サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ 2at GAMEDEV
サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ 2 - 暇つぶし2ch661:名前は開発中のものです。
06/10/14 00:22:22 fNgyKEpQ
ってか、どこかのアニメの小説を900円で売るのはやめて欲しい
俺は創作の小説でも書いて登録しようと思っていたのに
物凄く登録しづらいよ

662:名前は開発中のものです。
06/10/14 00:24:03 bNQHK4iz
創作も多いよ、エロしか売れんけど。

663:名前は開発中のものです。
06/10/14 00:32:54 CTPSEk4E
エロですら地雷多いのに
エロ無しじゃ怖くて買えない

664:名前は開発中のものです。
06/10/14 00:43:43 +DygSdWm
>>661
文句は書いてから言えよ。

665:名前は開発中のものです。
06/10/14 01:00:05 fNgyKEpQ
文句は書いてからじゃあ遅いだろw 後の祭りだよ

試しにオンライン小説で書いた作品を登録するのは悪くないと思ったが
エロ書かなきゃ絶対に売れないだろうな

まあ、俺ができる抵抗は

原稿用紙250枚
絵なし
創作一般小説向け
値段500円


ぐらいなもんです

その小説をサウンドノベル化してみたいけど

とにかく、地雷決定ですw

666:名前は開発中のものです。
06/10/14 01:53:08 +DygSdWm
>>665
実弾篭ってない鉄砲持って、的が小さいと文句言ってもしょうがないだろう。
文句言う前にまず弾込めろ。

667:名前は開発中のものです。
06/10/14 05:20:47 PFGlFTwT
SSとか単体だと見てもらえないからゲームにする
というかどうせ書くならもっと広げたいと思ってゲームになる

668:名前は開発中のものです。
06/10/14 09:31:58 qAPZhl64
>>661
それは個人の自由だとおもうぞ
人によっては創作小説なんて登録するなと思ってるだろうし・・・


669:名前は開発中のものです。
06/10/14 10:34:55 +DygSdWm
2次だから900円なんだろうな儲が買うから。
プロと同じ土俵の創作に900円はだせん。

670:名前は開発中のものです。
06/10/14 10:39:24 +DygSdWm
ゲームでもボイス付きで絵もいい感じのエロゲで2千円とかだしな。
どうなんでしょうかね?創作小説

671:名前は開発中のものです。
06/10/14 11:38:01 bNQHK4iz
俺はゲーム(つーかデジタルノベルか)にして売ってるけど、
htmlで売ってる人も、結構いるよね。

このレベルのがエロとはいえ売れるかというレベルですら、割と売れてたりする。
世の中、金が余ってる奴いるんだよ。

672:名前は開発中のものです。
06/10/14 11:45:17 OUVplwUm
エロじゃないと売れないんだよな結局w

673:名前は開発中のものです。
06/10/14 12:19:01 +DygSdWm
答えが出てるなら後は書くだけだな。
エロを量産しろ!ヲタのリビドーを発散させるどぎつい奴だ!

674:名前は開発中のものです。
06/10/14 13:28:01 b701zqrK
だから、絵がないと売れないっての
エロCGさえあれば良かったかも

675:名前は開発中のものです。
06/10/14 14:58:10 CTPSEk4E
面白い小説>エロい事が書いてある>何か意味のある文章になってる>字が書いてある
          ↑エロノベルは少なくともここには達してるが        ↑エロじゃないのは
                                              ここの危険性が!
何かルールがあると、地雷ですら生ぬるいような
ものすごい超地雷はふるいにかけられるんだよな。
エロなしにはそのふるい分けが期待できない。

676:名前は開発中のものです。
06/10/14 15:29:06 +DygSdWm
>>675
物書きの端くれなら、もう少し他人が読んで分かる文章書けよ。

677:名前は開発中のものです。
06/10/14 18:45:21 Rb3hRvF3
ここは文字では上手く表現できない人たちのインターネッツですね

678:名前は開発中のものです。
06/10/14 19:34:20 8bLuJGfP
さらにスレタイすら読めない文盲もたくさん居るようですよ。

679:名前は開発中のものです。
06/10/14 19:42:41 +DygSdWm
面白い人が面白い話をする。
面白く無い人が見に来る。
面白くない人が面白くない話をする←今此処

680:名前は開発中のものです。
06/10/14 19:47:23 5CC85oc1
>面白い小説>エロい事が書いてある>何か意味のある文章になってる>字が書いてある
これはワロタ

681:名前は開発中のものです。
06/10/15 17:18:25 iEAxoGjP
エロってだけで売れるようだな
らめえええええええって書けばおkなわけだ

682:名前は開発中のものです。
06/10/15 17:40:54 NwuzV+qM
今のご時世エロはあんまり売れんぞ
AVやエロ本が氾濫してて供給過多になってる

小説書くなら
ジャンルよりも内容のほうが重要だけどな
どのジャンルでも売れる売れないは内容次第

683:名前は開発中のものです。
06/10/15 18:14:38 WT28BnVP
愛ルケ……。

まぁ、この一連の流れはダウンロードや同人の話だよ。
一般は殆ど売れん。
どれくらい売れないかは、DLサイト見りゃ分る。

684:名前は開発中のものです。
06/10/15 21:34:46 wMdgVkgz
>>682
当たり前すぎてなんともはや。

ああ、原画担当復活してくれ……

685:名前は開発中のものです。
06/10/16 19:38:20 RpuG70BR
;■■h-001kaisya-01■■
自分の立場を守る為に仕方が無いとは言え、仕事仲間が騙しあいとは世の中世知辛い。 [l]
日々の糧を得るため、時間を切り売る仲間ではないか。 [l]

;■■h-002eki-01■■
サービス残業を終え、最終の電車に乗り込み、硬い椅子に体を沈め眠り込む。 [l]
浅い眠りに目を覚まし、乗り過ごす事無く、無事に岐路につく。 [l]
今夜はとことん酔い忘我の果てを見てみたい。 [p]
[er]\
;■■h-003kiro-01■■
酒を買いたいがこんな時間に開いている店はコンビニぐらい、企業戦士の強い味方
■■h-004heya-01■■
発泡酒を買い込み、いそいそと自宅に帰り、安アパートに疲れた体を投げ込む。 [l]
とにかく全てを忘れたい、酔いたくて胃の中に安い酒を放り込む。[l]
腐った肝臓が悲鳴をアゲ休む事無くアルコールを分解する。[p]
[er]\
;■■SETV音■■
流しっぱなしのTVでは名も知らない芸人がおどけている。 [l]
私はその滑稽さに自分を重ねて。
涙を流しながら笑い続けた。 [l]
脳味噌から思考が全て流れ落ちた時、机に突っ伏し意識を失うように眠りについた。[p]
[er]\
まどろみ夢とも現とも付かない中、飼い猫のニャーニャーと泣く声が聞こえる。[l]
麻痺した眼球がゆっくりと目を覚ます。[p]
[er]\
;■■e-001neko-01■■


2ちゃんにネタで書いた文章についタグを打てしまった。

686:名前は開発中のものです。
06/10/16 21:28:55 0sPY4MJI
おもしろいか?
そうか幸せだな。

687:名前は開発中のものです。
06/10/16 23:47:48 xDXNF2si
そんなシナリオ読みたくないぞ

688:名前は開発中のものです。
06/10/17 00:10:17 K9uXOkoE
日常の描写が冗長でスキップしてしまいました、
と感想書かれそう。

689:名前は開発中のものです。
06/10/17 00:19:24 FmI1Lkmi
シナリオ書くときってテキストエディタ以外に何かソフト使ったりしてますか?
分岐とか条件とかをうまく管理したいんですが。

690:名前は開発中のものです。
06/10/17 00:27:28 HUd7zxV1
紙に書け。紙に。

691:名前は開発中のものです。
06/10/17 00:32:49 9BAXsM+R
iEdittていうフリーソフトがあるから、それでやるのもいいんじゃないか?
自分はStory Editorで全部、管理してるけど。

692:名前は開発中のものです。
06/10/17 00:53:49 kYMY/oVI
>>685の原作

512 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar sage 投稿日:2006/10/14(土) 19:45:25 ID:IDCQbix10
仕事で手ひどい裏切りに遭って酔っぱらって泣き寝入りして、うとうと目が覚めかけたとき、飼ってる
猫2匹が「私が死んだらどうするか」について相談してる声が聞こえてきちゃったのよ。
「お水がもらえないと困る」
「うん、お水はね~」
「ごはんはお皿にあるからいいけどさ」
「あるもんね」
……確かに寝る前に皿にカリカリを山盛り入れたけどさ、おまいら、それ
食べたらなくなるってわかってる?

「おまいらさ~」
と起き上がって文句を言おうとしたら、2匹とも慌てて毛づくろいを始めたのには笑った。
猫には「今日」しかないって、ホントなんだなって思ったら、落ち込んでるのがバカバカしくなって、
開き直って仕事して今に至る。

>仕事で手ひどい裏切りに遭って酔っぱらって泣き寝入りして、うとうと目が覚めかけたとき
あんまりにひどいんで添削
仕事で手痛い裏切りにあって、酔っぱらって泣き疲れて眠る。
ぼんやりと目が覚め掛けた時

自分ならってんで>>685に続く

693:689
06/10/17 01:18:23 FmI1Lkmi
>>691
ありがとうございます。iEditがよさそうです。
制作のヒントがつかめた気がします。


694:名前は開発中のものです。
06/10/17 01:27:42 892C5G/U
シェアだけどアイデアツリーが便利で使ってる。
仕事の構成図作成にも使えるし。

695:名前は開発中のものです。
06/10/17 12:40:29 VE3IKzk6
>>693
ieditは独自形式じゃなかった?
PCに詳しくないようだし汎用性のあるもののほうがいいんじゃね
一人で最初から最後までやるならいいけどさ


696:名前は開発中のものです。
06/10/17 21:43:24 HvOpq2XY
なんだかんだ言って、結局手元に置いたチラシの裏が一番だな


クリアケースに挟んだチラシが溜まるのが困る
整理しろよ、と自分でも思うが、そのちょっとしたメモや走り書き落書きが
アイディアノートも兼ねていたりするので捨てるに捨てられない


697:名前は開発中のものです。
06/10/18 00:09:34 x6bmyLYD
マンガや絵描きやってて、今まで文章全く書いたことないもんで、
かまいたちみたいなノベル形態じゃなく、昔のファミコンのAVGみたいな
会話形態にしようかと思うんだけど、技量的にはどっちの方が上級者向けなのかな…。

いきなりゲーム制作に取り掛かるより、2ちゃんのSS投下スレとかで
鍛えてから手をつけた方がいいかな。

698:名前は開発中のものです。
06/10/18 00:22:41 1DDGfbEz
>>697
いきなりでおkです。
技術的に拙くても一番初めに書いたものが一番面白いです。
絵でも書き直した物より、一番初めに書いた物のほうが良い事が多いでしょう。
とりあえず一にあるリンクを先読んでから
それでも疑問が湧くようでしたらもう一度相談どうぞ。

699:名前は開発中のものです。
06/10/18 00:24:12 seFIGRr+
>>697
読みつつ、書くんだ。
どっちの書き方が簡単かは人それぞれだと思うから、
両方やってみて合う方を伸ばすといいと思うよ

700:697
06/10/18 00:30:34 x6bmyLYD
レスありがとうございます。
>>1のリンク先見てなかった、ごめんなさい。
なんかマンガなら普通にセリフやモノローグをサラサラと考えられるのに
小説の一人称文体になると物凄く照れてしまう…。
まずマンガに近い三人称視点の会話形式でやってみることにします。

701:名前は開発中のものです。
06/10/20 00:36:35 FoDh57wR
>なんかマンガなら普通にセリフやモノローグをサラサラと考えられるのに
>小説の一人称文体になると物凄く照れてしまう…。

ものすげーわかる俺も自作漫画のゲーム化から入った男

702:名前は開発中のものです。
06/10/20 01:18:56 LCwEtMIE
150KBで大体文庫一冊分というか、ラノベ新人賞の原稿用紙の規定最低基準の250枚ぐらいだとすると

ひぐらし  「鬼隠し編」 500KB超



原稿用紙500枚以上ぐらいか・・。

1・2MBだと軽く原稿用紙2000枚を超える計算になる

この道、アマでも辛くないか?



703:名前は開発中のものです。
06/10/20 01:21:53 b81jxtc7
時間さえ考慮しなければ最終的には書けるんだよ
基本的に時間に制限があるのがプロでないのがアマってことだ

704:名前は開発中のものです。
06/10/20 01:25:45 LCwEtMIE
竜騎士たんが夏コミケと冬コミケ間に500KB以上のシナリオを書き上げている姿は
なかなか想像できないんだけど・・
相当前から書き上げてないと無理な予感

1ヶ月頑張っても文庫一冊分だし

705:名前は開発中のものです。
06/10/20 01:31:14 Bw/ru7E5
皆さんは肥満コンテストで優勝を目指しているわけですね


706:名前は開発中のものです。
06/10/20 01:32:54 b81jxtc7
ひぐらしってもとは舞台脚本かなんかを流用してるって話だから
単純に夏と冬の間に一から作っていたわけではないだろう

707:名前は開発中のものです。
06/10/20 01:44:29 LCwEtMIE
なるほど・・
まあ、売れる前から構想とプロットは用意されていたのか

708:名前は開発中のものです。
06/10/20 01:48:22 b81jxtc7
そりゃ行き当たりばったりで作った作品が売れるはずもないというか
そもそもそこをしっかりしないことにはシナリオ書く以前の問題というか

709:名前は開発中のものです。
06/10/20 02:01:19 LCwEtMIE
悪い
俺はプロット書かないで、その場で勢いで書き出す派だから
だから、構成がグチャグチャになる
どうにもならんさ

710:名前は開発中のものです。
06/10/20 02:12:56 65QElPCy
それは第一稿というものであって、ちゃんと推敲して直すんだよな

711:名前は開発中のものです。
06/10/20 02:15:22 lzQnyLN6
ひぐらしは内容自体は思いっきり合わなかったクチだが、
イベント落とさずに一定のクオリティ保って出し切った
根性とスケジューリング能力にはひたすら感服する。

712:名前は開発中のものです。
06/10/20 02:48:54 ebgtn9Yt
>702
>150KBで原稿用紙250枚ぐらいだとすると
>500KB超は原稿用紙500枚以上。
>1・2MBだと軽く原稿用紙2000枚
おいおいどんな計算なんだ?

713:名前は開発中のものです。
06/10/20 18:52:39 go298GCP
 もし仮にひとりあたり最低で150KBとしても、15人分で2250KB。
すなわち、2.2MB。原稿用紙で3600枚ぐらいか。
 ─う、うへえ……
 思い切り短く済ませて1人あたり120KBあたりで抑えたとしても、
総量1.75MB。だいたいプロのスピードは月間250KB、つまり、原稿用紙400枚程度だから……

転載ー

714:名前は開発中のものです。
06/10/20 18:55:03 4lc6rMjB
奈須きのこは本当にFateは一人で仕上げたのかと疑問に思うが
スタッフロールに他のシナリオライター名前とかあったのかな・・

>>713
プロのライトノベル作家も月に文庫一冊分ぐらい書かないといけないから
その点ではシナリライターも小説家も一緒か

715:名前は開発中のものです。
06/10/20 18:56:19 go298GCP
原稿用紙1.6枚=1kb位か

716:名前は開発中のものです。
06/10/20 19:00:35 ktvW3c29
>>714
まあでもシナリオライターは
CG、枚数SE、BGM、演出の指定もしなくちゃいけないから。
小説家に比べれば忙しいね。
小説に比べて色々制約が多い。

717:名前は開発中のものです。
06/10/20 19:12:56 ahxUqtZA
>>716
でも小説家に比べて門が広い。
そして一部の例外を除いて給料が低く、
たとえ売れようと一般レベルでの社会的地位はほぼ皆無……orz

718:名前は開発中のものです。
06/10/20 19:24:10 ktvW3c29
>>717
シナリオの相場って幾らぐらいなんだろうな?
CGはプロなら原画一枚8000~15000ぐらいが相場だけど。
塗りも同じぐらい。

719:名前は開発中のものです。
06/10/20 19:31:07 nDuHrlaq
シナリオは1kbで千円くらいとか聞いた事ある

というかシナリオは小説みたいに地の文で表現に凝ったりする必要ないから書きやすい

720:名前は開発中のものです。
06/10/20 19:35:27 ahxUqtZA
>>718
少なくとも文字数単位とかでの給料じゃ食ってけないだろうな…。
企画一つあたりで報酬決めて契約するか、専属契約(雑用契約)で固定給か…。

721:名前は開発中のものです。
06/10/20 19:49:07 ktvW3c29
>>719
その計算で行くとプロで月収25万円位か
小説の方が印税入るから、良さげ?
KBじゃなくて原稿用紙計算なら、原稿代も1.6倍かなと夢見てみる。

>>720
企画もプログラムも兼ねたりするから妥当かな。
しかし大変な職業だ、アイディア勝負だから
原画見たいに枯渇しない技術、見たいな物がない。

722:名前は開発中のものです。
06/10/20 19:50:49 /Vh0mF5s
まぁシナリオだけしてりゃいいなんてのは大手じゃないとありえない発想だよな

723:名前は開発中のものです。
06/10/20 19:57:26 4lc6rMjB
ついでに原画も担当していれば・・
俺一人でゲーム作れるじゃん

ってことになりそうだがなwwww

絵もシナリオも書けるは
大人しく漫画業界に転職しろって話だがw

724:名前は開発中のものです。
06/10/20 20:01:00 ktvW3c29
>>723
それってなんてひぐらし?

725:名前は開発中のものです。
06/10/20 20:02:57 ahxUqtZA
>>721
文字量で金払うエロゲ会社は正直やばいだろ…。
仕事が常に入ってるならいいが、数ヶ月以上放置されることだって十分以上にありえるんだし、
月10万入ればいい方ってレベルだと思うが。
売れっ子でないかぎりそれだけで食っていけるとはとても思えない……。

726:名前は開発中のものです。
06/10/20 20:03:49 ktvW3c29
話変わるが>>723はシナリオ書きじゃないな。

>ついでに原画も担当していれば・・

シナリオ書きは「…」で三点リーダ使うからな。
どうでも良い突っ込みだが。

727:名前は開発中のものです。
06/10/20 20:05:50 ktvW3c29
>>725
なるほど。

728:名前は開発中のものです。
06/10/20 20:23:50 nDuHrlaq
>>726
シナリオ書いているとき以外は三点リーダを使わないやつも居るんじゃない?
三点リーダ使ってると物書きだなってバレちゃうからね

729:名前は開発中のものです。
06/10/20 20:31:45 7gf2xLl8
>>723
いや、そういう意味で書いたわけじゃないんだ。
零細なとこだと作業が詰まるのは最後に回される事になりやすい背景塗りになることが多くて、
下手するとグラフィッカーさん以上にツールの使い方に慣れているライターさんがいる。
でも大掛りな塗りが出来るわけではなくて、塗りが上がってきても細かい修正が必要そうな箇所や塗り忘れなど必ずアラが見つかる。
それを見つけて、その塗りをした人に頼んだ場合と自分で修正するのにかかる時間と相談しつつ作業するのだとか
あと、選択範囲を作る事はよくあって、ショートカットを駆使しないと作業がはかどらないとか聞くな。
作業が進んでなかったら、なだめたり意欲に火をつけてあげたり食料買ってきたり
ライターはその名の通り、人に火を付けるのが仕事のメインとなる、
要するに雑用係だってわかってないと続かないんじゃないかな。

730:名前は開発中のものです。
06/10/20 20:33:06 ktvW3c29
>>728
いやーそんな面倒な事しないでしょう。
物書きとばれても不利益無いですし。
「…」はシナリオのお約束と言うより日本語のお約束ですから。

731:名前は開発中のものです。
06/10/20 20:55:47 ktvW3c29
シナリオは書いちゃえば、手が開くからな。
スクリプト兼務ってのが多いようだが。

732:名前は開発中のものです。
06/10/20 22:10:35 kNV5sVIh
エロゲのシナリオだと一本50~100万程度
選択肢による矛盾もあったらあかんし
書けばおわりってもんじゃないから数ヶ月かかる
面倒な割には儲からん
脚本や原作のほうが楽


733:名前は開発中のものです。
06/10/20 22:37:59 PC22jvZI
>>714
>プロのライトノベル作家も月に文庫一冊分ぐらい書かないといけないから




734:名前は開発中のものです。
06/10/20 23:05:40 uLPNzZpH
車輪の国は4ヶ月で書いたらしい

735:名前は開発中のものです。
06/10/21 00:20:18 kW/VIL8L
>>733
人気作家は3,4ヶ月に一冊発売してる
一月で一冊分ぐらい書けないとおっつかない


ところで
なんで他の作家、が大量に(長編?)そして早く書ける事を気にするんだ?
長編書けないと相手にされないと思ってるのか?
自分、又は仲間うちで決めた締め切りを守り、短編でも面白いの書ければそれでいいじゃない


736:名前は開発中のものです。
06/10/21 00:22:46 H26FUmkZ
The Myth of Mixi
村岡万○子主演サウンドノベル
製作時間 7時間
誤字修正、ミニゲーム追加(2点)など変更
URLリンク(puka-world.com)

737:名前は開発中のものです。
06/10/21 00:55:41 hKTYpKoo
>>735
それぐらいのレベルに達しないとプロになれないからだろ

738:名前は開発中のものです。
06/10/21 01:02:42 qzHfke6/
私が読み漁ってるときは毎月本を出してる作家がごろごろいた気がしますねえ。
まあ、ラノベですがw

しかしプロと言うのは売れようが売れまいがそれで収入を得て生活をしている人のことなので、
ひとくくりにして語ってもあまり意味がないのでは。
「長いものを書ける=高レベル」と言うのは誤りで、
短くまとめることこそ技術が必要だと思いますよ。
ダラダラと結末を決められずに引き延ばすことなら私にでもできますし。
物語と言うのはいつかは必ず終わらせることができる、つまり完成させることができますからね。
短い時間で長編を書ければすごいと思いますけどね。

でもPCで長文のノベルゲームなんてやりたくありませんよ。
いちいちクリックしたりするのが面倒くさい。オートモードなんて自分のペースで読めないから使いづらい。
そういう理由からですはい。


739:名前は開発中のものです。
06/10/21 01:05:25 i66g84Tz
小説かなんかと勘違いしてないか

740:名前は開発中のものです。
06/10/21 01:06:40 rVMeRnPZ
ゲームがやりたいのであってラノベが読みたいわけじゃない、って人は少数派なのかな。
ついでにここ、エロゲ以外の作品は眼中にないんか…。

741:名前は開発中のものです。
06/10/21 01:27:09 qzHfke6/
ノベルゲームは圧倒的にエロゲのほうが多いですからね。
でもノベルゲームとして面白いと思える作品はなかなかないと思います。


742:名前は開発中のものです。
06/10/21 01:50:37 n6W/DKK3
>>740
少数派かどうかは知らんが同感。
ところどころで相手の女選ぶ選択肢がある以外は
ずっと読むだけ、みたいなゲームもそれはそれで需要あるんだろうけど
プレイヤーとしての俺は込み入ったフラグや手ごわい選択肢と格闘したい。
作るにはそういうの難しいんだけどな。

743:名前は開発中のものです。
06/10/21 01:57:43 qzHfke6/
エロゲで言えば萌え絵に需要があるだけで、
いまは選択肢の少ない読みゲーに需要があるかどうかはわからないでしょう。
絵がよければどんなシステムでもやりますよ。
プレイしたゲームのシステムが気に入らなくて、
その製作所から同じシステムとわかるゲームの新作が発表されたら、
絵がよくてもプレイする人は減ってしまうかもしれませんけどねえ。
まあ、ノベルゲームは文章が一番の売りのはずなので、
フラグや選択肢等で苦労をしたいと思うような人は
ノベルゲームとは思わないで手を出したんでしょうねえ。
作品に対してどういう説明をしたのか気になりますねえ……。


744:名前は開発中のものです。
06/10/21 03:50:58 +hRNw7DD
>>738
少なくとも短編で数万本売れてるようなところは存在しないが
短編だと良い物だとしても売れる事は絶対に無い
まあ趣味で書いてる人なら気にしなくてもいいんじゃないかね

745:名前は開発中のものです。
06/10/21 04:31:13 4MwwChnP
1 :以下、名無しにかわりましてクラウザーII世がお送りします :佐賀暦2006年,2006/10/21(佐賀) 03:06:08.95 ID:V3952WHV0
URLリンク(lunaticasylum.ddo.jp:4000)

俺は浅倉大介に感謝している。
ファンにならなければ猟奇的殺人者になっていたから・・・

リクエストせよ リクエストせよ

+地獄の掟+
・特に指定がない限り手持ちの全ヴァージョンを流す
・ヴァージョンの多いものより少ないものを優先させることがある
・TMR-eがリクエストされたときはSuite Seasonを丸ごと流す
・access三部作がリクエストされたときはすべて流す
・コタニキンヤの「~熱」がリクエストされたときは3作全部流す
・気まぐれに全然関係ない音源が流されることがある

地獄の楽屋裏メッセで魔界の闇鍋を開催中 SANKAせよ
breathless_night_slider@hotmail.co.jp TOUROKUせよ TOUROKUせよ

スレリンク(news4vip板)


746:名前は開発中のものです。
06/10/21 10:45:37 BLWNzJVu
エロ書く参考になる図書館で借りられるよな書籍ってあるかな?
どうもエロを書くには苦手だ。

747:名前は開発中のものです。
06/10/21 10:51:10 i66g84Tz
>>746
下手に官能小説とかを真似すると目も当てられないことになるから
素直にエロゲーをやったほうがいいんじゃないかと思う

748:名前は開発中のものです。
06/10/21 18:47:18 2FTe3Psy
>>746
つ URLリンク(www.amazon.co.jp)

図書館で借りられるかどうかは知らない

749:名前は開発中のものです。
06/10/21 19:00:36 LqMEk7Lx
人体の仕組みとか生物学の本読め

750:名前は開発中のものです。
06/10/21 20:27:20 Zn6nDatu
>>744
短編の定義にもよりますが、
商業のノベルゲームで長いものより短いものが売れないということはありませんよ。
全ては宣伝ですから。


751:名前は開発中のものです。
06/10/21 20:34:33 dIbsK7d4
宣伝のせいにするライターは使いものにならんよ

752:名前は開発中のものです。
06/10/21 20:37:56 +hRNw7DD
>>649によると短編は50~80kbくらいらしい
1時間ちょっとで終わるノベルゲームが売れるとは思えん

753:名前は開発中のものです。
06/10/21 21:37:05 BLWNzJVu
ALL有効な情報サンクス
>>747
あんまりゲームはやらないほうなんだが。
やってみますわ。
>>748
ちょっと欲しいかも、しかし高い。
>>749
小学生見たいに短パン膨らませて、妄想しろって事?



