06/07/11 18:09:32 v9vWzvqI
作る側だけど>>280の気持ちもわかる。
特にギャルゲライクな恋愛や伝奇モノって、展開も文体も描写もテンプレ化されてちゃってて、
こういう内容をこういう文体で書いてるだろうなと見当がつくし、ナナメ読みだけでも
だいたいの内容はわかるからなあ。
きちんと読むのは盛り上がるシーンとか興味の湧いたシーンだけで充分っつーか、
およその内容がわかれば日常会話や寒いギャグのやりとりみたいな水増しシーンや
作者の哲学や蘊蓄披露・文体の過剰装飾みたいな部分はどうでもよくなってしまうんだよな。
プロローグ飛ばして一気に本編からスタートしたい感覚。
もちろん自分が書いてるのだって文章一つ一つに読ませる魅力があると思わないんでw
文章一括表示でエンター押しっぱなしにしとけばガンガン進むように作ってるけど。