06/07/14 19:29:12 xS7MWjEz
できるだけみんなに楽しく遊んでもらいたい、というタイプと
自分の考えた設定や話を誰か一人にでもいいので読んでほしい、というタイプで
作る目的が微妙に違うんだと思う。
どっちでも許容されるのが同人のいいところなんじゃないかな。
ただ単に練りこみ不足だったり描写力が低かったりという欠点を
「尖った作品」とか「見る人を選ぶ」とか「普段小説を読まない奴には(ry」と
無理やり誉めてるのは確かに寒いな。
自分ならこの手の評価の作品は地雷認定して避ける。
>>312
>主人公という他人が女の子とイチャこくのを見てるだけで
でも実際、初めから主人公の人間性が固まってて、
彼の行動を神の視点で見る追体験型が主流になってない?
自分自身が参加しなくても、見てるだけで擬似恋愛してる気になるという
女性が少女漫画読むのと同じ感覚になってきてると思う。