サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ 2at GAMEDEVサウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト781:名前は開発中のものです。 06/10/22 19:56:04 bdSV646u The Myth of Mixi (ミクシィ神話) 村岡万○子主演サウンドノベル ミクシィ事件概要(動画 参考:ある騒動の記録FLASH) ミニゲーム:ムラとじゃんけんゲーム、S氏の選択+ピンクのしおり(白○主演) デジカメで○×△、ムラ写真集1、ムラ写真集2(ノンストップ) http://puka-world.com/php/upload/large/img-box/1161271057746.zip 782:名前は開発中のものです。 06/10/22 20:51:38 78RG48xN >>780 たった一言に対して音楽鳴らすのはおかしい 音楽はシーン単位で流すものだからだから 783:名前は開発中のものです。 06/10/22 21:32:19 EGXRVPdW 音楽を流すことで状況を説明するのは止めたほうが無難じゃないかな。 文章は文章だし、音楽は音楽。 SEは状況の説明をしてくれるけど、 BGMはシーンの相乗効果を生み出すものであって、状況の説明をしてくれないと思う。 >774で言っている、 「例えば主人公の悲しみを表すにも、悲しい曲をかけながら文章でも 悲しい気持ちについて描写すれば互いに説明し合うような状態」 は、それはそのシナリオがもともと「ゲームのシナリオ」として クドイものだったんじゃないのかな。 BGMはそんなに関係していないと思う。 自分はシナリオを書いているときはBGMについて考慮はしてない。 でもBGMはシナリオの次に大事にしてる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch