
986:名前は開発中のものです。
06/09/08 20:29:22 SNv4vFZu
こんな980超ぎりぎりで釣りも無いだろうし、本物かと
987:名前は開発中のものです。
06/09/08 20:31:37 7nWZLOXP
マジレス100%の本物ですよ。
>>984
お前も厨払いのつもりで言ったんだろうし
その厨相手に熱くなるなよ
988:名前は開発中のものです。
06/09/08 20:33:41 BamZ3yg9
> 厨払いのつもりで
とても模範的なレスだと思うけどな、>>984は。
989:名前は開発中のものです。
06/09/08 20:33:53 jw2W5IiD
この世に、マニュアルを調べるのが面倒なときの点プレが生まれた。
990:名前は開発中のものです。
06/09/08 20:35:04 zwwDgNta
次の次のスレマダー
991:名前は開発中のものです。
06/09/08 20:35:37 Bvkf6Gop
と、ゆとり教育の被害者は語った
992:名前は開発中のものです。
06/09/08 20:36:32 BamZ3yg9
1000なら次のスレタイはえぬすくりとぱー
993:名前は開発中のものです。
06/09/08 21:01:49 Y+oRQo+X
>>978
とゆわけで直してみたけどどですか
994:名前は開発中のものです。
06/09/08 21:09:34 /inm3Q++
>>993
こんなにも早く対応していただけるとは!
本当にありがとうございましたm(__)m
今回のバージョンで綺麗に反映されるようになりました。感謝しきりです。
995:名前は開発中のものです。
06/09/08 21:43:48 /inm3Q++
新スレ立てますた。 NScripter Ver.8.00
スレリンク(gamedev板)
996:名前は開発中のものです。
06/09/08 21:47:38 M02RI/kj
>>995乙です
997:名前は開発中のものです。
06/09/08 21:51:54 BamZ3yg9
>>995
乙でっする
998:名前は開発中のものです。
06/09/08 22:04:14 Sk/F3LKs
梅~
999:名前は開発中のものです。
06/09/08 22:09:49 YPlhlxFa
じゃあ999は貰うわ
1000:名前は開発中のものです。
06/09/08 22:10:20 YPlhlxFa
ついでに1000も貰っとく
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。