サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ 2at GAMEDEVサウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト760:名前は開発中のものです。 06/10/22 00:51:38 78RG48xN >>755 つまり短いシナリオの作品は売れないって事だよ 761:名前は開発中のものです。 06/10/22 00:55:23 I3cK7m3o 後シナリオの定義がごっちゃになっているのでハッキリさせたいのだが。 ゲーム一本のシナリオ量かそれともヒロインごとのシナリオ量かハッキリしていない。 ヒロイン一人の量で50~80kなら幾らでもある。 ゲーム全てで50~80kはあまりないな。 500kもヒロイン一人なら月姫クラスの長編だけど。 ヒロイン5人なら短編 762:名前は開発中のものです。 06/10/22 00:58:21 I3cK7m3o まずゲーム全体を語るのかそれとも一シナリオ(一ヒロイン)で語るのか ハッキリしないと議論にならない。 763:名前は開発中のものです。 06/10/22 02:12:56 /8Bu81yL 私の言うシナリオ量の場合は、作品全体での話でした。 >>760 「売らない」では。 それにどんなに長くてもシナリオの量だけで考えるとゲームソフトは高額に思えます。 特にエロゲは。 >>762 商業ソフトでは、ある程度売れているゲームなら各シナリオそれぞれが もう少し量を持っているかと思います。ゲーム全体でそれほど容量の少ないものはないでしょうね。 私は短編小説程度のシナリオ量は、 ノベルゲームの分岐シナリオ一本分にちょうどいいくらいのボリュームだと思います。 書くのにも読むのにも。 ……というか、忘れてました。これからは意識しておきます。 3~10本くらいシナリオルートのある作品では、 ひとつのシナリオにつき数十キロバイトまでの制限を設けて、面白いものを書くようにしてみます。 長くなったら容赦なく切る。 いつかシナリオルートが百本ほどある作品も作ってみたいのですが、 そちらはボリュームよりもシナリオ本数が売りなので、 一つ一つのシナリオ容量は短編小説よりも更に少なくなるでしょう。 サウンドノベル・ビジュアルノベルに適したシナリオの構想方法についても話したいですね。 オーソドックスな要素を並べると、 主人公視点の一人称、選択肢によって分岐するシナリオ、更に分岐するマルチエンディング。 立ち絵、背景、BGM、SE。 これらの要素を活かせる一番のシナリオ構成はどんなものか、 そもそもグラフィックや音楽はどこまで必要なのか、とか。 私的には三人称を活かしたシナリオのノベルゲームや、 ト書きとかで作ってみたい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch