NScritper Ver.5.00at GAMEDEVNScritper Ver.5.00 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト226:名前は開発中のものです。 05/11/12 02:00:31 3byUGJt8 >>217 スプライトっつっても勝手に表示されたり消えたりするわけじゃないんだから 配列でも作って、スプライト関係の命令は全部defsubでオリジナルのを組んで フラグ管理しておけばいいんじゃねーの? と小人さんが仰っています。 227:名前は開発中のものです。 05/11/12 02:43:21 /CUk/jUd 自分で管理するとそれのために変数を割り当てないといけないから嫌だなぁとか なくてもいいけど、あると便利だろうな と、超自我が喚いています 228:名前は開発中のものです。 05/11/12 02:49:23 V/l+VpK/ お前らいい加減自分の発言ぐらい自分で責任持てよ。 と、俺のスタンドが呟いております。 229:名前は開発中のものです。 05/11/12 03:46:59 tOnswvxz おかえりなさいませ、ご主人様。 と、俺のメイドが言っております。 230:名前は開発中のものです。 05/11/12 08:25:30 ck5qAj3w 横レスすいません >スプライト関係の命令は全部defsubでオリジナルのを組んで >フラグ管理しておけばいいんじゃねーの? 実験的にやったことがありますが、ふだん省略可能な透過度まで毎回入れないといけなかったり、 (やっつけでやったせいか)スプライトボタンなどで、対応が不完全でした。 なにより私自身が秒単位で100枚以上のスプライト書き換えをするゲームを作っているので、 そのたびにdefsubでサブルーチンコールすると、動作が恐ろしく鈍重になったので諦め。 >自分で管理するとそれのために変数を割り当てないといけないから 配列変数を使うと、思ったほど変数資源に響かないですよ。 ただ作品中でreset文を使ってソフトリセットっぽいことをするときには、 配列変数を手動で初期化してやる必要があることと、あと、べらぼうな量の配列変数を使うと、 (おそらくメモリが干渉してしまうのか)一部の命令で誤動作のもとになりますので要注意です。 べらぼうっても、問題になるのは30000個以上とかであって、10000個程度までなら余裕で大丈夫です。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch