NScripter Ver.7.00at GAMEDEVNScripter Ver.7.00 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト339:名前は開発中のものです。 06/06/30 22:39:57 EUAikn6h Keyって何だ? 340:名前は開発中のものです。 06/06/30 22:47:12 7w5hRxBx 鍵 341:名前は開発中のものです。 06/06/30 22:51:41 blXYRXnQ 音楽演出ってスクリプタがやる? それともシナリオ? もしかして音屋が自分で? 千差万別だろうけど、ちょっと聞いてみたくなった。 音に関する演出ってのが作品ごとに結構まちまちな印象があるもんで。 ちなみにうちはシナリオがやってるよ。 342:名前は開発中のものです。 06/07/01 01:21:46 sZTGiFXY 本来、(画面&音共に)演出つうのは、話を作ったシナリオ担当の分野だと思う。 ただし、スクリプタがそれっぽいのを入れて、シナリオがタイミングや曲変えの指示出してる。 更に、絵師とか他の人間とイメージが違えば少し話し合いになるけど。 シナリオまたはスクリプタの独りよがりにならないようにしてる‥‥ ああ、だからまちまちな印象になっちゃうのかなー 343:名前は開発中のものです。 06/07/01 01:30:25 eA2wemid ああ、いい話題だな。前々から気になってはいたんだ。 餅は餅屋と言うように、音は音屋が一番わかってるように思う。 以前、ほぼ完成していた演出を音屋にプレイしてもらったら、 幾つか音楽や効果音について変更希望があった。 中には音が入るほんのちょっとのタイミング(本当に細かかった)の違いとか。 で、ちと面倒だったんだが音屋の希望通りにやってみたら。 これが凄かったんだ。まるで別のゲームかってくらい。 以降、完成前に必ず一度はプレイしてもらって感想を聞くようにしてる。 俺らスクリプタは画面演出のことばかりしか頭にねえからな。 画面と音と文と、全部合わさった時の強さっていうのは確かにあるように思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch