■ LiveMaker スレッド2 ■at GAMEDEV
■ LiveMaker スレッド2 ■ - 暇つぶし2ch150:名前は開発中のものです。
06/05/02 14:23:08 yHXDHlNy
ノベルゲーなら立ち絵なくてもいいと思う。

151:名前は開発中のものです。
06/05/02 15:09:17 98Ch5B3F
絵描くの大変だよな。
自分で作り始めてから、他人のフリゲの絵を貶さなくなった。

俺はスキャナーで取り込んだ鉛筆画をレタッチして使ってるけど、
立ち絵一枚、二時間位かかってるかも(途切れ途切れなんで、トータルで)。
タブレットの方が、作業効率は良いのかな?

これから、フリゲに関しては背景が楽になるよね。
sketchupのフリーが出たから。
商用利用は出来ないけど、フリゲならこれで十分!
terragen2も、早く出てくれ……。



152:名前は開発中のものです。
06/05/02 18:42:12 00TUn4Le
>>151
うほっ!
SketchUp初めて知ったがまさに背景で唸ってたとこだ
テラサンクス

153:名前は開発中のものです。
06/05/02 23:59:01 5URjR4Mf
絵、ないならないでいいでしょ
文章で表現できるならね
文章も絵も情報にすぎないんだから
どっちかが欠けてもダメってことはないよ
絵だけで表現するのは難しいだろうけどね
プレーヤーに伝わればOK

154:名前は開発中のものです。
06/05/05 08:44:42 nblXmuXZ
SketchUpよさげ!と思ってダウソ。

結局やっぱ自分で描けという神の思し召しだろうか…。

155:名前は開発中のものです。
06/05/05 17:44:18 oFEJpKN2
>>154
本家のビデオチュートリアル、英語でしゃべってるけど
何やってるかはわかりやすいよ。
日本語で講座やってるページは見つからなかったけど、
ツール解説だとこことか↓
URLリンク(www.ne.jp)

156:155
06/05/05 17:50:42 oFEJpKN2
ごめん日本語公式サイトに日本語のチュートリアルあったわ
URLリンク(www.sketchupjapan.com)

157:154
06/05/05 21:50:25 SDlDKayE
ありがとう。チュートリアルのおかげで
自分にも使えそな気がしてきた。
ライブメーカーの機能使ってフルタイムで
動く背景とかも作れそうだよね。

terragen2は自分も楽しみ。公開されてる
ひまわりや山の画像がめちゃくちゃ綺麗。
期待してバージョン1落としてみたら…(´・ω・`)

158:名前は開発中のものです。
06/05/06 16:14:20 8Edh9LMB
絵が要らないって思ってるのは製作者の極一部だと思うよ。
プレイヤーは当然欲しがってるし、キャラクターが良くないと人はついてこない
アドベンチャーやノベルの主流がギャルゲなのもそのせいだと思う。

多分絵が要らないって言ってる人は用意できる状況にない人がほとんどで
良質のキャラクター絵が用意できる状況にあって、要らないってって言う人は
ほぼ皆無だと思うよ。

159:名前は開発中のものです。
06/05/06 19:30:33 1G9lAkfs
ゲームのレビューでもたいていスクショ見て
プレイしたくなったりするもんなぁ。
シナリオ書きにファンがつくより絵描きにファンがつくほうが多いわけで。

160:名前は開発中のものです。
06/05/07 07:21:56 T9mQK2Eq
綺麗な絵がついてると、内容が多少アレとか、重さの割りに
中身無くても落としちゃうもんなぁ…
キビシイ

161:名前は開発中のものです。
06/05/07 08:03:18 cLa7+0T+
絵がうまけりゃ雰囲気だけでストーリーなくても遊べる

162:名前は開発中のものです。
06/05/07 10:31:49 OhcFxw0/
絵を入れる入れないは趣味の問題だから、人それぞれでいいと思うよ。
かまいたちみたいな手法だってある訳だし。
取りあえず絵無しを公開して、絵師募るって手もある。

俺はメインキャラくらいは自作の絵を入れたいから(脇役は素材OK)、
必死で原画のゴミとってるけど……orz。
鉛筆画だとゴミとり大変。
やっぱペン入れまでしてから、スキャナーで取り込んだ方が、
後で楽なのかも知れん。


163:名前は開発中のものです。
06/05/07 12:13:08 K6jl/J2u
内容がアレでもとか、ストーリーが無くてもとか、そうやって部品を切り離して
考えるようじゃゲームって媒体に向いてないと思うんだが?
本当に何か1パートに特化した人間は○○さえ良ければ遊んでもらえるのに…
のような愚痴は言わず自分の得意な部分でちゃんと推して来るし、足りない部分は
きちっと認めて他人にゆだねる事に抵抗が無い人間が多いよ。

>>162
立ち絵くらいなら、スキャンせず直にPCで描いたらゴミ取りは不要で楽だよ。

164:名前は開発中のものです。
06/05/07 15:01:23 szXkFbxv
推理ものやホラーはキャラ絵なしが主流だと思ってたよ。

165:名前は開発中のものです。
06/05/07 15:44:19 GyQ4Ulp/
>>164
その二つはキャラ絵なしでも気にしない人が多いと思う。
ホラーや推理は割と文章で楽しませる部分が大きいからじゃないか?
ただ画像加工の腕は必要かと…雰囲気が大事だから。

166:名前は開発中のものです。
06/05/07 16:05:43 HcgAI9Ya
むしろギャルゲ以外だと絵だけ良くてもダメな場合が多いと思う

167:名前は開発中のものです。
06/05/07 18:13:58 2SeFn/LD
本当はギャルゲだって絵だけよくてもダメだと思う。

168:名前は開発中のものです。
06/05/07 18:57:53 Wi3CsJwc
プレイヤースレ覗いた感じでは、
絵がついてる方が遊んで貰える確率は高いようだ。

そもそも絵無しのテキストゲームは、
紹介されてるの自体、眼にした事が無い。
絵無しのフリゲで、何か面白いのあったっけ?

169:名前は開発中のものです。
06/05/07 20:19:37 YG1cXjZG
Beyond the summer
ひとかた
終末によせて

結構あるかと

170:名前は開発中のものです。
06/05/07 20:25:42 K6jl/J2u
文章だけで押すならLMの機能の半分は死んでるような物だし
YuukiNovel辺りの方が軽くて良いんじゃないだろうか?

171:名前は開発中のものです。
06/05/07 20:28:16 AZrwYiDi
Yuukiってなんか不安定なイメージあるな
プレイヤー側から変えられない設定とかエンドデータが引き継げないとか
今はそうでもないの?

172:名前は開発中のものです。
06/05/07 20:34:24 K6jl/J2u
不安定って事は無いよ。
引継ぎは出来るように出来なくても、最初にループさせ其処から
フラグで分岐させデータをセーブさせれば同じような事が出来る。
何よりデフォルトの文字表示仕様がウィンドウじゃなく全画面表示の
ノベルタイプなので、文章力だけで勝負して、他が不得意な人は
こちらの方が機能的にシンプルなので向いていると思う。

173:名前は開発中のものです。
06/05/07 20:37:43 AZrwYiDi
そうなんだ。
やはり結局は作り手の腕ということになるのかな。

174:名前は開発中のものです。
06/05/07 20:40:41 91nZwYZl
文章嫌いな人多いんだね
文芸も面白いもんだよ

>>170
さすがに好みの問題でしょー
個人的にはYuuki使いにくかったから
文章だけだろうが絵優先だろうがLM推すけどw

175:名前は開発中のものです。
06/05/07 20:58:42 E6zcTBTr
Yuukiを使ってみたらバグが発生して作れなかったなー。
LMあるからいいけど。

バグといえばLMの分岐条件なんかをコピーすると変な文字が入ったりするときがある。

176:名前は開発中のものです。
06/05/07 21:09:27 K6jl/J2u
嫌いなわけじゃなく、文章だけを長く読むなら個人的には本が良いから
モニタ越しに長い文章を読むのは無の負担も多きいし、折角の複合媒体で
かなり映像関係に強いツールだからなるLM使うなら映像で把握させる
比率は大きい方が良いし、そのほ方が遥かに需要が大きいと思う、
サスペンスもので文章押しのタイプは弟切草やかまいたちの夜から
あまり進歩した演出が見られない点も文章押しタイプが弱い原因かと思う。

ちょっと前にLM作品ではないが文字だけの恋愛アドベンチャ、まさに文字だけ
音楽もなく、一部効果音があるだけでインターフェイス的にも真っ黒な画面に
白い文字、ウィンドウ枠なども白黒の2色、文章も簡素であまり修飾表現が無く
結果的に出てくる女の子の台詞だけが印象に強く残るゲームをやったが
それは斬新で面白かったよ。
文章だけで十分と言って、立ち絵を使わない人に限って意外とインターフェイス
とか音とか演出面でシンプルさがなくくどかったり、かまいたちの真似臭い演出が
多かったりする中、思い切った切り捨てそれもギャルゲーと言うあたりは作者の
波ならぬセンスを感じたよ。

177:名前は開発中のものです。
06/05/07 21:12:36 AZrwYiDi
そういえば縦書き可能にしてくれって要望は公式に出てたっけ?
現時点である程度完成したツールだと思うけど、
微細な点でまだまだ搭載してほしい機能あるなぁ。
(「なくても構わない機能だけど」という意味で微細ね。実装の難易度じゃなくて)

178:名前は開発中のものです。
06/05/07 21:20:00 jTl6DKnf
ライブメーカーの世間的評価ってこんな感じなんだ…。
スレリンク(ggirl板:523-番)

179:名前は開発中のものです。
06/05/07 21:20:59 K6jl/J2u
>>175
LM出るまではずーっとYuuki使ってたけど一度もそんな事は無かったが?

180:名前は開発中のものです。
06/05/07 22:51:26 91nZwYZl
>>176
ああ、確かにPCで読むのがキツイ人いるかー
本にすら面白さ感じてなかったら尚更か
文章絶望的だなー
まぁ俺一人でも文章重視ノベルゲー推しとくさ(´・ω・`)

181:名前は開発中のものです。
06/05/07 22:57:27 LHXWu9DR
PCで文字読むの辛かったら
2chもwebページ漁るのも辛いだろう

182:名前は開発中のものです。
06/05/07 22:59:20 K6jl/J2u
>>178これ読んで思ったが…
周回何度か回るゲームだとかなりキツイみたいだね、そう言えばアクティブじゃないと
とまっちゃうんだけなぁ、こうなると何周か周って全容が判る手の込んだ推理もので
文章だけだとかなり辛いかもね。

Yuukiは一応そこらへんはクリアーしたからなぁ、やっぱりこのあたりが吉里吉里
どころかNスクにも太刀打ちできない点か、作り手は知識無くても出来て楽な部分は
あるけどプレイヤー的にはかなりのデメリットだしね。

183:名前は開発中のものです。
06/05/07 23:02:59 K6jl/J2u
>>181
細切れで短いからね、長い説明文とかはWebだとかなり目が疲れる
CSSで行間も取らないで細かい文字とか使ってると読む気にすら
ならんよ。
自前のCSS組み込めるブラウザを導入してから多少楽になったけど
小説とかになるとやっぱり本に比でて楽しみより疲れが勝っちゃう場合が
多いかな。

184:名前は開発中のものです。
06/05/08 21:55:41 o7DVNiKj
>>178
読んでみたが、余り一般的な評価じゃ無いよ、これ。
ツールに文句付け出す奴は、そもそも一般プレイヤーじゃ無いって気付け。
一般のプレイヤーはツールの名前や機能差なんか知らないって。
下の方で、気付いた香具師が突っ込んでるしw

185:名前は開発中のものです。
06/05/09 01:20:01 wJlctvVY
非アクティブで止まるのは確かに大きな欠点だと思うが。
文句つけてるやつが製作かじっていたからといって軽視していいものなのか。
大体元々同人ゲームは製作者とプレイヤーの境目がゆるやかだから
>>178のようにスレで話題にのぼったりして
プレイオンリーの奴でもツールの機能差に関する知識があったりする。

186:名前は開発中のものです。
06/05/09 02:13:34 l4avd6s0
スキップ自体が既に文章を飛ばすっつーある意味反則的な役割を果たしてるのに、
更にスキップしてる間にブラウザが見たいとか・・・。
そこまで要求するのもどうかと思うし、それに合わせる必要も無いと思う。
ま、俺の個人的意見な。

そもそもLMのスキップ自体、かなり速度速いし
致命的って言う程のものじゃないと思うが。

187:名前は開発中のものです。
06/05/09 10:39:06 ytzWj3Qa
普通にコミメの面白いゲーム勧めるもんな、制作者サイドじゃ無いダチは。
俺も正直言うと、ツールが何だかは動く限り気にしない。
楽しめる可能性を自分で狭める奴なんざ、ただの馬鹿。

188:名前は開発中のものです。
06/05/09 11:11:22 KBPOevN1
だからわざわざLiveMakerで作ろうとするやつが居ない

189:名前は開発中のものです。
06/05/09 11:27:40 4tWdNwD7
LMのポテンシャル発揮した良作はけっこうあるけどな

190:名前は開発中のものです。
06/05/09 12:15:16 Ew3MRj+G
ノベルゲーやってる時にWEB出来ねーという文句が信じられん。
正直、言い掛かりにしか思えねえ。
まともにゲームの世界入ってたら、そんな真似しないだろ。
対応せんでいいよ、そんな機能。
すれた連中に合わせる必要無い。

俺、プレイヤーオンリーだった時も今も、
そんないいかげんな遊び方してないぜ。

191:名前は開発中のものです。
06/05/09 12:25:36 2AtW2PG1
このツールって他よりも「手軽に動きをつけられること」に特化してるわけで、
アクティブじゃないときにも動作させたら同期しなくなるんじゃない?
そこらへんをどう取るかは作り手にゆだねられているわけで…イヤなら他のツール使えばいいだけだ

最近は割り箸に貼り付けた人形劇みたいに動かすのが楽しい、凝りすぎてなかなか先に進まない…

192:名前は開発中のものです。
06/05/09 13:36:39 ll8awcz/
>>190
スキップしてる時にWebするだけでいいかげんって、ありえない。

193:名前は開発中のものです。
06/05/09 13:58:31 l4avd6s0
作り手からしたスキップせずにらちゃんと読んでもらいたいんだよ・・・。

まあゲーム内容にもよる。
一周しちゃったら、次からは殆どあらすじが同じで、
キャラだけが違う・・・・とかだったら、
三周目あたりからスキップでもウンザリする。

194:名前は開発中のものです。
06/05/09 14:05:07 KBPOevN1
じゃあなんで流行らんのよ

195:名前は開発中のものです。
06/05/09 14:28:43 cAgedhhX
機能はソフト作者の個性である
個性を捨てれば同じソフトがいくつも出来上がってしまう
万能は選択肢が狭まることに繋がる?
構造という物は不変と見るべきなのだろうか

196:名前は開発中のものです。
06/05/09 15:23:41 PbljA5vE
1周やってごみ箱って意見は頷ける部分がある。もう読んだ部分は
何度も読みたくないから、その間にWebブラウズでもしていたいのは
当然の感情だろうな。

Nスク、吉里吉里は当然として、今やYuukiNovelでも出来るのに
これが出来ないのはユーザー的にLMのかなり劣る点になると思う。

絵が主体ののギャルゲ、エロゲむけかなやっぱり、それも分岐が少ない
一回で済むような感じのやつ。 文章主体の複雑な分岐が多く1周で
全容が見えてこないようなノベルには向いてないな。

197:名前は開発中のものです。
06/05/09 15:56:26 wJlctvVY
ユーザーの立場になってユーザビリティを考えるってことせんの?おまいら。
ゲーム中にWEBするなんていい加減なやつってなんだそりゃ。
俺はユーザーとして他のゲームプレイするけど
長い共通部分のスキップや飛ばせないエンディングテロップ中は
普通に他の作業したい。
面白くもなんともない画面をじっと見てろというのはそれこそ傲慢なんでないの?
何度読んでも面白い文章、見てて飽きないエンディングロールなら
頼まれなくても飛ばさない。
が、俺にはそんな余すとこなく面白い作品作れる自信なんてないから
せめて自信のある部分だけでも楽しんで貰えるよう、余計なイライラ要素は排除したい。

そんなわけで要望だけは送ってみたが、いつか反映されんのかな。

198:名前は開発中のものです。
06/05/09 16:13:42 l4avd6s0
雑誌でもよんでりゃいいじゃんか。
0か10かじゃないんだから。

199:名前は開発中のものです。
06/05/09 16:26:08 cAgedhhX
雑誌でも読んでりゃ良いじゃんって
制作者に向かって言ってどうすんの

200:名前は開発中のものです。
06/05/09 17:16:58 wJlctvVY
なるほど、
「このゲームは非アクティブではスキップできないので
PCに依存しない暇つぶし方法をあらかじめご用意ください」というスタンスか。
新しい形だな。

201:名前は開発中のものです。
06/05/09 18:52:02 hEIRqxJV
むしろ「スキップ中にお読みください」って感じで
番外編の漫画だのテキストだのhtmlで同梱しておくという
新しいサービスはどうだろうか?

202:名前は開発中のものです。
06/05/09 20:24:14 cAgedhhX
バージョンアップ全然しねぇから
使いたいと思うやつはいろいろな欠点に目を瞑らなきゃ使えんよ
で何でバージョンアップしないんだ?

203:名前は開発中のものです。
06/05/09 22:38:14 rwl3U22u
>202
同人ユースばかりでお金にならないから
LMの顔になるような良作ゲーは滅多に生まれないのに
製作者の要求だけはシビアだから

自分がLMのシャチョなら
まずは現機能で面白いゲーム作ってから言えと思う

204:名前は開発中のものです。
06/05/09 23:15:14 HHMhA+5W
>>201
だから他の物を開いたりすると(ry

205:名前は開発中のものです。
06/05/10 17:26:51 BoAh8zOg
なんか俺、今までアクティブじゃないと動かないとか気にしなかったのに
このスレッド見てから急に気になるようになってきた。

206:名前は開発中のものです。
06/05/10 18:31:01 jUNO4iFo
そんなもんだ
フォーカス外れてスキップが止まるのはまだいいが
音だけは止められたくない。
BGMにしたいこともあるのに。

207:名前は開発中のものです。
06/05/10 19:51:33 j5vTFY9W
市販のゲームでも使われてる吉里吉里が無料だから、スクリプト打てたら
機能や自由度、容量的、何一つとっても優位な吉里吉里に人は流れるよ。
特に売ることを考えるとね。

売り物の方が当然グレードを上げやすいから良いものが出てくるしな。

208:名前は開発中のものです。
06/05/11 20:43:14 F0g9NgAW
ここまで作ってるのに勿体無いよねぇ
すぐ直せる欠点まで放置して何のつもりなのか
ほんとに見捨てたのか

209:名前は開発中のものです。
06/05/11 21:00:36 evJx7/A4
この隙にシナリオも絵も音も用意しておけば良いのさ
全部用意できた時点で最強のツール使え

210:名前は開発中のものです。
06/05/11 21:17:58 6HMuxYwB
>>208 だってコレピクのほうが儲かるし…orz
それにLMと契約結んだの実質1社しかないみたいだし
サポート掲示板に一切中の人出てこなくなったし
LMはほぼ見捨てられたといっていいと思う。

211:名前は開発中のものです。
06/05/11 23:36:48 vvlpSnxi
80万って額がなあ・・・・相当黒字が見込めてないとまず契約できないし
そのくらい黒字が見込めてればスクリプタ雇っちゃうもんな

同人市場価格で
2~3千円くらいならサポート代だとおもって払ってもいいんだが・・。

212:名前は開発中のものです。
06/05/11 23:39:51 vvlpSnxi
すまん。80万は記憶違いだった。
40万くらいかな。

213:名前は開発中のものです。
06/05/12 00:15:09 yBC2tXww
>>211
小中学生の小遣いじゃあるまいし2~3千円で企業がサポートなんかできんよ。

1年間1タイトルで40万円かかる上、ソフトウェアへの機能追加等は別料金と
なっているから、ロゴが出ない以上に何かを求めるならさらに料金がかかる上、
サポートはメールと電話のみ、製作自体にはいくら払ってもノータッチ。
これなら、企業も吉里吉里使った方が全然良いと思うのが普通。
逆に契約した会社が実質1社でも、あること自体が不可思議とも思える。

214:名前は開発中のものです。
06/05/12 00:24:22 YpGYABzb
2~3千は確かに俺の希望だったけどw
一般的なソフトは最近は~1万くらいだし
さすがに40万とかは
支払う事自体が無理だと思う、っていう話をしたかったんだけどな

215:名前は開発中のものです。
06/05/12 01:36:14 yBC2tXww
法人向けのサポート込みだと40万は安い方だと思うよ。

216:名前は開発中のものです。
06/05/12 17:14:37 K+eM10Tx
フリゲや同人じゃ、矢鱈に見るようになったけどね、LM。
まぁ、俺が作ってるくらいだからな。

俺は全然、非アクティブなんか気にしないので無問題。
そもそも、何で今更、そんな事がネタになってるのかが分らん。
ツール決める前にLM製ゲームやった時から気づいてたけど、気にならなかったし。
シナリオと絵のレベル上げる事の方が、はるかに気になる。

217:名前は開発中のものです。
06/05/12 17:35:46 ZkpDqsvI
まあ久し振りにスレが活発になったからいいじゃないか

218:名前は開発中のものです。
06/05/12 18:00:00 EysE9DPD
まだこんなに人がいることにびっくりしてるくらいだ
まとめサイトも軒並み停止してるし

219:名前は開発中のものです。
06/05/13 10:13:50 fxshmXGO
>>216
でも非アクティブ時に進まないってことは、プレイヤーに気にしてる人間が多いのに
製作者が気にしないって状況じゃまずいよね、そんなんじゃユーザーに求められる
ゲームが出来ない。
何周か繰り返して全体が見えることが出来るゲームでは、1度やった部分をまた
みていなくてはならないのはかなりの癌だと思うよ。 それを仕様だから気にしない
って奴じゃいいゲームは無理じゃないか?

スキップ機能に頼らず自分で1度通ったルートに対してフラグを当て、そこはジャンプ
出来るようにとか考えるべきであって、逆に考えなきゃいけないのがLMの宿命に
なってくると思う。

220:名前は開発中のものです。
06/05/13 13:19:42 GHpJvjVL
>>219
それ、作り方が下手なだけ。
はっきり言うけど、君とは意見が合わないと思うよw
気にする人間は気にするけど、しない人間はしない。
違う側にいる人間同士なのだから、意見など合う筈が無い。
俺が相手にしてるユーザーは、しない人間の方って事さ。

俺、デジ同人で相当数売ってるけど、
ユーザーからアクティブ時停止について、コメントすらもらった事が無い。
シナリオやら絵についてなら、もらうけどね。
自分のユーザーが気にして無いから、はっきり言ってどうでもいいんだよ。
ユーザーが気にするのは、もっと別の事。

ちなみに、以前はサークルでスクリプター雇って吉里を使ってた。
今は個人サークルで、その頃の客が今もついてるけど、今の作品の方が評判が良いし、
売り上げも上がってる(ま、製作ペースのせいもあるが)。
匿名掲示板のツール叩きなんかより、売り上げと客の反応っていう根拠の方が、俺には遥かに重要。
俺の周り、サークルばらけて吉里からLM移行ってパターンが多いね。



221:名前は開発中のものです。
06/05/13 13:30:08 kkQaH1o3
へえ。吉里吉里使ってたやつらもLMに流れてくるんだ。
スクリプト打てる奴はそのままで、絵やシナリオの担当者が
自分の思い通りやれる簡便なツールを探してるってことか?

222:名前は開発中のものです。
06/05/13 14:51:06 fxshmXGO
>>220
同じゲームの吉里吉里版とLM版作って同じ値段で売れば答えは出るよ。

何周もやって吟味しないで絵を見て終わりのエロメインならさほど気にならんと思う
アルバムもーどさえあれば必要なところは見れるしね。

223:名前は開発中のものです。
06/05/13 15:32:39 0d+XLUrP
>>222
何故220がそこまでしなくちゃいかんのだ。
自分で試すなりしろよ。
お前が吉里吉里版のがいいならそれでいいからもうバイバイ。


224:名前は開発中のものです。
06/05/13 15:33:31 TRGDJN8R
>>220
久々に頭の悪そうなレスを見た

225:名前は開発中のものです。
06/05/13 16:04:24 7heZXE0K
完成度を気にしない奴、プレイアビリティが悪くても問題ないタイプの作品を作る奴が
使うツールってことだろ。
別に悪い事じゃない。ものをつくる意識の高さは人それぞれ。

226:名前は開発中のものです。
06/05/13 16:08:26 kkQaH1o3
LMに一番向いてるのはエロゲということで終了

227:名前は開発中のものです。
06/05/13 16:08:52 7heZXE0K
まあ、妥協したくないやつは吉里なりNSなりの勉強を始めたほうが良い。
開発者から見捨てられたLMじゃ、現時点以上の改善は望めん。

228:名前は開発中のものです。
06/05/13 16:17:19 Fsrq3bDr
選択無しノベルって、手もあるな

229:名前は開発中のものです。
06/05/13 18:04:24 qTSPBleU
しかしあれだな。LMはなぜか敵が多いな。Nスクだろ、吉里吉里おまえもか。
不思議とNスクと吉里吉里は共存してる。

230:名前は開発中のものです。
06/05/13 18:58:06 UqOOCRXM
>>229
その二つはインターフェイスが似てるからな。

吉里吉里信者の視点
スクリプト打ち込む技術者(吉里吉里使い≧Nスク使い≧その他記述型)>>>越えられないスクリプトの壁>>ユウキノベル>越えられない名作の壁>ライブメーカー Nスク信者の視点
スクリプト打ち込む技術者(Nスク使い≧吉里吉里使い≧その他記述型)>>>越えられないスクリプトの壁>>ユウキノベル>越えられない名作の壁>ライブメーカー
ライブメーカー信者の視点
(ライブメーカー>ユウキノベル)>>使い易さの壁>その他

231:名前は開発中のものです。
06/05/13 22:27:48 5e4gPsCJ
ライブメーカーは欠点に目をつぶれば手軽で良いソフト
アクティブがどうのってのは分岐が多いゲームじゃなければ問題ない

吉里吉里を使う理由は将来性を見越した場合の利点というのが大きい

232:名前は開発中のものです。
06/05/13 23:20:52 qAYko7Kd
今度中の人にメールして聞いてみるわ。
ここでグタグタいってても中の人には届かんし。

ライブメーカーは欠点だらけだらけだけどそこがまた愛しい。
好きな子の字がめちゃくちゃ下手でも許せてしまう感覚。

233:名前は開発中のものです。
06/05/14 01:33:55 j59/MKtl
欠点といえば、ウィンドウを小さくしてしまうと最初のロゴが切れて出るのをどうにかして欲しいな

234:名前は開発中のものです。
06/05/14 02:15:27 IPmYKVG1
攻略キャラ人数絞って
それぞれストーリー変えればいいんじゃないの?
そういうのを考えるの楽しいから作ってるんでしょ。
それとも人数分考えるの面倒?

ストーリー同じ、キャラが多いだけの薄っぺらいゲームなんて、
CG獲るだけのゲームじゃん。非アクティブにもしたくなるって。

235:名前は開発中のものです。
06/05/14 05:15:24 X4D0qDoI
>>234
行動の分岐でルートが樹形に分かれてる場合、回数を重ねるほど
同じ部分を通るのは仕方が無い人数分用意する云々ではなく、
共通部分からの分岐だからこそ面白いし、やる人によって最初に
辿る道も変る。
全部自分の行動に関わらずその本数だけシナリヲがあるなら
選択肢の意味が無いんじゃない?
ゲームのフロチャートとか書いたこと無いのか?それとも一本道の
シナリオ以外造ったこと無いのか?


分岐がある以上分岐後間違うと即死するようなゲーム以外では
非アクティブになるゲームは分岐が多彩なほど致命傷。
分岐がほとんど無い、または根元で分岐してあとは何を選んでも
別の流れと合流しない単純なチャートで無い限りは貴方の理屈は
通用しない。

サスペンスや推理物の要素ではいくら頑張っても致命傷だよ。

236:名前は開発中のものです。
06/05/14 09:33:23 F4iF4e6e
>>234
現状はライブメーカーだと分岐あろうがなかろうが糞ゲームばっかりだからそれは言い訳にできない

237:名前は開発中のものです。
06/05/14 10:47:59 e67Zx9oe
つーか>>234はいきなり当然のように攻略キャラとかいう単語が出てくるのに驚き
ゲームといえばBLか乙女ゲーしか考えられんのか

238:名前は開発中のものです。
06/05/14 11:10:26 SRkcwrwq
ギャルゲでは?


239:名前は開発中のものです。
06/05/14 16:37:56 IHTv0aee
ライブメーカーで戦闘システム取り入れてる俺はアホですか?

240:名前は開発中のものです。
06/05/14 16:43:49 ruZxnIbo
いえ、ネ申です。そのまま突っ走ってください。

241:名前は開発中のものです。
06/05/14 17:03:00 CWoqaeWk
2回目以降からは「次の選択肢までとばしますか?」
っていう「くるみ割り人形」や「月姫」仕様にすればいいだけでは?
これで繰り返しプレイの件については解決。

それはそうと>>236が作ったゲームがやりたい。

242:名前は開発中のものです。
06/05/14 22:50:23 X4D0qDoI
>>241
強制的に画面に張り付いているか、無粋なスキップ選択肢を分岐ごとに
用意せざるを得ない点が確実に劣ってるって話じゃないのかな?

243:名前は開発中のものです。
06/05/14 23:03:26 VJmWFWjS
ピコーン

メニューに「次の選択肢までスキップ」がつけばいいんだよ!

244:名前は開発中のものです。
06/05/15 00:06:55 ga1wicIK
>>243

>241
2回目以降からは「次の選択肢までとばしますか?
>242
強制的に画面に張り付いているか、
無粋なスキップ選択肢を分岐ごとに用意せざるを得ない点が確実に劣ってる

245:名前は開発中のものです。
06/05/15 01:39:24 IecOVvOZ
>>242
無粋になるかどうかは工夫次第じゃないか?
最終的にうまくフォローできさえすれば、元の性能で劣っていても別にいいじゃないか。

246:名前は開発中のものです。
06/05/15 02:01:46 MylohVj8
ffみたいなゲームはそういうところ気にならなくて良いね

247:名前は開発中のものです。
06/05/15 09:00:34 FBcz8cV7
フォルテシモはいいシステムだったよね。
LMの嫌な部分を消して、いい部分を思いっきり発揮してる。
FF形式だったらLMの本領発揮してるし弱点もなくなってるので
作者が意識すればいいだけの話だよね。

248:名前は開発中のものです。
06/05/15 16:03:03 6uAIRA5E
ひぐらしがあれだけ受けた現状、選択肢の多寡を気にするのは無意味だと思う。

249:名前は開発中のものです。
06/05/15 16:58:37 +np4Duea
フォルテシモってさがしても見つけないんだが、
ベクターとかに普通にあるか?

250:名前は開発中のものです。
06/05/15 19:13:04 OnXySSol
>249 作者のHPによると現在DLできないようだ。
まだ完成していないはずだから、完成するまで気長に待て。
待てないなら作者に応援メールでも出して制作意欲を刺激してやれ。
作る側としてはけっこう励みになる。
プレッシャーになるときもあるがな。

251:名前は開発中のものです。
06/05/15 22:19:48 0hc0Wa5/
>>248
ひぐらしはプレイヤーに考えさせる作りだから選択肢がなくても受け入れられたのであって、
安易に「選択肢がなくてもいいんだ」と受け取ると駄作にしかならない悪寒

252:名前は開発中のものです。
06/05/15 22:49:19 6uAIRA5E
>>251
君、レスを曲解し過ぎ。


253:名前は開発中のものです。
06/05/15 22:52:30 RVi0g6i/
フォルテシモってどんなシステムなんだ?気になる。


254:名前は開発中のものです。
06/05/15 23:14:28 MylohVj8
>>253
推理アドベンチャーっぽい感じ。
マップ回って手がかり集めるタイプの。

255:名前は開発中のものです。
06/05/15 23:21:17 EQgZuP5v
探索ゲーは、コミックメーカーでもこれだけはプレイに耐えるといわれたジャンルだな。
たしかにLMの欠点を100%近く無効化できる、相性のいい形式。
フォルテシモ以外になんかあったっけ?

256:名前は開発中のものです。
06/05/16 18:23:58 lfogSc6F
俺だけなのかもしれんが、
本当の意味で引き込まれるシナリオだったら、
別に選択肢が無くてもいい。
元が小説読みだったからなのかもしれない。
いや、話に多少とも影響するような、
意味のある選択肢だったら構わないんだが、
話にあんまり関係ない、テキスト量水増し目的の
即死亡フラグとかは正直いらないような・・・。
(選択肢間違えると突然死亡するゲームがあまりに多いので言ってみた。
別に死亡エンドを否定しているわけじゃないよ。)

257:名前は開発中のものです。
06/05/16 18:32:22 EpsWeJD4
区路猫は、選択なしでも神ゲーだもんな


258:名前は開発中のものです。
06/05/16 19:33:05 kvxRYyb6
エンディングリストがあれば、即死亡フラグも楽しい。
ないよりあった方がいい。

それに、良いシナリオに意味のある選択肢があれば
ないよりもっと面白い。

259:名前は開発中のものです。
06/05/17 00:41:39 WPiu7qKi
エロゲでも、選択肢無し路線が売りのあるな。

260:名前は開発中のものです。
06/05/18 14:27:46 0mw3Pza/
しかし、結局は形式が縛られる分、吉里吉里やNスクに劣っていることは確かだな
UGIによるつくり手の簡便性のため、ツールとしての劣等要素だよね。

261:名前は開発中のものです。
06/05/18 17:42:52 qdGmGPQi
>>260 なんか優劣つけたがってるけど
劣ってるって決まったところでLMを使う人が
いなくなるわけでもないし…優劣つけて何がしたいのかな?
吉里吉里でゲーム製作がんばってね。

262:名前は開発中のものです。
06/05/18 21:41:43 pN28k0sg
ずろうが最優秀だったな

ていうか、プロの仕事だよな、あそこは

263:名前は開発中のものです。
06/05/18 22:15:23 ekA2fYS3
心理学的には、本心では優れていると認めていながら、
それを認めたくない存在を、人は否定したがるんだそうだ。

認めて無い存在は、そもそも否定しようと思わないらしい。

264:名前は開発中のものです。
06/05/19 05:21:03 +dBOSP/A
非アクティブ時にも動くようにしてくれないかな、今更無理なのかな

265:名前は開発中のものです。
06/05/19 08:15:28 Xw9h1PpO
なるほどLMを必死に否定したがってる連中もNスクや吉里吉里を必死で否定したがってる連中も同じ

266:名前は開発中のものです。
06/05/19 08:43:20 yO7YKJdy
このスレの人で吉里吉里馬鹿にしてる人は一人もいないよ。
実際なんでもできるすごいツールだと思ってるし。

でもわざわざ使用者のスレに来て
「このツールは糞だ。吉里吉里に劣る。」
て言ってる人は何なのかなとは思った。

267:名前は開発中のものです。
06/05/19 09:20:09 9FUSXsmo
ライブメーカ信者じゃないの?
ユーザー減らして危機感をもたせるための行動

268:名前は開発中のものです。
06/05/19 12:20:21 4twMeyi9
>>262
凄い動くもんな。
あそこの演出は個人的には目から鱗だった。
フリーソフトの背景は動かないもんだって思いこんでたから。

269:名前は開発中のものです。
06/05/19 13:12:39 BG8H+nvE
>>このスレに出入りしてる無器用な君へ

自分が欲しいと思っていながら持っていない物を得た者に対し、人は嫉妬する。
嫉妬という感情は、尊敬と表裏一体の感情。
なぜなら、自分が望みながら実現できない事を実現している人間だから、尊敬せざるを得ないのだ。
自分が嫉妬し、自我を不安定にさせられる対象を尊敬してしまっている事を認めたく無い為、
嫉妬と尊敬の対象を引き摺り下ろそうと、必死で貶そうとする。

君は本当は、LМみたいなツールで楽にゲームが作りたいという欲望を持ちながら、
吉里吉里やNスクを選び、使ってしまっている。
だから、自分が本当は持っている欲望……GUIツールでゲームを作りたいという欲望を果たしてる人間に対し、
嫉妬と尊敬という感情を同時に抱いて、自我が不安定化してしまっている。
そこで、自我を安定させる為、LМのユーザーやLМを貶し、
大したものでは無いと思い込もうとしている。
でも、貶す事によって得られる心の安定は一時的なものに過ぎない。
君の心はすぐに不安定化し、同じことを繰り返す粘着さんになってしまう。
何故か?

理由は、君の自我が不安定化してる原因は、君自身の欲望を押さえつけ、否定している事にあるからだ。
LМなどのGUIツールを貶し、否定したところで、君が心の奥底に抱いている欲望が消える事は無い。
欲望を持ち続けている以上、LМを貶すなどしてLМ的な存在に拘る事により、
君はむしろ、LМの存在を強烈に意識してしまう事になる。

君が自我を安定化させたいなら、欲望に従ってLМに移るか、使用中のツールに心の底から満足する他は無い。
まぁ、君が想像している程、GUIツールは楽じゃ無いから、
他ツールの事なんか気にしないで、自分の選んだツールを使いこなす道を、俺は勧めるけどね。
君だけだと思うよ、自分でツール選んだ後、しつこく他ツールの事を気にし続けてるのは。

270:名前は開発中のものです。
06/05/19 13:29:47 +dBOSP/A
それはないw
本音としてはスクリプト判ればやっぱり吉里吉里使いたいもの、
LM使ってる理由はスクリプトが判らないのと、覚えるのに払う労力がイヤって言う怠け心、
何度かスクリプトの解説とか読んだけど、なんかもすぐにゴチャゴチャになっちゃう。

スクリプト自体がもっと簡単にならないものかと思うよ。

271:名前は開発中のものです。
06/05/19 13:33:54 C265tDOX
NAGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!
まあとりあえずLMもいいし、吉里吉里もNスクもいいってことで。

とにかく他のツールの件は置いておいて進歩的な話でもしようよ。
「絵文字表示」を有効的に使うと台詞の部分が可愛くなるよ。

最近絵文字表示を使って台詞枠にハートとか音符とか
動くむかつきマークとか作ってみて組み込んでみたら
結構個性的な文章になったよ。
ログでもそういう風に表示されるから
使い方次第ではちょっとしたアクセントになるかも。

272:名前は開発中のものです。
06/05/19 14:12:15 BG8H+nvE
ま、こんなの心理学の基礎なんだが、専門用語使わんと長くなる。
いい加減、あほな流れは終わって欲しかったんでね。

参考にならんかなと思ってベクターでフリゲ漁ったが、
何か古いのばかりで、新しいの少ないな。
で、しまいまをアリスから落として遊ぶ俺……駄目じゃん!


273:名前は開発中のものです。
06/05/19 14:35:33 Xw9h1PpO
プレーヤーから見ると制作者側が楽できるかなんてのはどうでもいい
イイ作品ならばうれしい
ツールがなんであるかなんてのも本来はどうでもいい
でも重いとか使いづらいとかはこまる

274:名前は開発中のものです。
06/05/19 15:17:59 l3VmA+3w
>>271
本当に使い方次第だな…
絵文字を多用したシナリオ書く奴って大抵糞だからさ…

275:名前は開発中のものです。
06/05/19 15:23:25 iqXqlZxK
絵文字って履歴にもちゃんと出るんだっけ?

276:名前は開発中のものです。
06/05/19 15:49:44 /9ReX6/G
しかし選考スレでLM使いが暴れていたのは同じLM使いとして恥ずかしかったよ。

277:名前は開発中のものです。
06/05/19 16:01:07 iqXqlZxK
>>276
ゴメン
ベンチマーク関連なら俺だ

278:名前は開発中のものです。
06/05/19 16:19:34 /9ReX6/G
おまいか!www

279:名前は開発中のものです。
06/05/19 19:12:27 BG8H+nvE
ベクターからサウンドノベルダウンロードして遊んでみたら、
選択肢までジャンプ機能使ってるゲームが、割とあった。
メジャーなシステムなんだね、これ。
誰だよ、無粋とか言ってた奴。

三十分もかからずに、殆どのエンディングがクリア出来る、
ショートゲームの「勿忘草の夜」とかも使ってる。
ちなみにNスクだった。

280:名前は開発中のものです。
06/05/19 19:37:52 l3VmA+3w
>>279
それはスキップというのでは
無粋といわれていたのは
ゲーム中に「次のシーンは既読です。とばしますか?」とか
ダイアログがでてきて、YESを選ぶと瞬時に次のシーンにいくやつでは

281:名前は開発中のものです。
06/05/19 19:40:26 iqXqlZxK
そういや既読判定もあればいいのにと思ったことがあるな。
搭載するかどうかはオプションから選べるとか。

282:名前は開発中のものです。
06/05/19 21:43:43 BG8H+nvE
>>280
あ、そうかも。
そっちの方が、もっと楽かな。
スキップでもストレスは無かったけど。

それにしても、ホラー系のサウンドノベルって、
何だか知らないけど、トイレの素材画像出現率が高いな



283:名前は開発中のものです。
06/05/19 22:01:07 hbTVuOWb
トイレワロスw 文章だけはやけにうまいこのゲーム思い出した。
URLリンク(www.vector.co.jp)

284:名前は開発中のものです。
06/05/20 14:38:55 /HdTqJXj
まぁ、それならトイレは出て当たり前だなw
にしても、本当にトイレ多いな。
個室っぽいから、使いやすいのかね。

285:名前は開発中のものです。
06/05/20 15:18:56 fD6LCiwP
そろそろトイレとホラーとの関係についてありがちな高説述べる奴が来るか…!?

286:名前は開発中のものです。
06/05/20 17:09:26 RLTDWN/d
非アクティブでスキップ可って、
ユウキノベルでも出来るんだな・・・

287:名前は開発中のものです。
06/05/20 17:42:45 5tIf/iu7
その言い草は微妙にユウキノベルに失礼じゃないか

288:名前は開発中のものです。
06/05/20 18:11:24 RLTDWN/d
いやスマソ。

もしかしたら非アクティブに対応するのって
結構技術がいる事なのか?と思ってたんだ俺。
でもユウキノベルでは要望が出てから割とすぐ実装されたようで、
やろうと思えば結構簡単に出来る事なのかなあと思ってさ。

ツール開発した事無いから想像の範疇なんだけど。

289:名前は開発中のものです。
06/05/20 18:17:06 5tIf/iu7
ん。こちらこそ喧嘩腰ですまなんだ。
今は公式の開発もLMの方向には向いてないようだし、
以前の開発スピードなら要望あったらやってくれそうな感じだったね。
実装の難易度は自分もワカンネ

290:名前は開発中のものです。
06/05/20 19:34:47 MtYodzDh
それで結論としては、非アクティブ時の動作や次の選択肢までスキップする機能って必須なのか?
あって邪魔になる機能ではない程度に考えているから身からすると、それほど欲しいならなんで公式に要望を出さないのか、それが一番理解できんのだが。
自分はかなり前だが、公式BBSに要望を書いて、実装してもらったことあるぞ。
どうにも話がループしてるだけのように見えたんで苦言ながら書き込み。

291:名前は開発中のものです。
06/05/20 23:06:40 /HdTqJXj
俺も大して重要な事だと思わないし、思ってない人が多いからこそ、
機能実装が続いた時期に、要望出なかったんだろうと思う。

それを、今頃しつこくレスし続けようとしてる香具師見ると、
例のスレ違いの人が空騒ぎしてるとしか思えん。
今後はスルーするよ、このネタ。

292:名前は開発中のものです。
06/05/20 23:09:22 hpeB97W/
まぁ、そういう時はしょうがないから、
シーン丸ごとスキップするしかないな。

293:名前は開発中のものです。
06/05/20 23:41:55 YzSbdTZA
ツールをけなされたり、他ツールと比較されたりすると熱くなってフォローを入れるが
欠点を改善するための発展性のある技術的議論はされないor盛り上がらないんだな。
ライブメーカーユーザーの性質は結構変わってて面白い。

294:名前は開発中のものです。
06/05/20 23:42:03 fD6LCiwP
しつこく言うより公式に要望出せって意見には同意だが、
非アクティブ時の動作を軽んじるような態度は良くないな。
あった方が確実にユーザーにとっては快適なんだから。

295:名前は開発中のものです。
06/05/20 23:55:34 /HdTqJXj
流石にクマーと言いたくなってきたw


296:名前は開発中のものです。
06/05/21 00:19:25 xxwhh/fL
というか今要望出しても実装はいつになるか分からんからなー

297:名前は開発中のものです。
06/05/21 08:39:37 9A5ZxyNK
もう更新しないなら要望言っても無駄だろ??

298:名前は開発中のものです。
06/05/21 10:18:20 dbHaWyEy
LiveMakerのユーザーって、大半はスクリプト系ツールにめんどくささや難しさを感じていて、手軽にゲームを作りたいと望んでいる人たちだと思う。
みんなどっか勘違いしてるのか、ツールなんてものは自分に必要な部分だけを使えばいいだけであり、また、そのツール内でできる範囲でガマンすることも必要なんじゃないかな。
LiveMakerにはもう必要最小限以上の機能があるわけだし、それでも不満があれば、それはもうこのツールを卒業する時期と考えて、次のツールにステップアップするほうがいいと思う。
長文すまん。







299:名前は開発中のものです。
06/05/21 12:42:13 vgvj9c/B
人それぞれという言葉の意味も分らない香具師との、
空しい議論を繰り返すつもりは無いので、
久しぶりにNGワード登録した。
前向きなゲーム製作の議論なら興味あるが、
どう見ても違う目的しか感じられないから。

そもそも、普通にDLで人気あるゲームプレイしてれば、
しつこい空論を繰り返すアレな人の主張が、
相当に空しいことだと、すぐに分る。
俺は現行、製作者というよりユーザーに近い方なんでね、
しかも、細かい仕様は気にしない側の。




300:名前は開発中のものです。
06/05/21 12:56:13 7IQM+URD
ようするに、マンセーしない信者は黙っておけ。
と、そう言いたいのだな。

俺は現行、製作者というよりユーザーに近い方なんでね、
しかも、細かい仕様はを気にする側の。

301:名前は開発中のものです。
06/05/21 13:18:47 Gt0Z3+4R
そんなことよりライブシネマ講座誰か開いてくれくれ君!
マジでアニメみたいなことしてーよー!
自分のキャラを動かしたい!

302:名前は開発中のものです。
06/05/21 14:07:54 dbHaWyEy
LiveCinemaでできることは、画像(文字)の移動・拡大・縮小・回転・透過と
パーティクルのパーツとして放射状表示・振幅つきの上昇・降下、音楽の再生、
その他だと炎の演出くらいで、多関節アニメでも作るのであれば問題ないが、
どちらかというとカメラワーク的動作に向いている。
知っているとは思うけど、公式のリンクに情報技術提供サイトもあるんで参考にしてみてはどうだろう。
他人のプロジェクト・ファイルやシネマ・ファイルを開けてみると、けっこう勉強になるよ。
それでもわからなければ具体的に。
やっと背景が終わったよ!

303:名前は開発中のものです。
06/05/21 18:46:24 gtutKTqx
質問です。
LivePreviewでタイトル画面を作っているのですが、文字の背景が透過できなくて困っています。どうすればきちんと透過できるか教えてください。
よろしくお願いします。

304:名前は開発中のものです。
06/05/21 19:14:34 7IQM+URD
透過表示禁止になってんじゃない?

305:名前は開発中のものです。
06/05/21 20:52:40 i/WZHJe5
>>302
フラッシュで出来る効果に近そうだね。

306:名前は開発中のものです。
06/05/21 22:55:31 Gt0Z3+4R
かったーさんとアデプトロスのところの講座がすごく役に立った。
シネママスターしてアニメ的な表現したい。

>>302 背景自作!?すげー…。自分は写真。

307:名前は開発中のものです。
06/05/22 01:15:43 p1fEQX+W
背景自作ってすげーなー・・・。
俺は素材サイトから貰ってきたのと、
足りない分は写真を絵っぽく加工して誤魔化してる・・・。

ライブシネマ、いじりだすと凄く楽しい。
シネマのサイズの変更とか音楽のフェードとか、
分かってる人には基本的なんだろうけど、俺には意味不明で
四苦八苦してたんだけど
ためしにと思ってやったものが意外に的を得てたり。
これがビジュアル的に操作できるって事なんだなあと思った。

308:名前は開発中のものです。
06/05/22 11:17:59 nQw6UqhH
>>300
同じ話を延々と繰り返す奴は例外無くうざいし、粘着だとしか思わない。

309:名前は開発中のものです。
06/05/22 11:24:15 nQw6UqhH
>>308
的は得るじゃなくて射る。
いや、わざとかもしれんがw

シネマにまで手出してるの、凄いな。
俺はまだ、選択肢つき紙芝居だ……orz。

310:名前は開発中のものです。
06/05/22 11:56:45 yWFLZn47
>>309
「射る」 という動詞は、「的に向かって矢を放つ」 という 「行為」 を表すが、射ても、
すべて的に当たるとは限らない。
つまり、「射る」 ことと 「当たる」 ことは、厳密にはイコールではなく、微妙に別の問題だ。

比喩的表現としての重要ポイントは、「射た」 という 「意図/行為」 ではなく、実際に的に
「当たった」 という 「結果」 なのだ。だから、厳密なことをいえば 「的を射た」 つもりで表現しても、
実際にはピンぼけだったとしたら、「正鵠を失する = 得ていない」 ということになる。

こうしてみると、「得」 という字に 「当たる」 という意味があるのだから (手元の三省堂
『携帯新漢和辞典』 でも確認済み)、「的を得た○○」 の方が、表現として由緒正しいばかりでなく、
より正確で論理的であるとさえいえる。

つまり嬉しそうに指摘してる方が言葉の道理を考えずに使っている人間と言える。


311:名前は開発中のものです。
06/05/22 12:35:29 hkkCrUMQ
的を当る


312:名前は開発中のものです。
06/05/22 13:04:33 invPdzO+
>>308.309
あんたがいらん火種を作ってることはよくわかった。

313:名前は開発中のものです。
06/05/22 14:57:54 p1fEQX+W
的を得るの言葉を使った307のものだけど
スマン、得るでも射るでも全然気にしてなかった。

314:名前は開発中のものです。
06/05/22 15:04:49 p1fEQX+W
で、いじってみたライブメシネマだけど

pcによって速度が全然違うw
多少は覚悟してたが、ここまで違うと!っていうくらい使いにくいよ・・泣ける。
おなじpcですら、起動直後と起動して数時間たっ状態では
処理速度が違う気がするんだが。

デモを作ろうかと思ったんだが、
ノベルの機能(絵を表示、消す、ウエイト)を使った方が描画は早いのだろうか?

315:名前は開発中のものです。
06/05/22 16:31:33 nQw6UqhH
>>310
的を得るは、有名な誤用例だ。
本気で得るで良いと思うなら、ご勝手に。

>>312
気楽なレスのつもりだったが、火種になったのなら悪いね。
でも、しつこく同じネタが繰り返されるのは無意味だろ。
それとも、延々と続けたいのか、あの話題?

316:名前は開発中のものです。
06/05/22 16:43:20 nQw6UqhH
URLリンク(www.nhk.or.jp) kotoba/kotoba_qq_03060102.html

一応、NHKの見解。


317:名前は開発中のものです。
06/05/22 16:55:31 nQw6UqhH
何かリンクがうまくいかないorz。

エキサイトで三省堂のネット国語辞典が使えるから、調べてみ。
「的を射る」は載ってるけど、「的を得る」は載って無いから。
それが三省堂の見解だろw

318:名前は開発中のものです。
06/05/22 17:41:35 invPdzO+
>>317
まだ続けたいのかその話題w

319:名前は開発中のものです。
06/05/22 17:55:27 tlfnmdmU
ここは杉下右京の多いインターネッツですねw
というのは置いといて、
やはり、目パチとか表情変えは、シネマよりもGalアニメで作るべきなのかな

320:名前は開発中のものです。
06/05/22 19:39:44 Gf95QGcO
>>314
>pcによって速度が全然違う
これ、オレも思った。正確に時間を測ったことはないのだが、タイムテーブルで作成しているはずなのに、微妙に速かったり遅かったり。
シネマの動作を安定させたいときは、できるだけ画像の先読みをしておいたほうがいい。
シナリオノードに画像ロックという項目があるから、それで。
てか、これは公式掲示板でも似たような質問あった気がする。

>>319
ちょっとした画像の変化なら、シネマ使うよりgalのほうが作るのが楽。
シネマはそれらを統合して一つのアニメを作るとき使うと思ったほうがいいんじゃないかな。
話はそれるが、「相棒」は人物の(画面での)立ち位置が絶妙だと思った。いい番組だった。

321:名前は開発中のものです。
06/05/23 01:25:44 Vg+LG81F
スマン、教えてくれ。
画像ロックって、ムービー用に作ったlcmファイルを指定すればいいの?
それともそのムービーの中で使う元の画像ファイルを指定するの?

322:名前は開発中のものです。
06/05/23 08:28:36 qLdUwveZ
lcmファイル

323:名前は開発中のものです。
06/05/23 19:32:06 OfD/qL0R
Cinemaはちょっと試してみた。
もとのシネマが1分17秒26(77260ms)で、画像の種類は25種くらい。MIDI形式音楽1分と15秒の2本。
PCスペックがアセ3000+、メモリ1G、ビデオGeforce6600-128M。
で、LiveNovelのシステム変数@TickCountを画像ロック後と、シネマ再生後に読み取り、差額でタイムをだした。
各2回試した結果。

 オリジナル     …… 77260
 画像ロックなし   …… 77480、77474
 画像ロック(素材) …… 77474、77480
 画像ロック(lcm)   …… 77567、77569

多少の誤差は、シナリオノードや計算ノードでのラグとしても、シネマファイル(lcm)をロックした時のが遅いというのは意外だった。
ロックする際にシネマファイルを解凍したりしてるせいかもしれないけど。
うちのマシンだと、LiveNovelくらいじゃ負荷がそれほどかからないようだからすべて僅差だけど、あきらかに遅いマシンだとどうなることか。
ちなみに、シネマでロックかけたほうが、他の二つに比べて映像はスムーズだったよ。
画像ロックなしと素材のみのロックだと、ときどき音楽との位相が見られた(単なる偶然かもしれんが)。
まぁ、参考程度で。長々スマネ。

324:名前は開発中のものです。
06/05/23 22:54:49 1YMaRthO
>>323
いやこういう比較おもしろいし参考になるよ。おつ。

325:名前は開発中のものです。
06/05/23 23:10:11 Vg+LG81F
厳密に作るならavi形式で自分で作った方がいいってことだよな。

ディレクターは目が飛び出る程高いから
フリーか、そこそこの値段で探してみよう・・・。

326:名前は開発中のものです。
06/05/23 23:16:28 TxTu9nDy
GALを描くソフトの単独の奴(ライブメーカーとは別に配布されている)のフリー版で、AVIが作れた筈

327:名前は開発中のものです。
06/05/23 23:34:20 qLdUwveZ
英語でよかったらアフターエフェクト並みのAVIが作れるよ
URLリンク(www.jahshaka.org)

328:名前は開発中のものです。
06/05/24 12:22:11 MRN8xX0V
【同人】韓国でのソフト販売と称して日本作品の著作権強奪を狙う詐欺が流行
スレリンク(moeplus板)

329:名前は開発中のものです。
06/05/26 15:51:31 8d+9yZjw
名前表示の位置って変えられる?

330:名前は開発中のものです。
06/05/26 16:21:06 TymwF8Zt
うn

331:名前は開発中のものです。
06/05/26 21:59:38 8d+9yZjw
>>330
見つけられなかったんですが、どこで変えられますか?

332:名前は開発中のものです。
06/05/26 22:25:54 Jby/ckzY
>>331
すまん出鱈目言ってた。
確認してみたら名前画像の表示位置については設定がないな。
透明部分足すなどしてもメッセージボックスより下に持ってくるようなことはできないぽ

333:名前は開発中のものです。
06/05/27 00:29:40 E6+vbTwC
ずろうやイカタコ作品でバンバン名前表示部分
あっちこっちに変わってなかったっけ?
あれってどうやってるのかな、、と

334:名前は開発中のものです。
06/05/27 00:36:55 RRxI/bIo
顔画像のほうに名前くっつけりゃ位置変えは自在

335:名前は開発中のものです。
06/05/30 04:23:02 UnQBHheQ
文字選択、既読と未読で色分ける機能あったっけ?

336:名前は開発中のものです。
06/05/30 04:25:30 oLQ6TuMp
早起きだなあ

文字選択ってのが 表示してる文章の選択 であれば無理。
既読未読チェックも多分ないと思った。

337:名前は開発中のものです。
06/05/30 04:26:41 oLQ6TuMp
そうでなく、文字列選択肢のことだとしたら
工夫次第では既読未読チェックできそうだな。めんどくさいけど。

338:名前は開発中のものです。
06/05/30 20:06:04 VHZOVZ+j
かなりの亀レスなんだけど、スキップ関連のことについて。
タスクバーを直接クリックして最小化したら、
非アクティブでも勝手に動いてくれたよ?

339:名前は開発中のものです。
06/05/30 20:44:54 UnQBHheQ
マルチすみません。
公式掲示板でも質問して様子見てたんだけど、
むこうあまり人が居ないみたいなので
こっちでも質問させてください。

LivePreviewMenuで作った画像ボタンの背景に、
別に用意した画像を表示したいのですが、
画像選択の「背景画像」タブを指定の仕方が分かりません。
グラフィック\背景.galといったように
パスで指定すればいいのかとも思ったのですが
これも上手くいかないのですが・・・。

しかも背景画像指定すると
ボタン画像が消えないまま残っちゃったりするのはなんでだろう。

340:名前は開発中のものです。
06/05/31 05:01:01 3HijXmBw
>画像選択の「背景画像」タブを指定の仕方が分かりません。

直前の背景に指定した画像を新たな背景と入れ替える指定なので
背景画像につけた名前(N):と同じものを選ばないと変わらないぞ。
変更する画像はフォルダから選択すりゃいいだけだ。
画像選択でチャート移動すればボタンは消えるよ。

勘違いしてたらすまん。

341:名前は開発中のものです。
06/05/31 18:21:04 EL5f/xtq
>>340

レスサンクスです。

それで、ちょっと前から困ってる事があるんだけど、
自分のやり方が間違ってるか、
ツールのバグなのかが判別がつかないんだ・・・。

文章+背景のみの場合は問題なく動作するんだが、
所々にキャラの表情差分を入れ始めてから、
動作がおかしい。

例えば、
A文章→①分岐→B文章→②分岐→C文章→③分岐

というシナリオがあるとすると、
Aの文章中に突然(ただのテキスト中)①分岐にふっとんでしまう。
分岐を選ぶとまたテキストをすっ飛ばして②の分岐、さらに③分岐と飛んでいってしまうんだ・・・。
途中でメッセージボックスを変化させたり、
テキストの速さを変えるスクリプトが入ってると、
そこでやっと止まる・・・という感じなのだが・・・。

一応、雛形更新、セーブ削除、ライブノベルの再インストール等も
試してみたのだが治らない。
ちなみにうちはXP使ってる。
こんな事体験したって人いますか?
使いやすいし気に入ってるので、出来たらこのツールで行きたいのですが・・・。

一箇所だけだったらたまたま変なバグにあたっちゃったのかな?
と思ったのですが、暫くやってたらまた同じ現象がおきました。

342:名前は開発中のものです。
06/05/31 19:07:15 3HijXmBw
使ってるLMはどっち使ってるの?
開発版だったらバージョン確認してる?
スキップボタン押してたりしないか?
あとは1から作り直すしかないのか…

自分は開発版でその現象おきてないので全くわからんのだが、
文字列選択だったら画像選択に変更してみたらどうだろう
気休めかもしれんが

>>338
それ非アクティブじゃないんじゃ…
最小化して別のアプリをアクティブにすると止まってるよ

343:338
06/05/31 21:34:47 1ASk+URS
>>342
自分xp sp2で
今回試したのはずろうの棲処なんすけど、
スキップをした状態のまま
1.タスクバーのずろうをクリック
2.最小化する
※この時音楽が鳴ってないときもあるんで、そのときは一回アクティブにしてもう一度試す。
最小化しても音楽が鳴ってたら成功。
ブラウザでサイト見ようが何しようがスキップしてました。

ブラウザで普通にサイト見られれば、
非アクティブになってるって思ってたんですけど、違ってましたか?

344:名前は開発中のものです。
06/05/31 21:39:57 3HijXmBw
ずろうは動くのか!
なんで自分のゲームはとまってしまうんだ…

345:338
06/05/31 22:00:39 1ASk+URS
GTE SP(公式HPのやつ)も動きましたよ?

百発百中なるわけじゃなくて、ずろうでも止まっちゃうときがあるんですけど、
何回か試せば出来ると思いますよ?
BGMが鳴ってる場面で試すとわかりやすいと思います。

346:名前は開発中のものです。
06/06/01 00:40:53 6k8pQtNZ
>>342
使ってる方は開発版です。
サイトで落としたのは結構最近なので最新版だと思います・・・。

スキップボタンを押したようになるのではなく、
ほんとにブツっと文章が切れて突然次の選択肢にいってしまうんです。
文章が突然途切れて選択肢にいってしまうのが問題で、
選択肢事態は間違ってないようです。

他のチャートが何か影響してるのかと思って、問題のあるチャート以外を
削除してみたのですが、やっぱり不具合が出ました。

ライブメーカーの会社に、チャートファイル付きでメール出して
個別で対処してもらえるんでしょうか?フリー版だし無理かな・・・。

(゚ω゚`)他のゲームサイトさんのゲーム完成しててうらやましい・・・。

347:名前は開発中のものです。
06/06/01 00:57:18 i8obBeT+
一度、問題のチャートを作り直してみるとか、
もう一度LMをインストし直してみるとかしても駄目ならメールしたらいいんじゃないか?
個別で対処はしてもらえないと思うが、バグなら直したりはすると思う。

348:名前は開発中のものです。
06/06/01 01:39:16 6k8pQtNZ
有難うございます。
今色々やってみたら、差分を控えめにしたら、なんとか動きそうになりました。
本音を言えばアニメみたいに表情くるくる変えたかったんですが、
これでやれるだけやってみます。

349:名前は開発中のものです。
06/06/02 21:49:11 AqduumfR
じゃあ0.galとか1.galとか言うファイルない?
前一回酷い不具合が出て何でかなって思って
一個一個削除してったら上の名前のgal消したときに直った。

350:名前は開発中のものです。
06/06/03 03:07:59 XoBtPv8a
ファイル名は日本語で書いてます。

自分はゲームで顔を表示せず、立ち絵で表情を変えてるんですが、
それが原因じゃないかと。
差分を大分引っこ抜いたら直ったんですが・・・。

351:名前は開発中のものです。
06/06/03 13:41:20 9WsZXyQL
>>339
公式にもレスがついてるから、礼くらいは書いておいたほうがいいよ。
>>350を読んで思ったんだけど、画像を出す際に「画像表示」と「画像変更」を使い分けているかな?
画像関係でトラブルが出やすいのが、名前とプライオリティと画像表示/変更だから、いちおう調べてみては。

352:名前は開発中のものです。
06/06/04 02:53:52 gFzrGAxq
馬鹿丸出しの質問かもしれなく申し訳ないんですが、
メッセージボックスの上に付けられる、名前の表示枠の位置は
変えられないのでしょうか
メッセージボックスの上に、名前表示のボックスが重なってしまい
視覚的にかなりやぼったいことになってしまっています
メッセージボックスには画像を使用しています

作成講座サイト等を見て回ったのですが、初歩的過ぎるのか
見落としているのか、それについての記事が見つけられなく…
すみませんが、お願いします

353:名前は開発中のものです。
06/06/04 03:06:31 jQ7cGfD1
名前表示を使わないで普通に画像表示すれば?

354:名前は開発中のものです。
06/06/05 17:14:42 aQldbBYe
>353
352です。遅くなってすみません
普通に画像表示、それでもいいんですね
やってみます
ありがとうごさいました

355:名前は開発中のものです。
06/06/05 18:31:11 5RMA+MAb
バックログの行間キツキツなのが見苦しい。
ここカスタマイズできたらいいなぁ。
有償版だとどれくらいカスタマイズ可能なのか知りたい。

356:名前は開発中のものです。
06/06/05 18:37:55 REKLEniy
>>352
URLリンク(lmsnn.fc2web.com)

のってるよ

357:名前は開発中のものです。
06/06/05 19:21:01 BDTF923l
バックログの行間は設定できるだろ?
プロジェクトのオプションにシナリオ回想という項目がある。
そこの行間を操作すれば設定できる。

358:名前は開発中のものです。
06/06/05 20:57:50 REKLEniy
すまん、356の自作コントロールの作り方、
本当に出来るのかと思って自分もためしに作ってみたんだが・・・
自作コントロールのヘルプが見つからない。
どこにあるんだ?

359:名前は開発中のものです。
06/06/05 21:28:46 CE9GEgW5
>>358
開発版使ってる?
ちゃんとヘルプあるよ

360:名前は開発中のものです。
06/06/05 22:37:47 5RMA+MAb
ごめ、バックログ行間は文章ごとの間隔をってことです。

361:名前は開発中のものです。
06/06/05 23:07:58 CE9GEgW5
>>360
空の改行入れてみ

362:名前は開発中のものです。
06/06/05 23:45:49 1PzwDwgI
>>360
なるほど。それならどうしようもないなぁ。
全ての文に半角スペース入れるとかの気力があるなら別だが。


LMで戦闘システム作ったが、ターン順が面倒だった。
3対3のをやったからしんどかった。
しかし、システムが作れてもシナリオが進まない……

363:360
06/06/06 11:41:34 1Z0E97Q8
下までギッチリ詰めずにセリフを分けて改行することにします。
ありがとうございます。
願わくば設定できたらいいなぁ。

364:名前は開発中のものです。
06/06/07 00:36:03 EJHL+HWF
ゲーム起動時にでるあのメニュー画面はどうやってつくるんですか?

365:名前は開発中のものです。
06/06/07 14:18:45 eHRgCIUs
立ち絵をbmptogalで背景透過のgal画像にすると、人物の周囲なんかに、
色の混ざったゴミが出て、汚くなってしまう。
特に、圧縮率上げると、色の混じりが酷い。
んで、今は透過色のペンで塗りつぶしてるんだが、かなり手間がかかる。
何か他に良い方法無いかな?

ライブメーカーは分りやすいんだが、glaphicsgaleは、チュートリアルとか無い上に癖が強いんで、
ちょっと分りにくい。


366:151 ◆EN2L0bdW72
06/06/07 14:40:56 MKgFdhk4
>>365
絵を描くのもGale?
透過してない画像をGALにするなら、
人物と背景の色はきっちり分かれていないと綺麗にならないです。
これは透過色が1色の場合。
マスク用意する場合はまた別ね。

367:名前は開発中のものです。
06/06/07 14:46:51 eHRgCIUs
あ、いやpixaで描いて、背景をキャラに使って無い色で塗りつぶして、
bmptogalの透過色選択で背景色を透過色にしたら、ゴミが大量発生してしまった訳で。

368:151 ◆EN2L0bdW72
06/06/07 14:58:56 MKgFdhk4
Pixiaか。
多分、絵の主線にアンチエイリアスかかってんだと思う。
1色透過の場合、
URLリンク(lmsnn.fc2web.com)
↑この絵みたいに背景側のフチはきっちり1色になってないと上手くいきません。
背景の緑色部分1色しか透過させられないので、ぼかしがかかってると駄目です。

369:名前は開発中のものです。
06/06/07 15:34:24 eHRgCIUs
スキャナーで下絵を取り込んで色塗ってたんだが、
アンチエイリアスは気にした事が無かったな。
知らずにアンチエイリアス使ってたのかもしれない。
要するに、主線はなるべくはっきりとという事か。

レスどうも。
次からは下絵の段階から、もう少しその辺に気を配ろう。

370:151 ◆EN2L0bdW72
06/06/07 15:36:39 MKgFdhk4
>>369
もし面倒なら透過PNG使うことをお勧めします。
指南番にPixiaでマスクつきの画像作る方法を簡単に説明してるので
よければ参考にしてください。
URLリンク(lmsnn.fc2web.com)

371:名前は開発中のものです。
06/06/07 18:22:03 ux20oidt
プラグインがあるからフォトショップ使うとラクなんだけどな。
大分普及したとはいえ、買うとなると高いよな・・・。

372:名前は開発中のものです。
06/06/07 22:33:32 eHRgCIUs
>>370
とんくす!
早速やってみたら、手早く完璧にゴミが消えた!

そのサイトの事は知ってたのだが、該当記事を思いっきり見落としてたよorz。

373:名前は開発中のものです。
06/06/08 17:02:48 KrCn9Jcz
F5したらプレビューしたら、
テキストに本来隠れてるはずのスクリプトが入っちゃってた。
<BR>とか。
・・・打ち直し?

バグって程でもないけど
作りこむとそこそこ不具合に出会う・・・。

374:名前は開発中のものです。
06/06/08 17:03:30 KrCn9Jcz
F5したらプレビューしたら、→F5でプレビューしたら です。すまん。

375:名前は開発中のものです。
06/06/09 18:37:20 4gm0APOc
珍しいな。
今まで、タグが出たのは見たこと無い。

上の方で話題になってたsketchup試してみたら、凄く簡単だった。
でも、今作ってるゲーム、背景のアングル変える必要無いから、
今回は使わないかも。

376:名前は開発中のものです。
06/06/11 23:45:46 ADmDYjQ5
うわー151さん久しぶり
いつもお世話になってます

377:名前は開発中のものです。
06/06/14 10:18:48 Z3IPg4JO
セーブ画面はどうやって表示するんですかね

378:名前は開発中のものです。
06/06/15 01:02:47 pzl31zgs
右クリでいけないのか?

379:名前は開発中のものです。
06/06/17 23:59:47 xYKQNuf3
初めて作ったシネマ……何故か背景が消えるから、変だなと思ってたら、
フォルダ移した時にパスが切れてたorz。
修正したら、ちゃんと直った。

音楽もmidiでつけてみたんだが、ちゃんとシネマになってるのに感動。
キャラが横から音楽と共に出てくるだけなんだけどね。
基本的なプロパティしか弄って無いし。
サンプルゲーム解析して、もっと複雑なシネマを作りたいもんだ。

簡単に動かすだけなら楽だね、ライブシネマ。

380:名前は開発中のものです。
06/06/18 20:42:33 bMmx20Y8
>>379 キャラのバックで花がくるくる回ったり
花びら舞い散らせるのはどうやるの?

381:名前は開発中のものです。
06/06/18 21:08:53 yIi3Jhbn
くるくる回る花のアニメ作って背景表示
しかしアニメって絵を描く以上にセンスが出るな

382:名前は開発中のものです。
06/06/19 10:45:06 nkQw8DOP
確かどっかで雨とか雪のサンプル配ってたから
あれ雨画像を花にかえて数値を変えてみたらどうだろう

383:名前は開発中のものです。
06/06/19 10:47:26 nkQw8DOP
確かどっかで雨とか雪のサンプル配ってたから
あれ雨画像を花にかえて数値を変えてみたらどうだろう

384:名前は開発中のものです。
06/06/19 12:12:12 5xmbQBcg
かったー氏のサイトのライブシネマ解説だね。

URLリンク(kat0109.hp.infoseek.co.jp)

舞い落ちる花びらは、
ここをアレンジすればいいと思う。

回転を角度の数値増やしまくってやろうとしたら、
軸の位置を上手く合わせられず、大車輪になってしまった。
回転の楽なやり方は、まだ分らない。

385:名前は開発中のものです。
06/06/19 23:30:47 5xmbQBcg
口パクgal画像作成成功!
これで、また野望に一歩近づいた。

386:名前は開発中のものです。
06/06/20 00:32:08 WskXmZNi
おおーすげぇそういえば口パクしてるゲームって
かったーさんのくらいだよな。
今から385に作品楽しみにしていよう

387:名前は開発中のものです。
06/06/20 16:23:38 I0iZvVYp
バルヨナやったんだけど、ロードするとき「ロードしますか?OK/キャンセル」の
ダイアログが改造されているんだけど、これは
・オプション画面で簡単にいじれるから、ちゃんと探せ!
・難しいけどできないこともない
・Pro限定技
のどれか解りますか?

388:名前は開発中のものです。
06/06/20 18:17:11 MT/uWwD+
・難しいけどできないこともない

ずろうの回想画面で面白い改造をしてるよな。
たしかサイトでLM用の素材配布してたから参考にしてみては?

389:名前は開発中のものです。
06/06/21 07:12:58 h1kkwmVH
口パクはボイスないと違和感があるな。目パチはそうでもないが。
個人的には髪や服がひらひらするのをやりたい。

390:名前は開発中のものです。
06/06/21 07:25:50 LIWHYvFP
>>個人的には髪や服がひらひらするのをやりたい。
何かツール使ってやるのか、それとも全部手書き?
よかったらおしえてクレクレ

391:名前は開発中のものです。
06/06/21 13:24:52 y16YgKfH
グラゲで手描きじゃないのかな?
でも、そんなに手間かからないと思う。
フレーム二三枚コピーして、一部だけ描き直せばいいだけだし。
俺もやってみようかな……海辺のシーンあるから、潮風って感じで。

タイトル表示のシネマ作ろうと思って、色々弄ってみたけど、
結局、アルファブレンド弄って浮き出させるという、
シンプルなモノに落ち着いた。
シネマ使わなくても出来そうだけど、
シネマ使った方が、タイミング計りやすいし演出し易い。



392:名前は開発中のものです。
06/06/21 16:59:32 /EvfCB3Y
3Dかシェイプトゥイーンでもないかぎり手描きだと思う。
ただ、動きがぎこちなかったり不自然な髪揺れ動画って
静止画使うよりかっこ悪いので、アニメとか見て研究してみれ。

393:名前は開発中のものです。
06/06/22 14:17:01 zWqDcA28
>>392
前にNHKのみんなの歌のリクエスト再放送の時に、
スタッフが「このアニメは髪揺れが命なんだよ!どれだけ
自然な揺れにこだわったことか!」みたいに力説してたっけ…

394:名前は開発中のものです。
06/06/22 16:14:00 kH6HVsmj
アニメ見てると、ライブシネマで出来そうな表現を探してしまう。

395:名前は開発中のものです。
06/06/22 17:44:27 afZXLkzd
初歩的な質問でゴメ。
今までなんともなかったんだけど今日テストプレイしようとしたら
「ノベルシステム\メッセージボックス\プレビューメニュー処理lsc 88"GetSelected"関数名がありません

・・・っつーエラーが出てテストできなくなった。
前回終了前にテストプレイした時は何もなくって
それから何も弄った覚えがないんだけれども。
該当のファイルみたけど数字の羅列でチンプンカンプンで正直お手上げデス。
誰か、エラーの治し方教えて下さい。


396:名前は開発中のものです。
06/06/22 18:33:03 /n/W/BFQ
自分も似たような症状になってなきそうになったことがあった。
もしかしてジャンプで使う変数とか関数とか消しちゃってない?
どうしても駄目な場合は素材と中身エクスポートして
別の奴に移しちゃうとか…。

髪揺れ面白そうだなぁ。フリーでこんなソフトあるよ。
二枚の画像があったらその中間の画像を作ってくれるって言う奴。
だから髪が揺れてる最初のとあとのだけ作れば良いって言うわけ。
位置あわせになれると振り返りモーションも作れる。

URLリンク(www.vector.co.jp)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

有料だけど安めで使いやすかったのがこれ。
一枚絵動かしたりできる。
URLリンク(www.vector.co.jp)

あと海外のやつでもっと高性能なフリーソフトがあった気がする。

397:名前は開発中のものです。
06/06/22 21:20:28 j7DbGiuX
味楽るミミカの動かないアニメは、参考にしてる
シネマの方じゃないけど

398:395
06/06/23 04:36:47 d0UZm44C
>396
サンクス。色々弄ってやっぱり駄目だったんで一回アンストしてインストしなおしたら治りました。
でも原因が判らないんでいつ再発するかどうかって感じでちょっと不安。


399:名前は開発中のものです。
06/06/24 14:36:35 VIUKZuii
最近、ノベルゲー紹介系スレで、
ライブメーカー製のゲームが紹介されるのを、良く見かける。
ユーザーが増えてるのかな?
案外、このスレの住人が作った奴かも知れん。

やっと立ち絵が一枚完成。
あと三キャラ分描かないと……orz。
立ち絵という言葉のイメージから、
つい全身図を描いてしまったんだが、
考えてみれば腰から上しか画面に映らないんだよな。



400:名前は開発中のものです。
06/06/24 17:56:36 0pZV1uAi
>>399 同じスレの住人かw
最近女性に爆発的にユーザーが増えてる気がするよ。
LM先人たちのがんばりのおかげなのか。

401:名前は開発中のものです。
06/06/24 18:18:09 gzNWxB9r
>>399
その全身図も多分無駄にはならんよ!と言ってみる
ほら、壁紙作るとかさ


402:名前は開発中のものです。
06/06/24 18:23:38 VIUKZuii
あの手のスレを、参考にするゲーム探しに利用してたりします。
確かに、ライブメーカー製って女性の作り手が多い気がするな。
最近やった、封印されてた魔族一行が居候する奴も、
女性製作の女性向けっぽかったし。
ストーリーは男なんで、相性悪かったけど、
演出が凝っていて参考になった。
他ツールに比べてライブメーカー製は、
ビジュアル表現に凝ってるのが多いと思う。

俺も頑張って、夏までには仕上げよう。
そして、その手のスレに自分でレスして、「自演乙」とレスされるつもりだよw



403:名前は開発中のものです。
06/06/24 20:25:35 uQPFNWFA
>>402が漢すぎる件について。

自分はその手のスレでわざとくどいマンセーレビューを
荒れてるど真ん中に投下されて「作者うぜー」「作品くそ」
などと叩かれて、それをプレイヤーさん経由で知って
一時は公開もやめようと思った派です。

最近わざとマンセーレビュー投下→狙ったとおり叩きの対象に…
みたいな嫌な輩が増えてるから負けないようにがんばらないと。

404:名前は開発中のものです。
06/06/24 23:38:23 VIUKZuii
>>401
壁紙に出来る程のクオリティが……orz。
シネマの拡大で登場させる際などに使えばいいと、
自分を誤魔化す事にしました。
そんなシーン、シナリオに無いんだけど。

>>403
その手の叩き煽り狙いのマンセースレ、たまーに見かけますね。
でもまぁ、それはそれで宣伝になると思えば……。
一番辛いのは、話題にもならず、プレイされない事ですから。

立ち絵を瞬きさせてたら、一つだけ欲しい機能が出来てしまった。
グラフィックゲイルの筆で、「ぼかし(Photoshopなら指先)」が出来れば良いなと。


405:名前は開発中のものです。
06/06/26 00:46:21 fpHxQMnP
フォトショップでやったらいいんちゃう

406:名前は開発中のものです。
06/06/26 03:06:46 RAntiu0X
今はgalの瞬き画像なんか作る時、
pixaでレイヤー操作して作った複数の画像を、
グラゲで複数フレームの単一galファイルにしてます。

本来ならオニオンスキンとかあるグラゲの方が、
動きのあるgalファイルは作りやすい筈なんだけど、
色を塗るときに「ぼかし」多用するもんで、
グラゲで動きのフレーム作ると、
動かしたフレームの塗りのタッチが、かなり違ってしまう訳で……。
故に、グラゲに「ぼかし」系筆先が欲しいんです。

今回は修正が利かない段階まできちゃいましたが、
次は動かし易い塗り画風に、動かす部分は切り替えるかもしれません。

とりあえず、瞬き画像がヒロイン二人分完成。
多少、瞬きの間隔が短いようなので、後で修正しますが。

407:名前は開発中のものです。
06/06/26 15:29:41 I439VBwO
う~初めてLM触ったがわからないことだらけた…
一から始める解説本とかないよなぁ…

408:名前は開発中のものです。
06/06/26 16:01:53 RAntiu0X
本は出てないと思います。
本にする程、覚える事無いほどに簡単ですから。
付属のチュートリアル上から読んでいくだけで十分ですよ。

サンプルゲーム開いて、中見るのも勉強になります。



409:名前は開発中のものです。
06/06/26 16:36:48 6zIychEi
チュートリアルだけじゃ、単純なものしか作れないんじゃないかと思った。

なんていうか、メニューにはちょっとしか食べ物かいてないけど
言えばでてくる店って感じがする。調べれば結構なんでもできるし。
けど、知らなかったらメニューに載っているほんのわずかのものしか知らないまま。
過去の掲示板を全て見て理解しろっていうのも厳しいと思う。

410:名前は開発中のものです。
06/06/26 17:46:17 3+Ke5a1O
シネマやシステム画面に色々隠しメニューが眠ってそうなかんじ。
LM製ゲームやってるとたまに、これどうやって作ったの?
と思うようなチュートリアルやサンプルゲームにないことをしてる人がいる。
シネマ講座とかシステム画面改造法とかどこかやってくれないかなぁ

411:名前は開発中のものです。
06/06/26 18:27:03 TR1SrGa8
他の人の作品見て
あ、こんなことも出来るんだーとか思って
いじくる制作日々も悪くないと思うよ

412:名前は開発中のものです。
06/06/26 18:53:00 RAntiu0X
付属チュートリアルは、あくまで基本を身につけるもんだと思います。
何をするにも、まずは基礎からって事で。

俺も五月に始めたばかりの基礎段階。
とりあえず、簡単で単純なゲームの完成目指してます。

413:名前は開発中のものです。
06/06/27 01:09:55 WH8b9Yeo
最近DLしたんだけど、このソフト使い勝手すごくいい。
エラーできても、助け合い掲示板見てだいたい直せるし。制限時間+条件で色々とできそう。
制限時間+クリック回数→条件クリック回数の数値によってチャートの
進み方が違うとか、
制限時間内で正しい順序を選択することで、記憶力を試すとか、
制限時間内ですばやく選択することで、判断力を試すとか。
あと応用で何ができるかな~?
これ応用したら、サウンドノベルでもバトルシーンの攻撃、防御システム
可能だよね。

414:名前は開発中のものです。
06/06/27 11:23:00 zs1hVZaX
いわゆるノベルゲーでやってる事は、確かに大抵出来そうですね。

フレームアニメ作るとき、bmptogalの簡易版じゃ無い方で、
複数の画像をフレームとして、一つのgal画像にすると、
ゴミが大量発生するのは俺だけでしょうか?
同じ素材(無論、マスクも)使っても、
bmptogalでフレームまとめるとゴミが出て、
グラゲでコピーしてフレームに貼り付けてまとめると、
全くゴミが出ません。

ヒロインキャラ二人の立ち絵、瞬き&口パクまで完成。
残りは男二人……。

415:名前は開発中のものです。
06/06/27 13:40:45 +N+AcPst
がんばれー(・∀・)

416:名前は開発中のものです。
06/06/27 19:25:38 2y9SSLSA
>>414 できたら宣伝しに来てー。すごくそのゲームやりたいよ。
過去何人か光臨してくれたけどゲームも面白かったよ。

それにしてもそのごみの話は不思議。またインスコしてみれば?

417:名前は開発中のものです。
06/06/28 00:12:40 fISPc/QX
しょうもない質問かもしれないけど
サンプルの「チャート1朝の学校」でシナリオ『学校』と『背景変更』の
色が紫と緑と違っているんですけど、何が違うんでしょうか?

418:名前は開発中のものです。
06/06/28 00:53:28 ldtROymt
livemakerで今、シミュレーション作ってるんだが、
二次創作同人ゲーでも作品ギャラリーに載せられるのかな?
内容は非エロだけど、著作権云々で会社に迷惑かけたくないし。
二次創作同人は、同人界からはみ出しちゃあかんかなー…。スレ違いスマソ!!

419:名前は開発中のものです。
06/06/28 02:28:27 /FCI+ObC
かっ○ーさんの講座のとこを参考にして、
シネマのパーティクル使って花を降らす効果をやったんだが、
花びらの画像が左に偏る上左端に画像がつまる、溜まる。
なんでじゃーー!ヽ(`Д´)ノ

誰かわかる方いませんか?(つД`)

420:名前は開発中のものです。
06/06/28 07:59:05 myzM2+RD
そうそうなんかつまるよねw
なにおまえらサボってんだって感じ。多分
・花びら画像の大きさ指定が間違ってる。
・終わりの位置が画面端になってない。
とかだと思うよ

>>418 エロじゃなければぜひ登録して披露目してほしいよ。
作品ギャラリーに登録される日をワクテカして待てます。

421:名前は開発中のものです。
06/06/28 10:31:06 FVf+idT3
ランダムで1:2:3にしようと思って、変数「確率」でランダム(6)にして
[1]確率=0
[2]確率>=4
[3]
の条件にしたら、[2]ばっかり出るようになった。整数4と5の2/6の確率にしたつもりだったけど
もしかして不等号の意味間違えてます?
[2]を「確率=4|確率=5」の2つにしたら、正しくそれっぽくでるようになった。

条件を不等号にした場合 と 条件を複数指定した場合 でなんか違い有ります?
支障なければこのまま突き進もうかと。

あと、不等号の意味一覧とかどこかにありませんか?「++」とか算数で出てこなかった!

422:名前は開発中のものです。
06/06/28 14:46:57 tsXnH7O+
414ですが、完成したらほぼ確実に自演乙されに来ます(晒しに来るという意味)。

俺もかったー氏の奴で、花びら降らせてみましたが、
途中で多少、左寄りになったものの、一応は全体に降りました。
開始と終了時の「幅」の設定を、うっかり狭くすると、凄く偏ります。

ライブメーカーのギャラリー行ったら、
200メガ以上の作品が並んでて、ちょっとびびった。

423:名前は開発中のものです。
06/06/28 14:52:45 UoE4S6c0
ヘルプにある演算子のとこかな?
LiveMaker/Help/Novel/calc.html
+は、代入先が文字列変数ではない場合に、文字列連結ではなく加算と解釈されてしまいます。++の場合は常に文字列連結となります。
だそうで。

424:名前は開発中のものです。
06/06/28 19:37:28 vmd1yMX8
>>421
[2]確率>=4 → 確率<=2

425:419
06/06/28 19:39:51 /FCI+ObC
レスくれた人有難う。
あのあと色々数値とかいじり倒してなんとか自己解決しました。
言われてる通り終了の幅指定?が原因だったみたいです。

解決したしまた製作頑張ります!


と思ったら今度はF5押した時にメモリが足りんと出るようになった。
直前まで問題なかったのにorz
道は険しい'`,、(ノ∀`)'`,、

426:名前は開発中のものです。
06/06/28 19:57:48 WD6FHmHf
>>424のようにしたらそれらしい確率になりました。でも、不思議。

427:名前は開発中のものです。
06/06/28 20:15:09 vmd1yMX8
>>426
424だけど、>>421とは書き方の違いだけで、内容は同じなんだけどねぇ……
まぁ、所詮は乱数だし。
そういえば、LiveMakerって乱数を初期化する命令がなかった気がする。

428:名前は開発中のものです。
06/06/29 16:53:32 SNccdqUn
そこで最初に変数-変数ですよ。

>>425 でるでる…。すごいがんばってシネマ作って
「ふーおわったぜ。今日は寝るか」って寝て起きて
開いてみたら「メモリが足りません。」
そしてそのファイルは未だに開けずじまい
正直このときばかりはきつかった…。

あとごくたまに「サウンド再生」→「再生」で音楽聞こうとすると
なんかとまって動かなくなっちゃうんだけど俺だけかな?
パソコン3台持ってて3台ともこの症状でた。

429:名前は開発中のものです。
06/06/30 12:38:14 GhToxysK
メモリ512で一分強のシネマ作ってますが、今のところ無事です。
どの辺りでメモリ足りませんが出るんだろう?

430:名前は開発中のものです。
06/06/30 14:49:11 V/bKkVfq
シネマ動かすのにメモリ必要?
自分で作ってるやつも、環境によっては見れないって言うこと?
それとも、シネマ作成のソフトだけ?

431:名前は開発中のものです。
06/06/30 15:03:32 GhToxysK
作る方が見るだけより、マシンパワーがいるだけでは?
普通の映像関連でも、映像編集と見るだけだと、
必要なマシンパワーが全く違いますし。

432:425
06/06/30 15:34:32 PhEGgU1V
うーん、取り敢えずうちの場合はPCが古いせいだと思う。
何せ確か自分が中学生の時に買ったノートだし。
6、7年前かな、OSも未だにWin98だ。

433:名前は開発中のものです。
06/06/30 15:35:39 wMrPv0cF
>>428
考え方によってはゲーム作りのときでよかったよ
仕事の時だったら一生取り返しのつかないことになってたかも

どのソフトでもファイルは壊れる可能性を考慮して
多世代バックアップの必要性がある


434:名前は開発中のものです。
06/06/30 16:06:51 3kFxWsIG
ビルド実行したときに、音がまったく鳴らないことがよくある…(´Д⊂ヽ
どうしたら直るのでしょうか…?

435:名前は開発中のものです。
06/06/30 16:50:47 GhToxysK
シネマ作ってると、パソのファンが回り出すから、
それなりにパワーのいる事やってるんだろうなとは思う。

436:名前は開発中のものです。
06/06/30 18:46:36 V/bKkVfq
CPU Pen4 2.4GHz
メモリ 768MB
ファンの音 常にうるさい

シネマ、今作っているものなら問題なく動いてます。しょぼシネマだけど。

437:名前は開発中のものです。
06/07/02 15:43:43 ygf+P6kY
AMDの1,5の512メガ。
800*600のウインドウサイズで、
2400*600と1600*600の二枚の静止gal画像を、
シネマで横にスクロールさせながら、
タスクマネージャーチェックしたら、
当然の様に100%使用してました。

438:名前は開発中のものです。
06/07/03 20:13:45 rz9BpEwB
やさぐれさんのミニゲー来てたね。内容はさておき、勉強になりそうだ
しかし、HDDクラッシュに次いで、ご本人の事故とは…
(無事で何よりだが

裁判で大金持ちエンドへのフラグかもしれんが、無理せず体を大事にして欲しい

439:名前は開発中のものです。
06/07/03 22:24:33 qCHL9hp4
ミニゲームのあとがき凄いな。髪が揺れてたよ。

440:名前は開発中のものです。
06/07/03 22:26:12 qCHL9hp4
下げ忘れた

441:名前は開発中のものです。
06/07/03 23:38:43 oms6ui3h
やさぐれさんて、誰?

442:名前は開発中のものです。
06/07/04 14:13:21 sIUjBPfs
自己解決。

443:名前は開発中のものです。
06/07/04 16:51:01 YzL6QM3r
503でダメすぎる

444:名前は開発中のものです。
06/07/04 21:28:26 YXiiWtFi
>>443
朝の5時過ぎに3回トライしてようやくページに繋がった俺は勝ち組

445:名前は開発中のものです。
06/07/06 19:57:28 mCGfxMvh
上の方でグラゲにぼかしがあればいいなとレスした者だが、
ぼかしたい範囲を選択して、エフェクトの「ぼかし」をかけると、
似たような効果に出来る事が分った。
描画によるぼかしに比べると、少し妙な色が混ざるけと、
一応は代用可能です。


446:名前は開発中のものです。
06/07/08 13:55:33 Shq8rLYz
全体の四分の一程出来たので、試しにマスター作ってみたら、
17メガくらいあったorz。

背景はgalの不可逆、音楽はmidi、効果音はogg。
シナリオは自作の短編小説。
サイズがでかくなった原因は……キャラの表情ファイルのせい。
不可逆にするとレイヤーやらフレームやらが壊れると、
脅しメッセージが出るから、通常圧縮にしてしまったせいだろう。

自作のゲームが一応は動くのに、ちょっと感動。
でも、先は長いorz。

447:名前は開発中のものです。
06/07/08 16:18:05 Nfn/a7+V
midi使ってその容量ってちょっとでかいね。
表情ファイル顔部分だけにしちゃうとかどう?
自分は目眉口は切り離してるから大分節約できたよ。
全身でいちいち保存するとかなりでかくなっちゃう。
あと不可逆すると赤がすごーく汚くなる。
赤使ってるキャラだけは通常圧縮でいいかも。

446さんファイト!

448:名前は開発中のものです。
06/07/08 23:55:58 Shq8rLYz
>>447
レスどうもです。
成るほど、一部だけにするという手がありましたか……。
でも、ずれないように合成するの、大変そうですね。

ホームに電車が入って来て、ヒロインの髪がなびくシネマ作ったら、
また2メガ近く増えてしまったり……orz。
原因不明の透過失敗続きという壁を乗り越えて作ったんで、
削ると一日の作業が無駄に……。


449:名前は開発中のものです。
06/07/09 01:27:08 49jOfBqe
>ホームに電車が入って来て、ヒロインの髪がなびくシネマ作ったら、
早くみてええええぇえー!!

450:名前は開発中のものです。
06/07/09 20:58:03 3Y7ywWxV
>>449
子供の落書きレベルシネマですが、出来たら晒しますんで。

容量がヤバい数字になりつつあるので、
巷の大容量ゲームの配布場所チェックしたら、軒並みベクター。
フリーサーバーだとファイルサイズ制限に引っかかるからですかね。
ベクターは有難い存在です。
無料で大サイズのゲーム置けるの、あそこぐらいでしょうから。

451:名前は開発中のものです。
06/07/12 10:09:27 cMrYhcRy
無くても良いフォルダとかあると思う。
CGモードとかつけなかったら、それ関連のフォルダ削除しても動くかな?
「絶対必要なもの」「そういう機能なくてもいいなら削除していい物」が知りたい。

452:名前は開発中のものです。
06/07/12 16:54:03 3FLzQYIZ
もと下からあるファイルは消しちゃ駄目。
前「顔」フォルダ消しちゃって動かなくなりました。
なにかひとつでも元のフォルダがなくなると動かないみたい。

453:名前は開発中のものです。
06/07/13 11:07:15 XJHbVrsF
高速スキップさせてると途中からメッセージウィンドウが消えずに残る…バグ?処理オチ?

454:名前は開発中のものです。
06/07/13 14:09:36 eNSV1VLP
既読スキップ時はシネマなんかも少し遅れるので、処理落ちなのでは?

シナリオ三分の一に達した時点でマスター作ってみたら、20メガ超え。

455:名前は開発中のものです。
06/07/15 23:18:05 c9bmcpRv
変数の内容から変数の名前を探すことってできたっけか?

456:名前は開発中のものです。
06/07/19 12:06:53 UcONJO17
製作一月ちょっとで後半に突入……マスター作ったら25メガ。
圧縮しても22メガと、余り減らない。

今更気付いた事、
シネマは素材を追加しなければ、
容量は殆ど増えない。

アイコンを変える準備をしておこうと、チュートリアル読んだら、
リソースハッカーとやらを導入しなければならんらしい。
ネットで調べたら、割と上級者向けの難しげなソフトらしい感じ。
ウインドウズ五月に始めたばっかの人が弄っても、
大丈夫なんすかね、このリソースハッカー?

457:名前は開発中のものです。
06/07/19 12:11:01 m1FQQGH7
アイコンはプロジェクトオプションのインストーラで変えられますよ

458:名前は開発中のものです。
06/07/19 12:16:23 UcONJO17
あ、そうなんだ。
付属チュートリアルにはリソースハッカーダウンロードして云々と書いてあるんだけど、
ソフトのバージョンとチュートリアルがずれてるのかな?

早速、試してみるっす。
まだ画像作って無いけど。


459:名前は開発中のものです。
06/07/19 14:44:41 UcONJO17
試したところ、やはりリソースハッカー要求するエラーが出ました。
自動アップデートすると、リソースハッカーもダウンロードするのがデフォらしいので、
気付かずにリソースハッカーをダウンロード済みになってる人なんかは、
LMデフォでアイコン画像変えられると思ってしまっているのでは?

自動アップデートでリソースハッカーダウンロードしてみました。
これからアイコン変えに再挑戦。

それにしても、アイコン画像がicoというファイル形式で、
専用ツールで作るものだと初めて知った。
グラゲだけで作れると思ってたら出来なかったので、
ベクタで適当なツール探して作ってみましたが。

460:名前は開発中のものです。
06/07/19 14:46:42 5RZHlNj1
グラゲ有料版ならICO形式も作れたと思うよ
まあがんばれ

461:名前は開発中のものです。
06/07/19 15:18:59 UcONJO17
成功!

しかし、自作アイコンの下手な事……。
文字入れても読めないし、汚くなるだけなので、作り直す事にします。

462:名前は開発中のものです。
06/07/19 20:48:00 m1FQQGH7
アプデートしてから使えと何度も・・・

icoファイルは.bmpを.icoに変換すりゃ使えますよ
ついでにアルファチャンネル使うとXP以外ではまともに表示されませんよ

463:名前は開発中のものです。
06/07/24 13:02:33 yz40SM3o
今、他のツールでアクション系ゲームを作ってるのだが、そのゲームの紹介デモムービーはLiveCinemaで作った。
映像をキャプチャしてaviで保存。GraphicsGaleで呼び出して、フレーム修正をしてからgalファイルへ。
それをCinemaで流しつつ、矩形や文章をかぶせ、完成したデモを再びキャプチャーという迂遠な作業。
でも、いろんな画像編集ソフトを試してみたけど、Cinemaが一番わかりやすかったんでストレスなくできたよ。
スレ違いなうえに長くてスマソ。かなり嬉しかったんで。

464:名前は開発中のものです。
06/07/24 23:11:11 uvxIHxw9
そういう使い方もあるのか。勉強になった。
ところで463の製作中のゲームって探せば出てくる?
その力作ムービーちょっと見てみたい。

465:名前は開発中のものです。
06/07/25 20:03:05 VHu9kqnO
>>464
HPに圧縮のかかりすぎたムービーはアップしてあるけど、ググっても引っかからなかった。
今度のコミケに出すんで、カタログにはURLが書いてあるんだけど……
ここにさらす度胸のないヘタレでゴメン。


466:名前は開発中のものです。
06/07/26 22:05:55 DafiaCnK
スレリンク(gamedev板)

誰かが立てて廃墟となったLM関連スレで、LM使って遊んでます。
興味あったら覗いてみてね。
自作してるのが選択肢が無いデジタルノベルなんで、
ちょっと選択肢つきのも練習で作ってみようと思って始めました。
現状は、俺の一人遊びになってるけどw

467:名前は開発中のものです。
06/07/26 22:32:31 EiS6ZbNn
知ってるけどROMってる。

468:名前は開発中のものです。
06/07/26 22:39:04 DafiaCnK
このままいくと、俺一人で完成させてしまうかもしれん。
宣伝レスするとまずいかなと思って、関連スレだけにしか宣伝しなかった上、
ageてもないのがマズイかな。
それとも、レギュレーションが難しかったか……。

既にレスに載ってる分は組み上げ終わってたりする。

469:名前は開発中のものです。
06/07/30 18:38:04 6qJh/EBN
結局一人で作り上げてしまいましたとさ。
製作日数五日、スタッフ俺だけorz。
素材に頼りまくりです。
完成版、興味ありましたら、どうぞ遊んでやって下さい。

URLリンク(gamdev.org)

さーて、自作の選択肢無しノベルゲーム製作に戻るか……。

470:名前は開発中のものです。
06/07/30 23:07:03 JyQkUpMx
この手のゲーム制作ソフトでどれを使おうかと物色中です。
下の表に○△×とか五段階評価とか入れてくれませんでしょうか。
よろしくお願いします!


            使いやすさ   多機能さ   将来性   販売での有利度(パブリッシュとか再生など)

LIVEMAKER
コミックメーカー
吉里吉里  

471:名前は開発中のものです。
06/07/30 23:16:49 rehWmdJB
スレリンク(gamedev板) こっちでやれよ

472:名前は開発中のものです。
06/07/31 01:17:09 8FNbdI4d
>>470
全部ただだから使って自分で判断した方がいい。
自分の能力で扱えるんもののなかで、なるべく欲しい機能が揃っているもの。
現在販売用に作るならコミックメーカーは避ける人が多い傾向が強い。
LMが悪いわけじゃないがスクリプト使えるなら販売用は吉里吉里の方が無難。
スクリプトが使えないならLMの一択以外に考える余地は無い。

使いやすさはどれも馴れ、単純機能ではLMが低いが使う機能を考えればあまり問題ない、
将来性はコミメは暗そうだが、後の二つはしばらく今の状態が続き大きな動きは無いだろう、
販売での有利度は使ってるツールには大きく依存しない、プログラマに頼んでC++で
作ってもらっても、シナリオやCGなどの素材が悪ければそれまでと言うのがADVや
ノベルというジャンル。

473:名前は開発中のものです。
06/07/31 07:59:08 4uE+bHNI
スクリプト無理orぐりぐり動かしたいならLM
皆に好かれるのは吉里吉里。

最近LM=動くって言うイメージのせいかレビュースレで
LMなのに動かない作品だと突っ込まれることが多いようだから
LMも茨の道だと思う…

474:470
06/07/31 10:32:29 DkZbPUYO
>>472-473
ありあとさんです!
おかげでかなり視界が開けました。
一応みんなDLして試してみましたが、スクリプト苦手なのでLMに逝こうと思います。

475:469
06/07/31 11:03:44 z3GPYrg3
ちなみに、五月の末ごろに始めた奴が、
今は、この程度のゲーム(>>469)を遊びで気楽に作れる程度には簡単。

476:名前は開発中のものです。
06/07/31 11:20:21 8FNbdI4d
いや、君ならどんなツールを使ってもそこそこできるタイプだよ。
世の中にはGUIツールとはいえ何ヶ月か掛かる事が頭に無い連中もいて、
「平均で何時間くらいで完成させるんですか?」
「それなりの物なら最低半年くらいです。」
「え?そんなにかかるんですか?」


モノを作るには何ヶ月単位で少しづつでも継続してできる事が一番重要だよ。
結果だけじゃなく経過も楽しめる人はそう言う点では強い。

477:名前は開発中のものです。
06/07/31 18:08:11 /I+RX5Rc
>>473
いつの間にそんな事に……
ぴくりとも動かないゲーム作ってるから茨の道をたどらねばいかんのか。

478:名前は開発中のものです。
06/07/31 19:02:45 NIjov8UW
たしかに、スクリプトできない製作者にとってLMの扱いやすさは大きな長所だけど
プレイヤーにとっては良く動く、以外のアドバンテージがないからな・・・

479:名前は開発中のものです。
06/07/31 21:44:54 z3GPYrg3
最近、LM製ゲームの評判が良くて、
その評判良いゲームの多くが、ビジュアル表現に凝ってるのが多いから、
プレイヤーにもLM製は動くという印象をもたれ易いのかもしれない。
ライブメーカーは、はっきりと分るから、他ツールと違って使用ツールが。

俺もレビュー系のスレで、LM製だけあって良く動く的なレスした事あるな。

480:名前は開発中のものです。
06/08/01 04:58:44 M4+xGfuY
いまさらながらずろうをプレイ。
動きまくりだった。
ここまでの流れ納得。

481:名前は開発中のものです。
06/08/01 09:25:32 S9jkcKmp
初心者でも簡単に、手間かからずに動かせるからね。
素材さえ用意出来れば。
469の隕石墜落なんて、五分もかかってないし。

482:名前は開発中のものです。
06/08/01 10:49:58 fUrM9GMi
動くだけじゃなくて
長いものを作りたいんだよ。
でも、長いものを作ってると、吉里だと
スクリプトのコピペが面倒で飽きてしまうので、俺はLM

483:名前は開発中のものです。
06/08/01 11:44:50 S9jkcKmp
長いものとなると、チャート機能が便利。
他のツールにも、この手の機能あるのかな?

484:名前は開発中のものです。
06/08/01 12:43:25 NJQfFNJe
>>483
デフォでついてるならyuuki
吉里吉里だと型月のスクリプタが作ったチャートツールが配布されてる

485:名前は開発中のものです。
06/08/01 13:08:59 S9jkcKmp
ぐぐってみた。
ユーキのはLMと同じ感じだけど、
吉里吉里のフローチャートエディターは、いまいちな感じ。

解説サイトからリンクされてるスレの評判見たら、
吉里吉里スレでも評判が悪かった。
自分用に作ったツールを、一応公開しただけっぽいから、
仕方が無いのかもしれない。

公式で、もっとマシなの作ればいいのに。

486:名前は開発中のものです。
06/08/01 15:19:12 3MvueYP4
ユーキで作って、夕霧を使うって、手もあるかも

ところで、ずろうの人はプレミア使ってるみたいだけど、ムービーを組み合わせた方が、シネマだけより軽くなるのかな

487:名前は開発中のものです。
06/08/01 18:47:31 lrmYpqpw
画像がいっぱい出てくるシーンなどは
思い切って動画にした方が動き&容量が軽くなりそうだな。
意外と面白い表現が出来て動画+シネマの組み合わせは良いかもしれん。

488:名前は開発中のものです。
06/08/01 20:39:58 aVF3uPyp
動画の作り方がわからん。

489:名前は開発中のものです。
06/08/01 21:36:28 lrmYpqpw
そんな君に英語だけどこのフリーソフトお勧め。
リアルな炎とか瞬間移動とかアフターエフェクトなみの動画が作れるよ。
URLリンク(www.jahshaka.org)

490:名前は開発中のものです。
06/08/03 01:31:41 FfrmYrDI
これ使おうかと思ったけど
立ち絵一枚300kbはさすがに重いな…
何とか軽量化できないものか

491:名前は開発中のものです。
06/08/03 05:50:46 OsBmHk/i
立ち絵を可逆、背景を不可逆圧縮とか
あと、PNGやJPGからでもGALに出来るから、元の画像をもともと軽くしとくとか

492:名前は開発中のものです。
06/08/05 14:53:31 vLuIoU6d
URLリンク(himaruya.sakura.ne.jp)

質問させてください。
こののと様っていう同人作品はLiveMakerProで製作してるのでしょうか?
それとも無料版で製作しているのでしょうか?

フキダシみたいなメッセージウィンドウが上に出たり下に出たりという
処理は無料版でもできるのでしょうか?

493:名前は開発中のものです。
06/08/05 15:16:48 7KrvgHHJ
>>492
一応見てみたら無料版だったよ。よく動くね。
これはフキダシじゃなくて、
フキダシ型のメッセージボックスを複数作って、キャラごとに変更させてるんだと思うよ
無料版で出来るけど、二つのメッセージボックスを同時に出す事は出来ない。
随時切り替えていく感じになる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch