HSP - Hot Soup Processor [11]at GAMEDEVHSP - Hot Soup Processor [11] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト412:394 06/05/25 23:14:40 c1auN3wV やっと来れました(´Д`;) >>408 をを、わざわざソース有難うございます。 >>410 アドバイス有難うございます。 ちょっくらデータを整えて、やってみたいと思います。 他の皆様も、いろいろ有難うございました。 やってみたらまた顔出します。 413:411 06/05/25 23:51:16 DTI3us1a すみません。23:36以前のexeファイルはボス撃破後にデータ不足で エラー終了してしまいます。 タイムスタンプが23:37以降ならば修正版です。 414:名前は開発中のものです。 06/05/26 00:43:09 untIOqVh 中間コード ( #define CMD_MESSAGE 1 if func="message" :cmd=CMD_MESSAGE など ) を作ろうと思ったら文字列比較は結局必要になるよ。 そのほうがオリジナルスクリプト上では messageはmessageのままで良いので可読性も上がる。 STG程スピードを要求しないなら文字列比較のままでも良いけど。 415:名前は開発中のものです。 06/05/26 03:37:37 oDpShfW3 ;---準備段階 sdim funcstr , 3000 funcstr="nop______message__conditionif_______go_______to_______goto_____gosub____" ;(この場合、命令名の最長文字数が 9なので、他の命令の並びもそれに合わせる) ;(html中だと半角スペースが飛ぶので、代わりに'_'で埋めてあります。) ;---デコード func="goto" cmd=instr( funcstr , 0 , func ) / 9 mes "\""+func+"\" → "+cmd /* データを作成する人間が、命令名を正しく入力しなければいけなかったり、 "goto"に対する"go","to"のように、重複する文字列を含む場合、 funcstr中での並びに気をつけないといけない、などの前提がありますが 自分は、おおむね上記のような方法で数値にしています。 funcstr文字列の長さが短いほうが数値化する速度もあがるとみて、 各命令名を1~3文字で済ませていますが。*/ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch