06/10/22 09:17:41 I3cK7m3o
100ルートって程でもないが歌月十夜なんかはそんな感じだな。
ぶつ切りのルートが何本も有る。
結論から言うと糞ゲー
>そもそもグラフィックや音楽はどこまで必要なのか
期日と原画の能力しだい、シナリオありきではない。
予算、期日、能力に合わせてシナリオを書く。
それにあわせなきゃいけないのがシナリオ
つか調整はシナリオの仕事ですよ。
>三人称
無理だねー、小説は独りの人間から見た視点で書かないといけない。
コレはお約束で絶対
視点を変える際には、節を踏んで最低4ページはその人物の視点で話を書く
同じ節の中で何人もの視点で書くのは、やってはいけない。
それはシナリオでも一緒
後ト書きが気になったのだが。
とがき 0 【ト書き】
〔指定の言葉が「…ト両人歩み寄り…」などと「ト」ではじまる
歌舞伎脚本から起こった語〕脚本で、
せりふの間に、俳優の動き・出入り、照明・音楽・効果などの
演出を説明したり指定したりした文章。
よく意味が分からなかった。
なんにせよ、全部まず書いてからじゃね?