06/01/22 16:02:52 VR1raSe3
とりあえず、前スレでよかったと言われたLM作品リスト。
・バルヨナ
・ずろうの棲処
・学校夜話
・つきつり
追加ヨロ。
3:名前は開発中のものです。
06/01/22 16:07:03 VR1raSe3
LM指南サイト
URLリンク(lmsnn.fc2web.com)
4:名前は開発中のものです。
06/01/22 17:37:55 KVABFAm+
やったぞ
俺様が4ゲットだ
5:名前は開発中のものです。
06/01/22 22:25:42 Ez4dTRQe
hosyu
6:名前は開発中のものです。
06/01/23 13:05:26 fI8iDsBe
6じゃなかったらコミックメーカーに移行!
7:名前は開発中のものです。
06/01/23 16:12:26 OyCL2r17
時代を逆取りする6に乾杯。
>>2 あとフォルテシモとイカタコさん作品も追加で。
8:名前は開発中のものです。
06/01/24 15:33:05 hP+mCNOy
LM講座とかやってるかっ○ーさんのエロゲーすごすぎ。
ひっきりなしに動くよ。
(18歳以上の)LM使いには参考になるんじゃないかな。
9:名前は開発中のものです。
06/01/24 18:19:55 71Zsd8LE
背景画像の切り替わりの表示が上手くいかないんだけど、
右クリ→画像→画像表示→効果等を決める→プライオリティを決める
でいいんだよね…??
学校画像から通学路画像に切り替えしたいのに、学校画像のままで
話が進んでしまう。画像消去を選んでもダメだし、どうすればいいのか
教えてください。
10:名前は開発中のものです。
06/01/24 18:54:36 71Zsd8LE
すみません、オプションでプライオリティを増やしたら
次の背景を表示出来たんですが、と言うことは一回表示した背景は
ずっと残っている(?)のでしょうか。
そうすると背景の変わる数だけプライオリティを増やさないとダメって事?
11:名前は開発中のものです。
06/01/24 20:56:56 9a9qEFdN
初歩的な質問ですみませんが、
サウンドを鳴らそうとしたときの「リストのインデックスが範囲を超えています」
っていうエラーはどうしたら解消できますか?
どなたか教えてください
12:名前は開発中のものです。
06/01/25 04:26:26 CitfbgO5
>>10
LMの画像表示方法自体を理解してないんだな。
サンプルを開いて、どうやって背景を切り替えているのか見てみ。
んで、真似してみればよろしい。
>>11
残念だが、それじゃ解らん。
サウンドファイルに問題がないのなら、ソフトやパソコンを再起動。
それでも駄目なら、LMを再インストしてみれば?
もしそれで解決しないなら、君の環境が悪いか、どっかこわれてるかしてるんだろう。
もしかしたら、何かのバグかもしれんけど。
13:名前は開発中のものです。
06/01/25 12:39:10 kTjLURw8
>>10です。
>>12サンプル通りにやってるつもりなんですが、どうしても変わらないのです。
画像変更で変わらないのならと画像消去を試してもだめだし……
スクショとってみたのですが、どこか変な所ありますか?
まずチャート。URLリンク(www.uploda.org)
開始→シナリオ(てすとするのだ)→シナリオ2(てすとするのよ)
→シナリオ3(てすとしましょう)→終了。
シナリオ1・2・3の中身URLリンク(www.uploda.org)
画像変更で背景を変えていきます。
シナリオ1のテストプレイ画像URLリンク(www.uploda.org)
公園から学校に変わりません。
シナリオ2のテストプレイ画像URLリンク(www.uploda.org)
学校の鉄棒に画像が変わりませんがビデオやさんには変わってる??
シナリオ3のテストプレイ画像URLリンク(www.uploda.org)
電気街だけ画像が変わりました。
最初の画像と、
表示されなかった画像の設定URLリンク(www.uploda.org)
これは画像が変わったり変わらなかったりしてますが
私が作りたかったのでは最初からずっと画像が変わりませんでした。
LiveMaker再インスコしてもだめでした。開発版です。
ここを直しなさい、って所をどうか教えて下さい。
14:名前は開発中のものです。
06/01/25 15:32:26 OZ8x/u82
>>13
ヒント:画像表示・変更プロパティの名前
出来るだけ自分で気づいた方が良いだろうから
あまり詳しく教えんかったわけだが
そのせいでスクショや再インストと、手間掛けちゃったね。
君の努力に乾杯。
15:名前は開発中のものです。
06/01/25 16:26:42 kTjLURw8
>>14
出来たーーーー!!
ヒントありがとう!
なんで気付いてなかったんだろう、こちらこそ
手間かけさせちゃってごめんなさい。本当にありがとうございました。
頑張ってゲーム作るー(*´∀`*)
16:名前は開発中のものです。
06/01/25 22:04:08 WWEIIXVR
>「リストのインデックスが範囲を超えています」
俺もたまにこのエラーなるなぁ…
一回チャート消してからまた作り直すとできたりするけど。
17:名前は開発中のものです。
06/01/26 09:20:44 kuB3IFmf
>>16
再現方法が解れば、バグ報告できるんだがなぁ。
ちなみに俺が遭遇してるエラーは
・コンパイル+実行(F5)時に、コンパイルはされるが実行はされない
・実行(F6)後、終了させたものの、プレイヤーのプロセスが残ってる
ってのがあるな。
あぁ、あと、色数を落とした.gal形式の画像を
LivePreviewMenuで読み込むと、正しく表示されないってのがある。
一度、作者に報告した方が良いのかな。めんどいけど。
18:名前は開発中のものです。
06/01/26 23:34:54 JrnjY9Ib
次スレできてたのきづかんかった
遅れて合流するぜ
19:名前は開発中のものです。
06/01/26 23:40:48 BpQEvQj7
たぶんだが、チャートをコピーしたときに計算式に変な文字が入ることがあるのでそのせいかもしれない。
あの時はチャート移動の条件だったが。
20:名前は開発中のものです。
06/01/29 16:19:30 Kx0AlPpO
保守
21:名前は開発中のものです。
06/01/31 17:36:03 ZOHtg594
保守
達成率を表示させる方法を考えてたんだがはげしくめんどくさそうな予感
22:名前は開発中のものです。
06/02/01 02:46:13 UWogh1Gi
>>21
変数に整数“達成率”を用意して、イベント(かフラグ)を50個作って、一つ達成するたびに2%ずつ達成率を増やすとか、各フラグごとに達成率の上昇量を決めておくなどして数値を管理するんですよね?
>>6で話題に出てるLM講座とかやってる○っちーさんのサイトに、数値を画像に変換するプログラムが置いてあるので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
23:22
06/02/01 04:13:23 UWogh1Gi
○っちーさんじゃなくて、○ったーさんだ……何書いてるんだろ、自分。
要は百の位・十の位・一の位をプログラムでもって計算させることができれば、画像ファイルをその数字で指定することができるので、達成率を表示させることが出来るのでは。
24:名前は開発中のものです。
06/02/03 13:14:58 +pAQCZvI
■「LiveMakerPro」の料金
【改定前の料金】
・年間保守契約料:10万円
・販売許諾料
【従量制】
製品の希望小売価格の2.0%(ロゴ表記ありの場合)
製品の希望小売価格の2.5%(ロゴ表記なしの場合)
【定額制】
1タイトル80万円(ロゴ表記ありの場合)
1タイトル100万円(ロゴ表記なしの場合)
【改定後の料金】
・年間保守契約料:10万円
・販売許諾料
【定額制】
1タイトル30万円(ロゴ表記の必要なし)
俺の理想
・年間保守契約料:1万円
・販売許諾料
【定額制】
1タイトル3万円(ロゴ表記の必要なし)
コレなら使わせてもらう
25:名前は開発中のものです。
06/02/03 13:16:00 dz4KDtz9
商用と個人用とでproの料金分けてくれりゃいいんだよな。
26:名前は開発中のものです。
06/02/03 15:10:03 nY4gxl8V
なんで金払ってまで、Pro使いたいの?
メーカーロゴなんて、PS2だって出るし、
ガッチリ作って2000円以上で売りたくて、4万くらい出せるなら
「基本給3万保障で売れたら歩合で上乗せするよ」
って言えば結構スクリプトやってくれる奴くらい見つかるんじゃないか?
27:名前は開発中のものです。
06/02/03 15:24:03 dz4KDtz9
ロゴは出てもいいよ。
俺はオプション等のカスタマイズがしたいってのが一番の理由。
ゲームを作る過程が好きだから人に頼みたくないし
スクリプト系のツールの中にも少しいじってるのがあるけどLMがいっとう好きだから。
28:名前は開発中のものです。
06/02/03 15:46:15 nY4gxl8V
Pro使ってもオプションのカスタムなんかは頼んでやってもらう形だろ?
結局人に頼む形になるのは一緒だと思うんだがね?
吉里吉里ならLMの状態をほぼ再現できるはずだからスクリプト弄れるなら
その方が早いだろ?
作る過程が好きとか、オプションの設定をカスタムしたいとか程度で何万も
金を積むならスクリプトツールに行った方が良いんじゃないか?
29:名前は開発中のものです。
06/02/03 16:29:14 dz4KDtz9
> Pro使ってもオプションのカスタムなんかは頼んでやってもらう形だろ?
そうなの。DLしてみた感じ自分でできるかと思ったが。
どっちにしろ今はLMから乗り換えるほどいいと思うスクリプトがない。
30:名前は開発中のものです。
06/02/03 16:39:56 nY4gxl8V
>>LMから乗り換えるほどいいと思うスクリプトがない。
吉里吉里ならLMでできることは全部できるはずだが?
金も払いたくない、吉里吉里もつかえないなら文句は言っても無駄だよな。
もうLMは不具合修正のバージョンアップはあっても機能追加は無いと考えた方が妥当だ、
今以上を望むならお金を払えって事でしょ、慈善事業じゃないんだし。
31:名前は開発中のものです。
06/02/03 17:02:22 dz4KDtz9
>>30
> 吉里吉里ならLMでできることは全部できるはずだが?
知ってる。その上で言ってる。
合理ばかりを求めてるわけじゃない。
ゲーム作りとLMが好きというだけだ。多分30とはずっと話が合わないと思う。
32:名前は開発中のものです。
06/02/03 18:07:11 bODmNyQv
ID:nY4gxl8Vは前提からして間違ってるんだよ。
ここにいるLMユーザーは、
スクリプトと比較して、自分の能力や嗜好によってあえてGUIを選んだ層。
いくら高機能だからっつってスクリプトツール紹介しても無意味。
機能に限界や不満を感じた奴は黙っててもスクリプト移行するし。
33:名前は開発中のものです。
06/02/03 18:21:43 +pAQCZvI
何故proが使いたいかって?
自分でゲームが作りたいからです。
吉里吉里は難しくて面倒。LMは簡単で楽しくゲームが作れる。
人に頼んで気を使うくらいなら4万くらい払って自分で思い通りに作りたい。
しかし、同人で40万払ってproは使えないって話だ。
34:名前は開発中のものです。
06/02/03 20:50:05 duYBue7S
proを使いたい人では無く、ロゴ消しだけ必要な人に別の料金設定あれば良いな。
自分は会社のプレゼンとかにも使いたいから。
簡単に見栄え良く出来るからゲームだけでは勿体無いし、用途が色々浮かぶけど、そうなるとロゴは消したい。
フリーゲームにロゴが付くのは気にしてないけどね。
35:名前は開発中のものです。
06/02/03 20:50:52 9ek2Cz6O
教えて欲しいのですが
背景を挿入して、キャラを「背景手前」で設定したら、ビルド実行ができなくなってしまったのですが、
どうしたらいいでしょうか?
再インストールしないとでしょうか?
36:名前は開発中のものです。
06/02/04 07:22:54 wYlK3qlb
LiveMaker大好きなんだが、
Cinemaを使わず、CGのオブジェクトを動かせるようになったらもっといいのにと思う。
指定した座標間を、指定速度ですーっと動いてくれるだけでいい。
雪とか口パクとかループのアニメはCinemaの方がいいんだけど、
こういうささいな機能があったら本当に嬉しい。
動かしてる人はほんと偉い。
37:名前は開発中のものです。
06/02/04 10:06:01 TaL0W34z
>>35
もうちょい詳しく。
各画像の名前はどうなってる?
38:名前は開発中のものです。
06/02/04 13:57:18 LwqwXGgx
>>35です
格画像の名前は、キャラのフルネームを漢字で設定してあります
背景画像は「教室」としてあります
39:名前は開発中のものです。
06/02/04 14:03:48 TaL0W34z
各画像のプライオリティは?
どういう手順をノードに挿入したのか、
何かのコマンドを削除するとビルドできるなら、そのコマンドは何?
等々できるだけ詳しく。
ビルドができないってのは、ボタン押しても反応ないってこと?
それともエラーが出る?
40:名前は開発中のものです。
06/02/04 16:47:03 LwqwXGgx
各画像のプライオリティは「背景手前」です
F5キーを押しても、なにも起こらず、「プロジェクト」で「ビルド+実行」を押しても
なにも起こらないとい状況でした
すみません、PC再起動したら直りました
お騒がせしてすみません…
いろいろありがとうございました!!
41:名前は開発中のものです。
06/02/04 18:25:54 TaL0W34z
おう、解決したのね。よかった。
結局何だったんだろうねえ。
42:名前は開発中のものです。
06/02/05 00:07:41 DroHSDaj
たまにLMって変なことになるからそれかな。
自分はたまにサウンド再生→音楽一覧がずらっと出る
→音楽を再生しようとすると…「応答なし」になることがある。
仕方ないから泣きながら作ったところはあきらめて再起動。
今ではサウンド入れる前にセーブしてる。
43:名前は開発中のものです。
06/02/06 03:20:16 uFDBNyTO
ほしゅ
44:カタコンベ ◆JcseaPdTGE
06/02/06 04:47:56 xDCtYMdp
フリーのソフトでこんないい物があるとは知りませんでした。
今連載している作品が完結したら、自分への褒美としてサウンドノベルを製作しようかと思ってます。
それで質問があります。
私は絵はからっきしなので、背景も音楽も素材サイト様に頼りきりになると思うのですが、
そうした作品って読み手にとっては退屈なんでしょうかね?
私的には背景と効果音、選択式からの分岐でだいぶ雰囲気が変った作風(文字だけのよりも)になると
考えているのですが、公式の作品ギャラリーを見るとキャラ絵があるものが多いので。
、
45:名前は開発中のものです。
06/02/06 12:14:30 CVzVSa8k
>>44
弟切草やかまいたちの夜が退屈な人はだめかもわからんね。
逆に小説読むつもりでサウンドノベル読む人や、
キャラ絵いらないって人にはプラス要素かと。
自分の作品を見て絵が無いのが問題だと感じたら、
キャラ絵も素材サイトから拝借してしまうとかの手もあるので大体大丈夫。
46:名前は開発中のものです。
06/02/06 13:02:31 J1TpekuR
カタコンベタン光臨してるし…
素材は使い古されてるところ多いからなぁ…
またここの女の子の立ち絵かよってなる場合もあるかも。
ギャルゲーだったら素材はやめたほうがいいかも。
「…素材の女の子落としてもなぁ。」って感じ。
あちこちでイラストの仕事募集してる
素人のイラスト描きに直接メールで頼んでみては?
まず、完成したシナリオ添付とキャラや
スチルのイメージ伝えるのもわすれずに。
あと背景は写真素材を加工すれば
なかなか見られるのになるよ。
47:名前は開発中のものです。
06/02/06 13:44:48 HundgL2u
金があればPoser、無ければDAZで頑張るって手も。
全力のDAZ情報チェックしてみれば?
48:名前は開発中のものです。
06/02/06 18:31:50 01vJqM2M
>>44
文章がうまければ評価されます
絵なんてただの飾りだと思う人も居るでしょうから
49:カタコンベ ◆JcseaPdTGE
06/02/06 18:45:02 mfuUyw89
アドバイスありがとうございます。
まずは完結させて、素材で製作してみます。
やはり肝は文章の面白さのようですので。
ただ、過去に一度だけ小説の絵を頂いたことがあるのですが、
自分の文章に絵がつくうれしさは過去にないものでした。
>>46さんのいうとおり、自信がついたら絵を募集してみたいと思います。
50:名前は開発中のものです。
06/02/08 02:32:46 MPOW8zO8
最近、大きな機能追加は無いけど、今後、何か機能追加するなら、
クリッカブルマップ機能を実装して欲しいな。
前スレに出てた方法(880辺り)で出来ない事も無いが、
もっと簡単に使い易い標準機能として、実装して欲しい。
今の所、クリッカブルマップ使う予定無いけど。
51:名前は開発中のものです。
06/02/08 06:31:15 uFdGCHKW
そだね、クリッカブルマップはぜひ欲しいね。
標準機能になったらいろいろと応用も利きそうだし歓迎なんだけど。
52:名前は開発中のものです。
06/02/08 09:05:55 GtOfYvNm
LivePreviewMenuでだめな理由は?
53:名前は開発中のものです。
06/02/08 14:49:24 /+2xFhtw
駄目って程じゃないが、裏技っぽい感じの現状よりは
使い易い標準機能でついた方が有り難いって感じ。
前スレの880みるまで、やりかた分からなかったし、俺。
54:名前は開発中のものです。
06/02/08 16:41:19 oJD0Pa9S
裏技っつーか、LivePreviewMenuは
クリッカブルマップや画像メニューを作るためのソフトじゃないの?
クリッカブルマップのためのオプションがいっぱいあるじゃん。
これ以上どーしたいの?
55:名前は開発中のものです。
06/02/08 16:52:51 oJD0Pa9S
あぁ、マウスオーバーで異なる音を付けたりするのは難しいなぁ。
まぁ普通の用途では使わんと思うが、もしそれが必要なら辛いね。
俺はマウスホイールやシステムボタンからバックログ画面にジャンプする機能が欲しいよ。
その場巻き戻しではなく。
あとはロード・セーブ関連のカスタマイズとか。これ、切実。
56:名前は開発中のものです。
06/02/08 17:24:20 uFdGCHKW
>>54
範囲が四角でしか指定できないのが何気に不便だし。
セーブデータのサムネイル表示もできたらいいなぁ。
でも実装されなくても今のままでも十分ありがたいんだけどね、
もし機能追加考えてるならってことで。
57:名前は開発中のものです。
06/02/08 21:47:57 GtOfYvNm
>>56
> 範囲が四角でしか指定できない
そんなことない。ヘルプ見てみ。
58:名前は開発中のものです。
06/02/09 05:22:42 2whCkoWm
>>57
URLリンク(devdoc.kikyou.info)
こんな感じのクリッカブルマップ作れる?
マスク画像で判断を使えば四角以外の範囲も指定できるみたいだけど
上みたいなクリッカブルマップだとちょっと苦しくないか?
59:名前は開発中のものです。
06/02/09 09:15:30 Wetvt7y0
>>58
俺は57では無く、54なのだが、これくらい簡単に作れるだろう。
一枚の画像を塗りつぶすこの方法よりは、少しばかり手間はかかるが。
しかし、画像の塗りつぶしだって、この例みたいにボタン一つで出来るとは限らんし
ペンで塗ったり、パスを作らなきゃいけないような画像の場合は、作業量は変わらんよ。
レイヤーを分けて画像を作っていた場合なんかは、塗りつぶすよりも簡単に作れるし。
何を難しいと思うんだ?
具体的に困難な所があるなら、そこを言ってくれれば、やり方を説明するよ?
60:名前は開発中のものです。
06/02/09 11:29:09 awcQsmip
>>59
もっと分りやすくなればいいなって希望もってる人もいるだけだって。
他の人から説明されなくても、公式のチュートリアル見て、
誰でもすぐに分かる程度の、簡単な機能にならないかなと。
61:名前は開発中のものです。
06/02/09 11:37:27 awcQsmip
クリッカブルマップ、指南所にあったっけ?
前に見た時は、まだ無かったな。
62:名前は開発中のものです。
06/02/09 11:42:54 Wetvt7y0
>>60
具体的に何が解りにくいのかが、よくわかんないんだよなぁ???
俺、別に他人に説明されなくても、ヘルプ読んで十分理解できたし。
でも、60が言ってるみたいに、理解できない人も居るかも知れないから
そこんとこ詳しく教えて欲しかったのだが……。
せっかくのGUIツールなんだし、わかりやすさが命だろうからね。
何が足りないのかなぁ。
一度でも作ってみれば、すぐ理解できると思うんだがなぁ。
あーでもこれ以上、この話題を引っ張るのはしつこいかな。
気が向いたら書いてくれ。それで公式のヘルプが変わるわけではないが。
63:名前は開発中のものです。
06/02/09 12:04:32 Wetvt7y0
飯食ってきて、62を見直すと、随分高慢ちきな書き方したな。
むかついたらスマソ。
64:名前は開発中のものです。
06/02/09 17:23:04 ZyteHdvC
そういや、おすすめ作品リストの制作が停滞してますお
65:名前は開発中のものです。
06/02/09 19:06:16 W+QxZVXk
>>62
・「このやり方がどうしてもわからない」と、具体的な解決策を求めてる。
・ヘルプ読めばやり方は理解できるけど、もっと直感的な操作性で作れるように、
わかりやすく、とっつきやすくしてほしい。
これの差が理解できる?
66:名前は開発中のものです。
06/02/10 06:18:23 Yb2BI79O
>>65
54だが、60の「もっと解りやすくなればいいな」ってのが、65の下の事か。
後半はともかく、前半は理解しにくいなぁ。
おまい、ヘルプ読んでも理解できなかったって言ってなかったか?
四角にしか範囲指定が出来ないとか、KAGの例みたいな物は作れないんじゃ、なんて言ってたし。
そう言うのが他にもあるかと思ったんだよ。
出来ることを出来ないと思ってたり、余計な手間を掛けてたりしてんのなら勿体ないし
他にも、もしかしたら解らない人が居るかも知れないから、どこがどう「解りにくくて、取っつきにくい」のか
参考までに話を聞きたかっただけだ。62でそう言ってるつもりだったんだが、
59で「やり方を説明する」って言ったのが「具体的な解決策」とか言ってるように勘違いさせちゃったかな。
まぁ、何はともあれ、しつこくして悪かった。LM、新機能追加されないかなぁ。
67:60
06/02/10 12:29:56 bnTAQ88G
>>65
62、俺じゃ無いんだけどw
分かり難い部分があるし、もっと使い易く分りやすくなればいいなって、
どんなツールに対しても思う、普通の気楽な話だと思うんだが。
君が何故、そんなに必死なのかが分からん……つーか、空気嫁。
68:名前は開発中のものです。
06/02/10 13:28:26 y5X7192I
しばらく更新ないしなぁ。
最後の更新って、去年の七月か?
69:60&61&67
06/02/10 15:20:41 v9XIkKH+
すまん、ミスった……orz。
67は65宛てじゃなくて、66宛てね。
70:名前は開発中のものです。
06/02/10 15:22:56 v9XIkKH+
開発元も、追加する機能、思い付かないんじゃないのかな。
一応、大抵の事出来るし。
いっその事、無謀にもMac対応とかw
71:名前は開発中のものです。
06/02/10 17:12:12 UeoVQctu
セーブとロード画面とかオプション画面を
もうちょっといじりたいような…。
72:名前は開発中のものです。
06/02/10 17:15:11 mfwupJMN
というか、もうその辺しか残ってないよな
73:名前は開発中のものです。
06/02/10 23:51:48 nAaSM63a
>>67
65です。いらんこと書いたみたいでごめんよ。
自分も、GUIとして視覚的にもっとわかりやすくなればいいな~と
思っただけなんだがなあ。
>>54の頭には「わかりやすくする」という概念自体がないのかも・・・。
74:名前は開発中のものです。
06/02/11 00:05:38 BPCWI53B
自分が絶対正しいと思ってる?
ちょっと偏ったレスに見えるよ。
LPM、クリッカブルマップを作るためとしては
分かりやすさと使いやすさの点で非常にバランスの取れたツールだと思う。
スクリプト書くよりは簡単だし、GUIとしては単純だけどその分手間がかからない。
ただ機能が増えて、ヘルプなしでは分からない設定とか出てきたな。
普通にゲーム用のクリッカブルマップ作るうえでは必要ない項目なんだけど。
75:名前は開発中のものです。
06/02/11 03:34:47 +GCBnxcH
>>74
人各々。
76:名前は開発中のものです。
06/02/11 13:44:42 QbQ+sUel
わかって活用してる人もいるのだから
自分がわからないからわかりやすくしろってのを声高に言われるのもなんかな。
教えてもらう気もないみたいだし。
人に物を尋ねるのを恥だと思うタイプの人もいるんだろうけど。
77:名前は開発中のものです。
06/02/11 18:43:26 mmo4ESP/
>分かり難い部分があるし
>自分がわからないから
なんか外野から見てるともどかしいのを通り越して笑えるなw
多分お互いの意思疎通は永遠に不可能な気がする。
そのへんでやめとけ。
78:名前は開発中のものです。
06/02/12 01:29:14 Y6K+skvx
文字をメッセージボックス以外にも表示する機能つけてほしいなぁ。
わざわざ文字画像作るのマンドクセ。
でも法人向けとの差もつけないといけないし、
新たな機能採用の可能性低いよね、きっと。
79:名前は開発中のものです。
06/02/12 01:44:03 H6EBskMs
>>78
メッセージボックス透明にすれば
80:名前は開発中のものです。
06/02/12 01:49:47 efnwhjWY
メッセージボックス外に文字出したいな。
画像だと用意するの大変で…
81:名前は開発中のものです。
06/02/12 03:14:35 wRInKwI8
このスレ、もっと使い易くなったらいいな的な気楽な話も出来んのか?
満足してる香具師もいれば、もっと進歩望む香具師もいるのが普通だろ。
82:名前は開発中のものです。
06/02/12 03:30:10 H6EBskMs
公式もしばらく動きがないしなぁ。
諸手をあげて賛成するほどの提案出てるか?
ヘルプ読みさえすりゃ簡単なことばっかり。
それより、「こんな工夫でこんなことができる!」っての知りたい。
83:名前は開発中のものです。
06/02/12 16:22:36 Y6K+skvx
だからさー、ヘルプ読めば簡単ってのは裏技的な使い方じゃん。
メッセージボックスを透明にすればOKってあんまりじゃないか?
んな面倒なことせずにメッセージボックス外にも文字表示できる機能とか、
メッセージボックスを複数表示できる機能とかあったらいいじゃない。
手間が違うだろ。
84:名前は開発中のものです。
06/02/12 18:10:47 H6EBskMs
なんでヘルプに書いてあることが裏技になるんだよw
裏技ってのは「pro用変数は無料版でも使える」とかのことじゃないの?
85:名前は開発中のものです。
06/02/12 18:31:49 jXRrg6ND
>>84
あのなぁ、わざわざメッセージボックス透明になんかしなくても
メッセージボックス複数使えるようにしてって要望が出てもおかしくないんじゃない?
気軽に使えるってのはこの手のコンセプトのツールには重要なことだ。
86:名前は開発中のものです。
06/02/12 18:34:42 H6EBskMs
メッセージボックスについての要望なら、
公式の掲示板にも何度か出てると思ったよ。
向こうの回答もあるんじゃないの?
どうしても使いたいならここじゃなくて公式掲示板行くべきだよ。
そこまでしてメッセージボックス抜きにしたい理由がまるで見えない。
それなりの理由がなきゃ誰も納得しないだろ。
87:名前は開発中のものです。
06/02/13 03:25:09 ZHK78Ql3
何を言おうと今はコレピクで手一杯なので、バグ以外でLMを修正する気はありませんよ~~
88:名前は開発中のものです。
06/02/13 14:15:19 VnLQxA1f
ていうか、ほかのツールでもメッセージボックス的なものはあるんだよな。
テキストレイヤーとかさ。
複数扱えたらいいというのは同意だけど、「proならできる」という
回答もあったこと考えるとやっぱり無料版に搭載するつもりはないんだろうなぁ。
89:名前は開発中のものです。
06/02/13 16:09:38 6MP3r+AI
どうせだったら個人用に機能切り売りしてほしい…
ライブシネマをavi保存とか、複数セリフ枠とか
90:名前は開発中のものです。
06/02/13 17:52:30 4eeqNtvs
PROより安めの個人ユース有料版を作って欲しいなあ。
91:名前は開発中のものです。
06/02/14 06:39:31 aDLgtGS2
禿同!!めちゃくちゃ個人用プロ版ほしい。
~2万円くらいだったら喜んで買っちゃうな。
92:名前は開発中のものです。
06/02/15 01:10:57 A+b0HLQM
2万は微妙な高さ…
93:名前は開発中のものです。
06/02/15 01:49:47 O3KU/nig
というか、有料版とか出ると一気に叩かれそうだよね。
PROは商用だからOK、みたいな雰囲気で。
94:名前は開発中のものです。
06/02/20 10:16:58 qfLHLJ3E
LM(゚д゚)ウマー
95:名前は開発中のものです。
06/02/23 07:58:32 oWTdwevB
ho
96:名前は開発中のものです。
06/02/26 05:22:38 kmVOlHiM
ずろうの前編やってみたけど、アニメーションの使い方がすごすぎるな。
商業ノベルゲーよりよく動いてる印象持った。
97:名前は開発中のものです。
06/02/28 08:32:16 2DUJyLkq
ずろうはヤバイ
俺は吉里吉里に移ろうとしたけど
ずろうやったら、livemakerのままでいいと思えた
ずろうに感謝
98:名前は開発中のものです。
06/02/28 18:55:17 Wscc6kLM
ホラーは怖くてできないんだが。
99:名前は開発中のものです。
06/03/02 03:43:08 QkPwCWYh
重さだけが難点だが、これだけ動くなら重くても仕方ないって思えるほどの出来だったな
>>98
途中途中の効果が怖いこた怖いけど、まだ前半部のみだけなんで
本格的なホラーて感じじゃないよ
つーか、主人公が軽く電波ちゃんなせいでほとんどコメディだよ
100:名前は開発中のものです。
06/03/14 16:37:58 MN7UOt9w
サムネイル選択時に勝手に拡大縮小されるのがダサイのでどうにかならんものか…
101:名前は開発中のものです。
06/03/15 19:44:55 jGJv/6vE
自分でCGモード作る
102:名前は開発中のものです。
06/03/17 11:25:25 NzPfqn+s
極論はそうなんだけどさ、拡大率をいじれれば嬉しいんだ。
今のは拡大しすぎな感じがするので拡大率を下げることができたらなぁ。
ついでにまだ見ていないサムネの真っ黒いのも黒の透明度を上げ下げできたら
オオ~! ってくらいウレシー。このために有料になってもいい。
103:名前は開発中のものです。
06/03/17 16:56:13 G307WFO3
まあ確かにCGモードのカスタムはもうちょっとやりやすかったらいいよね
104:名前は開発中のものです。
06/03/22 21:30:55 DfzvP5iM
今まではちゃんと再生されてたのに、突然音楽が再生されなくなったのですが、どうしたらいいのか教えていただけないでしょうか?
音楽は挿入時、すべてが
トラック:BGM
再生タイプ:リピート再生
音量:1000
です
どうしたらいいのでしょうか…教えてください
105:名前は開発中のものです。
06/03/22 22:46:46 0koW6oLt
普通にスピーカーじゃない?
ミュートになってたりしないか。
106:名前は開発中のものです。
06/03/23 22:01:15 4hKhdyVS
LMはデバイスによっては正常にBGM再生されない
なんかの拍子にデバイスの設定が変更されてないかね
107:名前は開発中のものです。
06/03/23 22:32:25 bOrj7T8J
北夢にずろうのページができてる……
トップ絵がコワス……
108:名前は開発中のものです。
06/03/28 22:24:45 sKi3jl+j
久々に来たけど前ほど盛り上がりがないね
LMがっていうより、ゲーム作り人口が少ないのかな
時間のある中高生щ(゚д゚щ)カモーン
109:名前は開発中のものです。
06/03/28 23:43:02 pWQOe9Px
>>108 本気で作ってる人はこのスレに来る暇もないからでは?
110:名前は開発中のものです。
06/03/29 16:37:35 AqCqXJWe
バージョンUPが一段落したからってのも
あると思う。
自分ももっと盛り上がって
良いと思うが…
111:名前は開発中のものです。
06/04/08 01:25:27 YlEa+i97
保守
112:名前は開発中のものです。
06/04/08 02:29:01 UasFg/yi
立ち絵が描けないー
113:名前は開発中のものです。
06/04/08 03:20:07 Dm2dXblc
グラフィック関係が強力なだけに
凝り始めるととまんねー(;´Д`)
114:名前は開発中のものです。
06/04/09 03:07:49 1I7kkzZg
すみません、やっとノードとテキストを使えるようになった初心者ものです。
結構テキスト量が多くなってきたので、ノード別にf5表示できないものでしょうか?
ちょっとのバグ探しに最初から見るのを繰り返すのが辛くなってきたので・・・。
115:名前は開発中のものです。
06/04/09 03:10:03 LWZeiZCs
>>114
設定からスタートする場所を変える
116:名前は開発中のものです。
06/04/09 03:21:30 1I7kkzZg
>>115
開始ノードのジャンプ先を変えるということでしょうか?
117:名前は開発中のものです。
06/04/09 03:24:40 LWZeiZCs
>>116
ん?開始ノードそのものを変えちゃうってこと。
テストしたいノードからスタートするようにしとけば
ビルド即テストってことになるからね。
118:名前は開発中のものです。
06/04/09 03:26:06 LWZeiZCs
あー・・・
なんか勘違いしたかも。
テストしたいノードに開始ノードから矢印引っ張るのは
もちろんOKです。
場合によって使い分けて。
119:名前は開発中のものです。
06/04/09 03:28:35 LWZeiZCs
何度もごめん。
公式の掲示板で同様の質問見つけたんで貼っとく。
URLリンク(www.humanbalance.net)
120:名前は開発中のものです。
06/04/09 03:43:05 1I7kkzZg
有難うございます
開始ノードそのものを変えちゃうってことは、もうひとつプロジェクトファイルを作るということなのでしょうか?
それとも僕が見落としてるだけでそういう機能があるんでしょうか。
しつこくてすみません;ヘルプを見てものっていなかったので。
121:名前は開発中のものです。
06/04/09 03:58:55 LWZeiZCs
開始ノードじゃなくて開始チャートだた><
オプション開けば設定があるよ
122:名前は開発中のものです。
06/04/09 04:01:18 1I7kkzZg
助かります!有難うございました!
123:名前は開発中のものです。
06/04/11 14:05:23 fBBYShyC
吉里吉里、Nスクと比べて、LMはここが凄い!ってのある?
この3つのどれ使おうか迷ってるんだが。
作るのはノベルゲー。
今の所アニメーションとかにこだわりは無い。
124:名前は開発中のものです。
06/04/11 17:00:18 c6Zk+rqh
>ここが凄い
開発が楽。細かいこだわりがないならゲーム感覚で開発出来る。
125:名前は開発中のものです。
06/04/11 19:27:43 7/VlewxA
>>123
ワープロ感覚というか、市販のHTMLエディタ感覚というか、その程度使える人間なら
1週間で大方はマスターできるから、絵しか描けない人間一人でもゲームが作れる。
また大掛かりなモノを作る場合、スクリプタが人数揃わなくても、やる気があって
まともにワープロが使いこなせる程度の人間がいればその数だけ、頭数になって
人海戦術が可能になる。
自分が一手にスクリプト作業を引受ける、または個人製作で全部自分でやる場合は
吉里吉里が使えるなら取り立ててメリットは無いと思うよ。
ムービー編集ツールとも統合されているけど、アニメーション等は使うつもりがない様だし。
126:名前は開発中のものです。
06/04/11 22:38:44 F1jkZpcM
>>124-125
レスさんくす。
使いやすさが売りって感じでいいのかな?
吉里吉里はわりと何でもできるって印象なんだけど、
LMの使いやすさはそれすら上回るんだろうか?
とりあえず使って比べてみますわ。どうも。
127:名前は開発中のものです。
06/04/11 23:04:28 jmq2/vKy
理想論でいけばプレーヤーに如何に喜んでもらえるかであって制作者側がどう楽するかじゃないから
吉里吉里を使うことによって、使いこなせずにショボいものしかできないならば吉里吉里を使わない方がよい
LMを使うことによって、機能の制限により自分の見せたい物が見せられないならばLMを使わない方がよい
128:名前は開発中のものです。
06/04/12 02:06:53 KUDI+Cpj
なんだまだ人いるじゃないか
129:名前は開発中のものです。
06/04/14 22:27:03 sxBsNANM
>>127
吉里吉里で一応使えるならLMで出来る範囲あたりは普通にいけると思う、
使いこなせずショボイって言うのはあんまり考えにくい、それ以前にスクリプト判らない、
覚えられない、覚えるの面倒くさいみたいなのでLMに行くのは判るが、
ユーザーにとってはADVなんてツールの機能で再現できる枷より、シナリオ、絵、音楽
なんかの素材の出来の方が大きくて、9割はそっちの良し悪しで決まっちゃうから
吉里吉里使えるならフォーマットの関係でファイルが軽くなる吉里吉里のほうが
配布が楽だよ。
吉里吉里使いこなせないからショボくなるなんて言う奴はLM使ってもショボくなる。
130:名前は開発中のものです。
06/04/14 22:33:43 B5DIUpC7
>>129
吉里吉里で本気ゲーム作るような人なら
デフォルトのままでいじることはないだろうが
見た目を整えるためにかかる時間はLMのほうが少ないかもしれない。
(デフォルトのままでもそこそこ整っているから)
もちろん画像等の素材用意するとなると時間的な大差はないだろうけど。
131:名前は開発中のものです。
06/04/15 06:54:00 u0mpOjUy
キリキリのマニュアル見ながら
必死にスクリプト組んでみたが
結局絵を出して消す、音楽を鳴らして消す、人物を表示して消す、
そんな事すら満足に動かず、
結局ここにきた。
そんな人間もいます・・・。
使いやすくて助かってます。
132:名前は開発中のものです。
06/04/15 18:47:59 0k+90BZ9
>>131
よかったな。頑張れ
133:名前は開発中のものです。
06/04/16 17:29:00 MTBMBWxh
>>131
まぁとどのつまりそう言う人向けのツールで吉里吉里まともに使えるのに
LM使ってる人には会ったことは無い、結果的に似たようなレベルでも、
ファイルサイズが小さくなるのと、タイトルに会社の名前が出ないからなぁ
結局は吉里吉里使えるようになるかならないかはその結局絵を出して消す、
音楽を鳴らして消す、人物を表示して消すが出来るまで諦めないか
諦めてしまうか、そこが境目だよ。
134:名前は開発中のものです。
06/04/17 00:51:26 eGC2I57H
でも自分吉里吉里使いだけど、画像がBMP限定でさえなければ
LMに移行したかったよ。
GUIのフローチャートは魅力的。
135:名前は開発中のものです。
06/04/17 02:27:06 4/bqp5+S
>>134
LMで使う画像はBMPじゃないよ。
めんどくさいけど、BMP or PNG or JPEG を独自形式に変換。
136:名前は開発中のものです。
06/04/17 20:20:17 quKunKf7
スキップ中断させるってできますか?
音楽をなりゆきフェードアウトさせるため、シネマファイルと分けたのですが
スキップさせていると音楽だけスキップされて、シネマが再生終了まで流れてしまいます。
スキップ中断コマンドにあたるものがないのでシネマ再生中は無音になってしまい……
シネマの中に音を入れてしまうと音楽ファイルと長さが合わないため加工が必要になりますが
音楽ファイルの加工も不慣れなためLM側で制御したいのです。うまい方法ありますか?
137:名前は開発中のものです。
06/04/18 08:23:04 lIxE4QZH
音楽ファイル自体を加工。これ最強。
138:名前は開発中のものです。
06/04/18 15:50:49 UwjFOhDm
ウインドウのメニュー部分の
「終了」「画面切り替え」って邪魔じゃない?
というか必要あるの?
139:名前は開発中のものです。
06/04/19 01:10:41 NIeao9yk
大抵のゲームにはついてるけど。
140:名前は開発中のものです。
06/04/19 02:33:48 1IRsz2GK
メニューなら理解できるけど
あのボタンは付いてる意味が無い
なんか縦幅も無意味にでかいし
141:名前は開発中のものです。
06/04/19 12:34:42 ISUuEKYM
つけるならオプションの類もあればいいのにって話しじゃなかろうか
142:名前は開発中のものです。
06/04/21 07:26:38 wTPOLaEF
だよね。スキップとかそこらへん。
使わないのがバーンと上にあると邪魔だよ。
143:名前は開発中のものです。
06/04/25 00:08:24 l+zHw6vH
細かいところ目をつぶれば
文句のつけようのないツールだから
スレも盛り上がらない・・・。
144:名前は開発中のものです。
06/04/25 01:48:58 Qpcf0jPi
そうだねぇ
派手に足りないところはないんだよな。たとえるなら
ダントツに秀でたところはないけれど全教科Aとる優等生。
吉里吉里やNスクは、やろうと思えば全教科A+取れるけど
協調性(=とっつきやすさ)に欠けるようです とか。
個人的にスクリプト系ならYU-RISに期待してんだけど
まだまだLMからは離れられんわ。
145:名前は開発中のものです。
06/04/25 12:28:16 nfRxwEaa
オートマ、ABS装備、カーナビ付きの誰でも乗れる一般乗車がLM
マニュアルで親切機能なし自分の技術と知識が物を言うスポーツカータイプが吉里吉里
146:名前は開発中のものです。
06/04/25 13:48:51 C88Hpooy
ライブメーカーがインプレッサ
吉里吉里がハチロク
147:名前は開発中のものです。
06/04/25 15:41:01 nfRxwEaa
Nスクがハチロクって感じかな、ノーマルのハチロクはそんなものでしょうw
イニDのハチロクはもう中身は別物だからね。
148:名前は開発中のものです。
06/05/02 01:22:41 Z3G6uwP9
難しいツール使わないと良いものできないよ!って脅迫概念があるようにおもうけど
このツールは~~ができないとか、~~ができるとかいうのも分かるけど、
大事なのはセンスと文章力じゃないかな?ツール比べてばっかりじゃいつまでたっても
ゲームできないしね。
LMのいいところはプログラムもスクリプトも出来ない(苦手)な人間が
シナリオだけあればなんとか一人でも作れちゃうところ。
難しくて自由度の高いツールは確かにいい車だけど
まず、運転免許すらない人間でも乗れるのがLMなんだと思う。
いや、なんとなく書いてみた。ツールで悩んでる人はそれよりまず一本作ってみたらいい。
自分も作っているけど思ってた以上に難しい。ツールが難しいと言うより
文章力・演出のセンスを磨くのがまず必要だとおもった。
あと、絵が・・・・。
誰か立ち絵提供してくれる人おらんかのぅ。
149:名前は開発中のものです。
06/05/02 03:57:30 +cvXJyJz
絵が無いのはちと辛いけどね。
150:名前は開発中のものです。
06/05/02 14:23:08 yHXDHlNy
ノベルゲーなら立ち絵なくてもいいと思う。
151:名前は開発中のものです。
06/05/02 15:09:17 98Ch5B3F
絵描くの大変だよな。
自分で作り始めてから、他人のフリゲの絵を貶さなくなった。
俺はスキャナーで取り込んだ鉛筆画をレタッチして使ってるけど、
立ち絵一枚、二時間位かかってるかも(途切れ途切れなんで、トータルで)。
タブレットの方が、作業効率は良いのかな?
これから、フリゲに関しては背景が楽になるよね。
sketchupのフリーが出たから。
商用利用は出来ないけど、フリゲならこれで十分!
terragen2も、早く出てくれ……。
152:名前は開発中のものです。
06/05/02 18:42:12 00TUn4Le
>>151
うほっ!
SketchUp初めて知ったがまさに背景で唸ってたとこだ
テラサンクス
153:名前は開発中のものです。
06/05/02 23:59:01 5URjR4Mf
絵、ないならないでいいでしょ
文章で表現できるならね
文章も絵も情報にすぎないんだから
どっちかが欠けてもダメってことはないよ
絵だけで表現するのは難しいだろうけどね
プレーヤーに伝わればOK
154:名前は開発中のものです。
06/05/05 08:44:42 nblXmuXZ
SketchUpよさげ!と思ってダウソ。
結局やっぱ自分で描けという神の思し召しだろうか…。
155:名前は開発中のものです。
06/05/05 17:44:18 oFEJpKN2
>>154
本家のビデオチュートリアル、英語でしゃべってるけど
何やってるかはわかりやすいよ。
日本語で講座やってるページは見つからなかったけど、
ツール解説だとこことか↓
URLリンク(www.ne.jp)
156:155
06/05/05 17:50:42 oFEJpKN2
ごめん日本語公式サイトに日本語のチュートリアルあったわ
URLリンク(www.sketchupjapan.com)
157:154
06/05/05 21:50:25 SDlDKayE
ありがとう。チュートリアルのおかげで
自分にも使えそな気がしてきた。
ライブメーカーの機能使ってフルタイムで
動く背景とかも作れそうだよね。
terragen2は自分も楽しみ。公開されてる
ひまわりや山の画像がめちゃくちゃ綺麗。
期待してバージョン1落としてみたら…(´・ω・`)
158:名前は開発中のものです。
06/05/06 16:14:20 8Edh9LMB
絵が要らないって思ってるのは製作者の極一部だと思うよ。
プレイヤーは当然欲しがってるし、キャラクターが良くないと人はついてこない
アドベンチャーやノベルの主流がギャルゲなのもそのせいだと思う。
多分絵が要らないって言ってる人は用意できる状況にない人がほとんどで
良質のキャラクター絵が用意できる状況にあって、要らないってって言う人は
ほぼ皆無だと思うよ。
159:名前は開発中のものです。
06/05/06 19:30:33 1G9lAkfs
ゲームのレビューでもたいていスクショ見て
プレイしたくなったりするもんなぁ。
シナリオ書きにファンがつくより絵描きにファンがつくほうが多いわけで。
160:名前は開発中のものです。
06/05/07 07:21:56 T9mQK2Eq
綺麗な絵がついてると、内容が多少アレとか、重さの割りに
中身無くても落としちゃうもんなぁ…
キビシイ
161:名前は開発中のものです。
06/05/07 08:03:18 cLa7+0T+
絵がうまけりゃ雰囲気だけでストーリーなくても遊べる
162:名前は開発中のものです。
06/05/07 10:31:49 OhcFxw0/
絵を入れる入れないは趣味の問題だから、人それぞれでいいと思うよ。
かまいたちみたいな手法だってある訳だし。
取りあえず絵無しを公開して、絵師募るって手もある。
俺はメインキャラくらいは自作の絵を入れたいから(脇役は素材OK)、
必死で原画のゴミとってるけど……orz。
鉛筆画だとゴミとり大変。
やっぱペン入れまでしてから、スキャナーで取り込んだ方が、
後で楽なのかも知れん。
163:名前は開発中のものです。
06/05/07 12:13:08 K6jl/J2u
内容がアレでもとか、ストーリーが無くてもとか、そうやって部品を切り離して
考えるようじゃゲームって媒体に向いてないと思うんだが?
本当に何か1パートに特化した人間は○○さえ良ければ遊んでもらえるのに…
のような愚痴は言わず自分の得意な部分でちゃんと推して来るし、足りない部分は
きちっと認めて他人にゆだねる事に抵抗が無い人間が多いよ。
>>162
立ち絵くらいなら、スキャンせず直にPCで描いたらゴミ取りは不要で楽だよ。
164:名前は開発中のものです。
06/05/07 15:01:23 szXkFbxv
推理ものやホラーはキャラ絵なしが主流だと思ってたよ。
165:名前は開発中のものです。
06/05/07 15:44:19 GyQ4Ulp/
>>164
その二つはキャラ絵なしでも気にしない人が多いと思う。
ホラーや推理は割と文章で楽しませる部分が大きいからじゃないか?
ただ画像加工の腕は必要かと…雰囲気が大事だから。
166:名前は開発中のものです。
06/05/07 16:05:43 HcgAI9Ya
むしろギャルゲ以外だと絵だけ良くてもダメな場合が多いと思う
167:名前は開発中のものです。
06/05/07 18:13:58 2SeFn/LD
本当はギャルゲだって絵だけよくてもダメだと思う。
168:名前は開発中のものです。
06/05/07 18:57:53 Wi3CsJwc
プレイヤースレ覗いた感じでは、
絵がついてる方が遊んで貰える確率は高いようだ。
そもそも絵無しのテキストゲームは、
紹介されてるの自体、眼にした事が無い。
絵無しのフリゲで、何か面白いのあったっけ?
169:名前は開発中のものです。
06/05/07 20:19:37 YG1cXjZG
Beyond the summer
ひとかた
終末によせて
結構あるかと
170:名前は開発中のものです。
06/05/07 20:25:42 K6jl/J2u
文章だけで押すならLMの機能の半分は死んでるような物だし
YuukiNovel辺りの方が軽くて良いんじゃないだろうか?
171:名前は開発中のものです。
06/05/07 20:28:16 AZrwYiDi
Yuukiってなんか不安定なイメージあるな
プレイヤー側から変えられない設定とかエンドデータが引き継げないとか
今はそうでもないの?
172:名前は開発中のものです。
06/05/07 20:34:24 K6jl/J2u
不安定って事は無いよ。
引継ぎは出来るように出来なくても、最初にループさせ其処から
フラグで分岐させデータをセーブさせれば同じような事が出来る。
何よりデフォルトの文字表示仕様がウィンドウじゃなく全画面表示の
ノベルタイプなので、文章力だけで勝負して、他が不得意な人は
こちらの方が機能的にシンプルなので向いていると思う。
173:名前は開発中のものです。
06/05/07 20:37:43 AZrwYiDi
そうなんだ。
やはり結局は作り手の腕ということになるのかな。
174:名前は開発中のものです。
06/05/07 20:40:41 91nZwYZl
文章嫌いな人多いんだね
文芸も面白いもんだよ
>>170
さすがに好みの問題でしょー
個人的にはYuuki使いにくかったから
文章だけだろうが絵優先だろうがLM推すけどw
175:名前は開発中のものです。
06/05/07 20:58:42 E6zcTBTr
Yuukiを使ってみたらバグが発生して作れなかったなー。
LMあるからいいけど。
バグといえばLMの分岐条件なんかをコピーすると変な文字が入ったりするときがある。
176:名前は開発中のものです。
06/05/07 21:09:27 K6jl/J2u
嫌いなわけじゃなく、文章だけを長く読むなら個人的には本が良いから
モニタ越しに長い文章を読むのは無の負担も多きいし、折角の複合媒体で
かなり映像関係に強いツールだからなるLM使うなら映像で把握させる
比率は大きい方が良いし、そのほ方が遥かに需要が大きいと思う、
サスペンスもので文章押しのタイプは弟切草やかまいたちの夜から
あまり進歩した演出が見られない点も文章押しタイプが弱い原因かと思う。
ちょっと前にLM作品ではないが文字だけの恋愛アドベンチャ、まさに文字だけ
音楽もなく、一部効果音があるだけでインターフェイス的にも真っ黒な画面に
白い文字、ウィンドウ枠なども白黒の2色、文章も簡素であまり修飾表現が無く
結果的に出てくる女の子の台詞だけが印象に強く残るゲームをやったが
それは斬新で面白かったよ。
文章だけで十分と言って、立ち絵を使わない人に限って意外とインターフェイス
とか音とか演出面でシンプルさがなくくどかったり、かまいたちの真似臭い演出が
多かったりする中、思い切った切り捨てそれもギャルゲーと言うあたりは作者の
波ならぬセンスを感じたよ。
177:名前は開発中のものです。
06/05/07 21:12:36 AZrwYiDi
そういえば縦書き可能にしてくれって要望は公式に出てたっけ?
現時点である程度完成したツールだと思うけど、
微細な点でまだまだ搭載してほしい機能あるなぁ。
(「なくても構わない機能だけど」という意味で微細ね。実装の難易度じゃなくて)
178:名前は開発中のものです。
06/05/07 21:20:00 jTl6DKnf
ライブメーカーの世間的評価ってこんな感じなんだ…。
スレリンク(ggirl板:523-番)
179:名前は開発中のものです。
06/05/07 21:20:59 K6jl/J2u
>>175
LM出るまではずーっとYuuki使ってたけど一度もそんな事は無かったが?
180:名前は開発中のものです。
06/05/07 22:51:26 91nZwYZl
>>176
ああ、確かにPCで読むのがキツイ人いるかー
本にすら面白さ感じてなかったら尚更か
文章絶望的だなー
まぁ俺一人でも文章重視ノベルゲー推しとくさ(´・ω・`)
181:名前は開発中のものです。
06/05/07 22:57:27 LHXWu9DR
PCで文字読むの辛かったら
2chもwebページ漁るのも辛いだろう
182:名前は開発中のものです。
06/05/07 22:59:20 K6jl/J2u
>>178これ読んで思ったが…
周回何度か回るゲームだとかなりキツイみたいだね、そう言えばアクティブじゃないと
とまっちゃうんだけなぁ、こうなると何周か周って全容が判る手の込んだ推理もので
文章だけだとかなり辛いかもね。
Yuukiは一応そこらへんはクリアーしたからなぁ、やっぱりこのあたりが吉里吉里
どころかNスクにも太刀打ちできない点か、作り手は知識無くても出来て楽な部分は
あるけどプレイヤー的にはかなりのデメリットだしね。
183:名前は開発中のものです。
06/05/07 23:02:59 K6jl/J2u
>>181
細切れで短いからね、長い説明文とかはWebだとかなり目が疲れる
CSSで行間も取らないで細かい文字とか使ってると読む気にすら
ならんよ。
自前のCSS組み込めるブラウザを導入してから多少楽になったけど
小説とかになるとやっぱり本に比でて楽しみより疲れが勝っちゃう場合が
多いかな。
184:名前は開発中のものです。
06/05/08 21:55:41 o7DVNiKj
>>178
読んでみたが、余り一般的な評価じゃ無いよ、これ。
ツールに文句付け出す奴は、そもそも一般プレイヤーじゃ無いって気付け。
一般のプレイヤーはツールの名前や機能差なんか知らないって。
下の方で、気付いた香具師が突っ込んでるしw
185:名前は開発中のものです。
06/05/09 01:20:01 wJlctvVY
非アクティブで止まるのは確かに大きな欠点だと思うが。
文句つけてるやつが製作かじっていたからといって軽視していいものなのか。
大体元々同人ゲームは製作者とプレイヤーの境目がゆるやかだから
>>178のようにスレで話題にのぼったりして
プレイオンリーの奴でもツールの機能差に関する知識があったりする。
186:名前は開発中のものです。
06/05/09 02:13:34 l4avd6s0
スキップ自体が既に文章を飛ばすっつーある意味反則的な役割を果たしてるのに、
更にスキップしてる間にブラウザが見たいとか・・・。
そこまで要求するのもどうかと思うし、それに合わせる必要も無いと思う。
ま、俺の個人的意見な。
そもそもLMのスキップ自体、かなり速度速いし
致命的って言う程のものじゃないと思うが。
187:名前は開発中のものです。
06/05/09 10:39:06 ytzWj3Qa
普通にコミメの面白いゲーム勧めるもんな、制作者サイドじゃ無いダチは。
俺も正直言うと、ツールが何だかは動く限り気にしない。
楽しめる可能性を自分で狭める奴なんざ、ただの馬鹿。
188:名前は開発中のものです。
06/05/09 11:11:22 KBPOevN1
だからわざわざLiveMakerで作ろうとするやつが居ない
189:名前は開発中のものです。
06/05/09 11:27:40 4tWdNwD7
LMのポテンシャル発揮した良作はけっこうあるけどな
190:名前は開発中のものです。
06/05/09 12:15:16 Ew3MRj+G
ノベルゲーやってる時にWEB出来ねーという文句が信じられん。
正直、言い掛かりにしか思えねえ。
まともにゲームの世界入ってたら、そんな真似しないだろ。
対応せんでいいよ、そんな機能。
すれた連中に合わせる必要無い。
俺、プレイヤーオンリーだった時も今も、
そんないいかげんな遊び方してないぜ。
191:名前は開発中のものです。
06/05/09 12:25:36 2AtW2PG1
このツールって他よりも「手軽に動きをつけられること」に特化してるわけで、
アクティブじゃないときにも動作させたら同期しなくなるんじゃない?
そこらへんをどう取るかは作り手にゆだねられているわけで…イヤなら他のツール使えばいいだけだ
最近は割り箸に貼り付けた人形劇みたいに動かすのが楽しい、凝りすぎてなかなか先に進まない…
192:名前は開発中のものです。
06/05/09 13:36:39 ll8awcz/
>>190
スキップしてる時にWebするだけでいいかげんって、ありえない。
193:名前は開発中のものです。
06/05/09 13:58:31 l4avd6s0
作り手からしたスキップせずにらちゃんと読んでもらいたいんだよ・・・。
まあゲーム内容にもよる。
一周しちゃったら、次からは殆どあらすじが同じで、
キャラだけが違う・・・・とかだったら、
三周目あたりからスキップでもウンザリする。
194:名前は開発中のものです。
06/05/09 14:05:07 KBPOevN1
じゃあなんで流行らんのよ
195:名前は開発中のものです。
06/05/09 14:28:43 cAgedhhX
機能はソフト作者の個性である
個性を捨てれば同じソフトがいくつも出来上がってしまう
万能は選択肢が狭まることに繋がる?
構造という物は不変と見るべきなのだろうか
196:名前は開発中のものです。
06/05/09 15:23:41 PbljA5vE
1周やってごみ箱って意見は頷ける部分がある。もう読んだ部分は
何度も読みたくないから、その間にWebブラウズでもしていたいのは
当然の感情だろうな。
Nスク、吉里吉里は当然として、今やYuukiNovelでも出来るのに
これが出来ないのはユーザー的にLMのかなり劣る点になると思う。
絵が主体ののギャルゲ、エロゲむけかなやっぱり、それも分岐が少ない
一回で済むような感じのやつ。 文章主体の複雑な分岐が多く1周で
全容が見えてこないようなノベルには向いてないな。
197:名前は開発中のものです。
06/05/09 15:56:26 wJlctvVY
ユーザーの立場になってユーザビリティを考えるってことせんの?おまいら。
ゲーム中にWEBするなんていい加減なやつってなんだそりゃ。
俺はユーザーとして他のゲームプレイするけど
長い共通部分のスキップや飛ばせないエンディングテロップ中は
普通に他の作業したい。
面白くもなんともない画面をじっと見てろというのはそれこそ傲慢なんでないの?
何度読んでも面白い文章、見てて飽きないエンディングロールなら
頼まれなくても飛ばさない。
が、俺にはそんな余すとこなく面白い作品作れる自信なんてないから
せめて自信のある部分だけでも楽しんで貰えるよう、余計なイライラ要素は排除したい。
そんなわけで要望だけは送ってみたが、いつか反映されんのかな。
198:名前は開発中のものです。
06/05/09 16:13:42 l4avd6s0
雑誌でもよんでりゃいいじゃんか。
0か10かじゃないんだから。
199:名前は開発中のものです。
06/05/09 16:26:08 cAgedhhX
雑誌でも読んでりゃ良いじゃんって
制作者に向かって言ってどうすんの
200:名前は開発中のものです。
06/05/09 17:16:58 wJlctvVY
なるほど、
「このゲームは非アクティブではスキップできないので
PCに依存しない暇つぶし方法をあらかじめご用意ください」というスタンスか。
新しい形だな。
201:名前は開発中のものです。
06/05/09 18:52:02 hEIRqxJV
むしろ「スキップ中にお読みください」って感じで
番外編の漫画だのテキストだのhtmlで同梱しておくという
新しいサービスはどうだろうか?
202:名前は開発中のものです。
06/05/09 20:24:14 cAgedhhX
バージョンアップ全然しねぇから
使いたいと思うやつはいろいろな欠点に目を瞑らなきゃ使えんよ
で何でバージョンアップしないんだ?
203:名前は開発中のものです。
06/05/09 22:38:14 rwl3U22u
>202
同人ユースばかりでお金にならないから
LMの顔になるような良作ゲーは滅多に生まれないのに
製作者の要求だけはシビアだから
自分がLMのシャチョなら
まずは現機能で面白いゲーム作ってから言えと思う
204:名前は開発中のものです。
06/05/09 23:15:14 HHMhA+5W
>>201
だから他の物を開いたりすると(ry
205:名前は開発中のものです。
06/05/10 17:26:51 BoAh8zOg
なんか俺、今までアクティブじゃないと動かないとか気にしなかったのに
このスレッド見てから急に気になるようになってきた。
206:名前は開発中のものです。
06/05/10 18:31:01 jUNO4iFo
そんなもんだ
フォーカス外れてスキップが止まるのはまだいいが
音だけは止められたくない。
BGMにしたいこともあるのに。
207:名前は開発中のものです。
06/05/10 19:51:33 j5vTFY9W
市販のゲームでも使われてる吉里吉里が無料だから、スクリプト打てたら
機能や自由度、容量的、何一つとっても優位な吉里吉里に人は流れるよ。
特に売ることを考えるとね。
売り物の方が当然グレードを上げやすいから良いものが出てくるしな。
208:名前は開発中のものです。
06/05/11 20:43:14 F0g9NgAW
ここまで作ってるのに勿体無いよねぇ
すぐ直せる欠点まで放置して何のつもりなのか
ほんとに見捨てたのか
209:名前は開発中のものです。
06/05/11 21:00:36 evJx7/A4
この隙にシナリオも絵も音も用意しておけば良いのさ
全部用意できた時点で最強のツール使え
210:名前は開発中のものです。
06/05/11 21:17:58 6HMuxYwB
>>208 だってコレピクのほうが儲かるし…orz
それにLMと契約結んだの実質1社しかないみたいだし
サポート掲示板に一切中の人出てこなくなったし
LMはほぼ見捨てられたといっていいと思う。
211:名前は開発中のものです。
06/05/11 23:36:48 vvlpSnxi
80万って額がなあ・・・・相当黒字が見込めてないとまず契約できないし
そのくらい黒字が見込めてればスクリプタ雇っちゃうもんな
同人市場価格で
2~3千円くらいならサポート代だとおもって払ってもいいんだが・・。
212:名前は開発中のものです。
06/05/11 23:39:51 vvlpSnxi
すまん。80万は記憶違いだった。
40万くらいかな。
213:名前は開発中のものです。
06/05/12 00:15:09 yBC2tXww
>>211
小中学生の小遣いじゃあるまいし2~3千円で企業がサポートなんかできんよ。
1年間1タイトルで40万円かかる上、ソフトウェアへの機能追加等は別料金と
なっているから、ロゴが出ない以上に何かを求めるならさらに料金がかかる上、
サポートはメールと電話のみ、製作自体にはいくら払ってもノータッチ。
これなら、企業も吉里吉里使った方が全然良いと思うのが普通。
逆に契約した会社が実質1社でも、あること自体が不可思議とも思える。
214:名前は開発中のものです。
06/05/12 00:24:22 YpGYABzb
2~3千は確かに俺の希望だったけどw
一般的なソフトは最近は~1万くらいだし
さすがに40万とかは
支払う事自体が無理だと思う、っていう話をしたかったんだけどな
215:名前は開発中のものです。
06/05/12 01:36:14 yBC2tXww
法人向けのサポート込みだと40万は安い方だと思うよ。
216:名前は開発中のものです。
06/05/12 17:14:37 K+eM10Tx
フリゲや同人じゃ、矢鱈に見るようになったけどね、LM。
まぁ、俺が作ってるくらいだからな。
俺は全然、非アクティブなんか気にしないので無問題。
そもそも、何で今更、そんな事がネタになってるのかが分らん。
ツール決める前にLM製ゲームやった時から気づいてたけど、気にならなかったし。
シナリオと絵のレベル上げる事の方が、はるかに気になる。
217:名前は開発中のものです。
06/05/12 17:35:46 ZkpDqsvI
まあ久し振りにスレが活発になったからいいじゃないか
218:名前は開発中のものです。
06/05/12 18:00:00 EysE9DPD
まだこんなに人がいることにびっくりしてるくらいだ
まとめサイトも軒並み停止してるし
219:名前は開発中のものです。
06/05/13 10:13:50 fxshmXGO
>>216
でも非アクティブ時に進まないってことは、プレイヤーに気にしてる人間が多いのに
製作者が気にしないって状況じゃまずいよね、そんなんじゃユーザーに求められる
ゲームが出来ない。
何周か繰り返して全体が見えることが出来るゲームでは、1度やった部分をまた
みていなくてはならないのはかなりの癌だと思うよ。 それを仕様だから気にしない
って奴じゃいいゲームは無理じゃないか?
スキップ機能に頼らず自分で1度通ったルートに対してフラグを当て、そこはジャンプ
出来るようにとか考えるべきであって、逆に考えなきゃいけないのがLMの宿命に
なってくると思う。
220:名前は開発中のものです。
06/05/13 13:19:42 GHpJvjVL
>>219
それ、作り方が下手なだけ。
はっきり言うけど、君とは意見が合わないと思うよw
気にする人間は気にするけど、しない人間はしない。
違う側にいる人間同士なのだから、意見など合う筈が無い。
俺が相手にしてるユーザーは、しない人間の方って事さ。
俺、デジ同人で相当数売ってるけど、
ユーザーからアクティブ時停止について、コメントすらもらった事が無い。
シナリオやら絵についてなら、もらうけどね。
自分のユーザーが気にして無いから、はっきり言ってどうでもいいんだよ。
ユーザーが気にするのは、もっと別の事。
ちなみに、以前はサークルでスクリプター雇って吉里を使ってた。
今は個人サークルで、その頃の客が今もついてるけど、今の作品の方が評判が良いし、
売り上げも上がってる(ま、製作ペースのせいもあるが)。
匿名掲示板のツール叩きなんかより、売り上げと客の反応っていう根拠の方が、俺には遥かに重要。
俺の周り、サークルばらけて吉里からLM移行ってパターンが多いね。
221:名前は開発中のものです。
06/05/13 13:30:08 kkQaH1o3
へえ。吉里吉里使ってたやつらもLMに流れてくるんだ。
スクリプト打てる奴はそのままで、絵やシナリオの担当者が
自分の思い通りやれる簡便なツールを探してるってことか?