754:名前は開発中のものです。
06/10/21 21:51:48 gepuzWOG
>>753
どうでも良いツッコミかも知れないが
最近の小学生はほとんどがハーフパンツなのであまり膨らまない。

755:名前は開発中のものです。
06/10/22 00:32:00 /8Bu81yL
>>751
流れと関係ありそうで、関係のない意見ですね。

>>752
売れる売れない以前に、数十キロバイトの商業ソフトはありませんw
あるならぜひ教えてください。今週のインパクトです。
シェアの同人にもないでしょうし、WEBで配布してるフリー作品くらいでしょうか。
まあそれだと売り上げは関係のない話になってしまいますけどね。


756:名前は開発中のものです。
06/10/22 00:34:45 /8Bu81yL
数十キロバイトの「シナリオ量の」商業ソフトはありません。
勘違いされないように、一応。


757:名前は開発中のものです。
06/10/22 00:35:19 sA3o2mDc
せめて、500KBはないと話にならないだろ短編は

最低でも文庫4-5冊ぐらい書くんだから
頑張って書け

758:名前は開発中のものです。
06/10/22 00:36:56 KU7//9fL
>>755
短編と短い作品を勘違いしてるんじゃないのか

759:名前は開発中のものです。
06/10/22 00:50:19 I3cK7m3o
作家養成講座と言う本によると
短編は400字詰め原稿で50枚と定義されている。

1kb、1、6枚計算で31.25kbこんなもんだな。
50~80kで短編と言うのは的外れではないな。

500kバイトは原稿用紙で800枚、ラノベなんかは一冊300Pまあ三冊分位か。
短編の定義から外れてる事を指摘しておく。

プロの書く速度は月250k、原稿用紙で400枚
作家養成講座によると一ヶ月に1冊は書けないとプロでやっていけないそうだ。
ラノベ換算で原稿用紙300枚程度、大体符合する。

大体このような定義で短編など計算してくれ。




760:名前は開発中のものです。
06/10/22 00:51:38 78RG48xN
>>755
つまり短いシナリオの作品は売れないって事だよ

761:名前は開発中のものです。
06/10/22 00:55:23 I3cK7m3o
後シナリオの定義がごっちゃになっているのでハッキリさせたいのだが。

ゲーム一本のシナリオ量かそれともヒロインごとのシナリオ量かハッキリしていない。

ヒロイン一人の量で50~80kなら幾らでもある。
ゲーム全てで50~80kはあまりないな。

500kもヒロイン一人なら月姫クラスの長編だけど。
ヒロイン5人なら短編

762:名前は開発中のものです。
06/10/22 00:58:21 I3cK7m3o
まずゲーム全体を語るのかそれとも一シナリオ(一ヒロイン)で語るのか
ハッキリしないと議論にならない。

763:名前は開発中のものです。
06/10/22 02:12:56 /8Bu81yL
私の言うシナリオ量の場合は、作品全体での話でした。

>>760
「売らない」では。
それにどんなに長くてもシナリオの量だけで考えるとゲームソフトは高額に思えます。
特にエロゲは。

>>762
商業ソフトでは、ある程度売れているゲームなら各シナリオそれぞれが
もう少し量を持っているかと思います。ゲーム全体でそれほど容量の少ないものはないでしょうね。

私は短編小説程度のシナリオ量は、
ノベルゲームの分岐シナリオ一本分にちょうどいいくらいのボリュームだと思います。
書くのにも読むのにも。
……というか、忘れてました。これからは意識しておきます。
3~10本くらいシナリオルートのある作品では、
ひとつのシナリオにつき数十キロバイトまでの制限を設けて、面白いものを書くようにしてみます。
長くなったら容赦なく切る。
いつかシナリオルートが百本ほどある作品も作ってみたいのですが、
そちらはボリュームよりもシナリオ本数が売りなので、
一つ一つのシナリオ容量は短編小説よりも更に少なくなるでしょう。

サウンドノベル・ビジュアルノベルに適したシナリオの構想方法についても話したいですね。
オーソドックスな要素を並べると、
主人公視点の一人称、選択肢によって分岐するシナリオ、更に分岐するマルチエンディング。
立ち絵、背景、BGM、SE。
これらの要素を活かせる一番のシナリオ構成はどんなものか、
そもそもグラフィックや音楽はどこまで必要なのか、とか。

私的には三人称を活かしたシナリオのノベルゲームや、
ト書きとかで作ってみたい。


764:名前は開発中のものです。
06/10/22 02:15:16 /8Bu81yL
アンカーを間違えてました。
>>762>>761


765:名前は開発中のものです。
06/10/22 02:19:56 KU7//9fL
サウンドノベルで100ルートってギャグですか

766:名前は開発中のものです。
06/10/22 02:49:42 78RG48xN
>>763
君は前例を無視している

767:名前は開発中のものです。
06/10/22 09:17:41 I3cK7m3o
100ルートって程でもないが歌月十夜なんかはそんな感じだな。
ぶつ切りのルートが何本も有る。
結論から言うと糞ゲー

>そもそもグラフィックや音楽はどこまで必要なのか
期日と原画の能力しだい、シナリオありきではない。
予算、期日、能力に合わせてシナリオを書く。
それにあわせなきゃいけないのがシナリオ
つか調整はシナリオの仕事ですよ。

>三人称
無理だねー、小説は独りの人間から見た視点で書かないといけない。
コレはお約束で絶対
視点を変える際には、節を踏んで最低4ページはその人物の視点で話を書く
同じ節の中で何人もの視点で書くのは、やってはいけない。
それはシナリオでも一緒

後ト書きが気になったのだが。
とがき 0 【ト書き】

〔指定の言葉が「…ト両人歩み寄り…」などと「ト」ではじまる
歌舞伎脚本から起こった語〕脚本で、
せりふの間に、俳優の動き・出入り、照明・音楽・効果などの
演出を説明したり指定したりした文章。

よく意味が分からなかった。

なんにせよ、全部まず書いてからじゃね?

768:名前は開発中のものです。
06/10/22 12:16:17 6C8vFsmj
ここのスレタイ「ギャルゲ・エロゲのシナリオ」にした方がいいんじゃねーの?
皆それ前提で話してるだろ。

769:名前は開発中のものです。
06/10/22 12:43:26 I3cK7m3o
>>768
そやね
マアでも脚本、シナリオ、小説も大体基本は同じだけど。

CGとかの話が絡んでくるとギャルゲ、エロゲよりの話になってくる。
一番ありふれてるし、例としても出しやすい。

770:名前は開発中のものです。
06/10/22 15:05:06 vu1Rx+l2
一般向けゲー作る人ってこういうところ見なさそうだしな。
というか引くだろうしな。

771:名前は開発中のものです。
06/10/22 15:09:16 mvfJcvzo
>>767は三人称を間違って使ってないか。

772:名前は開発中のものです。
06/10/22 15:49:07 I3cK7m3o
>>771
一応レスをする前に、辞書を引いたのだが。
どうも本来の意味だとよく分からなかった。

ので3人の視点から見た文章の書き方の話かなと勝手に解釈した。


773:名前は開発中のものです。
06/10/22 15:51:15 YNGZvtrL
ちょっと書かせてくれ


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


774:名前は開発中のものです。
06/10/22 17:01:32 s6A7tfV4
流れ豚切りスマソ

サウンドノベルとなるとBGMとの兼ね合いがかなり重要になってくると思いますが
みなさんどの程度考慮しながら作ってます?
例えば主人公の悲しみを表すにも、悲しい曲をかけながら文章でも悲しい気持ちについて描写すれば
互いに説明し合うような状態になってしまうと思うんですが。
シナリオを書く際に、どのくらい音楽を意識しているのかと…
自分はかなり音を考慮しながら書くんですが、みなさんがどんな感じなのかちょっと気になりました。

775:名前は開発中のものです。
06/10/22 17:33:17 YiUeb1rV
>>774
べつにいいじゃまいか。説明しあうような状況でも。

776:名前は開発中のものです。
06/10/22 18:15:06 h+UKTYnJ
むしろ悲しい場面とかで明るい曲が流れてきたらアレじゃね?

777:名前は開発中のものです。
06/10/22 18:20:19 WO4iE8LG
>>774
BGM聴きながらだとBGMに引っ張られるから
出来たらやめたほうがいい
気持ちよく仕事できるけど
出来たものをみるとやっぱりね・・・

778:名前は開発中のものです。
06/10/22 18:52:44 rni3QqMS
BGMが聞こえているようでは、集中が足りない。
本当に集中して作業していると、BGMなんて聞こえない。

じゃあBGMなんて不要かというと、周囲の余計な雑音を
消してくれるので、あったほうが集中しやすい。

779:名前は開発中のものです。
06/10/22 19:17:27 KU7//9fL
ゲームのBGMの話なのか
シナリオ書くときに流す音楽の話なのか
そこら辺に認識の違いがあるように見えるぜ

780:名前は開発中のものです。
06/10/22 19:20:20 s6A7tfV4
返答どもです

>>775-776
もちろんどう表現しても自由なんですが
文章と音両方を考えないとサウンドノベルとしてのバランスが上手く成立しにくいのではということの例えのつもりで。
775さんは、あまり気にせずに好きに文章を書くということですかね。

>>777
BGMを聴きながら書くって意味ではないです。わかりにくくてスンマセン…
例えばゲーム中、文章ではただ「溜め息を漏らした」と出るシーンでも
いかにもしっとりした悲しい曲を流せば何か悲しいことがあったのかと思わせるだろうし
日常っぽい曲を流してればただ仕事で疲れた程度なのかと思うかもしれないし
そういった音楽との兼ね合いをどの程度考慮してシナリオを作っていくか、ということです。
文章だけで物語の100を表そうとするとサウンドノベルとして心地良い作品にはなりにくいですよね。

781:名前は開発中のものです。
06/10/22 19:56:04 bdSV646u
The Myth of Mixi (ミクシィ神話)
村岡万○子主演サウンドノベル
ミクシィ事件概要(動画 参考:ある騒動の記録FLASH)
ミニゲーム:ムラとじゃんけんゲーム、S氏の選択+ピンクのしおり(白○主演)
デジカメで○×△、ムラ写真集1、ムラ写真集2(ノンストップ)
URLリンク(puka-world.com)

782:名前は開発中のものです。
06/10/22 20:51:38 78RG48xN
>>780
たった一言に対して音楽鳴らすのはおかしい
音楽はシーン単位で流すものだからだから

783:名前は開発中のものです。
06/10/22 21:32:19 EGXRVPdW
音楽を流すことで状況を説明するのは止めたほうが無難じゃないかな。
文章は文章だし、音楽は音楽。
SEは状況の説明をしてくれるけど、
BGMはシーンの相乗効果を生み出すものであって、状況の説明をしてくれないと思う。

>774で言っている、
「例えば主人公の悲しみを表すにも、悲しい曲をかけながら文章でも
悲しい気持ちについて描写すれば互いに説明し合うような状態」
は、それはそのシナリオがもともと「ゲームのシナリオ」として
クドイものだったんじゃないのかな。
BGMはそんなに関係していないと思う。

自分はシナリオを書いているときはBGMについて考慮はしてない。
でもBGMはシナリオの次に大事にしてる。


784:名前は開発中のものです。
06/10/22 22:21:38 s6A7tfV4
>>782
それはもちろんそうですね
思いっきり例え話が下手で申し訳ないorz

>>783
なるほど。説明を音楽に頼るのはやめたほうがいいということですね。
ただ感情に訴える部分というか、同じ一言でも暗い曲バックなら真面目な一言と捉えられたり明るい曲バックなら冗談と捉えられたり
音楽によって読み手が受け取る意味(言葉のニュアンス)が左右されるっていうのはあると思うんですよね。
そういうことを頭の隅っこに置いておくと、少しだけ違うかなって感じもするんです。
基本的には文章は文章で同意ですが。
ありがとうございます。

785:名前は開発中のものです。
06/10/22 22:37:19 KU7//9fL
>>784
BGMってのは基本的に雰囲気を補完するものだと思うわけで
つまりそのシーンで伝えたいことに合致した曲を作るべき
音楽からそのシーンをってのは逆な気がする

786:名前は開発中のものです。
06/10/22 23:34:30 78RG48xN
音楽は系統で分けられるよ
1曲ごとに変わるんだったら、100のシーンがあったら100曲用意しなくちゃいけないじゃん

787:名前は開発中のものです。
06/10/22 23:56:12 9GivjVFs
「悲しい曲」「楽しい曲」なんてはっきりしてるのは自己主張強すぎな曲と言えなくも無い
むしろ「BGM」に徹し淡々と流す曲が幾つか欲しいところだ
サウンドノベルならむしろ効果音に凝れ 左右パン振るなり、足音の大小だとか


絵も曲も自分で書くが出来上がったものは激しく独りよがり全開だ
冷静なアドバイザーはやはり欲しいな

788:名前は開発中のものです。
06/10/22 23:59:30 I3cK7m3o
>>787
ひぐらしのテストプレイの人数凄いぞ。
アレは羨ましい。

789:名前は開発中のものです。
06/10/23 03:42:45 3tKIN3Kr
>>765
どういう理由でギャグだと感じたのかによってこちらの返答も変わりますね。
そんなに書けるかよ、という意味では書けますし、
それは少ないだろ、という意味なら、どういう数えかたをしてるのかと訊き返したくなりますし、
どういう数えかたをしてるんだよ、という意味では、冒頭から分岐させることで数えやすくできますし。

>>766
なんの話でしたっけ^^;

>>767
一応、起承転結、短いながらも物語として読める程度のシナリオで揃えたいところです。

>そもそもグラフィックや音楽はどこまで必要なのか
>期日と原画の能力しだい、シナリオありきではない。
あー、それらは製作側の話ですね。それは私はどうでもいいんですよね。
基本的にひとりで作っていて、変わることはないでしょうから。
私はプロじゃなくて素人ですよ^^

>三人称
>無理だねー、小説は独りの人間から見た視点で書かないといけない。
>コレはお約束で絶対
あの……なぜ小説の話をしているので?
というか、三人称は「独りの人間でない視点」ではありませんが。

>同じ節の中で何人もの視点で書くのは、やってはいけない。
そ れ は 三 人 称 で は あ り ま せ ん

というかもう指摘されてますね^^;

790:名前は開発中のものです。
06/10/23 03:46:28 3tKIN3Kr
>後ト書きが気になったのだが。
終末の過ごし方というエロゲーがあります。
ト書き、つまり演劇やドラマの台本のようなテキストで進むゲームで、
私はこの作品で使われていることくらいしか知りません。
なかなか面白そうですよ、終末以下略をプレイしている限り。
そうですね、キャラクターの魅力を売りにしたビジュアルノベルには合いそうだと思います。
とりあえずこのカキコではこの話はここで切りますが。

>>772
>3人の視点から見た文章の書き方の話かなと勝手に解釈した。

(:3)| ̄|_

……お願い、一応理解してから喋って。
というか、PCから書き込んでいるのなら、ネットで検索して調べて。
というかね、簡単だから言いますけども、三人称というのは、語り口が第三者的ということです。
例を出すなら、一人称は「俺の名前は獅子丸ちゃん。そしてここは未来の歌舞伎町」
これが三人称だと、「彼の名前は獅子丸ちゃん。そしてここは未来の歌舞伎町」
とりあえずこういう違いです、はい。視点が違うわけですね。

なにやら見聞きしたことそのままの受け売りで意見されているように見受けられますね。

>>774
そういう話をしたいわけですよはい。
そうですね、私はその場合、文章で説明しているときは
音楽は控えめに悲しいものを流しておきます。
そしてとても悲しいシーンだったら、あまり文章でくどくどと書かず、
とても悲しい音楽を流します。
もしくは、音楽をぱったりと消してしまったりね。
まあ、私はそんなに悲しい話は書けませんが。
悲しみを自虐的に楽しんじゃうキャラクターのほうが好き。

791:名前は開発中のものです。
06/10/23 03:53:06 3tKIN3Kr
>>778
集中力は、いつまでも続くわけではないのですよ。休憩を入れればいいんですけどね。
私はやはり製作中は音楽を流したりしません。
スクリプトを記述するときのような作業のときは流したりしますが、
頭を使って考えているときに音楽に釣られてしまうと影響が出ますから。

>>780
私はサウンドノベルというのは「音に力を入れているノベル」というより、
「音も鳴るノベル」程度だと思ってます。
はっきり言って音楽を聴きながら小説レベルの文章を読むのは辛いですし、
(絶対音感能力者はとてもじゃないが無理だ、なんていう話も。私は普通の人ですが)
そもそも小説というものは音楽がなくても面白い。
だから例え音楽も鳴らせるゲームというメディアであっても、あんまりくどくならないほうがいいと思うので。
音が一切ならなかったらただの「デジタルノベル」ですが。

ところで音楽の種類についてはどれくらい用意するものなのでしょうね。
私は基本的に、作品のテーマ、喜びのテーマ、怒りのテーマ、哀しみのテーマ、愉快なテーマ、
山場のテーマ、日常のテーマ、グッドエンディングテーマ、バッドエンディングテーマ。
これくらいですね。これ以上増やすことはありません。
そして作品のテーマと日常のテーマが共通だったり、悲しみのテーマとバッドエンディングのテーマが共通だったりします。
少ないBGMを繰り返し聞いてもらうことで、ゲームの世界観への浸り度を上げさせてもらうわけです。
(こういうところにこだわるのはとても面白い)
あとはキャラクターよりも世界観を大切にしたいので、キャラクターごとのテーマ曲も設定しません。
(ってこの部分はギャルゲー系に限ったの話ですね)

>>788
荒らすつもりはありませんが、もっと多様なテストプレイヤーがほしかったと思います。
ゲームが大嫌いな人間とかね。何人がテストしたのかは知りませんが。
でもまあ、ゲームのターゲットを意図して絞っていたのだとすれば、あれでよかったんでしょうけどね。
同じく同人ゲームで有名な月姫をプレイしている人々が対象のゲームだったのでしたら、結構いい線でしたし、実際成功もしたようですしね。

……連投になった。

792:名前は開発中のものです。
06/10/23 04:40:29 f61tgFHK
頭に浮かんだことは全部書かないと気がすまない人って
ノベル書きに向いてない気がする。

793:名前は開発中のものです。
06/10/23 10:36:34 jUudKRrS
Nスクスレ荒らした似たようなキチガイがいたな。
こいつはただ自分語りしたいだけ。構って君には誰も触れるな。

これは命令だ。


794:名前は開発中のものです。
06/10/23 14:30:30 6BRLw0wt
ほぼ台詞だけのシナリオを作っている。
いわゆるアドベンチャー用のシナリオ。
状況説明を華麗な文章にできる腕がないから
絵と音で状況説明できるゲームはとてもステキだ。

シナリオを作っていてふつふつと感じることは
テストプレイヤーは絶対必要……

もう説明したから端折ろう、
と自分で思っていても必ず説明し忘れている部分があるはずだ、
登場人物の再登場するタイミングが遅すぎて
プレイヤーがキャラを忘れていることもあるはずだ、
本来一番に説明しなくちゃならない重要なことを説明しないで
余計な雑談しているかもしれない、もちろんプレイヤーはポカーン。
そんなことになってたら目も当てられん。

完成した後は、
まったく予備知識のない人間3人くらいにはテストプレイしてもらいたい。

795:名前は開発中のものです。
06/10/23 20:49:03 jP47ToMj
エロシーン書こうとしてエロ本広げたら
ナニがオッキして一戦やらかさないと、どうしようも無くなる時ないか?
俺はある。

796:名前は開発中のものです。
06/10/23 20:52:46 bNOLf90/
シナリオを勉強するならドラクエの堀井さんを参考したらどうだ
あの人のシナリオは伏線の使い方が上手い
特にドラクエ7は石版で大陸を復活させる過程において
過去と未来の2つの街における伏線が絡み合っているのが面白すぎ

特に序盤の火山の村が
ディスク2枚目でも事件に巻き込まれるとは
ちゃんと序盤に伏線がちゃんと張っているのが恐ろしいよ

797:名前は開発中のものです。
06/10/23 20:55:09 EN9UDXQN
>>795
しかし一戦やらかすと、書くためのやる気もなくなる

798:名前は開発中のものです。
06/10/23 21:17:58 Q0FxmsMC
>>792
なにそのひぐらしのレビュー

>>793
で、Nスクスレでもあなたは今みたいにスルーせずにはいられないくせに、
他人にだけはスルーするようご都合主義的な強制命令を出していたりしたわけですか。
ぜひお教えください。人間観察は創作のネタになるということで。
(こうでも言っておけばスルーしろなどと言った手前
再度自分が構ってしまうことに対して抵抗を覚えることもないでしょうから)

>>797
お年はおいくつですか?
私は抜いたあとのほうがはかどりますが。


799:名前は開発中のものです。
06/10/23 21:22:18 RGDspW8c
>>796
しかし7は個々の話は面白いんだがメインが…

800:名前は開発中のものです。
06/10/23 21:25:40 tBrrzH7I
>>792
でもそれが売れるんだよな

801:名前は開発中のものです。
06/10/23 21:55:15 aJWcHgK+
>>798
演説好きなのはわかったからコテ名乗ってくれ。

802:名前は開発中のものです。
06/10/23 22:17:58 jP47ToMj
ID:Q0FxmsMC
はBL好きの腐女子と見たな。
少なくともこのヒスぶりは確実に女だな。
2ちゃんで女相手にすると大火傷するぞ。

何度痛い目にあった事か…

803:名前は開発中のものです。
06/10/23 22:28:34 aJWcHgK+
そうか?Nスクスレ見る限り粘着や自分語りの方向性が男っぽい気がしたなあ。

804:名前は開発中のものです。
06/10/23 22:37:03 jP47ToMj
>>803
俺の私見だと女、自分語りってのも女の特徴の一つだけど。
顔文字も多様や「流れ豚切りスマソ 」なんかかなり臭い。

805:774
06/10/23 22:47:02 01YkeJ1C
自分はID:Q0FxmsMCさんとは別人(ついでに男)です。
まぁどうでもいいですが一応…

806:名前は開発中のものです。
06/10/23 22:49:42 jP47ToMj
>>805
確かめようが無いからどっちでも良いけど
かなり臭いからこれからは腐臭は抑えてくれ。
苦手なんだ腐女子臭が。

807:名前は開発中のものです。
06/10/23 23:57:30 Xljiqf4F
まあ男でもカマっぽい話し方の奴多い品

808:名前は開発中のものです。
06/10/24 00:55:44 YI8nXyNX
いずれにせよ読み手を不快にさせるだけの奴

809:名前は開発中のものです。
06/10/24 01:08:51 9MVcEQLR
>>806
どっちかと言えば抑えるのはお前だと思うぞ?
確かめようがない以上、「別人(男)」って言われたら
痛い奴と同一視して腐女子扱いした事、一応謝っとけ。

810:名前は開発中のものです。
06/10/24 18:58:24 V+SZ+5GR
そう言う事を言うと「痛い奴に同一視」されるから誰も言わないんだよな

811:名前は開発中のものです。
06/10/24 19:01:31 1PGNer4w
そうそう。
しかしそれでも自己弁護せずにいられないのが腐女子の嫌われる一番のポイント…と。

812:名前は開発中のものです。
06/10/24 21:03:41 hZEhVQeN
めくそはなくそをわらう

813:名前は開発中のものです。
06/10/25 01:31:28 qOnFI1sD
おまえがはなくそか

はなくそほじったら爪の間のはなくそもちゃんととれよ


814:名前は開発中のものです。
06/10/25 18:43:14 HSotiMe9
目くそ鼻くそだ! って言われたら

「じゃあ、俺目くそ!」

って言っていた小学生時代を思い出したじゃないか。

815:名前は開発中のものです。
06/10/25 20:01:33 vKAZ92eO
どうせなら笑われるより笑うほうがいいものな

816:798
06/10/25 20:26:35 tafq1lXS
お喋りしてたらやる気が沸いてきたので製作に集中します。
というか昨日はかなり進んだのでスレを覗くことも忘れてましたよ。
数時間ぶっ通して迷わず文章を書き続けられる集中力、我ながら自画自賛です。


817:名前は開発中のものです。
06/10/25 21:26:36 7yamd3c2
それを数ヶ月続けないと成果に反映されないのが辛い所だよな

818:名前は開発中のものです。
06/10/25 23:21:33 vKAZ92eO
鼻糞の相手はしないこと

819:名前は開発中のものです。
06/10/26 00:11:01 eeChb5PG
ぐわー確実にコイツ腐女子だよ、臭いよー耐え切れないよ。
数字コテなんて確実に腐女子

820:名前は開発中のものです。
06/10/26 21:53:35 af7+eYuT
The Myth of Mixi (ミクシィ神話)
村岡万○子主演サウンドノベル

ミクシィ事件概要(動画 参考:ある騒動の記録FLASH)
ミニゲーム:ムラとじゃんけんゲーム、S氏の選択+ピンクのしおり(白○主演)
デジカメで○×△、ムラ写真集1、ムラ写真集2(ノンストップ)
URLリンク(puka-world.com)


821:名前は開発中のものです。
06/10/26 22:44:15 7rA3RPGh
>>817
まあそんなボリュームのノベゲーだと冗長になるに決まってるので、作りませんよ。
そうですね、長くても二、三ヶ月以内にひとつの作品として完成させられないものは作りません。
ノベルゲーム、ひとり製作、素材利用、無料配布、ってな条件での話ですが。

>>818
ウンコ「おいみんな、ウンコの言うことを聞いちゃダメだぞ~」

>>819
それでは2chの板は腐女子を念頭に昨日が作られてるわけですか。
ま、あなたはコテの意味さえ理解してなさそうですが。
しかしなにか女性に対して劣等感でも持ってるんですかねえ。

なにかライバル視できる製作者がいるとやる気ってのは長続きするんですがねえ。
しかし実際問題アマチュア製作のノベゲーってのはつまらんものばっかりでね……。
いやまあノベゲーに限らずそうなんですけど。


822:名前は開発中のものです。
06/10/26 22:45:41 7rA3RPGh
昨日=機能

目指せきのこ誤字


823:名前は開発中のものです。
06/10/27 01:13:23 zuXuUHFd
せっかく人が集まってきたのに、いい流れ止めやがって。
自分語りは勘弁して欲しいよ。
人が集まってくるとすぐコレだ。

824:名前は開発中のものです。
06/10/27 02:21:28 ZEy5PFM1
うわ。自分語りはチラシの裏へ。

825:名前は開発中のものです。
06/10/27 09:28:07 ZKd5uURS
>>821
評論家になりたい方であるならば百歩譲って つまらんもの呼ばわりする事は良いかもしれませんけれど
ですが 制作する側の立ち位置を選ぶ人ならば つまらんと言葉に出すのは今後は改められたほうがよいと思いますよ
プレイヤーにとって どんなにつまらなく見えるゲームであっても探せば必ず1つは長所があるものです
今後も制作する側でいるのであればそれを見つける事が出来る力を
見つけようとする洞察力を 養い、磨かれるのがよろしいかと。

問題意識を持たれていることは制作者として良いスタンスであると感じます。
制作者が女性である事がゲームの長所となり、そしてご自身でも納得できる作品が出来ることを期待したいと思います

826:名前は開発中のものです。
06/10/27 13:53:42 GiDO6u5k
自分語りと言われてキレて故意に不快にさせる文を書いてるような
粘着はスルー、これ基本

ていうか、自分で自分に難クセつけていつまでも引っ張る粘着の自演臭くみえるんだ
「。」をつけたりつけなかったりの行儀悪い書き方してしまうくらい
怒りに飲まれてるなら、少し落ち着け


827:名前は開発中のものです。
06/10/27 17:29:01 zuXuUHFd
まあこうなってくると誰が誰やら分からなくなってくるので。
このスレは死んだも同然だな。
腐女子の荒らしの手際はいつ見ても芸術的

残念無念
人が集まると、自分語り始めてしまう女が出てきて。
スレがグタグタになるんだよな。

828:名前は開発中のものです。
06/10/27 18:02:52 m0kbX5pI
正直人なんて集まってなかったように見えるけどな

829:名前は開発中のものです。
06/10/27 18:13:54 zuXuUHFd
>>828
いやいましたよ。
数ヶ月前から生暖かく見守りつつ書き込みしてた身としては。
いい流れが来て嬉しく思っていました。
その矢先に変なのが湧いてきて、悲しく思っています。

830:名前は開発中のものです。
06/10/27 18:31:16 +cxRVeRr
配列の使い方がよくわからないんだが、誰かかいつまんで教えてくれないだろうか?

831:名前は開発中のものです。
06/10/27 18:32:35 +cxRVeRr
スマン。誤爆した。

832:名前は開発中のものです。
06/10/27 18:54:17 1b0F2Obm
誰かデスノートみたいに主人公が犯人役のシナリオを書いたら?


833:名前は開発中のものです。
06/10/27 21:38:31 GiDO6u5k
動機や実行動に倫理観が崩壊しておらず犯罪を正当化してなければいいかも
しかし因果応報を書かないのは御都合良すぎるからオチはバッドエンド以外無いような希ガス 


834:名前は開発中のものです。
06/10/27 22:37:38 7A7n9Wuw
主人公を「どんだけ理屈捏ねても人殺し、最後はブタ箱行き」という前提で
書けるライターってプロでもそうそういない気がする。
どうしたって情がうつって美化したり、環境のせいにして表向き反省さえすれば
どんな罪も免罪的なご都合オチにしたりするんじゃないだろうか。
エロゲだけでなく家庭用ゲームでもほとんどそうだし。

835:名前は開発中のものです。
06/10/27 22:40:27 m0kbX5pI
それはプレイヤーも同じようなものじゃね?

836:名前は開発中のものです。
06/10/27 22:42:41 7A7n9Wuw

プレイヤーはシナリオを書かんだろ。シナリオを書くのはライター。

837:名前は開発中のものです。
06/10/28 00:49:40 uQ7UvX4V
The Myth of Mixi (ミクシィ神話)
村岡万○子主演 サウンドノベル

ミクシィ事件概要(動画 参考:ある騒動の記録FLASH)
ミニゲーム:ムラとじゃんけんゲーム、S氏の選択+ピンクのしおり(白○主演)
デジカメで○×△、ムラ写真集1、ムラ写真集2(ノンストップ)
URLリンク(puka-world.com)

838:名前は開発中のものです。
06/10/28 00:51:42 ihBYGhmE
>>836
主人公に感情移入するのはプレイヤーも同じってことさ

839:名前は開発中のものです。
06/10/28 01:00:28 XYOwuZ+c
そうかねえ。
ゲームに限らず、作者の感情移入(というかエコヒイキとか自己投影)が
透けて見えると白ける、ってレビューはよく見るけど。

840:名前は開発中のものです。
06/10/28 01:11:51 37WkDHwu
ゲームごときで考えすぎなんだよ
もっと気楽にやれ

841:名前は開発中のものです。
06/10/28 01:21:57 XYOwuZ+c
そうか…。
最初から萌えだけ特化のエロゲーとか、アクションやゲーム性重視のゲームならともかく、
ストーリーで勝負するしかないノベルゲーは倫理観や価値観の描写がかなり重要だと思うんだが。
まあこの辺は人それぞれなんかな…。


842:名前は開発中のものです。
06/10/28 01:30:38 n40Bz1Ci
タブーやら残虐シーンやらの描写の事?

843:名前は開発中のものです。
06/10/28 01:47:19 XYOwuZ+c
いやそうじゃなくて、主人公サイドのキャラや作者が気に入ってるキャラなら
作中で倫理的に悪いことをしても、形だけの反省程度(悪い場合はそれもない)で
ご都合的に免罪されるようなストーリーはどうかなって話。

もうなんかこういうところに違和感感じるの自分だけみたいだし、俺がおかしいんだろうねw

844:名前は開発中のものです。
06/10/28 01:58:37 g3/FsjqE
仁義に厚いヤクザ、皆に慕われるカッコイイ暴走族。
格好良くかけてればそれでいいのかねぇ。
最後はやっぱり漢らしく「お勤め」して欲しいねぇ。

アニメのドラゴンボールで、悟空が「やっつける」じゃなく「殺す」つったときは少し驚いたなぁ。
たとえ相手が極悪非道のフリーザだったとしてもね。

ま、これも俺の、ヌル~いバカゲーがお似合いな価値観ってことになるんだろうけどさ。


845:名前は開発中のものです。
06/10/28 02:16:56 xox/qFcQ
だから、あれだろ
倫理的に悪い行いをすると主人公は因果応報で同じ目に遭うか
自分の行いに反省して自己反省するような内容を

BGMと演出を使って感動するように作るんでしょう?

846:名前は開発中のものです。
06/10/28 02:26:17 2Baz+QsB
過程を全て描写するのは大事だ

847:名前は開発中のものです。
06/10/28 03:12:29 fJLWJtwN
やたら腐女子腐女子喚いてるやつも気持ち悪いんだけど。

848:名前は開発中のものです。
06/10/28 09:07:12 g3/FsjqE
>>846
例えば日常シーンなど、いくら未読スキップされようが、
それを書かねば物語またはキャラ立てが成立しないならば、書かざるを得ないんだよな。
過程を「全て」描写する事が冗長になる最大の要因だとしても。

>>847
同じ表現を何度も繰り返す事で強烈に印象つける、というのは有りかもしれんなぁ、と貴方をみて思う。
読者に不快感をもたれる可能性が高いので、あまり上等なやり方ではないと思っていたが、
それもまた演出の一つなのだろう、とね。
少なくても貴方はその演出にひっかかったしとりこまれた。皆はスルーしてるのに。

849:名前は開発中のものです。
06/10/28 10:58:42 0WQAzAZL
どう見ても腐女子の巣窟になっている。

1.返ってきたレスが期待通りでなかった時の前置き→そっか・・・、そか、
>>841の「そうか…。」>>839そうかねえ。
コレは腐女子臭いので以後気をつけて欲しい。

2.>>832>誰かデスノートみたいに主人公が犯人役のシナリオを書いたら?
腐女子臭すぎる、むしろ氏ねと言いたい、自分で書け。

3.>俺がおかしいんだろうねw
> ま、これも俺の、ヌル~いバカゲーがお似合いな価値観ってことになるんだろうけどさ。

自虐ネタにすらなっていない、レベルが低い。
コレは只の慰めて構ってちゃんのレベルのレス 、腐女子臭い。

4.>やたら腐女子腐女子喚いてるやつも気持ち悪いんだけど
語るまでもない。

5.>>848>皆はスルーしてるのに。
自分の主観の意見をまるで皆の代弁かのよう書き込む。

全体主義の腐女子にありがちな言動

男だとしてらなお性質が悪い、腐女子臭いから反省してくれ。

850:名前は開発中のものです。
06/10/28 11:09:40 wRTDfe9H
まあ「人を殺す」とかの犯罪描写自体が、超人キャラやヒロインのキャラを立てる
アクセサリーのように使われてるフシがあるけどね。
オタとDQNは暗殺者とか凶暴な犯罪者とかイリーガルなものに対する憧れが強いしw
暴力的な描写はカッコいいけど、刑務所で服役する、前科者になって世間から
後ろ指さされて暮らす、という現実的な描写はみっともない、ボクちんの可愛いキャラに
そんなことさせられない、みたいな。

851:名前は開発中のものです。
06/10/28 12:42:58 TK7sXbR+
ただの小説なら作者の思うような結末でいいんだろうけど、
プレイヤーに参加してもらう事が前提のゲームである以上、
因果応報で勧善懲悪の結末 しか ないというのは、少し一方的すぎるように思う。
色んな可能性を見られるのがゲームである意義じゃないか?

だからもし俺が作るなら、罰が当たるエンドをトゥルーエンドとするにしても、
罰が当たらないで主人公が悪のままで成功するエンドもいれておくな。
そういうのが好みのプレイヤーもいるだろ。

852:名前は開発中のものです。
06/10/28 14:17:11 uGAY/KYn
>>851
そういうのってプレイヤーのことを考えてるようで
作者の都合のいいプレイヤー像を造ってやってるだけって感じがする


853:名前は開発中のものです。
06/10/28 15:51:34 jCPFRyDY
ここ数日いろいろ探してみたんだがノベルのシナリオ論書いてあるHPが全然ないな。
一番多いのはシナリオ論と称したただのレビュー
そんな狭い分析だけでシナリオ一般を語られてもな。
かといってもっと広い範囲の話となると今度は広すぎる。
マーケティングがどうのなんて世界まで話が及んでいる。
それは別にいいんだけどノベルの歴史とかオタク論とかに終始してて
肝心のシナリオ論が全然語られていない。本末転倒。
なんで実践的シナリオ論書く人がいないんだろう。
やっぱマーケティングとか語ってる方がすごいこと言ってる気持ちになれるからか?

854:名前は開発中のものです。
06/10/28 15:52:22 ihBYGhmE
理論で書くものじゃないからだと思うぜ

855:名前は開発中のものです。
06/10/28 16:41:31 HGnwtmiM
シナリオ論で気に入っているサイトはあるが誰かに教える気にはならないな

856:名前は開発中のものです。
06/10/28 17:12:23 gaXW4J6x
>>853
何だか良くわからないけど上手い、ってのが才能なのかもしれない
センスってのは、テキスト化出来ないんだろうな
理屈を捏ね回す奴は、結局そこで終わっているだけなのかも……

857:名前は開発中のものです。
06/10/28 17:24:04 +flQPALB
とりあえず、シナリオを書くとするならば
ドラえもん大長編並の伏線の張りと伏線の回収を上手くなることから始めるんだな

なぜ、ドラえもんだと言うかと
未だにこの20才後半でドラえもんの大長編のコミックを読むと臨場感と面白さがある
どうでもいい伏線が、最後には読者が驚くモノへと変化しているのだ



858:名前は開発中のものです。
06/10/28 17:52:16 5qY8HpC5
>857
そんな意見こそが>853で言っているシナリオ論と称したレビューじゃないか?
正直その意見を聞いて見習おうとは思わない。だってその技法の根拠は
「俺が認めたから世界で通用する理論だ」ってことだから。
なにより伏線の具体的な張り方には一切触れていない。
「ドラえもんみたいな伏線を張りなさい」って技法でも理論でもない。ただの感想

859:名前は開発中のものです。
06/10/28 18:07:56 kk9UWyR2
>>853は「シナリオ論」とやらをどう定義して、何を求めてるんだ?
よーわからんけど、「論」と銘打ってるってことは著者の主観から生まれた
持論を述べるもんじゃないの?

860:名前は開発中のものです。
06/10/28 18:08:21 /rqyzv5x
925 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2006/10/28(土) 17:56:10 ID:kIRHx33c0
腐女子が最近

「ウザイ」と言われる→「腐女子腐女子言ってる奴はなんなんだ?」→「腐女子を気にしすぎてるんだよ」
という技を身につけた気がします
「お前だって!」の発展技でしょうか

861:名前は開発中のものです。
06/10/28 18:26:12 5qY8HpC5
1.ジャイアン、スネ夫、しずかちゃんは性格がバラバラなためどんな話でも使いやすい。
 だからドラえもんみたいな登場人物を出しなさい。
2.おもしろいからドラえもんみたいな登場人物を出しなさい

1はちゃんとしたシナリオ論、2はシナリオ論みたいなレビュー
結論は似ていてもその方向性は全然違う。
1と2は今適当に考えたから内容はアレだが
「シナリオ論みたいで中身はただのレビュー」ってのは多いぞ。

862:名前は開発中のものです。
06/10/28 18:28:25 ihBYGhmE
ただそうやってがちがちに理詰めで作られたものが面白いかというとそうでもなかったりするんだよね

863:名前は開発中のものです。
06/10/28 18:32:25 kk9UWyR2
「だからドラえもんみたいな登場人物を出しなさい。」
すごい主観の押し付けじゃんw
そこから人間の行動原理パターンの解説に繋ぐとかならともかく。

864:名前は開発中のものです。
06/10/28 19:23:30 S4EEmLAI
たしかに、理詰めで作ったら魅力のなくなるようなぶっ飛んだ作品もある。

何かに躓いてテキスト書くのが進まなくなった時、
理詰めばっかの本とか見ていると解決の糸口が見えたりするから
理屈ばっかのサイトも知りたいけどな。
思い切り個人的主観だが。

865:名前は開発中のものです。
06/10/28 20:37:27 hQq7jKhy
>>823
とりあえずレスアンカーをつけてください。このスレに人が集まって~、というのが、
いつといつを比べた結果なのかも教えてほしいですね(無理)

>>825
>評論家になりたい方であるならば
ノベゲーの評論なんて小学生でもできます。長い、めんどい、どれも同じ、はい終了。

>>826
>自分語りと言われてキレて故意に不快にさせる文を書いてるような
>ていうか、自分で自分に難クセつけていつまでも引っ張る粘着の自演臭くみえるんだ
自己中心的な発想ですね。コピペ改変であなたの自己紹介にできそうです。

>>827
>>823>>829もあわせて、あなたの書き込みがとてもグダグダとしていると思います。
自分語り、スレは死んだ、腐女子、グタグタ。スレ違いの話題ばかりですねw

>>829
人なんて集まっていませんでしたよ。
数ヶ月以前よりもさらにまえから生温く(なまぬるく)見守りつつ書き込みしてた身としては。
まあ否定するならこのスレが数ヶ月間安定した書き込み数だったか調べてみてください。
あなたの思い込みと事実が違うことはすぐにわかると思います。
ついでに一押し。「いい流れが来た」部分と、「矢先に変なのが湧いてきた」部分にアンカーをつけてみてください。
まあ「来た」という言葉を使っているところから怪しさを感じますので、これも無理でしょうね。
素直に書き逃げすることをおすすめします。

>>833
因果応報を書くのがご都合主義だと思いますが。
商業でなければ犯罪小説……じゃなくてノベル系でも問題はないでしょう。文句はあっても。
同人と違って大勢に売り続けるには大勢の都合を考えなければならない。
だから悪徳モノが好きな人には悪を描くが、悪が裁かれなければ納得しない人のためには
そういう展開も入れておく。それだけでは。

866:名前は開発中のものです。
06/10/28 20:40:45 hQq7jKhy
>>849
と、腐女子が申しております、とでも突っ込めばいいと。
腐女子腐女子わめいてる種厨が腐女子だという展開もよくあることで。
まあ、腐女子なんて死語、こんなときでもなければ使いませんがね、いまさら。
「香具師」レベルですね。どうしても使うときは「腐」と略す。

>>851
スレタイに「ゲーム」は入ってませんけどね。

>>853
サウンドノベル系はマイナーですし、サウンドノベルとして面白いから売れている
というわけでもないソフトは多いので。

>>860
「腐女子」をNG指定しろって言いたいんですか?

今の流れが「いい流れ」だとは思いませんね。
このスレはシナリオスレじゃなくて、サウンド(中略)ノベルのシナリオスレでしょ。
ついでにしちゃあひっぱりすぎです。


867:名前は開発中のものです。
06/10/28 20:52:59 hQq7jKhy
ついでに。
犯罪シナリオの話題で思い出したんですけどねえ……。

なぜか最近マスコミのあいだでブームになってた、いじめられっこの自殺の話題。
それについて「いじめっこには必ず罰が下る。因果応報はある」なんていう意見があったのですが、
それなら自殺した生徒も過去に罰を受けるような行いをしたから自殺するはめになったのか、
というツッコミが生じるんですよねえ。

そういう因果を無視して犯罪シナリオの主人公にだけ因果応報が訪れるのを描くことが、ご都合主義だと思います。
ま、実際問題、因果の果てまでの出来事を拾っていたらキリがないので、
それを理解したうえでどこまで描くのか限定するならご都合主義だとは思いませんけどね。

まあこういう「悪者には罰が下る」とかいう屁理屈はどんな事件であれ出てくることですけどね。
さすがに飽きました。

868:名前は開発中のものです。
06/10/28 21:20:12 sUnTzi64
腐女子は大人しくやおいサウンドノベルでも作っておけと・・



869:名前は開発中のものです。
06/10/28 21:22:10 pD0gXCVK
おっ腐理屈
しかも懐かしいソース厨だ。
掲示板に書かれている事は、基本的に個人の主観で
只の意見と言う事を理解してないんだな。

主観が気に入らないのに、何故掲示板の書き込みを読むのか理解できないな。

870:名前は開発中のものです。
06/10/28 21:24:29 pD0gXCVK
しかし腐女子のスレ荒らしは、いつ見ても見事だ。
もう此れは、既に前衛芸術の域に達しているな。

871:名前は開発中のものです。
06/10/28 21:32:00 sUnTzi64
腐女子と言っても、ここに住み着いている腐女子は
30才過ぎて、やおい同人誌を書いてそうな女だ

872:名前は開発中のものです。
06/10/28 21:36:06 pD0gXCVK
んだ。

873:名前は開発中のものです。
06/10/28 22:33:18 OfmPmKqq
ここでペラペラ思っていることを話すよりは、
それを生かして一世風靡するような作品を作ればいいじゃないか。
そんな大量に書き込むよりは、1KBでも多くシナリオ書いたほうが有益じゃないかね。

874:名前は開発中のものです。
06/10/28 23:03:23 sUnTzi64
ペラペラと長々とレスを返すことで
何か優越感を感じているバカがいるが
俺は空気のように思っているぞ

875:名前は開発中のものです。
06/10/29 00:27:58 4msKSgVY
冗長なレスはスキップ推奨。




876:名前は開発中のものです。
06/10/29 00:37:56 7nAVK2vJ
理論だけではいい物が作れるわけではない、それはある意味正しい。
かといって、理論は一切必要ない、理論なんて存在しないって極論に走る奴も馬鹿。
シナリオライターが一番ナリオ技法を馬鹿にするのも不思議だよな。
絵描きがお絵かき講座作ったら本人がアマチュアでも絵描きは馬鹿にしないのに。


877:名前は開発中のものです。
06/10/29 00:41:22 IaB2pwli
そもそも、シナリオライターで金を稼いでいる人間は尊敬に値するだろ
プロのシナリオライターから技術を盗み模倣して自分のものにすることが大切であって
理論とか意味はないだろ

個人的にはまず文章力の鍛錬を強化して基礎はきっちりとやっておかないと
この業界は長生きできないよ

878:名前は開発中のものです。
06/10/29 11:38:27 oNfMWH5E
まあ一本書き上げてみろと。

879:名前は開発中のものです。
06/10/29 14:02:32 XxpLT+dF
>>877
基礎が無きゃスタートラインにも立てないと思うが。


880:名前は開発中のものです。
06/10/29 14:05:27 zPjq6A3h
>>879
だがそこをおろそかにしている奴が多いのも事実

881:名前は開発中のものです。
06/10/29 16:06:23 o/jfmB+U
基礎を身につけないと才能が開花できない
これはどの世界でも言えることはですよ
基礎を疎かにしてはいけない

上達したかったら、基礎を練習するべきだ

本を読む
文章を書く


以上の繰り返し


882:名前は開発中のものです。
06/10/29 16:07:14 o/jfmB+U
げっ・・
脱字誤字が・・
やべえ

883:名前は開発中のものです。
06/10/29 16:25:01 SIZdx3Hp
ID:o/jfmB+Uの基礎が以下略

884:名前は開発中のものです。
06/10/29 16:54:06 rMhNqv+s
小説からシナリオの転向はいろんな意味で難しい
サウンドノベルのシナリオは小説みたく細かい描写は向いてないだろうし
うーん、どうすればいいのやら

とりあえず、シナリオ 書き方  で ぐぐってみるか

885:名前は開発中のものです。
06/10/29 17:05:54 XxpLT+dF
>>884
小説そのままの文章でも、システムの方で対応できるぞ。
よくある、画面下に有るメッセージウィンドウではなく。
全画面表示にすれば違和感無く。小説の文体にも対応できる。
例としては月姫なんかが全画面表示

定義としては、ビジュアルノベルは、元々小説風の文体だったようだが。
最近のながれで会話形式になったので、小説の文体でも問題は無いかと。

886:名前は開発中のものです。
06/10/29 17:51:54 t55WOejr
インターネットが普及して、人が一日に読む文章量は以前よりずっと増えてるんだよな
基本的な作法とか文型とか、いくらでも学べる機会はあると思う
小説やシナリオ独自のものとなるとまた別だけど

887:名前は開発中のものです。
06/10/29 19:48:44 CkGLmjxw
>>885
サウンドノベルツールでいうと
吉里吉里とNScripterは使いやすいよね
文章や画像や音楽でも一人で作れる

まあ、背景と音楽はレンタルすれば誰でも作れるから
売れる作品を作ろうと思ったら、マジで大変だろうねw

日本人は誰でも米を炊けるように
誰でも文章を書けるんだから

面白い作品を制作しようと思ったら
シナリオの神が降りてくるのを待つしかないねw


888:名前は開発中のものです。
06/10/29 19:59:28 XxpLT+dF
>>887
ツールは吉里吉里使わせて貰っています。
最近は同人でもできの良い作品多いんで
売るとなると生半可じゃ恥ずかしくて、カッチリ作るとなると確かに大変です。
と言うかそこまでいってない様な気がする。

シナリオの神様…貧乏神なら…



889:名前は開発中のものです。
06/10/29 22:38:17 ++CxZWDL
The Myth of Mixi (ミクシィ神話)
村岡万○子主演 サウンドノベル
URLリンク(page.freett.com)

ミクシィ事件概要(動画 参考:ある騒動の記録FLASH)
ミニゲーム:ムラとじゃんけんゲーム、S氏の選択+ピンクのしおり(白○主演)
デジカメで○×△、ムラ写真集1、ムラ写真集2(ノンストップ)

890:名前は開発中のものです。
06/10/30 01:35:39 y6aEFCZy
なんだこのスレ…
自分のスレと勘違いして細かくレス返すヤツが出てきたらおしまいだな
次は立てなくていいよ

891:名前は開発中のものです。
06/10/30 05:36:17 pA31HMfr
>>869
どちらさまですか? 個人だの主観だのの以前に、
レスアンカーをつけなければどの個人の主観なのかがわかりませんよ。文面にも個性がありませんし。
プラス……連投してスレを消費してないで、一回の投稿に収めてください。
私の長文と違って、あなたの七行くらいなら一回で済みます。

>>873
2chとテキストファイル、両方書いているので無益ではありません。
リアルでのトラブルを2chに報告したからと言って、リアルで抗議していないとは限らないように。
しかし「ここで言ってないで直接そいつに言えよ!」というような安直なレスあよくあるんですよねえ。

>>874
あなたは腐女子、やおい、空気などとレスを繰り返すことで優越感を感じているアホですか。
空気に対して腐腐腐腐騒いでちゃ世話ないですね。

>>875
それは何気に昨今のノベゲー批判ですか

>>888
シェアの同人ソフトより面白いフリーのサウンド・ビジュアルノベルはありますけどね。
……というか、それを私が教えるまえに、シェアでお金を払う価値があるほど面白い作品があるならぜひ紹介してください。
月姫、ひぐらし以外でよろしくお願いします。
このふたつ以上のものはない、なんて言われたらもうなにも言わなくて結構ですけども。

>>890
「いい流れだったのに」なーんてレスを貰いそうなタイミングのカキコですが、
まあ目立つ相手がいるときはスルーされるんですよね。
あなたが、レスを返されるのはレスをつけるからだ、という事実をスルーしているように。

それで結局ID:zuXuUHFd氏は書き逃げと……φ(..)...


892:名前は開発中のものです。
06/10/30 06:27:16 7gLFmeps
【作る】今宵血の輪舞曲を踊る猫2【ゲーム】
スレリンク(gameama板)

ここの奴と同じ臭いがする。

893:名前は開発中のものです。
06/10/30 09:21:10 0SvQbXl1
>>891
>>……というか、それを私が教えるまえに、シェアでお金を払う価値があるほど面白い作品があるならぜひ紹介してください

と、長々とレスを返しているのに自分が面白いフリーのサウンド・ビジュアルノベルを例に出すべきだろ?

こんな奴は↓以降はスルーでお願いします
荒らしは完全に無視で放置の方向で

894:名前は開発中のものです。
06/10/30 11:35:55 YQMhGhNh
Steel Rainの人はどうなったんだべ

895:名前は開発中のものです。
06/10/30 14:49:04 qNpx1KW/
フリーで公表するのか同人で売るのかしらんけど
Steel Rainでググってひっかからなきゃまだ完成してないんだべ
のんびり報告をまつべ


896:名前は開発中のものです。
06/10/30 15:00:09 biVYP6+6
時間がかかるのは仕方ないな
シナリオも絵も音楽もスクリプトも・・
どの工程も大変です

897:名前は開発中のものです。
06/10/30 15:20:42 biVYP6+6
俺も自分で作ったシナリオ又は小説をノベルツールで作成しているけど(趣味で)
月姫とひぐらしとかに比べると
演出やシナリオとかが劣っているのが丸分かり・・

面白い作品を作るのは難しいですね・・。

まあ、フリーで自分のサイトに掲載しようかなぁと思っているが
月姫のような小説形式でひぐらしのように話数完結を構想に考えていますが

だいたい、一話辺り
一体、何KBぐらいを目安に頑張ればいいですか?

文庫一冊分ぐらいじゃあだめですか?
原稿用紙250枚ぐらい

898:名前は開発中のものです。
06/10/30 15:43:47 uM/n64eT
>>832
デスノートの前に
セガサターンの金田一の少年ゲームで出てるよ

899:名前は開発中のものです。
06/10/30 15:57:32 uM/n64eT
遅レスしすぎた

>>897
一話というと短編だよね
俺個人の意見だけど、
「ハーバーランドで捕まえて」ってフリーゲームが
時間的に一番良いと感じたな。
「時の故郷」くらいにアドベンチャー部分が強かったら50KBくらいでも構わない。

900:名前は開発中のものです。
06/10/30 17:02:26 biVYP6+6
なるほど勉強になりますね・・
サウンドノベル風の全画面小説なので
サウンドノベルツールに慣れるために
短編50KBぐらいの作品を作って、ベクターで登録するのもいいかもしれませんね
後でバージョンアップするときに話を付け加えたらいいんだから・・。

とりあえず、プロット作成から頑張ります
それではー

901:名前は開発中のものです。
06/10/30 17:30:59 qNpx1KW/
>サウンドノベルツールに慣れるために
>短編50KBぐらいの作品を作って、ベクターで登録するのもいいかもしれませんね
>後でバージョンアップするときに話を付け加えたらいいんだから・・。

すまんが、そんなユーザにテストプレイして貰うような作品はDLしないからな。
間違ってDLしても初見即消しだからそのつもりで。ユーザをなんだと思ってんだ?

ノベルに限った事ではないが、ゲームならばまずはシステムだ。
ユーザに負担かけるシステムは、シナリオや絵や音が良くても苦痛の印象がつきまとう。
また、バイト数なんて関係ない。面白ければ短くても長くても関係ないから。

まず一本書き、ツールを使いこなし、一般的な演出(一般的って何よ?>俺)や
操作性や機能などをきちんと構築してから人に見せられるか判断してくれよ。


902:名前は開発中のものです。
06/10/30 17:43:17 9qgyBc3p
つか「…」三点リーダも知らない奴のシナリオ等、読む前に没
内容も推して知るべし。

903:名前は開発中のものです。
06/10/30 17:53:37 9qgyBc3p
ID:biVYP6+6スマンが小学生の書いた文章に見える。
一度小説の書き方のハウツー本でも読んだ方が良い。

句読点位まともに使えるようになれよ。

904:名前は開発中のものです。
06/10/30 18:39:03 fP+Ujhi/
ゲームは作ったもん勝ち。
作る事自体が経験となり、次へのステップとなる。
頑張って作りな。

905:名前は開発中のものです。
06/10/30 19:18:16 o2tqFewh
>>892
レスが600以上あるんですが、どれですか。自己中な説明ではわかりません。

>>893
>と、長々とレスを返しているのに自分が面白いフリーのサウンド・ビジュアルノベルを例に出すべきだろ?
「しているのに~すべき」って日本語おかしいですよ。文頭の主語と文末の述語の一致に気をつけてください。
そもそも長レスしたものが例を出すべき、というのは理由が不明確です。
「最近は同人でもできの良い作品多い」との言い出しっぺが具体例を出すのが自然です。

>こんな奴は↓以降はスルーでお願いします
>荒らしは完全に無視で放置の方向で
荒らしの相手をしたものも荒らしというのは2chの案内にも記載されていまから、
つまりあなたも荒らしということになってしまいます。
さらには「俺はスルーしないがおまえらは無視しろ放置しろ」などという
手前勝手なご都合主義者に従うものがいるわけもないので、
あなたが私以外から無視されるだけの結末が待っているのでは。
自己レスしない限り。

>>897
月姫やひぐらしに劣るシナリオって、どれだけ冗長なんですか……。
ひぐらしは一度に完成させられないから複数に分割しただけだそうなので、
シナリオは一話完結などではなく、普通にマルチシナリオと言うべきでは。
(だからひぐらしPS2移植版は、選択肢で分岐するオーソドックスなマルチシナリオゲームになっているようですし)
私はシナリオひとつあたり数十キロバイトで充分だと思います。
それ以上は苦痛。シナリオひとつに文庫本一冊なんてとんでもない。長い長い長すぎる。
つまらないものはどれだけ長びかせてもつまらないんですよ。洋ドラマでも見てください。

906:名前は開発中のものです。
06/10/30 19:21:23 o2tqFewh
>>901
あなたひとりのために製作しているならばその意見にも価値がありましたけどね。
そもそもシステムの話など出ていないでしょうに。

>>902-903
三点リーダを使いすぎるのも考えものですが、
まああなたはそれ以前に短い内容で連投するのをやめてください。

まあ三点リーダの使いかたを知らなくても、

 三人称の意味を理解していないよりは

マシですよw

ハーバーランドでつかまえて。懐かしいですね。
ノベルゲームなどにせず、WEB小説でも充分の内容ではありましたけども。


907:名前は開発中のものです。
06/10/30 19:38:12 PeeNBFfJ
>>892
>レスが600以上あるんですが、どれですか。自己中な説明ではわかりません。

>>905
自己中な説明って書いているが、何を言われているのか分かってるだろ?
お前がそこの住人じゃないのなら否定すればいいだけ
それをまさか話題を反らすとはな…


908:名前は開発中のものです。
06/10/30 19:39:52 S1Gji57y
今日のNGID:ID:o2tqFewh

909:名前は開発中のものです。
06/10/30 20:50:21 dXzWMDf/
流れを切るようですが……

>>894,>>895さん
そして、みなさん。ごぶざたしています。
度々気にかけていただいている(うぬぼれ?)ことがすごく嬉しいです。

ゲームの方は完成してテストプレイ中、ホームページも開設することができました。
といっても、ホームページはまだ一般公開はしてないのですが……
ゲームは11月頭には公開できそうです。

ちなみに、どう考えてもお金をもらえるほどのクオリティじゃないので、フリー公開であります。
まあ、クオリティの問題はわたしの担当する分野だけですが……絵や音楽はわたしのシナリオにはもったいないほどです。

でも、ここまできたんです。
クソゲーと罵られようが必ず公開してみせますです!
その際には、感謝の意も込めてこのスレで報告しますね(・ω・)b

910:名前は開発中のものです。
06/10/30 21:26:26 drEYRr+E
>>907
お前そこのスレで粘着してる元スタッフだろ私怨乙
ヲチスレで相手にされないからってこんな所までうぜぇんだよ脳無し
これ以上その話題がやりたいなら>>892のスレ行ってやれよ

911:名前は開発中のものです。
06/10/30 21:58:11 GO3KWNjK
>>909
がんばれ。激しくがんばれ。

912:名前は開発中のものです。
06/10/30 22:09:05 W74cvj2r
>>909は応援するが

>>907は人を見下すことで優越感を得られないキチガイは宇宙のブラックホールの底へと消えて欲しい

913:907
06/10/30 22:23:45 PeeNBFfJ
今日初めて上にある猫スレを知って斜め読みしただけなんだが
そんな俺が感じた事を書いたまでなんだけどな
ごちゃごちゃ書かないで否定すればそれで済む話じゃんかってのを言いたかっただけなのよ
俺の書きかたが煽ってる風に見えたならすまんかった
いま気がついたんだけど上の書込みageになってたのね、これもすまんかった

914:912
06/10/30 22:39:26 W74cvj2r
ごめん

>>906のレスだった
普通に間違ってしまいました
どうもすみませんでした


915:名前は開発中のものです。
06/10/30 23:03:18 drEYRr+E
>>913
言い訳してんじゃねぇアド貼ってる時点でおまえは荒らしたいだけだよ
荒らしたければ直接向こうのスレかヲチスレでやってこいよボケ
猫スレって呼んでるからにはヲチスレ見てんだろうが

おまえみたいなのなんて言うか知ってる?

特定厨

プ

何事もなかったかのようにシナリオの話再開↓

916:名前は開発中のものです。
06/10/30 23:08:02 4JwMTpTn
>>915
流石にその発言はスタッフ乙といいたくなるんだが

917:名前は開発中のものです。
06/10/30 23:11:06 drEYRr+E
>>916
特定厨二匹目w
ID変えてご苦労さんかな?

918:名前は開発中のものです。
06/10/30 23:20:04 4JwMTpTn
どうも触っちゃいけないのに触ったようだ

919:名前は開発中のものです。
06/10/30 23:20:05 drEYRr+E
おい、長文厨ID:o2tqFewh出てこいよ面白くなってきたぜw
スレも残り少ないし遊んでやるよ
あ?俺に身代わりになれ?卑怯だなぁw


「腐」の方~居ませんか?
今なら猫スレのせいにして言いたい放題出来るぜw

920:名前は開発中のものです。
06/10/30 23:38:51 W74cvj2r
どこの小学生?

921:名前は開発中のものです。
06/10/30 23:43:33 drEYRr+E
誰だ?猫スレ荒らしてるの、こっちのスレのアドが貼られちゃったぜ?

>>920
どこの幼稚園生?

922:名前は開発中のものです。
06/10/30 23:46:36 W74cvj2r


923:名前は開発中のものです。
06/10/30 23:47:43 drEYRr+E
>>922は人を見下すことで優越感を得られないキチガイは宇宙のブラックホールの底へと消えて欲しい

924:名前は開発中のものです。
06/10/31 00:07:15 UtHqC5i8
ゲームシナリヲ
スレリンク(gamedev板)l50

次スレを立てるよりこっちのスレを再利用したいと言う提案なんだがどうかな?
使い終わったら。
サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ 3
で立てますんでどうかな?


925:名前は開発中のものです。
06/10/31 00:09:47 reqWDcEG
次スレなんて猫スレの長文腐女子に荒らされるだけだぜ?w

926:名前は開発中のものです。
06/10/31 00:13:02 UtHqC5i8
>>925
俺もそう思う、しかし>>909の作品発表お知らせの場は必要だと思うので。
落ち着くまで上記スレでどうかな?と言う話なのだが。

927:名前は開発中のものです。
06/10/31 00:13:19 reqWDcEG
長文腐女子♪長文腐女子♪長文腐女子♪長文腐女子♪長文腐女子♪
特定祭り~☆

928:名前は開発中のものです。
06/10/31 00:37:06 reqWDcEG
長文腐女子の正体がわかったぞヨッソラタンだ
「お、おうぇ!ノープリョブレム!!!」
どんどんマッチポンプで飛び火していくな特定厨はこれだから困る

929:名前は開発中のものです。
06/10/31 00:41:16 reqWDcEG
ID:dXzWMDf/タソが困ってるだろ
ID:PeeNBFfJとID:W74cvj2rのバカ二人、猫スレを荒らすなよ
腐女子タソのゲーム製作が止まったらどうするんだヲチできなくなるんだぜ?

930:名前は開発中のものです。
06/10/31 00:48:34 reqWDcEG
巣を荒らされたID:o2tqFewhがID:dXzWMDf/タソに報復しちゃうぞ
腐女子同士の対決だ!
このスレの次スレでID:dXzWMDf/タソが出てきたら粘着されるな確実に
ああかわいそうに一生懸命つくったのにちょっと腐臭がしただけで
ID:o2tqFewhに妬まれる結果になるのか
ヨッソラタソ、猫スレ腐女子、ID:dXzWMDf/タソ
腐女子同士三つどもえの争い

腐女子はしつこいから大変でつねププ

このスレは腐臭がする限り荒れ続けるだろう間違い無い!

931:名前は開発中のものです。
06/10/31 01:02:34 reqWDcEG
あーあこのスレのせいで猫スレが荒らされちゃったよかわいそ
無関係だったらどうするんでつか

932:名前は開発中のものです。
06/10/31 06:24:29 qzOeEdpd
知るかよwww

933:名前は開発中のものです。
06/10/31 13:48:26 mBhno9bG
今日のNGID
reqWDcEG

934:名前は開発中のものです。
06/10/31 17:00:32 RgSM8L8M
何か面白いサウンドノベルとかありませんか?

935:名前は開発中のものです。
06/10/31 18:25:25 A5YaH5dn
>>934
無い。
ここには批判家しかいないから。
だからお前さんが書いてくれ。

936:名前は開発中のものです。
06/10/31 20:30:15 9wth7SdW
小学生レベルが多いだろこのスレ

937:名前は開発中のものです。
06/10/31 20:55:02 yb3A1Wf0
>>936
精神的に?それとも文章力?
面白いサウンド・ビジュアルノベルは俺も聞きたいな。
エロゲでもいいし。

938:名前は開発中のものです。
06/10/31 21:01:44 9wth7SdW
真面目に書き込んでいる人たちを小学生レベルとは言えないが

たまに>>905のような小学生レベルがいるのはいろいろと困る

939:名前は開発中のものです。
06/10/31 21:55:01 lEv3xObN
>>907
>自己中な説明って書いているが、何を言われているのか分かってるだろ?
「言われている」ではなく「言っている」ですね。「ここの奴と同じ臭いがする」とね。
(自分らで言ってて他人のせいってのはないでしょう)
それでレスが600以上あるわけですが、どれですか。自己中な説明ではわかりません。

>お前がそこの住人じゃないのなら否定すればいいだけ
否定すればなにがいいのか、否定しないとなにが悪いのか、言ってください。
ま、期待しませんが。なにせ他板の話題を出したのも私ではありませんからね。

>それをまさか話題を反らすとはな…
どちらさまですか、連投するな、アホですか、シェアの価値あるゲームを教えろ、ID:zuXuUHFdへの質問。
などなど、話題をそらしているのはそちらですよ。

>>909
正直商業ゲーでも数千円は高いと感じることがあります。

>>913-914
クソワロスw

>>926
その落ち着いていないスレとやらで、誘導先を宣伝してしまったらなんの意味もないのですが。
私が、そこでも、書き込みを、始めたら、どうするの、で、す、か?

940:名前は開発中のものです。
06/10/31 21:55:46 lEv3xObN
>>934
そうですねえ……最近私がプレイしたものでは、鴉の断音符が面白いほうなのかな。
キャラデザがいい。まあそれだけではノベル系の面白さとはあまり関係ありませんがね。
そして音楽がいいほう。素材利用のようですが。
しかし流れを無視したぶつ切りの章立てで構成されているシナリオには、
不満を感じるプレイヤーもいるでしょう。
でもまあそれはスタッフ自ら謳っていることなんですよね……。
(私も、そこは気に入らないんですけど)

>>938
>>937への回答になっていませんが。
ではどのようなものを小学生レベルと言っているのか教えてもらいたいですね。
小学生レベルうんぬんの言い出しっぺもあなたですし。

ところで小学生に振り回されるあなたは幼稚園児ですか、保育園児ですか。


941:名前は開発中のものです。
06/10/31 22:02:08 3bHSMFPw
やれやれ
人の迷惑を考えない人だ
どうせなら、トリップを付けてくれ
すぐにNG指定するよ

942:名前は開発中のものです。
06/10/31 22:02:44 o2frADpD
そろそろ飽きてきたから長文止めてくれないか

943:名前は開発中のものです。
06/10/31 22:23:59 T7fOjVa8
このレスの返し方、どうみても猫の奴です、ありがとうございました。

944:名前は開発中のものです。
06/10/31 23:11:22 zzk2rEMe
>>939
ソフ倫の審査料とシール代がなければ9000円のソフトも5000円台まで楽に下げられるよ。
流通関連を牛耳られてるからどうしようもないけど。

945:名前は開発中のものです。
06/10/31 23:18:58 yb3A1Wf0
鴉の断音符プレイして見た。
立ち絵は良いね、導入がひぐらしに酷似しているのが気になるかも。
避けたほうが無難だったかな。
内容に関しては、あまり触れたくない。

946:名前は開発中のものです。
06/10/31 23:58:29 yb3A1Wf0
流石にコレは面白くない苦痛だ。

947:名前は開発中のものです。
06/11/01 00:30:21 BJl3h3M4
>>941-942
結局、
>>こんな奴は↓以降はスルーでお願いします
>>荒らしは完全に無視で放置の方向で
>あなたが私以外から無視されるだけの結末が待っているのでは。
>自己レスしない限り。
この通りになったと。

>>943
いまさら精子ネタは古い。
腐だの猫だの、初めから言い出しっぺの独り言なんですから、いちいち納得したかどうかを書き込まなくてもいいですよ。

>>944
定価でそれだとして、実売どれくらいになるんでしょうねえ。
内容によっては五千円でもまだ高いと思ったり。

>>945
>導入がひぐらしに酷似しているのが気になるかも。
これは「導入に殺人シーンがあるとひぐらしのパクリ」という意味ですか。
さすがに

 「ドラゴンボールは月姫のパクリ」

なみのネタレスにしか思えないんですけど^^;
とりあえず、ひぐらし厨乙、と言っておきましょう。
(いやもう月厨とひぐらし厨はほんとダメだな)

というか、短いレスは一回にまとめてください。チャット代わりに利用する夏厨ですか。


948:名前は開発中のものです。
06/11/01 00:38:38 oQiHk0+1
>短いレスは一回にまとめてください。チャット代わりに利用する夏厨ですか。

さらにプレイを進めた結果の感想のレスですが?
一つにまとめるのは無理ですね。

>「導入に殺人シーンがあるとひぐらしのパクリ」

演出もかなり酷似しているのですが、まず冒頭繰り返される攻撃音、飛び散る血液
有名どころに似たような演出場面が有る場合は、パクリとは言いませんが
避けたほうが無難と思いましたので。

後無駄に煽りを入れる必要は無い様な気がしますが。
紹介したゲームの批評が気に入らないのですか?



949:名前は開発中のものです。
06/11/01 00:47:27 zsliDY7R
>>947
>>この通りになったと。


の意味を明確にはっきりとわかりやすく説明してくれませんか?


950:名前は開発中のものです。
06/11/01 00:52:30 b9Kexnw9
長文厨房は臭女子の匂いがプンプンだぜ

951:名前は開発中のものです。
06/11/01 00:54:13 b9Kexnw9
なぜ、長文でレスを返すのか

単に友達もいない陰気な中年の寂しいおばさん説を推すね
こんなとこで長文でレスを返すのは惨めすぎますね

952:名前は開発中のものです。
06/11/01 00:58:15 QhBUeNhD
スルーしろつってるのに、スルーしないで絡むおまえらみたいなのがいるニヤニヤ
つまり、スルーしろつってたやつは結果的におまえらにシカトされたことになるニヤニヤ


953:名前は開発中のものです。
06/11/01 00:59:15 b9Kexnw9
おばさんの反論が楽しみだな
どうせ、何の根拠もない独りよがりのレスを返してくれるのに違いない


954:名前は開発中のものです。
06/11/01 01:00:00 b9Kexnw9
>>952
日本語おかしいよ

955:名前は開発中のものです。
06/11/01 01:05:38 oQiHk0+1
しかし鴉の断音符は面白くなかった。
苦痛の連続だった。
テストプレイしていないんじゃないかと思われる。

まず本筋の攻略の糸口が見えないシナリオ。
ユーザーの立場からすればまず本筋のシナリオをクリアしてから
おまけのサブシナリオ見たいのだけどそれが出来ない。
本筋が攻略が検討付くように伏線、ヒントが欲しい。(ゲーム中本文に)

何度も同じ文章を読まされるのが苦痛
森に帰る旨の文章、選択肢前の自由、自由等
間に挟まるキャッチがさらにストレスを増大させる。
一日ごとに挟まれるエピソードも選択関係無しに何度も同じのが出てくる。

細かい所では、バットエンド後
何の説明も無しにいきなりゲーム開始場面に飛ぶので。
何が起こっているのか分からず混乱する。
一度暗転バッドエンドくらいの表示は欲しい。

956:名前は開発中のものです。
06/11/01 01:08:51 oby0Qg5k
>>955
まあなんだ、向こうのスレに書いたほうがいいんじゃないのか

957:名前は開発中のものです。
06/11/01 01:11:31 b9Kexnw9
面白くないゲームに長文を書いて無駄な時間を過ごすなよと
真面目に助言したいわけだが


958:名前は開発中のものです。
06/11/01 01:11:42 oQiHk0+1
>>956
そうします、BBSあったかな?

959:名前は開発中のものです。
06/11/01 06:25:57 VfvWny5F
昨晩珍しく猫スレに腐女子の書き込みがないと思ったら
こっちで長文を書いていたんだな。

960:名前は開発中のものです。
06/11/01 06:44:20 1yeKHmxu
こっちの方が沢山構ってもらえるから嬉しいんだろ。

961:名前は開発中のものです。
06/11/01 10:12:17 4aG3tsJZ
迷惑極まりないな。
流れを無視していつまでも長文レスで引っ張るし。
こんなやつに面白い作品が書ける/読み取れるとは思えん。

962:名前は開発中のものです。
06/11/01 10:57:47 QhBUeNhD
「こんな人の作品読んでみたいw」奴が出てこないなどうしたんだろうなニヤニヤ


963:名前は開発中のものです。
06/11/01 14:32:15 vW6G7xWK
婦女子=猫スレの長文馬鹿 確定だな

>>906参照

579 :Wikiの中の人 ◆SdL2UXqEAQ :2006/10/23(月) 21:54:34 ID:T0Q3X1Qg
>>しん ◆oojoAyoq/I
あ、一人称と三人称って知ってる?
スレの親切な人たちに聞いてみるといいよ。

964:名前は開発中のものです。
06/11/01 17:27:59 4aG3tsJZ
文章の決まりや技法の名称を知らなくても作品書けるしな
作品の最終調整で統一して直せばいいこと
こんなところの書き込みの三点リーダなんかに目が行くような人は思想に偏りが出てる証拠だな

965:名前は開発中のものです。
06/11/01 17:49:38 kyc273F2
文章を書く仕事をするのならのならそういう考えじゃだめだな

966:名前は開発中のものです。
06/11/01 18:23:02 e4NWlLeg
そもそも、三点リーダ以外に指摘を受けたことないな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch