06/05/21 12:56:13 7IQM+URD
ようするに、マンセーしない信者は黙っておけ。
と、そう言いたいのだな。
俺は現行、製作者というよりユーザーに近い方なんでね、
しかも、細かい仕様はを気にする側の。
301:名前は開発中のものです。
06/05/21 13:18:47 Gt0Z3+4R
そんなことよりライブシネマ講座誰か開いてくれくれ君!
マジでアニメみたいなことしてーよー!
自分のキャラを動かしたい!
302:名前は開発中のものです。
06/05/21 14:07:54 dbHaWyEy
LiveCinemaでできることは、画像(文字)の移動・拡大・縮小・回転・透過と
パーティクルのパーツとして放射状表示・振幅つきの上昇・降下、音楽の再生、
その他だと炎の演出くらいで、多関節アニメでも作るのであれば問題ないが、
どちらかというとカメラワーク的動作に向いている。
知っているとは思うけど、公式のリンクに情報技術提供サイトもあるんで参考にしてみてはどうだろう。
他人のプロジェクト・ファイルやシネマ・ファイルを開けてみると、けっこう勉強になるよ。
それでもわからなければ具体的に。
やっと背景が終わったよ!
303:名前は開発中のものです。
06/05/21 18:46:24 gtutKTqx
質問です。
LivePreviewでタイトル画面を作っているのですが、文字の背景が透過できなくて困っています。どうすればきちんと透過できるか教えてください。
よろしくお願いします。
304:名前は開発中のものです。
06/05/21 19:14:34 7IQM+URD
透過表示禁止になってんじゃない?
305:名前は開発中のものです。
06/05/21 20:52:40 i/WZHJe5
>>302
フラッシュで出来る効果に近そうだね。
306:名前は開発中のものです。
06/05/21 22:55:31 Gt0Z3+4R
かったーさんとアデプトロスのところの講座がすごく役に立った。
シネママスターしてアニメ的な表現したい。
>>302 背景自作!?すげー…。自分は写真。
307:名前は開発中のものです。
06/05/22 01:15:43 p1fEQX+W
背景自作ってすげーなー・・・。
俺は素材サイトから貰ってきたのと、
足りない分は写真を絵っぽく加工して誤魔化してる・・・。
ライブシネマ、いじりだすと凄く楽しい。
シネマのサイズの変更とか音楽のフェードとか、
分かってる人には基本的なんだろうけど、俺には意味不明で
四苦八苦してたんだけど
ためしにと思ってやったものが意外に的を得てたり。
これがビジュアル的に操作できるって事なんだなあと思った。
308:名前は開発中のものです。
06/05/22 11:17:59 nQw6UqhH
>>300
同じ話を延々と繰り返す奴は例外無くうざいし、粘着だとしか思わない。
309:名前は開発中のものです。
06/05/22 11:24:15 nQw6UqhH
>>308
的は得るじゃなくて射る。
いや、わざとかもしれんがw
シネマにまで手出してるの、凄いな。
俺はまだ、選択肢つき紙芝居だ……orz。
310:名前は開発中のものです。
06/05/22 11:56:45 yWFLZn47
>>309
「射る」 という動詞は、「的に向かって矢を放つ」 という 「行為」 を表すが、射ても、
すべて的に当たるとは限らない。
つまり、「射る」 ことと 「当たる」 ことは、厳密にはイコールではなく、微妙に別の問題だ。
比喩的表現としての重要ポイントは、「射た」 という 「意図/行為」 ではなく、実際に的に
「当たった」 という 「結果」 なのだ。だから、厳密なことをいえば 「的を射た」 つもりで表現しても、
実際にはピンぼけだったとしたら、「正鵠を失する = 得ていない」 ということになる。
こうしてみると、「得」 という字に 「当たる」 という意味があるのだから (手元の三省堂
『携帯新漢和辞典』 でも確認済み)、「的を得た○○」 の方が、表現として由緒正しいばかりでなく、
より正確で論理的であるとさえいえる。
つまり嬉しそうに指摘してる方が言葉の道理を考えずに使っている人間と言える。
311:名前は開発中のものです。
06/05/22 12:35:29 hkkCrUMQ
的を当る
312:名前は開発中のものです。
06/05/22 13:04:33 invPdzO+
>>308.309
あんたがいらん火種を作ってることはよくわかった。
313:名前は開発中のものです。
06/05/22 14:57:54 p1fEQX+W
的を得るの言葉を使った307のものだけど
スマン、得るでも射るでも全然気にしてなかった。
314:名前は開発中のものです。
06/05/22 15:04:49 p1fEQX+W
で、いじってみたライブメシネマだけど
pcによって速度が全然違うw
多少は覚悟してたが、ここまで違うと!っていうくらい使いにくいよ・・泣ける。
おなじpcですら、起動直後と起動して数時間たっ状態では
処理速度が違う気がするんだが。
デモを作ろうかと思ったんだが、
ノベルの機能(絵を表示、消す、ウエイト)を使った方が描画は早いのだろうか?
315:名前は開発中のものです。
06/05/22 16:31:33 nQw6UqhH
>>310
的を得るは、有名な誤用例だ。
本気で得るで良いと思うなら、ご勝手に。
>>312
気楽なレスのつもりだったが、火種になったのなら悪いね。
でも、しつこく同じネタが繰り返されるのは無意味だろ。
それとも、延々と続けたいのか、あの話題?
316:名前は開発中のものです。
06/05/22 16:43:20 nQw6UqhH
URLリンク(www.nhk.or.jp) kotoba/kotoba_qq_03060102.html
一応、NHKの見解。
317:名前は開発中のものです。
06/05/22 16:55:31 nQw6UqhH
何かリンクがうまくいかないorz。
エキサイトで三省堂のネット国語辞典が使えるから、調べてみ。
「的を射る」は載ってるけど、「的を得る」は載って無いから。
それが三省堂の見解だろw
318:名前は開発中のものです。
06/05/22 17:41:35 invPdzO+
>>317
まだ続けたいのかその話題w
319:名前は開発中のものです。
06/05/22 17:55:27 tlfnmdmU
ここは杉下右京の多いインターネッツですねw
というのは置いといて、
やはり、目パチとか表情変えは、シネマよりもGalアニメで作るべきなのかな
320:名前は開発中のものです。
06/05/22 19:39:44 Gf95QGcO
>>314
>pcによって速度が全然違う
これ、オレも思った。正確に時間を測ったことはないのだが、タイムテーブルで作成しているはずなのに、微妙に速かったり遅かったり。
シネマの動作を安定させたいときは、できるだけ画像の先読みをしておいたほうがいい。
シナリオノードに画像ロックという項目があるから、それで。
てか、これは公式掲示板でも似たような質問あった気がする。
>>319
ちょっとした画像の変化なら、シネマ使うよりgalのほうが作るのが楽。
シネマはそれらを統合して一つのアニメを作るとき使うと思ったほうがいいんじゃないかな。
話はそれるが、「相棒」は人物の(画面での)立ち位置が絶妙だと思った。いい番組だった。
321:名前は開発中のものです。
06/05/23 01:25:44 Vg+LG81F
スマン、教えてくれ。
画像ロックって、ムービー用に作ったlcmファイルを指定すればいいの?
それともそのムービーの中で使う元の画像ファイルを指定するの?
322:名前は開発中のものです。
06/05/23 08:28:36 qLdUwveZ
lcmファイル
323:名前は開発中のものです。
06/05/23 19:32:06 OfD/qL0R
Cinemaはちょっと試してみた。
もとのシネマが1分17秒26(77260ms)で、画像の種類は25種くらい。MIDI形式音楽1分と15秒の2本。
PCスペックがアセ3000+、メモリ1G、ビデオGeforce6600-128M。
で、LiveNovelのシステム変数@TickCountを画像ロック後と、シネマ再生後に読み取り、差額でタイムをだした。
各2回試した結果。
オリジナル …… 77260
画像ロックなし …… 77480、77474
画像ロック(素材) …… 77474、77480
画像ロック(lcm) …… 77567、77569
多少の誤差は、シナリオノードや計算ノードでのラグとしても、シネマファイル(lcm)をロックした時のが遅いというのは意外だった。
ロックする際にシネマファイルを解凍したりしてるせいかもしれないけど。
うちのマシンだと、LiveNovelくらいじゃ負荷がそれほどかからないようだからすべて僅差だけど、あきらかに遅いマシンだとどうなることか。
ちなみに、シネマでロックかけたほうが、他の二つに比べて映像はスムーズだったよ。
画像ロックなしと素材のみのロックだと、ときどき音楽との位相が見られた(単なる偶然かもしれんが)。
まぁ、参考程度で。長々スマネ。
324:名前は開発中のものです。
06/05/23 22:54:49 1YMaRthO
>>323
いやこういう比較おもしろいし参考になるよ。おつ。
325:名前は開発中のものです。
06/05/23 23:10:11 Vg+LG81F
厳密に作るならavi形式で自分で作った方がいいってことだよな。
ディレクターは目が飛び出る程高いから
フリーか、そこそこの値段で探してみよう・・・。
326:名前は開発中のものです。
06/05/23 23:16:28 TxTu9nDy
GALを描くソフトの単独の奴(ライブメーカーとは別に配布されている)のフリー版で、AVIが作れた筈
327:名前は開発中のものです。
06/05/23 23:34:20 qLdUwveZ
英語でよかったらアフターエフェクト並みのAVIが作れるよ
URLリンク(www.jahshaka.org)
328:名前は開発中のものです。
06/05/24 12:22:11 MRN8xX0V
【同人】韓国でのソフト販売と称して日本作品の著作権強奪を狙う詐欺が流行
スレリンク(moeplus板)
329:名前は開発中のものです。
06/05/26 15:51:31 8d+9yZjw
名前表示の位置って変えられる?
330:名前は開発中のものです。
06/05/26 16:21:06 TymwF8Zt
うn
331:名前は開発中のものです。
06/05/26 21:59:38 8d+9yZjw
>>330
見つけられなかったんですが、どこで変えられますか?
332:名前は開発中のものです。
06/05/26 22:25:54 Jby/ckzY
>>331
すまん出鱈目言ってた。
確認してみたら名前画像の表示位置については設定がないな。
透明部分足すなどしてもメッセージボックスより下に持ってくるようなことはできないぽ
333:名前は開発中のものです。
06/05/27 00:29:40 E6+vbTwC
ずろうやイカタコ作品でバンバン名前表示部分
あっちこっちに変わってなかったっけ?
あれってどうやってるのかな、、と
334:名前は開発中のものです。
06/05/27 00:36:55 RRxI/bIo
顔画像のほうに名前くっつけりゃ位置変えは自在
335:名前は開発中のものです。
06/05/30 04:23:02 UnQBHheQ
文字選択、既読と未読で色分ける機能あったっけ?
336:名前は開発中のものです。
06/05/30 04:25:30 oLQ6TuMp
早起きだなあ
文字選択ってのが 表示してる文章の選択 であれば無理。
既読未読チェックも多分ないと思った。
337:名前は開発中のものです。
06/05/30 04:26:41 oLQ6TuMp
そうでなく、文字列選択肢のことだとしたら
工夫次第では既読未読チェックできそうだな。めんどくさいけど。
338:名前は開発中のものです。
06/05/30 20:06:04 VHZOVZ+j
かなりの亀レスなんだけど、スキップ関連のことについて。
タスクバーを直接クリックして最小化したら、
非アクティブでも勝手に動いてくれたよ?
339:名前は開発中のものです。
06/05/30 20:44:54 UnQBHheQ
マルチすみません。
公式掲示板でも質問して様子見てたんだけど、
むこうあまり人が居ないみたいなので
こっちでも質問させてください。
LivePreviewMenuで作った画像ボタンの背景に、
別に用意した画像を表示したいのですが、
画像選択の「背景画像」タブを指定の仕方が分かりません。
グラフィック\背景.galといったように
パスで指定すればいいのかとも思ったのですが
これも上手くいかないのですが・・・。
しかも背景画像指定すると
ボタン画像が消えないまま残っちゃったりするのはなんでだろう。
340:名前は開発中のものです。
06/05/31 05:01:01 3HijXmBw
>画像選択の「背景画像」タブを指定の仕方が分かりません。
直前の背景に指定した画像を新たな背景と入れ替える指定なので
背景画像につけた名前(N):と同じものを選ばないと変わらないぞ。
変更する画像はフォルダから選択すりゃいいだけだ。
画像選択でチャート移動すればボタンは消えるよ。
勘違いしてたらすまん。
341:名前は開発中のものです。
06/05/31 18:21:04 EL5f/xtq
>>340
レスサンクスです。
それで、ちょっと前から困ってる事があるんだけど、
自分のやり方が間違ってるか、
ツールのバグなのかが判別がつかないんだ・・・。
文章+背景のみの場合は問題なく動作するんだが、
所々にキャラの表情差分を入れ始めてから、
動作がおかしい。
例えば、
A文章→①分岐→B文章→②分岐→C文章→③分岐
というシナリオがあるとすると、
Aの文章中に突然(ただのテキスト中)①分岐にふっとんでしまう。
分岐を選ぶとまたテキストをすっ飛ばして②の分岐、さらに③分岐と飛んでいってしまうんだ・・・。
途中でメッセージボックスを変化させたり、
テキストの速さを変えるスクリプトが入ってると、
そこでやっと止まる・・・という感じなのだが・・・。
一応、雛形更新、セーブ削除、ライブノベルの再インストール等も
試してみたのだが治らない。
ちなみにうちはXP使ってる。
こんな事体験したって人いますか?
使いやすいし気に入ってるので、出来たらこのツールで行きたいのですが・・・。
一箇所だけだったらたまたま変なバグにあたっちゃったのかな?
と思ったのですが、暫くやってたらまた同じ現象がおきました。
342:名前は開発中のものです。
06/05/31 19:07:15 3HijXmBw
使ってるLMはどっち使ってるの?
開発版だったらバージョン確認してる?
スキップボタン押してたりしないか?
あとは1から作り直すしかないのか…
自分は開発版でその現象おきてないので全くわからんのだが、
文字列選択だったら画像選択に変更してみたらどうだろう
気休めかもしれんが
>>338
それ非アクティブじゃないんじゃ…
最小化して別のアプリをアクティブにすると止まってるよ
343:338
06/05/31 21:34:47 1ASk+URS
>>342
自分xp sp2で
今回試したのはずろうの棲処なんすけど、
スキップをした状態のまま
1.タスクバーのずろうをクリック
2.最小化する
※この時音楽が鳴ってないときもあるんで、そのときは一回アクティブにしてもう一度試す。
最小化しても音楽が鳴ってたら成功。
ブラウザでサイト見ようが何しようがスキップしてました。
ブラウザで普通にサイト見られれば、
非アクティブになってるって思ってたんですけど、違ってましたか?
344:名前は開発中のものです。
06/05/31 21:39:57 3HijXmBw
ずろうは動くのか!
なんで自分のゲームはとまってしまうんだ…
345:338
06/05/31 22:00:39 1ASk+URS
GTE SP(公式HPのやつ)も動きましたよ?
百発百中なるわけじゃなくて、ずろうでも止まっちゃうときがあるんですけど、
何回か試せば出来ると思いますよ?
BGMが鳴ってる場面で試すとわかりやすいと思います。
346:名前は開発中のものです。
06/06/01 00:40:53 6k8pQtNZ
>>342
使ってる方は開発版です。
サイトで落としたのは結構最近なので最新版だと思います・・・。
スキップボタンを押したようになるのではなく、
ほんとにブツっと文章が切れて突然次の選択肢にいってしまうんです。
文章が突然途切れて選択肢にいってしまうのが問題で、
選択肢事態は間違ってないようです。
他のチャートが何か影響してるのかと思って、問題のあるチャート以外を
削除してみたのですが、やっぱり不具合が出ました。
ライブメーカーの会社に、チャートファイル付きでメール出して
個別で対処してもらえるんでしょうか?フリー版だし無理かな・・・。
(゚ω゚`)他のゲームサイトさんのゲーム完成しててうらやましい・・・。
347:名前は開発中のものです。
06/06/01 00:57:18 i8obBeT+
一度、問題のチャートを作り直してみるとか、
もう一度LMをインストし直してみるとかしても駄目ならメールしたらいいんじゃないか?
個別で対処はしてもらえないと思うが、バグなら直したりはすると思う。
348:名前は開発中のものです。
06/06/01 01:39:16 6k8pQtNZ
有難うございます。
今色々やってみたら、差分を控えめにしたら、なんとか動きそうになりました。
本音を言えばアニメみたいに表情くるくる変えたかったんですが、
これでやれるだけやってみます。
349:名前は開発中のものです。
06/06/02 21:49:11 AqduumfR
じゃあ0.galとか1.galとか言うファイルない?
前一回酷い不具合が出て何でかなって思って
一個一個削除してったら上の名前のgal消したときに直った。
350:名前は開発中のものです。
06/06/03 03:07:59 XoBtPv8a
ファイル名は日本語で書いてます。
自分はゲームで顔を表示せず、立ち絵で表情を変えてるんですが、
それが原因じゃないかと。
差分を大分引っこ抜いたら直ったんですが・・・。
351:名前は開発中のものです。
06/06/03 13:41:20 9WsZXyQL
>>339
公式にもレスがついてるから、礼くらいは書いておいたほうがいいよ。
>>350を読んで思ったんだけど、画像を出す際に「画像表示」と「画像変更」を使い分けているかな?
画像関係でトラブルが出やすいのが、名前とプライオリティと画像表示/変更だから、いちおう調べてみては。
352:名前は開発中のものです。
06/06/04 02:53:52 gFzrGAxq
馬鹿丸出しの質問かもしれなく申し訳ないんですが、
メッセージボックスの上に付けられる、名前の表示枠の位置は
変えられないのでしょうか
メッセージボックスの上に、名前表示のボックスが重なってしまい
視覚的にかなりやぼったいことになってしまっています
メッセージボックスには画像を使用しています
作成講座サイト等を見て回ったのですが、初歩的過ぎるのか
見落としているのか、それについての記事が見つけられなく…
すみませんが、お願いします
353:名前は開発中のものです。
06/06/04 03:06:31 jQ7cGfD1
名前表示を使わないで普通に画像表示すれば?
354:名前は開発中のものです。
06/06/05 17:14:42 aQldbBYe
>353
352です。遅くなってすみません
普通に画像表示、それでもいいんですね
やってみます
ありがとうごさいました
355:名前は開発中のものです。
06/06/05 18:31:11 5RMA+MAb
バックログの行間キツキツなのが見苦しい。
ここカスタマイズできたらいいなぁ。
有償版だとどれくらいカスタマイズ可能なのか知りたい。
356:名前は開発中のものです。
06/06/05 18:37:55 REKLEniy
>>352
URLリンク(lmsnn.fc2web.com)
のってるよ
357:名前は開発中のものです。
06/06/05 19:21:01 BDTF923l
バックログの行間は設定できるだろ?
プロジェクトのオプションにシナリオ回想という項目がある。
そこの行間を操作すれば設定できる。
358:名前は開発中のものです。
06/06/05 20:57:50 REKLEniy
すまん、356の自作コントロールの作り方、
本当に出来るのかと思って自分もためしに作ってみたんだが・・・
自作コントロールのヘルプが見つからない。
どこにあるんだ?
359:名前は開発中のものです。
06/06/05 21:28:46 CE9GEgW5
>>358
開発版使ってる?
ちゃんとヘルプあるよ
360:名前は開発中のものです。
06/06/05 22:37:47 5RMA+MAb
ごめ、バックログ行間は文章ごとの間隔をってことです。
361:名前は開発中のものです。
06/06/05 23:07:58 CE9GEgW5
>>360
空の改行入れてみ
362:名前は開発中のものです。
06/06/05 23:45:49 1PzwDwgI
>>360
なるほど。それならどうしようもないなぁ。
全ての文に半角スペース入れるとかの気力があるなら別だが。
LMで戦闘システム作ったが、ターン順が面倒だった。
3対3のをやったからしんどかった。
しかし、システムが作れてもシナリオが進まない……
363:360
06/06/06 11:41:34 1Z0E97Q8
下までギッチリ詰めずにセリフを分けて改行することにします。
ありがとうございます。
願わくば設定できたらいいなぁ。
364:名前は開発中のものです。
06/06/07 00:36:03 EJHL+HWF
ゲーム起動時にでるあのメニュー画面はどうやってつくるんですか?
365:名前は開発中のものです。
06/06/07 14:18:45 eHRgCIUs
立ち絵をbmptogalで背景透過のgal画像にすると、人物の周囲なんかに、
色の混ざったゴミが出て、汚くなってしまう。
特に、圧縮率上げると、色の混じりが酷い。
んで、今は透過色のペンで塗りつぶしてるんだが、かなり手間がかかる。
何か他に良い方法無いかな?
ライブメーカーは分りやすいんだが、glaphicsgaleは、チュートリアルとか無い上に癖が強いんで、
ちょっと分りにくい。
366:151 ◆EN2L0bdW72
06/06/07 14:40:56 MKgFdhk4
>>365
絵を描くのもGale?
透過してない画像をGALにするなら、
人物と背景の色はきっちり分かれていないと綺麗にならないです。
これは透過色が1色の場合。
マスク用意する場合はまた別ね。
367:名前は開発中のものです。
06/06/07 14:46:51 eHRgCIUs
あ、いやpixaで描いて、背景をキャラに使って無い色で塗りつぶして、
bmptogalの透過色選択で背景色を透過色にしたら、ゴミが大量発生してしまった訳で。
368:151 ◆EN2L0bdW72
06/06/07 14:58:56 MKgFdhk4
Pixiaか。
多分、絵の主線にアンチエイリアスかかってんだと思う。
1色透過の場合、
URLリンク(lmsnn.fc2web.com)
↑この絵みたいに背景側のフチはきっちり1色になってないと上手くいきません。
背景の緑色部分1色しか透過させられないので、ぼかしがかかってると駄目です。
369:名前は開発中のものです。
06/06/07 15:34:24 eHRgCIUs
スキャナーで下絵を取り込んで色塗ってたんだが、
アンチエイリアスは気にした事が無かったな。
知らずにアンチエイリアス使ってたのかもしれない。
要するに、主線はなるべくはっきりとという事か。
レスどうも。
次からは下絵の段階から、もう少しその辺に気を配ろう。
370:151 ◆EN2L0bdW72
06/06/07 15:36:39 MKgFdhk4
>>369
もし面倒なら透過PNG使うことをお勧めします。
指南番にPixiaでマスクつきの画像作る方法を簡単に説明してるので
よければ参考にしてください。
URLリンク(lmsnn.fc2web.com)
371:名前は開発中のものです。
06/06/07 18:22:03 ux20oidt
プラグインがあるからフォトショップ使うとラクなんだけどな。
大分普及したとはいえ、買うとなると高いよな・・・。
372:名前は開発中のものです。
06/06/07 22:33:32 eHRgCIUs
>>370
とんくす!
早速やってみたら、手早く完璧にゴミが消えた!
そのサイトの事は知ってたのだが、該当記事を思いっきり見落としてたよorz。
373:名前は開発中のものです。
06/06/08 17:02:48 KrCn9Jcz
F5したらプレビューしたら、
テキストに本来隠れてるはずのスクリプトが入っちゃってた。
<BR>とか。
・・・打ち直し?
バグって程でもないけど
作りこむとそこそこ不具合に出会う・・・。
374:名前は開発中のものです。
06/06/08 17:03:30 KrCn9Jcz
F5したらプレビューしたら、→F5でプレビューしたら です。すまん。
375:名前は開発中のものです。
06/06/09 18:37:20 4gm0APOc
珍しいな。
今まで、タグが出たのは見たこと無い。
上の方で話題になってたsketchup試してみたら、凄く簡単だった。
でも、今作ってるゲーム、背景のアングル変える必要無いから、
今回は使わないかも。
376:名前は開発中のものです。
06/06/11 23:45:46 ADmDYjQ5
うわー151さん久しぶり
いつもお世話になってます
377:名前は開発中のものです。
06/06/14 10:18:48 Z3IPg4JO
セーブ画面はどうやって表示するんですかね
378:名前は開発中のものです。
06/06/15 01:02:47 pzl31zgs
右クリでいけないのか?
379:名前は開発中のものです。
06/06/17 23:59:47 xYKQNuf3
初めて作ったシネマ……何故か背景が消えるから、変だなと思ってたら、
フォルダ移した時にパスが切れてたorz。
修正したら、ちゃんと直った。
音楽もmidiでつけてみたんだが、ちゃんとシネマになってるのに感動。
キャラが横から音楽と共に出てくるだけなんだけどね。
基本的なプロパティしか弄って無いし。
サンプルゲーム解析して、もっと複雑なシネマを作りたいもんだ。
簡単に動かすだけなら楽だね、ライブシネマ。
380:名前は開発中のものです。
06/06/18 20:42:33 bMmx20Y8
>>379 キャラのバックで花がくるくる回ったり
花びら舞い散らせるのはどうやるの?
381:名前は開発中のものです。
06/06/18 21:08:53 yIi3Jhbn
くるくる回る花のアニメ作って背景表示
しかしアニメって絵を描く以上にセンスが出るな
382:名前は開発中のものです。
06/06/19 10:45:06 nkQw8DOP
確かどっかで雨とか雪のサンプル配ってたから
あれ雨画像を花にかえて数値を変えてみたらどうだろう
383:名前は開発中のものです。
06/06/19 10:47:26 nkQw8DOP
確かどっかで雨とか雪のサンプル配ってたから
あれ雨画像を花にかえて数値を変えてみたらどうだろう
384:名前は開発中のものです。
06/06/19 12:12:12 5xmbQBcg
かったー氏のサイトのライブシネマ解説だね。
URLリンク(kat0109.hp.infoseek.co.jp)
舞い落ちる花びらは、
ここをアレンジすればいいと思う。
回転を角度の数値増やしまくってやろうとしたら、
軸の位置を上手く合わせられず、大車輪になってしまった。
回転の楽なやり方は、まだ分らない。
385:名前は開発中のものです。
06/06/19 23:30:47 5xmbQBcg
口パクgal画像作成成功!
これで、また野望に一歩近づいた。
386:名前は開発中のものです。
06/06/20 00:32:08 WskXmZNi
おおーすげぇそういえば口パクしてるゲームって
かったーさんのくらいだよな。
今から385に作品楽しみにしていよう
387:名前は開発中のものです。
06/06/20 16:23:38 I0iZvVYp
バルヨナやったんだけど、ロードするとき「ロードしますか?OK/キャンセル」の
ダイアログが改造されているんだけど、これは
・オプション画面で簡単にいじれるから、ちゃんと探せ!
・難しいけどできないこともない
・Pro限定技
のどれか解りますか?
388:名前は開発中のものです。
06/06/20 18:17:11 MT/uWwD+
・難しいけどできないこともない
ずろうの回想画面で面白い改造をしてるよな。
たしかサイトでLM用の素材配布してたから参考にしてみては?
389:名前は開発中のものです。
06/06/21 07:12:58 h1kkwmVH
口パクはボイスないと違和感があるな。目パチはそうでもないが。
個人的には髪や服がひらひらするのをやりたい。
390:名前は開発中のものです。
06/06/21 07:25:50 LIWHYvFP
>>個人的には髪や服がひらひらするのをやりたい。
何かツール使ってやるのか、それとも全部手書き?
よかったらおしえてクレクレ
391:名前は開発中のものです。
06/06/21 13:24:52 y16YgKfH
グラゲで手描きじゃないのかな?
でも、そんなに手間かからないと思う。
フレーム二三枚コピーして、一部だけ描き直せばいいだけだし。
俺もやってみようかな……海辺のシーンあるから、潮風って感じで。
タイトル表示のシネマ作ろうと思って、色々弄ってみたけど、
結局、アルファブレンド弄って浮き出させるという、
シンプルなモノに落ち着いた。
シネマ使わなくても出来そうだけど、
シネマ使った方が、タイミング計りやすいし演出し易い。
392:名前は開発中のものです。
06/06/21 16:59:32 /EvfCB3Y
3Dかシェイプトゥイーンでもないかぎり手描きだと思う。
ただ、動きがぎこちなかったり不自然な髪揺れ動画って
静止画使うよりかっこ悪いので、アニメとか見て研究してみれ。
393:名前は開発中のものです。
06/06/22 14:17:01 zWqDcA28
>>392
前にNHKのみんなの歌のリクエスト再放送の時に、
スタッフが「このアニメは髪揺れが命なんだよ!どれだけ
自然な揺れにこだわったことか!」みたいに力説してたっけ…
394:名前は開発中のものです。
06/06/22 16:14:00 kH6HVsmj
アニメ見てると、ライブシネマで出来そうな表現を探してしまう。
395:名前は開発中のものです。
06/06/22 17:44:27 afZXLkzd
初歩的な質問でゴメ。
今までなんともなかったんだけど今日テストプレイしようとしたら
「ノベルシステム\メッセージボックス\プレビューメニュー処理lsc 88"GetSelected"関数名がありません
・・・っつーエラーが出てテストできなくなった。
前回終了前にテストプレイした時は何もなくって
それから何も弄った覚えがないんだけれども。
該当のファイルみたけど数字の羅列でチンプンカンプンで正直お手上げデス。
誰か、エラーの治し方教えて下さい。
396:名前は開発中のものです。
06/06/22 18:33:03 /n/W/BFQ
自分も似たような症状になってなきそうになったことがあった。
もしかしてジャンプで使う変数とか関数とか消しちゃってない?
どうしても駄目な場合は素材と中身エクスポートして
別の奴に移しちゃうとか…。
髪揺れ面白そうだなぁ。フリーでこんなソフトあるよ。
二枚の画像があったらその中間の画像を作ってくれるって言う奴。
だから髪が揺れてる最初のとあとのだけ作れば良いって言うわけ。
位置あわせになれると振り返りモーションも作れる。
URLリンク(www.vector.co.jp)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
有料だけど安めで使いやすかったのがこれ。
一枚絵動かしたりできる。
URLリンク(www.vector.co.jp)
あと海外のやつでもっと高性能なフリーソフトがあった気がする。
397:名前は開発中のものです。
06/06/22 21:20:28 j7DbGiuX
味楽るミミカの動かないアニメは、参考にしてる
シネマの方じゃないけど
398:395
06/06/23 04:36:47 d0UZm44C
>396
サンクス。色々弄ってやっぱり駄目だったんで一回アンストしてインストしなおしたら治りました。
でも原因が判らないんでいつ再発するかどうかって感じでちょっと不安。
399:名前は開発中のものです。
06/06/24 14:36:35 VIUKZuii
最近、ノベルゲー紹介系スレで、
ライブメーカー製のゲームが紹介されるのを、良く見かける。
ユーザーが増えてるのかな?
案外、このスレの住人が作った奴かも知れん。
やっと立ち絵が一枚完成。
あと三キャラ分描かないと……orz。
立ち絵という言葉のイメージから、
つい全身図を描いてしまったんだが、
考えてみれば腰から上しか画面に映らないんだよな。
400:名前は開発中のものです。
06/06/24 17:56:36 0pZV1uAi
>>399 同じスレの住人かw
最近女性に爆発的にユーザーが増えてる気がするよ。
LM先人たちのがんばりのおかげなのか。
401:名前は開発中のものです。
06/06/24 18:18:09 gzNWxB9r
>>399
その全身図も多分無駄にはならんよ!と言ってみる
ほら、壁紙作るとかさ
402:名前は開発中のものです。
06/06/24 18:23:38 VIUKZuii
あの手のスレを、参考にするゲーム探しに利用してたりします。
確かに、ライブメーカー製って女性の作り手が多い気がするな。
最近やった、封印されてた魔族一行が居候する奴も、
女性製作の女性向けっぽかったし。
ストーリーは男なんで、相性悪かったけど、
演出が凝っていて参考になった。
他ツールに比べてライブメーカー製は、
ビジュアル表現に凝ってるのが多いと思う。
俺も頑張って、夏までには仕上げよう。
そして、その手のスレに自分でレスして、「自演乙」とレスされるつもりだよw
403:名前は開発中のものです。
06/06/24 20:25:35 uQPFNWFA
>>402が漢すぎる件について。
自分はその手のスレでわざとくどいマンセーレビューを
荒れてるど真ん中に投下されて「作者うぜー」「作品くそ」
などと叩かれて、それをプレイヤーさん経由で知って
一時は公開もやめようと思った派です。
最近わざとマンセーレビュー投下→狙ったとおり叩きの対象に…
みたいな嫌な輩が増えてるから負けないようにがんばらないと。
404:名前は開発中のものです。
06/06/24 23:38:23 VIUKZuii
>>401
壁紙に出来る程のクオリティが……orz。
シネマの拡大で登場させる際などに使えばいいと、
自分を誤魔化す事にしました。
そんなシーン、シナリオに無いんだけど。
>>403
その手の叩き煽り狙いのマンセースレ、たまーに見かけますね。
でもまぁ、それはそれで宣伝になると思えば……。
一番辛いのは、話題にもならず、プレイされない事ですから。
立ち絵を瞬きさせてたら、一つだけ欲しい機能が出来てしまった。
グラフィックゲイルの筆で、「ぼかし(Photoshopなら指先)」が出来れば良いなと。
405:名前は開発中のものです。
06/06/26 00:46:21 fpHxQMnP
フォトショップでやったらいいんちゃう
406:名前は開発中のものです。
06/06/26 03:06:46 RAntiu0X
今はgalの瞬き画像なんか作る時、
pixaでレイヤー操作して作った複数の画像を、
グラゲで複数フレームの単一galファイルにしてます。
本来ならオニオンスキンとかあるグラゲの方が、
動きのあるgalファイルは作りやすい筈なんだけど、
色を塗るときに「ぼかし」多用するもんで、
グラゲで動きのフレーム作ると、
動かしたフレームの塗りのタッチが、かなり違ってしまう訳で……。
故に、グラゲに「ぼかし」系筆先が欲しいんです。
今回は修正が利かない段階まできちゃいましたが、
次は動かし易い塗り画風に、動かす部分は切り替えるかもしれません。
とりあえず、瞬き画像がヒロイン二人分完成。
多少、瞬きの間隔が短いようなので、後で修正しますが。
407:名前は開発中のものです。
06/06/26 15:29:41 I439VBwO
う~初めてLM触ったがわからないことだらけた…
一から始める解説本とかないよなぁ…
408:名前は開発中のものです。
06/06/26 16:01:53 RAntiu0X
本は出てないと思います。
本にする程、覚える事無いほどに簡単ですから。
付属のチュートリアル上から読んでいくだけで十分ですよ。
サンプルゲーム開いて、中見るのも勉強になります。
409:名前は開発中のものです。
06/06/26 16:36:48 6zIychEi
チュートリアルだけじゃ、単純なものしか作れないんじゃないかと思った。
なんていうか、メニューにはちょっとしか食べ物かいてないけど
言えばでてくる店って感じがする。調べれば結構なんでもできるし。
けど、知らなかったらメニューに載っているほんのわずかのものしか知らないまま。
過去の掲示板を全て見て理解しろっていうのも厳しいと思う。
410:名前は開発中のものです。
06/06/26 17:46:17 3+Ke5a1O
シネマやシステム画面に色々隠しメニューが眠ってそうなかんじ。
LM製ゲームやってるとたまに、これどうやって作ったの?
と思うようなチュートリアルやサンプルゲームにないことをしてる人がいる。
シネマ講座とかシステム画面改造法とかどこかやってくれないかなぁ
411:名前は開発中のものです。
06/06/26 18:27:03 TR1SrGa8
他の人の作品見て
あ、こんなことも出来るんだーとか思って
いじくる制作日々も悪くないと思うよ
412:名前は開発中のものです。
06/06/26 18:53:00 RAntiu0X
付属チュートリアルは、あくまで基本を身につけるもんだと思います。
何をするにも、まずは基礎からって事で。
俺も五月に始めたばかりの基礎段階。
とりあえず、簡単で単純なゲームの完成目指してます。
413:名前は開発中のものです。
06/06/27 01:09:55 WH8b9Yeo
最近DLしたんだけど、このソフト使い勝手すごくいい。
エラーできても、助け合い掲示板見てだいたい直せるし。制限時間+条件で色々とできそう。
制限時間+クリック回数→条件クリック回数の数値によってチャートの
進み方が違うとか、
制限時間内で正しい順序を選択することで、記憶力を試すとか、
制限時間内ですばやく選択することで、判断力を試すとか。
あと応用で何ができるかな~?
これ応用したら、サウンドノベルでもバトルシーンの攻撃、防御システム
可能だよね。
414:名前は開発中のものです。
06/06/27 11:23:00 zs1hVZaX
いわゆるノベルゲーでやってる事は、確かに大抵出来そうですね。
フレームアニメ作るとき、bmptogalの簡易版じゃ無い方で、
複数の画像をフレームとして、一つのgal画像にすると、
ゴミが大量発生するのは俺だけでしょうか?
同じ素材(無論、マスクも)使っても、
bmptogalでフレームまとめるとゴミが出て、
グラゲでコピーしてフレームに貼り付けてまとめると、
全くゴミが出ません。
ヒロインキャラ二人の立ち絵、瞬き&口パクまで完成。
残りは男二人……。
415:名前は開発中のものです。
06/06/27 13:40:45 +N+AcPst
がんばれー(・∀・)
416:名前は開発中のものです。
06/06/27 19:25:38 2y9SSLSA
>>414 できたら宣伝しに来てー。すごくそのゲームやりたいよ。
過去何人か光臨してくれたけどゲームも面白かったよ。
それにしてもそのごみの話は不思議。またインスコしてみれば?
417:名前は開発中のものです。
06/06/28 00:12:40 fISPc/QX
しょうもない質問かもしれないけど
サンプルの「チャート1朝の学校」でシナリオ『学校』と『背景変更』の
色が紫と緑と違っているんですけど、何が違うんでしょうか?
418:名前は開発中のものです。
06/06/28 00:53:28 ldtROymt
livemakerで今、シミュレーション作ってるんだが、
二次創作同人ゲーでも作品ギャラリーに載せられるのかな?
内容は非エロだけど、著作権云々で会社に迷惑かけたくないし。
二次創作同人は、同人界からはみ出しちゃあかんかなー…。スレ違いスマソ!!
419:名前は開発中のものです。
06/06/28 02:28:27 /FCI+ObC
かっ○ーさんの講座のとこを参考にして、
シネマのパーティクル使って花を降らす効果をやったんだが、
花びらの画像が左に偏る上左端に画像がつまる、溜まる。
なんでじゃーー!ヽ(`Д´)ノ
誰かわかる方いませんか?(つД`)
420:名前は開発中のものです。
06/06/28 07:59:05 myzM2+RD
そうそうなんかつまるよねw
なにおまえらサボってんだって感じ。多分
・花びら画像の大きさ指定が間違ってる。
・終わりの位置が画面端になってない。
とかだと思うよ
>>418 エロじゃなければぜひ登録して披露目してほしいよ。
作品ギャラリーに登録される日をワクテカして待てます。
421:名前は開発中のものです。
06/06/28 10:31:06 FVf+idT3
ランダムで1:2:3にしようと思って、変数「確率」でランダム(6)にして
[1]確率=0
[2]確率>=4
[3]
の条件にしたら、[2]ばっかり出るようになった。整数4と5の2/6の確率にしたつもりだったけど
もしかして不等号の意味間違えてます?
[2]を「確率=4|確率=5」の2つにしたら、正しくそれっぽくでるようになった。
条件を不等号にした場合 と 条件を複数指定した場合 でなんか違い有ります?
支障なければこのまま突き進もうかと。
あと、不等号の意味一覧とかどこかにありませんか?「++」とか算数で出てこなかった!
422:名前は開発中のものです。
06/06/28 14:46:57 tsXnH7O+
414ですが、完成したらほぼ確実に自演乙されに来ます(晒しに来るという意味)。
俺もかったー氏の奴で、花びら降らせてみましたが、
途中で多少、左寄りになったものの、一応は全体に降りました。
開始と終了時の「幅」の設定を、うっかり狭くすると、凄く偏ります。
ライブメーカーのギャラリー行ったら、
200メガ以上の作品が並んでて、ちょっとびびった。
423:名前は開発中のものです。
06/06/28 14:52:45 UoE4S6c0
ヘルプにある演算子のとこかな?
LiveMaker/Help/Novel/calc.html
+は、代入先が文字列変数ではない場合に、文字列連結ではなく加算と解釈されてしまいます。++の場合は常に文字列連結となります。
だそうで。
424:名前は開発中のものです。
06/06/28 19:37:28 vmd1yMX8
>>421
[2]確率>=4 → 確率<=2
425:419
06/06/28 19:39:51 /FCI+ObC
レスくれた人有難う。
あのあと色々数値とかいじり倒してなんとか自己解決しました。
言われてる通り終了の幅指定?が原因だったみたいです。
解決したしまた製作頑張ります!
と思ったら今度はF5押した時にメモリが足りんと出るようになった。
直前まで問題なかったのにorz
道は険しい'`,、(ノ∀`)'`,、
426:名前は開発中のものです。
06/06/28 19:57:48 WD6FHmHf
>>424のようにしたらそれらしい確率になりました。でも、不思議。
427:名前は開発中のものです。
06/06/28 20:15:09 vmd1yMX8
>>426
424だけど、>>421とは書き方の違いだけで、内容は同じなんだけどねぇ……
まぁ、所詮は乱数だし。
そういえば、LiveMakerって乱数を初期化する命令がなかった気がする。
428:名前は開発中のものです。
06/06/29 16:53:32 SNccdqUn
そこで最初に変数-変数ですよ。
>>425 でるでる…。すごいがんばってシネマ作って
「ふーおわったぜ。今日は寝るか」って寝て起きて
開いてみたら「メモリが足りません。」
そしてそのファイルは未だに開けずじまい
正直このときばかりはきつかった…。
あとごくたまに「サウンド再生」→「再生」で音楽聞こうとすると
なんかとまって動かなくなっちゃうんだけど俺だけかな?
パソコン3台持ってて3台ともこの症状でた。
429:名前は開発中のものです。
06/06/30 12:38:14 GhToxysK
メモリ512で一分強のシネマ作ってますが、今のところ無事です。
どの辺りでメモリ足りませんが出るんだろう?
430:名前は開発中のものです。
06/06/30 14:49:11 V/bKkVfq
シネマ動かすのにメモリ必要?
自分で作ってるやつも、環境によっては見れないって言うこと?
それとも、シネマ作成のソフトだけ?
431:名前は開発中のものです。
06/06/30 15:03:32 GhToxysK
作る方が見るだけより、マシンパワーがいるだけでは?
普通の映像関連でも、映像編集と見るだけだと、
必要なマシンパワーが全く違いますし。
432:425
06/06/30 15:34:32 PhEGgU1V
うーん、取り敢えずうちの場合はPCが古いせいだと思う。
何せ確か自分が中学生の時に買ったノートだし。
6、7年前かな、OSも未だにWin98だ。
433:名前は開発中のものです。
06/06/30 15:35:39 wMrPv0cF
>>428
考え方によってはゲーム作りのときでよかったよ
仕事の時だったら一生取り返しのつかないことになってたかも
どのソフトでもファイルは壊れる可能性を考慮して
多世代バックアップの必要性がある
434:名前は開発中のものです。
06/06/30 16:06:51 3kFxWsIG
ビルド実行したときに、音がまったく鳴らないことがよくある…(´Д⊂ヽ
どうしたら直るのでしょうか…?
435:名前は開発中のものです。
06/06/30 16:50:47 GhToxysK
シネマ作ってると、パソのファンが回り出すから、
それなりにパワーのいる事やってるんだろうなとは思う。
436:名前は開発中のものです。
06/06/30 18:46:36 V/bKkVfq
CPU Pen4 2.4GHz
メモリ 768MB
ファンの音 常にうるさい
シネマ、今作っているものなら問題なく動いてます。しょぼシネマだけど。
437:名前は開発中のものです。
06/07/02 15:43:43 ygf+P6kY
AMDの1,5の512メガ。
800*600のウインドウサイズで、
2400*600と1600*600の二枚の静止gal画像を、
シネマで横にスクロールさせながら、
タスクマネージャーチェックしたら、
当然の様に100%使用してました。
438:名前は開発中のものです。
06/07/03 20:13:45 rz9BpEwB
やさぐれさんのミニゲー来てたね。内容はさておき、勉強になりそうだ
しかし、HDDクラッシュに次いで、ご本人の事故とは…
(無事で何よりだが
裁判で大金持ちエンドへのフラグかもしれんが、無理せず体を大事にして欲しい
439:名前は開発中のものです。
06/07/03 22:24:33 qCHL9hp4
ミニゲームのあとがき凄いな。髪が揺れてたよ。
440:名前は開発中のものです。
06/07/03 22:26:12 qCHL9hp4
下げ忘れた
441:名前は開発中のものです。
06/07/03 23:38:43 oms6ui3h
やさぐれさんて、誰?
442:名前は開発中のものです。
06/07/04 14:13:21 sIUjBPfs
自己解決。
443:名前は開発中のものです。
06/07/04 16:51:01 YzL6QM3r
503でダメすぎる
444:名前は開発中のものです。
06/07/04 21:28:26 YXiiWtFi
>>443
朝の5時過ぎに3回トライしてようやくページに繋がった俺は勝ち組
445:名前は開発中のものです。
06/07/06 19:57:28 mCGfxMvh
上の方でグラゲにぼかしがあればいいなとレスした者だが、
ぼかしたい範囲を選択して、エフェクトの「ぼかし」をかけると、
似たような効果に出来る事が分った。
描画によるぼかしに比べると、少し妙な色が混ざるけと、
一応は代用可能です。
446:名前は開発中のものです。
06/07/08 13:55:33 Shq8rLYz
全体の四分の一程出来たので、試しにマスター作ってみたら、
17メガくらいあったorz。
背景はgalの不可逆、音楽はmidi、効果音はogg。
シナリオは自作の短編小説。
サイズがでかくなった原因は……キャラの表情ファイルのせい。
不可逆にするとレイヤーやらフレームやらが壊れると、
脅しメッセージが出るから、通常圧縮にしてしまったせいだろう。
自作のゲームが一応は動くのに、ちょっと感動。
でも、先は長いorz。
447:名前は開発中のものです。
06/07/08 16:18:05 Nfn/a7+V
midi使ってその容量ってちょっとでかいね。
表情ファイル顔部分だけにしちゃうとかどう?
自分は目眉口は切り離してるから大分節約できたよ。
全身でいちいち保存するとかなりでかくなっちゃう。
あと不可逆すると赤がすごーく汚くなる。
赤使ってるキャラだけは通常圧縮でいいかも。
446さんファイト!
448:名前は開発中のものです。
06/07/08 23:55:58 Shq8rLYz
>>447
レスどうもです。
成るほど、一部だけにするという手がありましたか……。
でも、ずれないように合成するの、大変そうですね。
ホームに電車が入って来て、ヒロインの髪がなびくシネマ作ったら、
また2メガ近く増えてしまったり……orz。
原因不明の透過失敗続きという壁を乗り越えて作ったんで、
削ると一日の作業が無駄に……。
449:名前は開発中のものです。
06/07/09 01:27:08 49jOfBqe
>ホームに電車が入って来て、ヒロインの髪がなびくシネマ作ったら、
早くみてええええぇえー!!
450:名前は開発中のものです。
06/07/09 20:58:03 3Y7ywWxV
>>449
子供の落書きレベルシネマですが、出来たら晒しますんで。
容量がヤバい数字になりつつあるので、
巷の大容量ゲームの配布場所チェックしたら、軒並みベクター。
フリーサーバーだとファイルサイズ制限に引っかかるからですかね。
ベクターは有難い存在です。
無料で大サイズのゲーム置けるの、あそこぐらいでしょうから。
451:名前は開発中のものです。
06/07/12 10:09:27 cMrYhcRy
無くても良いフォルダとかあると思う。
CGモードとかつけなかったら、それ関連のフォルダ削除しても動くかな?
「絶対必要なもの」「そういう機能なくてもいいなら削除していい物」が知りたい。
452:名前は開発中のものです。
06/07/12 16:54:03 3FLzQYIZ
もと下からあるファイルは消しちゃ駄目。
前「顔」フォルダ消しちゃって動かなくなりました。
なにかひとつでも元のフォルダがなくなると動かないみたい。
453:名前は開発中のものです。
06/07/13 11:07:15 XJHbVrsF
高速スキップさせてると途中からメッセージウィンドウが消えずに残る…バグ?処理オチ?
454:名前は開発中のものです。
06/07/13 14:09:36 eNSV1VLP
既読スキップ時はシネマなんかも少し遅れるので、処理落ちなのでは?
シナリオ三分の一に達した時点でマスター作ってみたら、20メガ超え。
455:名前は開発中のものです。
06/07/15 23:18:05 c9bmcpRv
変数の内容から変数の名前を探すことってできたっけか?
456:名前は開発中のものです。
06/07/19 12:06:53 UcONJO17
製作一月ちょっとで後半に突入……マスター作ったら25メガ。
圧縮しても22メガと、余り減らない。
今更気付いた事、
シネマは素材を追加しなければ、
容量は殆ど増えない。
アイコンを変える準備をしておこうと、チュートリアル読んだら、
リソースハッカーとやらを導入しなければならんらしい。
ネットで調べたら、割と上級者向けの難しげなソフトらしい感じ。
ウインドウズ五月に始めたばっかの人が弄っても、
大丈夫なんすかね、このリソースハッカー?
457:名前は開発中のものです。
06/07/19 12:11:01 m1FQQGH7
アイコンはプロジェクトオプションのインストーラで変えられますよ
458:名前は開発中のものです。
06/07/19 12:16:23 UcONJO17
あ、そうなんだ。
付属チュートリアルにはリソースハッカーダウンロードして云々と書いてあるんだけど、
ソフトのバージョンとチュートリアルがずれてるのかな?
早速、試してみるっす。
まだ画像作って無いけど。
459:名前は開発中のものです。
06/07/19 14:44:41 UcONJO17
試したところ、やはりリソースハッカー要求するエラーが出ました。
自動アップデートすると、リソースハッカーもダウンロードするのがデフォらしいので、
気付かずにリソースハッカーをダウンロード済みになってる人なんかは、
LMデフォでアイコン画像変えられると思ってしまっているのでは?
自動アップデートでリソースハッカーダウンロードしてみました。
これからアイコン変えに再挑戦。
それにしても、アイコン画像がicoというファイル形式で、
専用ツールで作るものだと初めて知った。
グラゲだけで作れると思ってたら出来なかったので、
ベクタで適当なツール探して作ってみましたが。
460:名前は開発中のものです。
06/07/19 14:46:42 5RZHlNj1
グラゲ有料版ならICO形式も作れたと思うよ
まあがんばれ
461:名前は開発中のものです。
06/07/19 15:18:59 UcONJO17
成功!
しかし、自作アイコンの下手な事……。
文字入れても読めないし、汚くなるだけなので、作り直す事にします。
462:名前は開発中のものです。
06/07/19 20:48:00 m1FQQGH7
アプデートしてから使えと何度も・・・
icoファイルは.bmpを.icoに変換すりゃ使えますよ
ついでにアルファチャンネル使うとXP以外ではまともに表示されませんよ
463:名前は開発中のものです。
06/07/24 13:02:33 yz40SM3o
今、他のツールでアクション系ゲームを作ってるのだが、そのゲームの紹介デモムービーはLiveCinemaで作った。
映像をキャプチャしてaviで保存。GraphicsGaleで呼び出して、フレーム修正をしてからgalファイルへ。
それをCinemaで流しつつ、矩形や文章をかぶせ、完成したデモを再びキャプチャーという迂遠な作業。
でも、いろんな画像編集ソフトを試してみたけど、Cinemaが一番わかりやすかったんでストレスなくできたよ。
スレ違いなうえに長くてスマソ。かなり嬉しかったんで。
464:名前は開発中のものです。
06/07/24 23:11:11 uvxIHxw9
そういう使い方もあるのか。勉強になった。
ところで463の製作中のゲームって探せば出てくる?
その力作ムービーちょっと見てみたい。
465:名前は開発中のものです。
06/07/25 20:03:05 VHu9kqnO
>>464
HPに圧縮のかかりすぎたムービーはアップしてあるけど、ググっても引っかからなかった。
今度のコミケに出すんで、カタログにはURLが書いてあるんだけど……
ここにさらす度胸のないヘタレでゴメン。
466:名前は開発中のものです。
06/07/26 22:05:55 DafiaCnK
スレリンク(gamedev板)
誰かが立てて廃墟となったLM関連スレで、LM使って遊んでます。
興味あったら覗いてみてね。
自作してるのが選択肢が無いデジタルノベルなんで、
ちょっと選択肢つきのも練習で作ってみようと思って始めました。
現状は、俺の一人遊びになってるけどw
467:名前は開発中のものです。
06/07/26 22:32:31 EiS6ZbNn
知ってるけどROMってる。
468:名前は開発中のものです。
06/07/26 22:39:04 DafiaCnK
このままいくと、俺一人で完成させてしまうかもしれん。
宣伝レスするとまずいかなと思って、関連スレだけにしか宣伝しなかった上、
ageてもないのがマズイかな。
それとも、レギュレーションが難しかったか……。
既にレスに載ってる分は組み上げ終わってたりする。
469:名前は開発中のものです。
06/07/30 18:38:04 6qJh/EBN
結局一人で作り上げてしまいましたとさ。
製作日数五日、スタッフ俺だけorz。
素材に頼りまくりです。
完成版、興味ありましたら、どうぞ遊んでやって下さい。
URLリンク(gamdev.org)
さーて、自作の選択肢無しノベルゲーム製作に戻るか……。
470:名前は開発中のものです。
06/07/30 23:07:03 JyQkUpMx
この手のゲーム制作ソフトでどれを使おうかと物色中です。
下の表に○△×とか五段階評価とか入れてくれませんでしょうか。
よろしくお願いします!
使いやすさ 多機能さ 将来性 販売での有利度(パブリッシュとか再生など)
LIVEMAKER
コミックメーカー
吉里吉里
471:名前は開発中のものです。
06/07/30 23:16:49 rehWmdJB
スレリンク(gamedev板) こっちでやれよ
472:名前は開発中のものです。
06/07/31 01:17:09 8FNbdI4d
>>470
全部ただだから使って自分で判断した方がいい。
自分の能力で扱えるんもののなかで、なるべく欲しい機能が揃っているもの。
現在販売用に作るならコミックメーカーは避ける人が多い傾向が強い。
LMが悪いわけじゃないがスクリプト使えるなら販売用は吉里吉里の方が無難。
スクリプトが使えないならLMの一択以外に考える余地は無い。
使いやすさはどれも馴れ、単純機能ではLMが低いが使う機能を考えればあまり問題ない、
将来性はコミメは暗そうだが、後の二つはしばらく今の状態が続き大きな動きは無いだろう、
販売での有利度は使ってるツールには大きく依存しない、プログラマに頼んでC++で
作ってもらっても、シナリオやCGなどの素材が悪ければそれまでと言うのがADVや
ノベルというジャンル。
473:名前は開発中のものです。
06/07/31 07:59:08 4uE+bHNI
スクリプト無理orぐりぐり動かしたいならLM
皆に好かれるのは吉里吉里。
最近LM=動くって言うイメージのせいかレビュースレで
LMなのに動かない作品だと突っ込まれることが多いようだから
LMも茨の道だと思う…
474:470
06/07/31 10:32:29 DkZbPUYO
>>472-473
ありあとさんです!
おかげでかなり視界が開けました。
一応みんなDLして試してみましたが、スクリプト苦手なのでLMに逝こうと思います。
475:469
06/07/31 11:03:44 z3GPYrg3
ちなみに、五月の末ごろに始めた奴が、
今は、この程度のゲーム(>>469)を遊びで気楽に作れる程度には簡単。
476:名前は開発中のものです。
06/07/31 11:20:21 8FNbdI4d
いや、君ならどんなツールを使ってもそこそこできるタイプだよ。
世の中にはGUIツールとはいえ何ヶ月か掛かる事が頭に無い連中もいて、
「平均で何時間くらいで完成させるんですか?」
「それなりの物なら最低半年くらいです。」
「え?そんなにかかるんですか?」
モノを作るには何ヶ月単位で少しづつでも継続してできる事が一番重要だよ。
結果だけじゃなく経過も楽しめる人はそう言う点では強い。
477:名前は開発中のものです。
06/07/31 18:08:11 /I+RX5Rc
>>473
いつの間にそんな事に……
ぴくりとも動かないゲーム作ってるから茨の道をたどらねばいかんのか。
478:名前は開発中のものです。
06/07/31 19:02:45 NIjov8UW
たしかに、スクリプトできない製作者にとってLMの扱いやすさは大きな長所だけど
プレイヤーにとっては良く動く、以外のアドバンテージがないからな・・・
479:名前は開発中のものです。
06/07/31 21:44:54 z3GPYrg3
最近、LM製ゲームの評判が良くて、
その評判良いゲームの多くが、ビジュアル表現に凝ってるのが多いから、
プレイヤーにもLM製は動くという印象をもたれ易いのかもしれない。
ライブメーカーは、はっきりと分るから、他ツールと違って使用ツールが。
俺もレビュー系のスレで、LM製だけあって良く動く的なレスした事あるな。
480:名前は開発中のものです。
06/08/01 04:58:44 M4+xGfuY
いまさらながらずろうをプレイ。
動きまくりだった。
ここまでの流れ納得。
481:名前は開発中のものです。
06/08/01 09:25:32 S9jkcKmp
初心者でも簡単に、手間かからずに動かせるからね。
素材さえ用意出来れば。
469の隕石墜落なんて、五分もかかってないし。
482:名前は開発中のものです。
06/08/01 10:49:58 fUrM9GMi
動くだけじゃなくて
長いものを作りたいんだよ。
でも、長いものを作ってると、吉里だと
スクリプトのコピペが面倒で飽きてしまうので、俺はLM
483:名前は開発中のものです。
06/08/01 11:44:50 S9jkcKmp
長いものとなると、チャート機能が便利。
他のツールにも、この手の機能あるのかな?
484:名前は開発中のものです。
06/08/01 12:43:25 NJQfFNJe
>>483
デフォでついてるならyuuki
吉里吉里だと型月のスクリプタが作ったチャートツールが配布されてる
485:名前は開発中のものです。
06/08/01 13:08:59 S9jkcKmp
ぐぐってみた。
ユーキのはLMと同じ感じだけど、
吉里吉里のフローチャートエディターは、いまいちな感じ。
解説サイトからリンクされてるスレの評判見たら、
吉里吉里スレでも評判が悪かった。
自分用に作ったツールを、一応公開しただけっぽいから、
仕方が無いのかもしれない。
公式で、もっとマシなの作ればいいのに。
486:名前は開発中のものです。
06/08/01 15:19:12 3MvueYP4
ユーキで作って、夕霧を使うって、手もあるかも
ところで、ずろうの人はプレミア使ってるみたいだけど、ムービーを組み合わせた方が、シネマだけより軽くなるのかな
487:名前は開発中のものです。
06/08/01 18:47:31 lrmYpqpw
画像がいっぱい出てくるシーンなどは
思い切って動画にした方が動き&容量が軽くなりそうだな。
意外と面白い表現が出来て動画+シネマの組み合わせは良いかもしれん。
488:名前は開発中のものです。
06/08/01 20:39:58 aVF3uPyp
動画の作り方がわからん。
489:名前は開発中のものです。
06/08/01 21:36:28 lrmYpqpw
そんな君に英語だけどこのフリーソフトお勧め。
リアルな炎とか瞬間移動とかアフターエフェクトなみの動画が作れるよ。
URLリンク(www.jahshaka.org)
490:名前は開発中のものです。
06/08/03 01:31:41 FfrmYrDI
これ使おうかと思ったけど
立ち絵一枚300kbはさすがに重いな…
何とか軽量化できないものか
491:名前は開発中のものです。
06/08/03 05:50:46 OsBmHk/i
立ち絵を可逆、背景を不可逆圧縮とか
あと、PNGやJPGからでもGALに出来るから、元の画像をもともと軽くしとくとか
492:名前は開発中のものです。
06/08/05 14:53:31 vLuIoU6d
URLリンク(himaruya.sakura.ne.jp)
質問させてください。
こののと様っていう同人作品はLiveMakerProで製作してるのでしょうか?
それとも無料版で製作しているのでしょうか?
フキダシみたいなメッセージウィンドウが上に出たり下に出たりという
処理は無料版でもできるのでしょうか?
493:名前は開発中のものです。
06/08/05 15:16:48 7KrvgHHJ
>>492
一応見てみたら無料版だったよ。よく動くね。
これはフキダシじゃなくて、
フキダシ型のメッセージボックスを複数作って、キャラごとに変更させてるんだと思うよ
無料版で出来るけど、二つのメッセージボックスを同時に出す事は出来ない。
随時切り替えていく感じになる。
494:名前は開発中のものです。
06/08/05 15:33:20 vLuIoU6d
>>493様
ありがとうございます!
無料版で出来るのなら頑張ってみようと思います!
495:名前は開発中のものです。
06/08/06 12:34:04 FfcfnRtw
スパイウエア検出ツール使い始めたら、
今まで使ってたogg変換ツールに同梱されてたプラグインが反応orz。
スパイウエアという程ではないらしいけど、悪名高いあのメーカーのプラグイン。
さて、新しいの探すか……。
メッセージウインドウだけ、基準座標がなんかずれてるらしいことに、
吹き出し試してみて気付いた。
496:名前は開発中のものです。
06/08/06 14:40:05 tuIsGGGt
ゲームを規定の大きさより小さくしたら、メッセージウィンドウのテキストが自動改行せずに途中で切れてしまう。
497:名前は開発中のものです。
06/08/06 19:16:41 9UwjTJbm
>>496
プロジェクトオプションのメッセージボックスのボックス
498:名前は開発中のものです。
06/08/07 10:38:54 dDZ1lWd6
今LMでノベルゲーム作成中なのですが、
メッセージボックスコントロールが上手くいきません。
一応作ってあるし変な所は無いと思うんですが…
499:名前は開発中のものです。
06/08/07 11:34:21 o++wrEzR
>>498
どう上手くいかないのかも書いてないと誰も原因はわからないと思う。
相談ではなくて独り言なら構わないけど。
500:名前は開発中のものです。
06/08/07 21:06:46 eP5T70Qy
ボックスの切り替えとか、数値の入力がめんどくさいよね。
のと様の人はスゲェ…w
501:名前は開発中のものです。
06/08/07 22:59:48 B3TlgerA
でもボックス設定さえ作れちゃえば
切り替えは一発だもんね。
のと様の人は確かにすごいけどな。
全編あんなに動かして、かつあの制作速度はなぁ……
見習いたいよマジで
502:名前は開発中のものです。
06/08/08 08:30:09 WoHGk/KI
上手いけど、うすたに似てるのが引っかかる。
503:名前は開発中のものです。
06/08/08 10:42:50 kAV1tTvE
自分は最終兵器彼女の人に似てると思ったが
別に引っ掛かりなどない。
504:名前は開発中のものです。
06/08/08 10:45:36 VDGu5Md9
ボックス替えだけじゃなく座標指定するときにこれ使うと便利。
URLリンク(shippo.s12.xrea.com)
>>502 最近ギャグのノリとか絵のタッチとか独自路線走り始めたようだよ。
505:名前は開発中のものです。
06/08/08 14:19:54 dpcrRfNG
OSXかよ使えねえええええ
506:名前は開発中のものです。
06/08/08 19:30:12 VDGu5Md9
ごめんw絵はマックで描いてるの忘れてた
WINの場合はこれ使って。
URLリンク(www.geocities.jp)
絵をドラックするとその絵が表示されるから
取得したい範囲を選択すると勝手にその数値を取得してくれるから
後はペーストするだけ。すげー簡単だから使って損はないよ
507:名前は開発中のものです。
06/08/08 22:03:09 hNL2g+Jr
シナリオの三分の二までゲーム化終了。
ここまで二ヶ月かかった。
出来れば、あと一月以内に仕上げたい。
シナリオは前に書いた小説だから、
最初は一月くらいで完成すると思ってたんだけど、
予測が甘すぎた。
さーて、観覧車のゴンドラの中を描くか……。
あと二十枚程、絵を描かなきゃならないと思うと、少しげんなり。
考えてみれば、音楽も半分以上後にしようで付けてないや……orz。
508:名前は開発中のものです。
06/08/09 12:53:19 6UKV1mAs
おーこんなのを探してたぜ~!
あんがとう506。
これBMPしか読めないのか、JPGドラッグしても無反応なんでどきどきした
509:名前は開発中のものです。
06/08/14 19:25:43 3Io88e+v
age
510:名前は開発中のものです。
06/08/17 19:04:22 ULodTSwz
今コントロール作ろうとしてるんだが、ヘルプのどこら辺に書いてある?
色々見ても見つからない…
開発版使ってるはずなんだが
511:名前は開発中のものです。
06/08/17 20:01:03 ULodTSwz
ゴメソ解決した
512:名前は開発中のものです。
06/08/21 11:37:22 yQDYD7JM
要するに色々見て無かったって事?
513:名前は開発中のものです。
06/08/23 00:13:01 2da1yut+
今更ながらずろうの棲処前編やってみた
動き、演出すげー!!こういうAVGはなかなか他にはないね
後編いつ出るんだろ・・・
514:名前は開発中のものです。
06/08/24 21:12:44 LNRGAMG4
>>513 mixiで2ちゃんで酷いことかかれて
製作中に胃潰瘍ができたらしい話を読むと
ゲーム出すのが怖くなる…
515:名前は開発中のものです。
06/08/25 13:27:44 VqW8ocEY
それだけ反響があるってことはむしろシメたものなんだがな。
なんの感想も来ない俺にとっては批判すらうらやましい。
516:名前は開発中のものです。
06/08/25 15:11:09 lfA9taPv
>514
2chは評論家気取りの批判屋が多いから、気にし過ぎたらきりが無くなる。
以前このような記事あり、URLリンク(www.blwisdom.com)そして以下のような文が
多く発表されたが
------------------------------------------------------------------------------
言い換えると、批評(という名の悪口)は、何もないヤツでも唯一できるクリエイティブな
(っぽいと勘違いできる)作業なんだよね。しかも最近はネットがもたらした匿名性のおかげで、
自分は絶対に非難されることのない安全圏から言いっぱなしでOKになっちゃった。
俺の知ってるクリエイターの中には、2ちゃんねるで自分の作品が批評されてるスレッドを
見て落ち込んでる人とかいる。彼らにはいつも「やめた方がいいよ」ってアドバイスしたいのだが、
やっぱり気になるようで見てしまうらしい。あそこにあるのは「消費者から見た本音の意見」
なんかじゃないんだよね。上の記事はそういうことをよく証明していると思う。
まぁ、そんなことを言いつつ、俺も2ちゃんねるで自分の本が叩かれているのを見ると
ちょっとだけ落ち込んだりもするので、それはそれでアレなんだが…
…人間って弱い生き物だよね。
------------------------------------------------------------------------------
これにたいしても更に2chやその界隈の批判屋は自分の足元の確保のためか猛烈に
批判していたのを思い出すなぁ。
517:名前は開発中のものです。
06/08/27 15:49:17 UVQJyl/s
そろそろ有志でLiveMakerWikiつくらいない?
518:名前は開発中のものです。
06/08/27 17:38:29 rhl9Au1P
賛成。
俺は使う側になるけどw
519:名前は開発中のものです。
06/08/27 21:36:51 AQpfdPi6
イラネ
あっても荒れるだけ
520:名前は開発中のものです。
06/08/28 04:32:58 EmNG6Rjj
スレチかもしれんが…
このソフトと吉里吉里だったらヤッパリ吉里吉里の方が上?
今、どっちで作ろうか悩んでる。
参考にしたいから意見ください!
521:名前は開発中のものです。
06/08/28 06:46:52 XSQX3YEy
目パチとか、キャラに動きをつけたいなら、こっちかと
色々、オリジナルな機能をつけたいなら吉里吉里かと
522:名前は開発中のものです。
06/08/28 14:05:37 Az6bkfRA
>>520
LMでできないことの中で自分が気になっているのは
・縦書き不可
・オプション画面のカスタマイズはほとんどできない
・セーブやロード画面でスクショがつけられない。基本的なレイアウト自体は変更できない(使用画像を変えることはできる)
このくらい。これらが気にならなければLMをすすめる。とにかく作りやすいと思うよLMは。
あと、
・ログ画面でボイス再生ができない。
ってのもあるけど声つきゲーなんて作ってないのでこれはどうでもよい。
523:520
06/08/28 20:16:47 9r/X1h2q
レスありがとうございます!!
>>521
なるほど。
目パチとかかぁ。原画に頑張ってもらおうw
>>522
確かに、初心者にはLMがよさげですね!
二人のレスを見たうえで、キリキリのガイドブックを見に行ってきた。
確かに、LMの方がはるかに使いやすそうだな。
特に、自分は初心者なんでLMにしておこうと思う。
アドバイス本当にありがとう!
頑張ってゲーム作るよ!
524:名前は開発中のものです。
06/09/06 04:08:08 FhnM/DnY
hos
525:名前は開発中のものです。
06/09/09 21:30:51 6IevOJv6
ほす。
書籍形態のLMガイドがほしい…。
過去2年前くらいに一度けっこう気合入ったゲームを
LMで作ったが、もうすっかり細かい作り方を忘れてしまったよ。
本ならすぐ読んで思い出せるし―と思ったが
…最初からノートとかに自分でまとめとけよ、という話でもあるorz
526:名前は開発中のものです。
06/09/09 22:25:23 8f9rKwvy
誰か同人誌で出してくれないかと、自分も思う
527:名前は開発中のものです。
06/09/09 22:28:09 LZQKHGAs
151氏やってくんないかな>同人誌
528:名前は開発中のものです。
06/09/10 12:00:58 CnvnC+nF
一度クリアした後にタイトル画面に追加シナリオを出す方法がわからない。
何度いじっても強制終了しないとフラグがONにならない…なんでじゃ~
529:名前は開発中のものです。
06/09/10 14:22:58 b256FzIp
低レベルな質問ですいませんがエラーが解決できないので
どなたかアドバイスお願いします。
変数関係でエラーが出てしまうんですがどうしてかわかりません。
ちゃんと変数リストに
名前:フラグ01
タイプ:フラグ
初期値:FALSE
動作タイプ:通常
として、チャートの中の「計算」で、
計算式追加↓
フラグ01=TRUE 代入
をしてテストプレイをしてもここを通ったところで
「"フラグ01" 変数がありません」と出てしまいます。
原因がよくわかりません。
530:名前は開発中のものです。
06/09/10 15:11:50 1rqsDLER
>>529
変数の宣言場所は合ってる?
変数リストで宣言した変数はいつでも使えるけど、
チャートの変数タブで宣言し場合はそのチャート内でしか使えないよ。
531:名前は開発中のものです。
06/09/11 16:42:53 73WW0g9s
>>529
たぶん変数リスト変数名と計算チャート変数名の
数字の半角全角が一致してない。
同じ事やった覚えがある。
532:名前は開発中のものです。
06/09/11 19:03:57 ILDBJcOr
公式の更新も止まって結構経つけど、
最低でも
・テキストの縦書き
・テキストの中央揃え、右揃え
ができるようになるといいなぁ。
特に縦書きができたら表現の幅も広がるのに。
あと、以前に誰か言ってたかもしれないけど
TJSくらいの難しさでもいいからシステム関連のことをいじりたい。
533:名前は開発中のものです。
06/09/11 20:10:11 GHLD4XV1
システムはいじりたいね。セーブ画面があんまり個性出せないのと
しばらくすると文字だけセーブじゃどこにセーブしたか忘れるので
534:名前は開発中のものです。
06/09/11 21:21:21 w5PZlQ0l
久々にLM使ってゲーム作ろうと思ったんだけど、
ツールってぜんぜんアップデートされてないんだね…
アイテム入手とか謎解きをしてダンジョンを進んでいく、
ゼルダの伝説からアクション要素をとったようなやつなんだけど、
そういうゲームってLMで他にあるかな。
参考にしたいというのもあるけど、
かぶったりしたらいやなんだ…もしあれば教えてください。
535:名前は開発中のものです。
06/09/12 21:12:47 4ffjZMII
シナリオで個性出せばシステムはかぶってもいいんじゃない?
536:名前は開発中のものです。
06/09/12 21:38:49 hs85QseD
言われてみればそのとおりだ…。
ゼルダを例に出してる辺りで気づけばよかった。
ありがとう。制作に戻るよ。
537:名前は開発中のものです。
06/09/12 21:39:19 E1ha/i6W
そうは思わないなぁ。
LM製というだけで、「ああ、あれね。セーブ数20個しかないやつ」みたいな評が
つきまとうんだぞ。
というか自分でプレイしててもLM製ゲームのシステム面は不満がある。
プレイヤーとしても制作者としても、
「ここがカスタマイズできればなぁ」というのは常に感じてる。
538:名前は開発中のものです。
06/09/12 21:40:02 E1ha/i6W
ごめんなんか前の話題とごっちゃになった
539:名前は開発中のものです。
06/09/12 22:11:48 wkU1eHDx
え?前やったLM製ゲーム普通にセーブ60個くらいあったはず…
LM色々カスタマイズしたいのは同意
540:名前は開発中のものです。
06/09/13 12:20:45 OyTqnj3G
つーか、LMのセーブ数デフォは20じゃなくて30なんだけど。
541:名前は開発中のものです。
06/09/13 17:07:49 QOpObFno
時が解決してくれなかった問題があるので教えていただきたいのですが…
ビルド実行や音楽挿入の時には全く流れないのに、
メディアプレーヤーで音楽を再生しているときだけライブノベルのほうでちゃんと音楽が鳴ります
少し前まではちゃんと再生されていたはずなのですが…
音楽はMIDIサウンドで、設定はBGMの音量1000です
どーなっちゃってんでしょう…?
542:名前は開発中のものです。
06/09/13 18:57:49 OyTqnj3G
ボリュームコントロール開いて見れ、
シンセサイザがミュートもしくはゼロになってると思うぞ。
543:名前は開発中のものです。
06/09/13 21:11:33 QOpObFno
シンセサイザ、ゼロになってました
ちゃんと鳴ってくれましたε-(´∀`*)ホッ
ありがとうございました!
544:名前は開発中のものです。
06/09/14 08:17:44 JQiyJvZx
太陽少女で「LM製の作品は同人1000円でも買おうと思わない」とあったけど
LMでシェアゲームだとどこが引かれるんですか?
545:名前は開発中のものです。
06/09/14 09:24:12 EocO6CJf
ゲームつくらない人の認識はユウキノベル≦LMらしいよ。
そんなツールでちゃっちゃと作ったような
しょぼいものに1000円以上出せるかってかんじなんじゃない?
プレイヤーからしたら一からプログラムうった
吉里吉里、Nスクのほうが手間がかかってていい!みたいな。
546:名前は開発中のものです。
06/09/14 11:23:21 JQiyJvZx
>545
㌧
自分はずろうくらい工夫されて面白かったら数千円でも惜しくないけどな
やっぱりゲームは中身が面白くてナンボだと思うから
中身を見る前にツールではねるいうのは理解できないや
547:名前は開発中のものです。
06/09/14 11:29:54 2I2Robvj
ストーリーの上手さはともかくとして
システム面の不都合は購入前にもう分かっちゃってるからね。
「LMかよ・・・」と思うプレイヤーがいるのは止めらんねぇわな
公式サイドもさ、
今まで演出面に関しての要望には光の速さで対応してくれてたけども
システム面(というかオプションとセーブロード)ではずっと渋ってんだよね。
そういうスタンスってことならあきらめるしかないのかも。
はじめっから見た目の調整がある程度できてて、
制作始めるのがこんなに楽なツールってないから(吉里吉里等は結局いじりまくらないとまともに見えない)
ほんとおしいよ。
548:名前は開発中のものです。
06/09/14 17:42:01 DXcGWu2L
LMでゲーム組んでいたら「配列の添字が不正です」って出るんですけど
添字に仮引数で変数名を当てちゃダメなのですか?
配列は数字による絶対参照のみ?
549:名前は開発中のものです。
06/09/14 18:11:31 Jf+sMU7W
>>548
できるよ。
存在しない変数名とか変数の値が不正とか
そっちを疑うべし。
550:名前は開発中のものです。
06/09/15 09:49:22 i024koqv
>>549
わかりました。細かく見てみることにします
551:名前は開発中のものです。
06/09/16 18:07:06 T6JynyL2
ゲームのセーブ数、多くが30以下。
吉里吉里製の時流のベクターレヴュー読んでみ。
セーブデータ数28で多いんだそうだ。
30ありゃ多いんじゃねえか?
セーブファイルコピーすりゃ、無制限だし。
552:名前は開発中のものです。
06/09/16 18:19:29 zKHs+omX
長編シェアで選択肢の多い作品は50くらいほしい時あるな。
しかしLM長編作品の場合の問題は、セーブ数よりも
必然的に長くなる共通部分のスキップ中
ずっとウィンドウをアクティブにしなければいけないことだろう。
やはりシェアには向かないかもしれない。
俺はフリー用の短編しか作ってないから別にいいけど。
553:名前は開発中のものです。
06/09/16 19:14:46 T6JynyL2
非アクティブ問題、知れば知る程、無意味だと分ったんで、どうでもいい。
自分で客になって色々やってみると、すぐに気付くよ。
その内、シェアには挑んでみる。
LMなら十分にオーバースペック。
554:名前は開発中のものです。
06/09/16 19:30:26 r23e5MnU
非アクティブは不便っちゃ不便だが、
作者側でストーリーを区切ってスキップできるようにしとけばあまり問題ない。
555:名前は開発中のものです。
06/09/16 21:52:21 bWxuBQyP
そうそうそれ実装したらデバックも早くなったw
テストプレイしてくれた人にもおおむね好評。
非アクティブの解決できたし、怪我の功名ってやつかな。
サニガさんには買ってもらえないだろうけど自分もシェア作りたい。
556:名前は開発中のものです。
06/09/17 02:40:47 bOB0PtXL
LM=動きがいい作品が多い、リッチコンテンツっぽい、という印象より、
容量でかい、動作が重くて不親切、作者のゲーム作成スキルが低い、
というイメージが強いのかな。
商業のリトルウィッチあたりがLM使って作ってくれたらいいのに。
557:名前は開発中のものです。
06/09/17 03:03:20 8hOBgHsG
LM製だけあって良く動くみたいな、肯定的評価が多いけどね、最近は。
出来の良いゲームが、ばんばん出てるし。
558:名前は開発中のものです。
06/09/17 03:23:48 tmPw9ZxH
あそこはLM借りるまでもなく、自社で色々やっちゃうからなあ…>小魔女
でもやっぱ動かしやすいよねLMは。
559:名前は開発中のものです。
06/09/17 19:43:20 3laHWUgz
システムメニューからロードを選択すると、その選択された場面(チャート)が終わってから、
システムメニューを呼び出したところまで戻ってしまうのですが、
どうしたらよいのでしょうか?
560:名前は開発中のものです。
06/09/17 19:45:21 3laHWUgz
システムメニューからロードを選択すると、その選択された場面(チャート)が終わってから、
システムメニューを呼び出したところまで戻ってしまうのですが、
どうしたらよいのでしょうか?
561:名前は開発中のものです。
06/09/17 19:46:22 3laHWUgz
多重投稿失礼しました。
562:名前は開発中のものです。
06/09/18 20:53:28 5QdqwYBB
とりあえずサンプルコピペしてこい
563:548
06/09/20 12:15:29 SM95LJzm
問題無く動作するようになりました。
いまだに「配列の添字が不正です」のエラーは出てきますが、
原因がわからないので気にしないことにします。
ありがとうございました。
564:名前は開発中のものです。
06/09/20 19:35:47 nVAc4zG4
公式に動きがなくて寂しいなぁ
コレピクのほうそんなに盛況なんだろうか
565:名前は開発中のものです。
06/09/20 19:59:21 dmhVeaBu
ずろうさんの画面があんなに動くのはどうやってるんでしょうか?
566:名前は開発中のものです。
06/09/20 20:45:21 5YibS6Oa
作ってるゲームはずろうだが作者さんの名前は違うってw
つ「ライブシネマ」
かったーさんや礼門さんあたりライブシネマの詳しい講座作ってくれないかな。
567:名前は開発中のものです。
06/09/20 20:54:54 aQBCR1iE
あのお方は、質問があれば、そのうち日記でシネマの事書きたいと言ってたよ
568:名前は開発中のものです。
06/09/20 23:33:01 mZmml4A1
激しく動くものを作るとスペックによっては動かないのな、厳しい
569:名前は開発中のものです。
06/09/21 13:56:27 bEvJBmvE
>>567
是非してほしい。心より願う。
570:名前は開発中のものです。
06/09/22 20:42:25 vvY757gl
>>568 そのせいで俺はオープニングムービーを
一から作り直す羽目になった…。
50秒以上、画像20枚以上はやめておいた方が無難
571:名前は開発中のものです。
06/09/22 20:54:37 595bIGpb
すごい初歩的な質問だったらすみません
名前の画像がバックログでは表示されず誰が何を喋ってるかわけわからん状態になります
バックログで名前画像を表示させるにはどうやったらいいんでしょうか
572:名前は開発中のものです。
06/09/22 21:26:43 wWmJelfd
>>571
ずろうでは名前表示を使用せず
メッセージボックス内に画像を表示することで対応している模様
573:名前は開発中のものです。
06/09/22 21:40:56 595bIGpb
>>572
レスどうもです!
ずろうの方のゲームやってバックログでも名前表示できるんだーと思ってたんですが
そういうやり方だったんですね
色々いじってなんとか挑戦してみます
574:名前は開発中のものです。
06/10/02 05:24:37 XsbAzltL
age
575:名前は開発中のものです。
06/10/04 13:14:08 VF8sRdba
一周するとタイトル画面におまけを出現させる方法がわかりません。
タイトル画面でおまけ「一回目クリア==TRUE」
開始→「一回目クリア=ステータス一回目クリア 代入」
~ゲーム本編~
「ステータス一回目クリア=TRUE 代入」→ゲーム終了
現在こうなっていますが、普通に一周してもおまけが出ません。
ゲームの途中で無理矢理ウィンドウを閉じるとタイトル画面におまけが出ます。
どこが間違っているのかすらわかりません・・・どなたかわかる方お願いします。
576:名前は開発中のものです。
06/10/04 14:18:57 VF8sRdba
あげて質問していいですか(´・ω・`)
577:名前は開発中のものです。
06/10/04 15:04:25 kwnx68JG
>>575
「一回目クリア」変数に値を代入するとき、実際に変数の値は変わってる?
テストプレイ中にデバッグウィンドウ出てくるでしょ。
あれで「一回目クリア」変数の値を監視してみ。
578:名前は開発中のものです。
06/10/04 16:48:36 VF8sRdba
>>577
!!!解決しました、ありがとうございます。
デバッグウィンドウはこうやって使うものだったのですね、
早くここに聞きにくればよかった(´・ω・`)
579:名前は開発中のものです。
06/10/09 01:06:57 +9keFU+h
試用版作成で四択のうち一つ以外の文字列選択肢を無効にしたいんですがどうすれば
いいんでしょうか?
一択以外を選択しても何も起こらないようにしたいのですが…
580:名前は開発中のものです。
06/10/09 04:05:45 n1Pu9sBD
>>579
他の3つの選択肢は、全部一つのシナリオに向けておいて
そのシナリオで「試用版につき選べません」な事書いておいて
選択肢のシナリオに戻せば良いんじゃないかな。
581:名前は開発中のものです。
06/10/09 07:36:36 7IM5iMAp
「それは無い。」
と言って、選択肢に戻すとか。
582:名前は開発中のものです。
06/10/09 10:53:32 a7tZvAFZ
ただの屍のようだとかな。
583:名前は開発中のものです。
06/10/09 14:27:32 BOKCqVf+
だが断るとか
584:名前は開発中のものです。
06/10/09 19:55:41 GnqWs1jo
なぜか知らないが、変数の数値を変更したときに、すぐにシナリオノードを挟まないとそれが認識されない現象が起こる。
デバッグのデータではそう表示された。
ただ、一度シナリオはさんだら、そのシナリオノード消しても問題なくデバッグに反映されたんだけどな。
585:名前は開発中のものです。
06/10/09 19:56:26 GnqWs1jo
あ、上の奴はたまに起こるってことな。
常にこうなってるんじゃ欠陥過ぎるw
586:名前は開発中のものです。
06/10/09 22:14:42 vDflAES1
たまに起きるならそっちのほうが欠陥じゃないか?
常にそうなら単に仕様で片付けられる(こともある)わけだし。
587:名前は開発中のものです。
06/10/10 00:29:25 UR8fyMNq
>>580~>>583
レスどうもでした
選べない旨のシナリオを追加して選択肢に戻すように矢印追加で動作しました
選択肢に入れた以上、ジャンプ先が無いと止まっちゃうんですね
588:名前は開発中のものです。
06/10/11 16:45:42 J2+XHX6O
サニガでLiveMakerについて投票やってるね。
やっぱ非アクティブ時のスキップ不可と容量の重さ・高スペック要求は
不評なんだなぁ。自分も
「スキルのない制作者が使ってるツール」か・・・・・・orz
589:名前は開発中のものです。
06/10/11 16:49:31 FC16EN+f
LM本体よりもLivePreviewMenuやLiveCinemaのほうに魅力を感じるんだよなぁ・・・
これがあるからほかを選べないっつうか。
590:名前は開発中のものです。
06/10/11 16:51:26 I/5YvmlE
やっぱり、ずろうまでは無理でも特色を生かして使わないと、色々言われるね
他ツールも使えて、なおかつ、ライブメーカーも使ってれば、文句減るのかな
591:名前は開発中のものです。
06/10/11 17:43:44 JSIEh15e
ライブシネマが、フラッシュやムービーみたいに
他のツールでも流用できるならどんなにいいか…(シェアでも買うかも)
592:名前は開発中のものです。
06/10/11 18:05:44 0ror0oRq
画面録画すれば動画ファイルにはなる
593:名前は開発中のものです。
06/10/11 18:58:35 NFjxv/uX
フラッシュとはまた違った動きになるんだよなライブシネマ。
フラッシュがグニョグニョ系だとすると
ライブシネマはキッチリしっかり同じところ動きます系。
表現できるものが違うからそこら辺よく見極めた方がいいかもな。
吉里吉里でずろうほど動くゲーム作ろうと思ったら
メルクリウスの青い砂って言うゲームが同じくらいよく動くんだが
動画使いすぎて400Mいってるんだ。
やはりシネマ使ってこそのLMなんじゃないか。
594:名前は開発中のものです。
06/10/11 19:27:00 DVeyo/W+
ずろうの登場で「動きが突出したツール」という印象が強くなったが、
それ以外の要素はユーザーから見れば他ツールに劣ってるしな。
制作者の○の意見とユーザーの×の意見の温度差が悲しい…。
595:名前は開発中のものです。
06/10/11 19:44:23 4yAbBwnz
動かないノベルゲーなら吉里かNSで作れよ VS 難しいツール使えないもん!私が作りやすいからいいツールなんだもん!
という平行線の話になってる気がする。
まあ後発ツールなのに、先発の吉里吉里やNSが出来てること(非アクの動作とか軽さとか)が
フォロー出来てないって言うのが大きいんだろうな。
コミメよりはマシって何のフォローにもなってないし…。
596:名前は開発中のものです。
06/10/11 19:52:51 AvjnhR1B
他ツールだとちょっとしたアニメ類を入れたいときにパパっと入れられないのがネック。
自分の作品の公開からずいぶんたってもLivemakerは動いてないとダメだなんて反応一個も無いよ?
重いとか非アクティブなんかも言われてない。ゲーム作らない人は作る人ほど気にしてないっぽい。
そんなことより開発版を更新しないならページに書いてほしい。
参考にしてたサイトさん閉じちゃってる;;
597:名前は開発中のものです。
06/10/11 20:33:41 nL7kRsnl
あの手のアンケートに答えるの、製作者だろ。
それこそ、ライブメーカーのセーブ数が20で少ないとか言い出す、
ライブメーカー製どころか、他ツールのゲームすら、まともに遊んでなさそうな連中。
吉里吉里やNスク製の殆どのゲームより、ライブメーカーの標準機能が上な事くらい、
少しノベルゲー遊んでみれば、すぐに分る。
まぁ、重いのは事実だけどな。
598:名前は開発中のものです。
06/10/11 20:35:33 PRdxzDAw
文章中にウエイトを入れると
次に出る文字がウエイト中の時間を取り戻すがごとく
一瞬凄いスピードで表示される時があるんですが・・・
なんだか、一瞬固まったみたいに見えて嫌だな、と思うんですが
どうやって回避してますか?
599:名前は開発中のものです。
06/10/11 20:37:28 K7wG1BV/
>>596-597みたいな性質の製作者が多いのか?このツール。
600:名前は開発中のものです。
06/10/11 21:00:18 ytwaHMYT
>>596
不便だと思っても製作者にはわざわざ言わないだけじゃないか?
非アクティブのスキップなんてどう考えても、
作る側は気にしないのに遊ぶ側が気にする部分の典型だと思う。
601:名前は開発中のものです。
06/10/11 21:02:11 NFjxv/uX
まーでも他のツールにいきなりライバル視?されることは多くなったような。
吉里吉里使いでやけにLMをけなしてた個人サイトもあったくらいだし。
「あの葡萄はすっぱい」の原理。
LMなんてシネマだけとかいってるのはシネマは認めてるって証拠。
602:名前は開発中のものです。
06/10/11 21:31:16 nL7kRsnl
そもそも、サニーガールのアンケート、最初から調査の意味成してないし。
無作為抽出でサンプル出してとかやらんと、何の意味も無いんよ、アンケートなんて。
まぁ、単発でアンケートのネタになるくらい、メジャーになったのよねと喜んでおく。
603:名前は開発中のものです。
06/10/11 21:50:05 N/WVsRzf
むしろ非アクティブで動作要望とかをもらえるほど長いの作ってみたい。
アニメさせたときの同期をとりたいので非アクティブ時に動作されてズレるなら
非アクティブ時動作は反対…だ…自分が遊ぶ時は非常にイヤだけど…
604:名前は開発中のものです。
06/10/11 22:22:22 fwdpzWBs
またこの流れかw
下に見てるなら関わらなきゃいいのにww
605:名前は開発中のものです。
06/10/11 22:30:39 r9c3OT1K
複数人に指摘されてるシステム的な欠点なんだし、何か作って遊んでもらいたいって考えてるなら
「悪く思う奴が悪い」みたいな発想は持たないほうがいいと思う。
606:名前は開発中のものです。
06/10/11 23:00:18 FC16EN+f
まぁ発展の妨げにはなるわな。
吉里吉里だっていまだ精力的にバージョンアップがなされてるわけで、
正直、自分もLMに100%満足はしていない。
すごくいいツールだと思うし、惚れ込んでいるけど
できればこれからも進化して行って欲しいと思ってるよ。
607:名前は開発中のものです。
06/10/12 02:57:59 FuSQ3bg+
有償版はいろんな面が解消されてるのかな?
608:名前は開発中のものです。
06/10/12 05:48:35 QkevoMT9
>>607
解消されてるというか、解消させることができるって感じじゃないかなぁ。
LM無料版に慣れた身としては、有償版でゲームを作れる気はしないw
609:名前は開発中のものです。
06/10/12 12:52:07 FuSQ3bg+
非アクティブ時問題が解消されるとは思えないんだけど使ったことのある人いる?
セーブロード周りのカスタマイズがもう一歩踏み込めたらなぁ。
610:名前は開発中のものです。
06/10/12 15:24:02 jUvrFjgC
ユーザーもゲームも増えてるから、
そろそろバージョンアップしてもいい頃だと思うけどな。
有償版が売れないなら、LMの詳細な解説書とか出して儲けりゃいいんだよね、ヒューマンバランス。
ユーザー増えてるから、それなりに売れると思うぞ。
611:名前は開発中のものです。
06/10/12 15:29:19 j2ezYoda
売り方ヘタだよなあそこ…
612:名前は開発中のものです。
06/10/12 15:41:15 QkevoMT9
個人用廉価版でてくんないかなぁ。
しなりお君よりは売れると思うw
613:名前は開発中のものです。
06/10/12 15:44:18 j2ezYoda
IDがヨーダだた…
>>612
「LiveMakerエレメンツ」みたいな廉価版欲しいな。
614:名前は開発中のものです。
06/10/13 01:56:57 Buw5coeb
過去ログって誰か持ってない?
是非見たいんだけど、にくちゃんねるにもないんだ…。
615:名前は開発中のものです。
06/10/13 04:04:01 yB/OPRLq
ライブプレビューメニューに関することが書かれたサイト無いですかね?
616:名前は開発中のものです。
06/10/14 13:15:18 bsNLoxhC
>>614
datでいいなら持ってる
617:名前は開発中のものです。
06/10/14 17:53:13 ZNxEE9OF
このままバージョンアップ無しのままなのかな?
機能追加希望アンケとかやらないかな。
618:名前は開発中のものです。
06/10/14 22:36:30 VUGWf2Aj
なさそう。コレピクで儲かるようになったから
LMはもうお払い箱なんだと思われ。
現に契約したの一社だけだったし…
619:名前は開発中のものです。
06/10/14 22:49:30 bNQHK4iz
契約した会社の数なんて、何で知ってるん?
620:名前は開発中のものです。
06/10/14 22:55:18 vf0I1AaD
高いんだよ、高すぎるんだよ・・
シナリオ君レベルの金額で
最初のロゴが消える、ただそれだけでもいい
良く出来たツールなんだが、これ使う人は90パーセントが同人なんだ・・・
もう少し市場をリサーチしなおして、安価で出してくれ
621:名前は開発中のものです。
06/10/14 22:59:09 /g8hamBZ
サポートなしで2000円のシェアウェア、
商用契約でサポート料含みゲーム1本あたり○万、とか
そういうのならなぁ…
システムカスタマイズやバックグラウンドスキップ(自分はこれよりBGM再生が欲しいが)
ができるなら3000円までなら買う。
622:名前は開発中のものです。
06/10/14 23:17:07 bNQHK4iz
本当にお払い箱なら、プロをフリー化すると思うけど。
プロ契約で払ってる奴いるから、フリー化もバージョンアップもしないんじゃないか?
ロゴが消えてるから気付かんだけで。
623:名前は開発中のものです。
06/10/14 23:17:56 dIRK2AGe
サニガのアンケ見てると吉里吉里やNスクぐらい覚えろよって揶揄するような意見が多いなあ。
スクリプトとかいう日本語以外の変な記号見るだけで頭痛くなる人種もいるんだよ…。
非アクティブ解消と容量軽減とロゴ削除機能つけて1万ぐらいなら買うんだけどなあ。
624:名前は開発中のものです。
06/10/14 23:24:53 EM8HSd+v
自分は女性向けのクインロゼしか知らないな<LMプロ契約
ロゴが消えてるだけで、live.dllがあったし
右クリックメニューやセーブロード画面もフリー版とほとんど変わってなかったんで
もし他にプロ契約してる商業作品があったとして
見ればすぐわかるんじゃないかな。
ちなみにもちろん、非アクティブだと動かなかった。
625:名前は開発中のものです。
06/10/14 23:36:58 bNQHK4iz
live.dllくらい偽装せんのか。
俺、使えても今更な言語(basic)使えるから、一応はスクリプト系も使えるんだけど、
車輪の再発明の再発明の(以下繰り返し)すんの空しいから、lm使ってる。
容量は一定サイズ以上(というよりアニメ多用)のゲーム作ると、lmの方が小さくなんぞ。
626:名前は開発中のものです。
06/10/14 23:36:58 o4Uh+Idn
今は亡き(号泣)ブーストオンのインクルージョンもLM製だったとオモ
627:名前は開発中のものです。
06/10/15 03:12:25 pN30GCrg
スクリプトを覚える為に取られる時間をもっと他の事にまわしたい
だから俺はLMを使うぞ
ゲームが完成しないよりはきっと全然マシ…
628:名前は開発中のものです。
06/10/15 10:54:48 WT28BnVP
俺もBASIC使える、Nスクのスプライトとか懐かしいタイプ。
ワンチップMSXとかマジ欲しいw
スクリプト系ツールは別に難しくもなんとも無いけど、労力の無駄が多すぎんだよね。
629:名前は開発中のものです。
06/10/15 13:57:51 RPO1Y0XS
mixiにLiveMakerコミュができてら。
人数すくねーけど
630:名前は開発中のものです。
06/10/15 16:26:59 OpMWuPkA
そうだなぁ。自分もLMと吉里吉里とどっちも使うけど、
LMは初期状態まんまでそこそこ見た目が整ってるのがいいんだよね。
ちょっと凝ったもの作ろうとすると吉里吉里の柔軟性が恋しいけど、
下地を作るのが時間かかっちゃうからなー。一長一短というか。
631:名前は開発中のものです。
06/10/15 21:13:09 oTnbvvhq
結局、表立った問題は、ネットでやり取りするにはファイルがでかいことと
裏にするとスキップとBGMが止まってしまう仕様。
逆を言えば、その二つだけなんだよ。
重いっていう奴もいるけど、今の商業ゲームは比にならんほどのスペック要求されるし、俺はあまり気にしてない。
もっと無駄を省いてファイル小さくできればいいんだけどなー。
仕様に結構無駄があるから(回想シーンなんか俺つくらんし)
そういう所のファイル削除で稼げないかなと思うんだが・・・ゲームが動かなくなったらと思うと怖くて削除できない。
632:名前は開発中のものです。
06/10/15 22:01:19 C/RGrcib
そうそう整理したとたん動かなくなったことある!
別ので思いっきり組みなおしたときは大丈夫だったんだけどね。
>結局、表立った問題は、ネットでやり取りするにはファイルがでかいことと
>裏にするとスキップとBGMが止まってしまう仕様。
確かにこの二つさえなきゃNスクと同列にかたれる?ツールだと思う。
しかもムービーに特化しているって言うビジュアル面での長所があるし
LM使いたい人はLシネマ必須になりそうなヨカーンだけどな。
633:名前は開発中のものです。
06/10/15 23:20:48 SGicXRNx
安定版と開発版どちらを落とせばいいの?
634:名前は開発中のものです。
06/10/15 23:36:06 qwrk3RuX
安定版
635:名前は開発中のものです。
06/10/16 01:04:54 m7arjWHz
自分的には開発中のたまのわけわからん誤動作と
非アクティブ問題さえなんとかしてくれれば、かなり満足できると思う。
金払ってもいい。
ファイルのでかさはなあ…
まあ、今の時代の回線速度ならそこまで気になるってほどでもないかも。
商業のムービーや体験版で100MB越えデフォだし。
636:名前は開発中のものです。
06/10/16 02:18:02 QSs3maCm
背景のサイズ変更ってできるのですか?
画像サイズが大きすぎるのか全体表示されないのですが。
637:名前は開発中のものです。
06/10/16 02:35:15 QSs3maCm
だいたい事故解決しました。
サイズ変更でウィンドサイズを大きくすれば良いのですね。
そしてさらに、ツールでサイズダウンさせればよいのかな。
もっと良い方法ありますか?
638:名前は開発中のものです。
06/10/16 13:15:20 XZ8WGin2
不具合直って非アクティブが選べたら金だしても欲しい。3万くらいなら無条件で買い。
スキップしまくってるといろんな素材が画面に取り残されるのは早く直してほしいもんだ。
639:名前は開発中のものです。
06/10/16 13:25:40 MOxSxN3H
今日気づいたどーでもよそさうな話なのだが、ゲームにムービーを入れようと、aviで保存したアニメーションを組み込んだ。
テストプレイではうまく再生されたのに、マスター化するとどうしても表示されない。
調べたら無圧縮でないとダメとわかり、さっそく保存し直したところ、マスターでも再生できた。
が、容量が70MB越えてるよ……orz
しかたないので泣く泣くムービーはカットしたわけだが、ふと思い立ち、GraphicsGaleでaviを読み込み、galファイルで通常圧縮保存したところ、1.42MBまで減った。
まぁ、ようするにちょっとしたムービーならgalにしたほうがいいね、ってことで。長くてスマヌ
下記はそのときのデータ
サイズ640×480ドット、フルカラー、90枚
avi(無圧縮) ……… 52.70MB
avi(圧縮) ……… 4.35 MB
gal(通常圧縮) …… 1.42 MB
640:名前は開発中のものです。
06/10/16 15:55:24 yJ4YU2Vw
galヌゲー
641:名前は開発中のものです。
06/10/16 17:24:28 Yv6HRR1m
ゴイス
639乙。
642:名前は開発中のものです。
06/10/16 17:29:09 I2PAlTbO
>不具合直って非アクティブが選べたら金だしても欲しい
欲しいよ、ほんと。
解説書付きとかででないかなぁ。
どこかの出版社でださんかな?
643:名前は開発中のものです。
06/10/16 19:25:52 7yrgIIWT
個人使用に限った安価バージョンでも出して、
会社の収入がもっと動的になれば更新も再会する気がするんだけどな。
今のままじゃ悪循環だよ。
少し前ならともかく、現段階で問題の指摘されているツールを今更企業が買うとは思えないしね。
せっかく完成度の高いツールなのに勿体無い。
644:名前は開発中のものです。
06/10/16 22:00:22 QSs3maCm
音楽が本来の再生速度、リズムとずれて聞こえるんだけど
解決策はあります?
645:名前は開発中のものです。
06/10/17 16:13:16 z5g1naDF
>Q: プログラムの機能を追加してくれませんか?
>A: 実現可能なものに関しましては有償でお受けしておりますので、
>まずはメールにてご希望内容をご連絡ください。
>なお、追加される機能は、御社専用ではなく、
>ソフトの一部として取り込まれますので、あらかじめご了承ください。
法人向けにこう書いてあったって事は
金出せばナントカしてくれるのかな。
でも高いんだろうなぁ
646:名前は開発中のものです。
06/10/17 16:31:10 SYyXUcaI
シェアゲーとか作るような人だと、金出すぐらいなら自力で他のスクリプト覚える
って感覚になるんかな。
自分は完全に余暇でやる自己満足趣味なんで、ラクで便利なら金出すけど。
647:名前は開発中のものです。
06/10/17 16:33:25 Sk0I8gwq
そういうものかもね。
シェアゲーなんかだと、フリー素材使ってるだけで叩かれたりするから(音とかね)
自力でやりました臭をまといたいものかもしれん。自分はそうだ。
648:名前は開発中のものです。
06/10/17 19:51:31 TJpuiQuI
LiveMakerの製作本があったとしたら、どういう本がいい?
1、初心者向きの簡単なゲームをつくるチュートリアル本
2、中級者以上向けのプレビューメニューなどのゲームメイン部分の応用を掘り下げた本
3、システム変数などを使った、ノベル以外の作成をメインにした本
4、オプションの変更や絵文字/顔表示等のシステムを詳しく書いた本
5、Cinemaを中心にした本
6、GraphicsGaleを中心にした本
7、命令やシステム変数などを簡単に解説したLiveMakerの資料本
上記以外でも何かあれば8番以降で。
時間さえあれば同人誌でも書いてみたいんだが(同人誌の知識ないけど)、はじめたとしてどれくらいの日数が必要になるんだか。
649:名前は開発中のものです。
06/10/17 20:06:22 jw/M8LIs
アクセスで言うなら初心者向けが一番人がくる。
ただし本当に初心者向けの口座を作るのはめちゃくちゃ大変。
ノードってなんだよって所から始めなきゃいけない
大帝はその辺をすっ飛ばした初心者講座になるか
用語説明だけで力尽きた講座のどちらか
最後まで諭し教える講座があれば人気が出る
650:名前は開発中のものです。
06/10/17 22:20:29 ddxV8pFT
現実として学ぶ気がない人が消去法で選んでるツールっつーのが実情だし、
初心者向けのハウツー本作るのは小学生に高校数学教えるレベルで大変だと思うけどな…。
多分ダウンロードと解凍の仕方から教えなきゃいかんと思うぞw
シネマの使い方の工夫とか、容量削減テクとかのTIPS本なら自分も欲しいが。
651:名前は開発中のものです。
06/10/17 23:33:23 ToxEI+Gi
一度ずろうとかのソース見て見てー(;´д`)ハァハァ
652:名前は開発中のものです。
06/10/17 23:47:33 36R4S8d5
前メールしたらやり方とシネマファイルくれた。
653:名前は開発中のものです。
06/10/18 11:26:55 dtlB9UMv
自分的には1、2、4辺りがいいかなと思う。
シネマはシネマで一冊にした方がいい気もするが…
この辺同人誌にする場合、許可取った方がいいよな、きっと。
>前メールしたらやり方とシネマファイルくれた。
すげぇ…自分も見てみたい(;´д`)ハァハァ
654:名前は開発中のものです。
06/10/18 13:33:02 Y82DXUiv
すみませんこちらで質問させてください。
所謂メニュー画面というのをライブプレビューメニューで作ってるんですが
クリックしたら文字が少し移動しながら消えていく・・・という効果をしたかったので
ライブシネマでモーションをつくってLMTで保存し、
「決定した時の画像」に指定したのですが・・・。
クリックすると、そのモーションが終わった後、元画像に一瞬戻ってしまうのです。
プレビューメニューのヘルプで「決定した時の画像」を調べたら、
「アイコンをクリックした時に表示する画像です。表示が終わると通常の画像に戻ります。
ただし、自動破棄がTRUEの場合はサーフェスが削除されます。」と書かれているので
自動破棄のTRUEというのを探しているんですが
どこで設定するのかわからない状態で・・・。
わかる方居たら教えて下さい。宜しくお願いします。
655:名前は開発中のものです。
06/10/18 17:20:15 +aWYZQIH
>654
「自動破棄がTRUEの場合」って、プレビューメニューじゃなく、LiveNovelの「画像選択」にある「自動消去」のチェックを差すんじゃないかな?
それ以外にそれらしい項目はないようだし。
656:名前は開発中のものです。
06/10/18 20:06:07 iJ22lA9/
2と3は同じ気がする
657:名前は開発中のものです。
06/10/19 07:55:26 DCUU5Ft2
簡単な変数設定だけでもそれなりのゲーム作れると思うので
本が出るなら
「基本と応用/初心者~中級者向」
「もっと色々カスタマイズ/上級者向」と2冊あったら嬉しい。
「基本と応用」だけでいいという人は、難しいページがあっても
いらない&読まないだろうから。
逆に基本なんて今さら…という人には、みっしり色んな応用・小テクを
収録した「上級編」だけ買えばおk。
658:名前は開発中のものです。
06/10/19 13:28:16 7gKFbdTD
>基本なんて今さら…
という人は吉里吉里かNスクに行きそうな気がする