222:名前は開発中のものです。
06/05/13 14:51:06 fxshmXGO
>>220
同じゲームの吉里吉里版とLM版作って同じ値段で売れば答えは出るよ。
何周もやって吟味しないで絵を見て終わりのエロメインならさほど気にならんと思う
アルバムもーどさえあれば必要なところは見れるしね。
223:名前は開発中のものです。
06/05/13 15:32:39 0d+XLUrP
>>222
何故220がそこまでしなくちゃいかんのだ。
自分で試すなりしろよ。
お前が吉里吉里版のがいいならそれでいいからもうバイバイ。
224:名前は開発中のものです。
06/05/13 15:33:31 TRGDJN8R
>>220
久々に頭の悪そうなレスを見た
225:名前は開発中のものです。
06/05/13 16:04:24 7heZXE0K
完成度を気にしない奴、プレイアビリティが悪くても問題ないタイプの作品を作る奴が
使うツールってことだろ。
別に悪い事じゃない。ものをつくる意識の高さは人それぞれ。
226:名前は開発中のものです。
06/05/13 16:08:26 kkQaH1o3
LMに一番向いてるのはエロゲということで終了
227:名前は開発中のものです。
06/05/13 16:08:52 7heZXE0K
まあ、妥協したくないやつは吉里なりNSなりの勉強を始めたほうが良い。
開発者から見捨てられたLMじゃ、現時点以上の改善は望めん。
228:名前は開発中のものです。
06/05/13 16:17:19 Fsrq3bDr
選択無しノベルって、手もあるな
229:名前は開発中のものです。
06/05/13 18:04:24 qTSPBleU
しかしあれだな。LMはなぜか敵が多いな。Nスクだろ、吉里吉里おまえもか。
不思議とNスクと吉里吉里は共存してる。
230:名前は開発中のものです。
06/05/13 18:58:06 UqOOCRXM
>>229
その二つはインターフェイスが似てるからな。
吉里吉里信者の視点
スクリプト打ち込む技術者(吉里吉里使い≧Nスク使い≧その他記述型)>>>越えられないスクリプトの壁>>ユウキノベル>越えられない名作の壁>ライブメーカー Nスク信者の視点
スクリプト打ち込む技術者(Nスク使い≧吉里吉里使い≧その他記述型)>>>越えられないスクリプトの壁>>ユウキノベル>越えられない名作の壁>ライブメーカー
ライブメーカー信者の視点
(ライブメーカー>ユウキノベル)>>使い易さの壁>その他
231:名前は開発中のものです。
06/05/13 22:27:48 5e4gPsCJ
ライブメーカーは欠点に目をつぶれば手軽で良いソフト
アクティブがどうのってのは分岐が多いゲームじゃなければ問題ない
吉里吉里を使う理由は将来性を見越した場合の利点というのが大きい
232:名前は開発中のものです。
06/05/13 23:20:52 qAYko7Kd
今度中の人にメールして聞いてみるわ。
ここでグタグタいってても中の人には届かんし。
ライブメーカーは欠点だらけだらけだけどそこがまた愛しい。
好きな子の字がめちゃくちゃ下手でも許せてしまう感覚。
233:名前は開発中のものです。
06/05/14 01:33:55 j59/MKtl
欠点といえば、ウィンドウを小さくしてしまうと最初のロゴが切れて出るのをどうにかして欲しいな
234:名前は開発中のものです。
06/05/14 02:15:27 IPmYKVG1
攻略キャラ人数絞って
それぞれストーリー変えればいいんじゃないの?
そういうのを考えるの楽しいから作ってるんでしょ。
それとも人数分考えるの面倒?
ストーリー同じ、キャラが多いだけの薄っぺらいゲームなんて、
CG獲るだけのゲームじゃん。非アクティブにもしたくなるって。
235:名前は開発中のものです。
06/05/14 05:15:24 X4D0qDoI
>>234
行動の分岐でルートが樹形に分かれてる場合、回数を重ねるほど
同じ部分を通るのは仕方が無い人数分用意する云々ではなく、
共通部分からの分岐だからこそ面白いし、やる人によって最初に
辿る道も変る。
全部自分の行動に関わらずその本数だけシナリヲがあるなら
選択肢の意味が無いんじゃない?
ゲームのフロチャートとか書いたこと無いのか?それとも一本道の
シナリオ以外造ったこと無いのか?
分岐がある以上分岐後間違うと即死するようなゲーム以外では
非アクティブになるゲームは分岐が多彩なほど致命傷。
分岐がほとんど無い、または根元で分岐してあとは何を選んでも
別の流れと合流しない単純なチャートで無い限りは貴方の理屈は
通用しない。
サスペンスや推理物の要素ではいくら頑張っても致命傷だよ。
236:名前は開発中のものです。
06/05/14 09:33:23 F4iF4e6e
>>234
現状はライブメーカーだと分岐あろうがなかろうが糞ゲームばっかりだからそれは言い訳にできない
237:名前は開発中のものです。
06/05/14 10:47:59 e67Zx9oe
つーか>>234はいきなり当然のように攻略キャラとかいう単語が出てくるのに驚き
ゲームといえばBLか乙女ゲーしか考えられんのか
238:名前は開発中のものです。
06/05/14 11:10:26 SRkcwrwq
ギャルゲでは?
239:名前は開発中のものです。
06/05/14 16:37:56 IHTv0aee
ライブメーカーで戦闘システム取り入れてる俺はアホですか?
240:名前は開発中のものです。
06/05/14 16:43:49 ruZxnIbo
いえ、ネ申です。そのまま突っ走ってください。
241:名前は開発中のものです。
06/05/14 17:03:00 CWoqaeWk
2回目以降からは「次の選択肢までとばしますか?」
っていう「くるみ割り人形」や「月姫」仕様にすればいいだけでは?
これで繰り返しプレイの件については解決。
それはそうと>>236が作ったゲームがやりたい。
242:名前は開発中のものです。
06/05/14 22:50:23 X4D0qDoI
>>241
強制的に画面に張り付いているか、無粋なスキップ選択肢を分岐ごとに
用意せざるを得ない点が確実に劣ってるって話じゃないのかな?
243:名前は開発中のものです。
06/05/14 23:03:26 VJmWFWjS
ピコーン
メニューに「次の選択肢までスキップ」がつけばいいんだよ!
244:名前は開発中のものです。
06/05/15 00:06:55 ga1wicIK
>>243
>241
2回目以降からは「次の選択肢までとばしますか?
>242
強制的に画面に張り付いているか、
無粋なスキップ選択肢を分岐ごとに用意せざるを得ない点が確実に劣ってる
245:名前は開発中のものです。
06/05/15 01:39:24 IecOVvOZ
>>242
無粋になるかどうかは工夫次第じゃないか?
最終的にうまくフォローできさえすれば、元の性能で劣っていても別にいいじゃないか。
246:名前は開発中のものです。
06/05/15 02:01:46 MylohVj8
ffみたいなゲームはそういうところ気にならなくて良いね
247:名前は開発中のものです。
06/05/15 09:00:34 FBcz8cV7
フォルテシモはいいシステムだったよね。
LMの嫌な部分を消して、いい部分を思いっきり発揮してる。
FF形式だったらLMの本領発揮してるし弱点もなくなってるので
作者が意識すればいいだけの話だよね。
248:名前は開発中のものです。
06/05/15 16:03:03 6uAIRA5E
ひぐらしがあれだけ受けた現状、選択肢の多寡を気にするのは無意味だと思う。
249:名前は開発中のものです。
06/05/15 16:58:37 +np4Duea
フォルテシモってさがしても見つけないんだが、
ベクターとかに普通にあるか?
250:名前は開発中のものです。
06/05/15 19:13:04 OnXySSol
>249 作者のHPによると現在DLできないようだ。
まだ完成していないはずだから、完成するまで気長に待て。
待てないなら作者に応援メールでも出して制作意欲を刺激してやれ。
作る側としてはけっこう励みになる。
プレッシャーになるときもあるがな。
251:名前は開発中のものです。
06/05/15 22:19:48 0hc0Wa5/
>>248
ひぐらしはプレイヤーに考えさせる作りだから選択肢がなくても受け入れられたのであって、
安易に「選択肢がなくてもいいんだ」と受け取ると駄作にしかならない悪寒
252:名前は開発中のものです。
06/05/15 22:49:19 6uAIRA5E
>>251
君、レスを曲解し過ぎ。
253:名前は開発中のものです。
06/05/15 22:52:30 RVi0g6i/
フォルテシモってどんなシステムなんだ?気になる。
254:名前は開発中のものです。
06/05/15 23:14:28 MylohVj8
>>253
推理アドベンチャーっぽい感じ。
マップ回って手がかり集めるタイプの。
255:名前は開発中のものです。
06/05/15 23:21:17 EQgZuP5v
探索ゲーは、コミックメーカーでもこれだけはプレイに耐えるといわれたジャンルだな。
たしかにLMの欠点を100%近く無効化できる、相性のいい形式。
フォルテシモ以外になんかあったっけ?
256:名前は開発中のものです。
06/05/16 18:23:58 lfogSc6F
俺だけなのかもしれんが、
本当の意味で引き込まれるシナリオだったら、
別に選択肢が無くてもいい。
元が小説読みだったからなのかもしれない。
いや、話に多少とも影響するような、
意味のある選択肢だったら構わないんだが、
話にあんまり関係ない、テキスト量水増し目的の
即死亡フラグとかは正直いらないような・・・。
(選択肢間違えると突然死亡するゲームがあまりに多いので言ってみた。
別に死亡エンドを否定しているわけじゃないよ。)
257:名前は開発中のものです。
06/05/16 18:32:22 EpsWeJD4
区路猫は、選択なしでも神ゲーだもんな
258:名前は開発中のものです。
06/05/16 19:33:05 kvxRYyb6
エンディングリストがあれば、即死亡フラグも楽しい。
ないよりあった方がいい。
それに、良いシナリオに意味のある選択肢があれば
ないよりもっと面白い。
259:名前は開発中のものです。
06/05/17 00:41:39 WPiu7qKi
エロゲでも、選択肢無し路線が売りのあるな。
260:名前は開発中のものです。
06/05/18 14:27:46 0mw3Pza/
しかし、結局は形式が縛られる分、吉里吉里やNスクに劣っていることは確かだな
UGIによるつくり手の簡便性のため、ツールとしての劣等要素だよね。
261:名前は開発中のものです。
06/05/18 17:42:52 qdGmGPQi
>>260 なんか優劣つけたがってるけど
劣ってるって決まったところでLMを使う人が
いなくなるわけでもないし…優劣つけて何がしたいのかな?
吉里吉里でゲーム製作がんばってね。
262:名前は開発中のものです。
06/05/18 21:41:43 pN28k0sg
ずろうが最優秀だったな
ていうか、プロの仕事だよな、あそこは
263:名前は開発中のものです。
06/05/18 22:15:23 ekA2fYS3
心理学的には、本心では優れていると認めていながら、
それを認めたくない存在を、人は否定したがるんだそうだ。
認めて無い存在は、そもそも否定しようと思わないらしい。
264:名前は開発中のものです。
06/05/19 05:21:03 +dBOSP/A
非アクティブ時にも動くようにしてくれないかな、今更無理なのかな
265:名前は開発中のものです。
06/05/19 08:15:28 Xw9h1PpO
なるほどLMを必死に否定したがってる連中もNスクや吉里吉里を必死で否定したがってる連中も同じ
266:名前は開発中のものです。
06/05/19 08:43:20 yO7YKJdy
このスレの人で吉里吉里馬鹿にしてる人は一人もいないよ。
実際なんでもできるすごいツールだと思ってるし。
でもわざわざ使用者のスレに来て
「このツールは糞だ。吉里吉里に劣る。」
て言ってる人は何なのかなとは思った。
267:名前は開発中のものです。
06/05/19 09:20:09 9FUSXsmo
ライブメーカ信者じゃないの?
ユーザー減らして危機感をもたせるための行動
268:名前は開発中のものです。
06/05/19 12:20:21 4twMeyi9
>>262
凄い動くもんな。
あそこの演出は個人的には目から鱗だった。
フリーソフトの背景は動かないもんだって思いこんでたから。
269:名前は開発中のものです。
06/05/19 13:12:39 BG8H+nvE
>>このスレに出入りしてる無器用な君へ
自分が欲しいと思っていながら持っていない物を得た者に対し、人は嫉妬する。
嫉妬という感情は、尊敬と表裏一体の感情。
なぜなら、自分が望みながら実現できない事を実現している人間だから、尊敬せざるを得ないのだ。
自分が嫉妬し、自我を不安定にさせられる対象を尊敬してしまっている事を認めたく無い為、
嫉妬と尊敬の対象を引き摺り下ろそうと、必死で貶そうとする。
君は本当は、LМみたいなツールで楽にゲームが作りたいという欲望を持ちながら、
吉里吉里やNスクを選び、使ってしまっている。
だから、自分が本当は持っている欲望……GUIツールでゲームを作りたいという欲望を果たしてる人間に対し、
嫉妬と尊敬という感情を同時に抱いて、自我が不安定化してしまっている。
そこで、自我を安定させる為、LМのユーザーやLМを貶し、
大したものでは無いと思い込もうとしている。
でも、貶す事によって得られる心の安定は一時的なものに過ぎない。
君の心はすぐに不安定化し、同じことを繰り返す粘着さんになってしまう。
何故か?
理由は、君の自我が不安定化してる原因は、君自身の欲望を押さえつけ、否定している事にあるからだ。
LМなどのGUIツールを貶し、否定したところで、君が心の奥底に抱いている欲望が消える事は無い。
欲望を持ち続けている以上、LМを貶すなどしてLМ的な存在に拘る事により、
君はむしろ、LМの存在を強烈に意識してしまう事になる。
君が自我を安定化させたいなら、欲望に従ってLМに移るか、使用中のツールに心の底から満足する他は無い。
まぁ、君が想像している程、GUIツールは楽じゃ無いから、
他ツールの事なんか気にしないで、自分の選んだツールを使いこなす道を、俺は勧めるけどね。
君だけだと思うよ、自分でツール選んだ後、しつこく他ツールの事を気にし続けてるのは。
270:名前は開発中のものです。
06/05/19 13:29:47 +dBOSP/A
それはないw
本音としてはスクリプト判ればやっぱり吉里吉里使いたいもの、
LM使ってる理由はスクリプトが判らないのと、覚えるのに払う労力がイヤって言う怠け心、
何度かスクリプトの解説とか読んだけど、なんかもすぐにゴチャゴチャになっちゃう。
スクリプト自体がもっと簡単にならないものかと思うよ。
271:名前は開発中のものです。
06/05/19 13:33:54 C265tDOX
NAGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!
まあとりあえずLMもいいし、吉里吉里もNスクもいいってことで。
とにかく他のツールの件は置いておいて進歩的な話でもしようよ。
「絵文字表示」を有効的に使うと台詞の部分が可愛くなるよ。
最近絵文字表示を使って台詞枠にハートとか音符とか
動くむかつきマークとか作ってみて組み込んでみたら
結構個性的な文章になったよ。
ログでもそういう風に表示されるから
使い方次第ではちょっとしたアクセントになるかも。
272:名前は開発中のものです。
06/05/19 14:12:15 BG8H+nvE
ま、こんなの心理学の基礎なんだが、専門用語使わんと長くなる。
いい加減、あほな流れは終わって欲しかったんでね。
参考にならんかなと思ってベクターでフリゲ漁ったが、
何か古いのばかりで、新しいの少ないな。
で、しまいまをアリスから落として遊ぶ俺……駄目じゃん!
273:名前は開発中のものです。
06/05/19 14:35:33 Xw9h1PpO
プレーヤーから見ると制作者側が楽できるかなんてのはどうでもいい
イイ作品ならばうれしい
ツールがなんであるかなんてのも本来はどうでもいい
でも重いとか使いづらいとかはこまる
274:名前は開発中のものです。
06/05/19 15:17:59 l3VmA+3w
>>271
本当に使い方次第だな…
絵文字を多用したシナリオ書く奴って大抵糞だからさ…
275:名前は開発中のものです。
06/05/19 15:23:25 iqXqlZxK
絵文字って履歴にもちゃんと出るんだっけ?
276:名前は開発中のものです。
06/05/19 15:49:44 /9ReX6/G
しかし選考スレでLM使いが暴れていたのは同じLM使いとして恥ずかしかったよ。
277:名前は開発中のものです。
06/05/19 16:01:07 iqXqlZxK
>>276
ゴメン
ベンチマーク関連なら俺だ
278:名前は開発中のものです。
06/05/19 16:19:34 /9ReX6/G
おまいか!www
279:名前は開発中のものです。
06/05/19 19:12:27 BG8H+nvE
ベクターからサウンドノベルダウンロードして遊んでみたら、
選択肢までジャンプ機能使ってるゲームが、割とあった。
メジャーなシステムなんだね、これ。
誰だよ、無粋とか言ってた奴。
三十分もかからずに、殆どのエンディングがクリア出来る、
ショートゲームの「勿忘草の夜」とかも使ってる。
ちなみにNスクだった。
280:名前は開発中のものです。
06/05/19 19:37:52 l3VmA+3w
>>279
それはスキップというのでは
無粋といわれていたのは
ゲーム中に「次のシーンは既読です。とばしますか?」とか
ダイアログがでてきて、YESを選ぶと瞬時に次のシーンにいくやつでは
281:名前は開発中のものです。
06/05/19 19:40:26 iqXqlZxK
そういや既読判定もあればいいのにと思ったことがあるな。
搭載するかどうかはオプションから選べるとか。
282:名前は開発中のものです。
06/05/19 21:43:43 BG8H+nvE
>>280
あ、そうかも。
そっちの方が、もっと楽かな。
スキップでもストレスは無かったけど。
それにしても、ホラー系のサウンドノベルって、
何だか知らないけど、トイレの素材画像出現率が高いな
283:名前は開発中のものです。
06/05/19 22:01:07 hbTVuOWb
トイレワロスw 文章だけはやけにうまいこのゲーム思い出した。
URLリンク(www.vector.co.jp)
284:名前は開発中のものです。
06/05/20 14:38:55 /HdTqJXj
まぁ、それならトイレは出て当たり前だなw
にしても、本当にトイレ多いな。
個室っぽいから、使いやすいのかね。
285:名前は開発中のものです。
06/05/20 15:18:56 fD6LCiwP
そろそろトイレとホラーとの関係についてありがちな高説述べる奴が来るか…!?
286:名前は開発中のものです。
06/05/20 17:09:26 RLTDWN/d
非アクティブでスキップ可って、
ユウキノベルでも出来るんだな・・・
287:名前は開発中のものです。
06/05/20 17:42:45 5tIf/iu7
その言い草は微妙にユウキノベルに失礼じゃないか
288:名前は開発中のものです。
06/05/20 18:11:24 RLTDWN/d
いやスマソ。
もしかしたら非アクティブに対応するのって
結構技術がいる事なのか?と思ってたんだ俺。
でもユウキノベルでは要望が出てから割とすぐ実装されたようで、
やろうと思えば結構簡単に出来る事なのかなあと思ってさ。
ツール開発した事無いから想像の範疇なんだけど。
289:名前は開発中のものです。
06/05/20 18:17:06 5tIf/iu7
ん。こちらこそ喧嘩腰ですまなんだ。
今は公式の開発もLMの方向には向いてないようだし、
以前の開発スピードなら要望あったらやってくれそうな感じだったね。
実装の難易度は自分もワカンネ
290:名前は開発中のものです。
06/05/20 19:34:47 MtYodzDh
それで結論としては、非アクティブ時の動作や次の選択肢までスキップする機能って必須なのか?
あって邪魔になる機能ではない程度に考えているから身からすると、それほど欲しいならなんで公式に要望を出さないのか、それが一番理解できんのだが。
自分はかなり前だが、公式BBSに要望を書いて、実装してもらったことあるぞ。
どうにも話がループしてるだけのように見えたんで苦言ながら書き込み。
291:名前は開発中のものです。
06/05/20 23:06:40 /HdTqJXj
俺も大して重要な事だと思わないし、思ってない人が多いからこそ、
機能実装が続いた時期に、要望出なかったんだろうと思う。
それを、今頃しつこくレスし続けようとしてる香具師見ると、
例のスレ違いの人が空騒ぎしてるとしか思えん。
今後はスルーするよ、このネタ。
292:名前は開発中のものです。
06/05/20 23:09:22 hpeB97W/
まぁ、そういう時はしょうがないから、
シーン丸ごとスキップするしかないな。
293:名前は開発中のものです。
06/05/20 23:41:55 YzSbdTZA
ツールをけなされたり、他ツールと比較されたりすると熱くなってフォローを入れるが
欠点を改善するための発展性のある技術的議論はされないor盛り上がらないんだな。
ライブメーカーユーザーの性質は結構変わってて面白い。
294:名前は開発中のものです。
06/05/20 23:42:03 fD6LCiwP
しつこく言うより公式に要望出せって意見には同意だが、
非アクティブ時の動作を軽んじるような態度は良くないな。
あった方が確実にユーザーにとっては快適なんだから。
295:名前は開発中のものです。
06/05/20 23:55:34 /HdTqJXj
流石にクマーと言いたくなってきたw
296:名前は開発中のものです。
06/05/21 00:19:25 xxwhh/fL
というか今要望出しても実装はいつになるか分からんからなー
297:名前は開発中のものです。
06/05/21 08:39:37 9A5ZxyNK
もう更新しないなら要望言っても無駄だろ??
298:名前は開発中のものです。
06/05/21 10:18:20 dbHaWyEy
LiveMakerのユーザーって、大半はスクリプト系ツールにめんどくささや難しさを感じていて、手軽にゲームを作りたいと望んでいる人たちだと思う。
みんなどっか勘違いしてるのか、ツールなんてものは自分に必要な部分だけを使えばいいだけであり、また、そのツール内でできる範囲でガマンすることも必要なんじゃないかな。
LiveMakerにはもう必要最小限以上の機能があるわけだし、それでも不満があれば、それはもうこのツールを卒業する時期と考えて、次のツールにステップアップするほうがいいと思う。
長文すまん。
299:名前は開発中のものです。
06/05/21 12:42:13 vgvj9c/B
人それぞれという言葉の意味も分らない香具師との、
空しい議論を繰り返すつもりは無いので、
久しぶりにNGワード登録した。
前向きなゲーム製作の議論なら興味あるが、
どう見ても違う目的しか感じられないから。
そもそも、普通にDLで人気あるゲームプレイしてれば、
しつこい空論を繰り返すアレな人の主張が、
相当に空しいことだと、すぐに分る。
俺は現行、製作者というよりユーザーに近い方なんでね、
しかも、細かい仕様は気にしない側の。
300:名前は開発中のものです。
06/05/21 12:56:13 7IQM+URD
ようするに、マンセーしない信者は黙っておけ。
と、そう言いたいのだな。
俺は現行、製作者というよりユーザーに近い方なんでね、
しかも、細かい仕様はを気にする側の。
301:名前は開発中のものです。
06/05/21 13:18:47 Gt0Z3+4R
そんなことよりライブシネマ講座誰か開いてくれくれ君!
マジでアニメみたいなことしてーよー!
自分のキャラを動かしたい!
302:名前は開発中のものです。
06/05/21 14:07:54 dbHaWyEy
LiveCinemaでできることは、画像(文字)の移動・拡大・縮小・回転・透過と
パーティクルのパーツとして放射状表示・振幅つきの上昇・降下、音楽の再生、
その他だと炎の演出くらいで、多関節アニメでも作るのであれば問題ないが、
どちらかというとカメラワーク的動作に向いている。
知っているとは思うけど、公式のリンクに情報技術提供サイトもあるんで参考にしてみてはどうだろう。
他人のプロジェクト・ファイルやシネマ・ファイルを開けてみると、けっこう勉強になるよ。
それでもわからなければ具体的に。
やっと背景が終わったよ!
303:名前は開発中のものです。
06/05/21 18:46:24 gtutKTqx
質問です。
LivePreviewでタイトル画面を作っているのですが、文字の背景が透過できなくて困っています。どうすればきちんと透過できるか教えてください。
よろしくお願いします。
304:名前は開発中のものです。
06/05/21 19:14:34 7IQM+URD
透過表示禁止になってんじゃない?
305:名前は開発中のものです。
06/05/21 20:52:40 i/WZHJe5
>>302
フラッシュで出来る効果に近そうだね。
306:名前は開発中のものです。
06/05/21 22:55:31 Gt0Z3+4R
かったーさんとアデプトロスのところの講座がすごく役に立った。
シネママスターしてアニメ的な表現したい。
>>302 背景自作!?すげー…。自分は写真。
307:名前は開発中のものです。
06/05/22 01:15:43 p1fEQX+W
背景自作ってすげーなー・・・。
俺は素材サイトから貰ってきたのと、
足りない分は写真を絵っぽく加工して誤魔化してる・・・。
ライブシネマ、いじりだすと凄く楽しい。
シネマのサイズの変更とか音楽のフェードとか、
分かってる人には基本的なんだろうけど、俺には意味不明で
四苦八苦してたんだけど
ためしにと思ってやったものが意外に的を得てたり。
これがビジュアル的に操作できるって事なんだなあと思った。
308:名前は開発中のものです。
06/05/22 11:17:59 nQw6UqhH
>>300
同じ話を延々と繰り返す奴は例外無くうざいし、粘着だとしか思わない。
309:名前は開発中のものです。
06/05/22 11:24:15 nQw6UqhH
>>308
的は得るじゃなくて射る。
いや、わざとかもしれんがw
シネマにまで手出してるの、凄いな。
俺はまだ、選択肢つき紙芝居だ……orz。
310:名前は開発中のものです。
06/05/22 11:56:45 yWFLZn47
>>309
「射る」 という動詞は、「的に向かって矢を放つ」 という 「行為」 を表すが、射ても、
すべて的に当たるとは限らない。
つまり、「射る」 ことと 「当たる」 ことは、厳密にはイコールではなく、微妙に別の問題だ。
比喩的表現としての重要ポイントは、「射た」 という 「意図/行為」 ではなく、実際に的に
「当たった」 という 「結果」 なのだ。だから、厳密なことをいえば 「的を射た」 つもりで表現しても、
実際にはピンぼけだったとしたら、「正鵠を失する = 得ていない」 ということになる。
こうしてみると、「得」 という字に 「当たる」 という意味があるのだから (手元の三省堂
『携帯新漢和辞典』 でも確認済み)、「的を得た○○」 の方が、表現として由緒正しいばかりでなく、
より正確で論理的であるとさえいえる。
つまり嬉しそうに指摘してる方が言葉の道理を考えずに使っている人間と言える。
311:名前は開発中のものです。
06/05/22 12:35:29 hkkCrUMQ
的を当る
312:名前は開発中のものです。
06/05/22 13:04:33 invPdzO+
>>308.309
あんたがいらん火種を作ってることはよくわかった。
313:名前は開発中のものです。
06/05/22 14:57:54 p1fEQX+W
的を得るの言葉を使った307のものだけど
スマン、得るでも射るでも全然気にしてなかった。
314:名前は開発中のものです。
06/05/22 15:04:49 p1fEQX+W
で、いじってみたライブメシネマだけど
pcによって速度が全然違うw
多少は覚悟してたが、ここまで違うと!っていうくらい使いにくいよ・・泣ける。
おなじpcですら、起動直後と起動して数時間たっ状態では
処理速度が違う気がするんだが。
デモを作ろうかと思ったんだが、
ノベルの機能(絵を表示、消す、ウエイト)を使った方が描画は早いのだろうか?
315:名前は開発中のものです。
06/05/22 16:31:33 nQw6UqhH
>>310
的を得るは、有名な誤用例だ。
本気で得るで良いと思うなら、ご勝手に。
>>312
気楽なレスのつもりだったが、火種になったのなら悪いね。
でも、しつこく同じネタが繰り返されるのは無意味だろ。
それとも、延々と続けたいのか、あの話題?
316:名前は開発中のものです。
06/05/22 16:43:20 nQw6UqhH
URLリンク(www.nhk.or.jp) kotoba/kotoba_qq_03060102.html
一応、NHKの見解。
317:名前は開発中のものです。
06/05/22 16:55:31 nQw6UqhH
何かリンクがうまくいかないorz。
エキサイトで三省堂のネット国語辞典が使えるから、調べてみ。
「的を射る」は載ってるけど、「的を得る」は載って無いから。
それが三省堂の見解だろw
318:名前は開発中のものです。
06/05/22 17:41:35 invPdzO+
>>317
まだ続けたいのかその話題w
319:名前は開発中のものです。
06/05/22 17:55:27 tlfnmdmU
ここは杉下右京の多いインターネッツですねw
というのは置いといて、
やはり、目パチとか表情変えは、シネマよりもGalアニメで作るべきなのかな
320:名前は開発中のものです。
06/05/22 19:39:44 Gf95QGcO
>>314
>pcによって速度が全然違う
これ、オレも思った。正確に時間を測ったことはないのだが、タイムテーブルで作成しているはずなのに、微妙に速かったり遅かったり。
シネマの動作を安定させたいときは、できるだけ画像の先読みをしておいたほうがいい。
シナリオノードに画像ロックという項目があるから、それで。
てか、これは公式掲示板でも似たような質問あった気がする。
>>319
ちょっとした画像の変化なら、シネマ使うよりgalのほうが作るのが楽。
シネマはそれらを統合して一つのアニメを作るとき使うと思ったほうがいいんじゃないかな。
話はそれるが、「相棒」は人物の(画面での)立ち位置が絶妙だと思った。いい番組だった。
321:名前は開発中のものです。
06/05/23 01:25:44 Vg+LG81F
スマン、教えてくれ。
画像ロックって、ムービー用に作ったlcmファイルを指定すればいいの?
それともそのムービーの中で使う元の画像ファイルを指定するの?
322:名前は開発中のものです。
06/05/23 08:28:36 qLdUwveZ
lcmファイル
323:名前は開発中のものです。
06/05/23 19:32:06 OfD/qL0R
Cinemaはちょっと試してみた。
もとのシネマが1分17秒26(77260ms)で、画像の種類は25種くらい。MIDI形式音楽1分と15秒の2本。
PCスペックがアセ3000+、メモリ1G、ビデオGeforce6600-128M。
で、LiveNovelのシステム変数@TickCountを画像ロック後と、シネマ再生後に読み取り、差額でタイムをだした。
各2回試した結果。
オリジナル …… 77260
画像ロックなし …… 77480、77474
画像ロック(素材) …… 77474、77480
画像ロック(lcm) …… 77567、77569
多少の誤差は、シナリオノードや計算ノードでのラグとしても、シネマファイル(lcm)をロックした時のが遅いというのは意外だった。
ロックする際にシネマファイルを解凍したりしてるせいかもしれないけど。
うちのマシンだと、LiveNovelくらいじゃ負荷がそれほどかからないようだからすべて僅差だけど、あきらかに遅いマシンだとどうなることか。
ちなみに、シネマでロックかけたほうが、他の二つに比べて映像はスムーズだったよ。
画像ロックなしと素材のみのロックだと、ときどき音楽との位相が見られた(単なる偶然かもしれんが)。
まぁ、参考程度で。長々スマネ。
324:名前は開発中のものです。
06/05/23 22:54:49 1YMaRthO
>>323
いやこういう比較おもしろいし参考になるよ。おつ。
325:名前は開発中のものです。
06/05/23 23:10:11 Vg+LG81F
厳密に作るならavi形式で自分で作った方がいいってことだよな。
ディレクターは目が飛び出る程高いから
フリーか、そこそこの値段で探してみよう・・・。
326:名前は開発中のものです。
06/05/23 23:16:28 TxTu9nDy
GALを描くソフトの単独の奴(ライブメーカーとは別に配布されている)のフリー版で、AVIが作れた筈
327:名前は開発中のものです。
06/05/23 23:34:20 qLdUwveZ
英語でよかったらアフターエフェクト並みのAVIが作れるよ
URLリンク(www.jahshaka.org)
328:名前は開発中のものです。
06/05/24 12:22:11 MRN8xX0V
【同人】韓国でのソフト販売と称して日本作品の著作権強奪を狙う詐欺が流行
スレリンク(moeplus板)
329:名前は開発中のものです。
06/05/26 15:51:31 8d+9yZjw
名前表示の位置って変えられる?
330:名前は開発中のものです。
06/05/26 16:21:06 TymwF8Zt
うn
331:名前は開発中のものです。
06/05/26 21:59:38 8d+9yZjw
>>330
見つけられなかったんですが、どこで変えられますか?
332:名前は開発中のものです。
06/05/26 22:25:54 Jby/ckzY
>>331
すまん出鱈目言ってた。
確認してみたら名前画像の表示位置については設定がないな。
透明部分足すなどしてもメッセージボックスより下に持ってくるようなことはできないぽ
333:名前は開発中のものです。
06/05/27 00:29:40 E6+vbTwC
ずろうやイカタコ作品でバンバン名前表示部分
あっちこっちに変わってなかったっけ?
あれってどうやってるのかな、、と
334:名前は開発中のものです。
06/05/27 00:36:55 RRxI/bIo
顔画像のほうに名前くっつけりゃ位置変えは自在
335:名前は開発中のものです。
06/05/30 04:23:02 UnQBHheQ
文字選択、既読と未読で色分ける機能あったっけ?
336:名前は開発中のものです。
06/05/30 04:25:30 oLQ6TuMp
早起きだなあ
文字選択ってのが 表示してる文章の選択 であれば無理。
既読未読チェックも多分ないと思った。
337:名前は開発中のものです。
06/05/30 04:26:41 oLQ6TuMp
そうでなく、文字列選択肢のことだとしたら
工夫次第では既読未読チェックできそうだな。めんどくさいけど。
338:名前は開発中のものです。
06/05/30 20:06:04 VHZOVZ+j
かなりの亀レスなんだけど、スキップ関連のことについて。
タスクバーを直接クリックして最小化したら、
非アクティブでも勝手に動いてくれたよ?
339:名前は開発中のものです。
06/05/30 20:44:54 UnQBHheQ
マルチすみません。
公式掲示板でも質問して様子見てたんだけど、
むこうあまり人が居ないみたいなので
こっちでも質問させてください。
LivePreviewMenuで作った画像ボタンの背景に、
別に用意した画像を表示したいのですが、
画像選択の「背景画像」タブを指定の仕方が分かりません。
グラフィック\背景.galといったように
パスで指定すればいいのかとも思ったのですが
これも上手くいかないのですが・・・。
しかも背景画像指定すると
ボタン画像が消えないまま残っちゃったりするのはなんでだろう。
340:名前は開発中のものです。
06/05/31 05:01:01 3HijXmBw
>画像選択の「背景画像」タブを指定の仕方が分かりません。
直前の背景に指定した画像を新たな背景と入れ替える指定なので
背景画像につけた名前(N):と同じものを選ばないと変わらないぞ。
変更する画像はフォルダから選択すりゃいいだけだ。
画像選択でチャート移動すればボタンは消えるよ。
勘違いしてたらすまん。
341:名前は開発中のものです。
06/05/31 18:21:04 EL5f/xtq
>>340
レスサンクスです。
それで、ちょっと前から困ってる事があるんだけど、
自分のやり方が間違ってるか、
ツールのバグなのかが判別がつかないんだ・・・。
文章+背景のみの場合は問題なく動作するんだが、
所々にキャラの表情差分を入れ始めてから、
動作がおかしい。
例えば、
A文章→①分岐→B文章→②分岐→C文章→③分岐
というシナリオがあるとすると、
Aの文章中に突然(ただのテキスト中)①分岐にふっとんでしまう。
分岐を選ぶとまたテキストをすっ飛ばして②の分岐、さらに③分岐と飛んでいってしまうんだ・・・。
途中でメッセージボックスを変化させたり、
テキストの速さを変えるスクリプトが入ってると、
そこでやっと止まる・・・という感じなのだが・・・。
一応、雛形更新、セーブ削除、ライブノベルの再インストール等も
試してみたのだが治らない。
ちなみにうちはXP使ってる。
こんな事体験したって人いますか?
使いやすいし気に入ってるので、出来たらこのツールで行きたいのですが・・・。
一箇所だけだったらたまたま変なバグにあたっちゃったのかな?
と思ったのですが、暫くやってたらまた同じ現象がおきました。
342:名前は開発中のものです。
06/05/31 19:07:15 3HijXmBw
使ってるLMはどっち使ってるの?
開発版だったらバージョン確認してる?
スキップボタン押してたりしないか?
あとは1から作り直すしかないのか…
自分は開発版でその現象おきてないので全くわからんのだが、
文字列選択だったら画像選択に変更してみたらどうだろう
気休めかもしれんが
>>338
それ非アクティブじゃないんじゃ…
最小化して別のアプリをアクティブにすると止まってるよ
343:338
06/05/31 21:34:47 1ASk+URS
>>342
自分xp sp2で
今回試したのはずろうの棲処なんすけど、
スキップをした状態のまま
1.タスクバーのずろうをクリック
2.最小化する
※この時音楽が鳴ってないときもあるんで、そのときは一回アクティブにしてもう一度試す。
最小化しても音楽が鳴ってたら成功。
ブラウザでサイト見ようが何しようがスキップしてました。
ブラウザで普通にサイト見られれば、
非アクティブになってるって思ってたんですけど、違ってましたか?
344:名前は開発中のものです。
06/05/31 21:39:57 3HijXmBw
ずろうは動くのか!
なんで自分のゲームはとまってしまうんだ…
345:338
06/05/31 22:00:39 1ASk+URS
GTE SP(公式HPのやつ)も動きましたよ?
百発百中なるわけじゃなくて、ずろうでも止まっちゃうときがあるんですけど、
何回か試せば出来ると思いますよ?
BGMが鳴ってる場面で試すとわかりやすいと思います。
346:名前は開発中のものです。
06/06/01 00:40:53 6k8pQtNZ
>>342
使ってる方は開発版です。
サイトで落としたのは結構最近なので最新版だと思います・・・。
スキップボタンを押したようになるのではなく、
ほんとにブツっと文章が切れて突然次の選択肢にいってしまうんです。
文章が突然途切れて選択肢にいってしまうのが問題で、
選択肢事態は間違ってないようです。
他のチャートが何か影響してるのかと思って、問題のあるチャート以外を
削除してみたのですが、やっぱり不具合が出ました。
ライブメーカーの会社に、チャートファイル付きでメール出して
個別で対処してもらえるんでしょうか?フリー版だし無理かな・・・。
(゚ω゚`)他のゲームサイトさんのゲーム完成しててうらやましい・・・。
347:名前は開発中のものです。
06/06/01 00:57:18 i8obBeT+
一度、問題のチャートを作り直してみるとか、
もう一度LMをインストし直してみるとかしても駄目ならメールしたらいいんじゃないか?
個別で対処はしてもらえないと思うが、バグなら直したりはすると思う。
348:名前は開発中のものです。
06/06/01 01:39:16 6k8pQtNZ
有難うございます。
今色々やってみたら、差分を控えめにしたら、なんとか動きそうになりました。
本音を言えばアニメみたいに表情くるくる変えたかったんですが、
これでやれるだけやってみます。
349:名前は開発中のものです。
06/06/02 21:49:11 AqduumfR
じゃあ0.galとか1.galとか言うファイルない?
前一回酷い不具合が出て何でかなって思って
一個一個削除してったら上の名前のgal消したときに直った。
350:名前は開発中のものです。
06/06/03 03:07:59 XoBtPv8a
ファイル名は日本語で書いてます。
自分はゲームで顔を表示せず、立ち絵で表情を変えてるんですが、
それが原因じゃないかと。
差分を大分引っこ抜いたら直ったんですが・・・。
351:名前は開発中のものです。
06/06/03 13:41:20 9WsZXyQL
>>339
公式にもレスがついてるから、礼くらいは書いておいたほうがいいよ。
>>350を読んで思ったんだけど、画像を出す際に「画像表示」と「画像変更」を使い分けているかな?
画像関係でトラブルが出やすいのが、名前とプライオリティと画像表示/変更だから、いちおう調べてみては。
352:名前は開発中のものです。
06/06/04 02:53:52 gFzrGAxq
馬鹿丸出しの質問かもしれなく申し訳ないんですが、
メッセージボックスの上に付けられる、名前の表示枠の位置は
変えられないのでしょうか
メッセージボックスの上に、名前表示のボックスが重なってしまい
視覚的にかなりやぼったいことになってしまっています
メッセージボックスには画像を使用しています
作成講座サイト等を見て回ったのですが、初歩的過ぎるのか
見落としているのか、それについての記事が見つけられなく…
すみませんが、お願いします