サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ 2at GAMEDEVサウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト777:名前は開発中のものです。 06/10/22 18:20:19 WO4iE8LG >>774 BGM聴きながらだとBGMに引っ張られるから 出来たらやめたほうがいい 気持ちよく仕事できるけど 出来たものをみるとやっぱりね・・・ 778:名前は開発中のものです。 06/10/22 18:52:44 rni3QqMS BGMが聞こえているようでは、集中が足りない。 本当に集中して作業していると、BGMなんて聞こえない。 じゃあBGMなんて不要かというと、周囲の余計な雑音を 消してくれるので、あったほうが集中しやすい。 779:名前は開発中のものです。 06/10/22 19:17:27 KU7//9fL ゲームのBGMの話なのか シナリオ書くときに流す音楽の話なのか そこら辺に認識の違いがあるように見えるぜ 780:名前は開発中のものです。 06/10/22 19:20:20 s6A7tfV4 返答どもです >>775-776 もちろんどう表現しても自由なんですが 文章と音両方を考えないとサウンドノベルとしてのバランスが上手く成立しにくいのではということの例えのつもりで。 775さんは、あまり気にせずに好きに文章を書くということですかね。 >>777 BGMを聴きながら書くって意味ではないです。わかりにくくてスンマセン… 例えばゲーム中、文章ではただ「溜め息を漏らした」と出るシーンでも いかにもしっとりした悲しい曲を流せば何か悲しいことがあったのかと思わせるだろうし 日常っぽい曲を流してればただ仕事で疲れた程度なのかと思うかもしれないし そういった音楽との兼ね合いをどの程度考慮してシナリオを作っていくか、ということです。 文章だけで物語の100を表そうとするとサウンドノベルとして心地良い作品にはなりにくいですよね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch