NScripterスレ Ver4.00at GAMEDEVNScripterスレ Ver4.00 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト474:名前は開発中のものです。 05/06/10 19:39:06 iye4UJAI >>470 乙! 俺も参考にさせてもらうよ 475:名前は開発中のものです。 05/06/10 21:42:22 9UARLhx8 >>470 乙です。いろいろいじってみました。 ドラッグ処理ですが、以下の追加でどうでしょうか? それらしく動いてるように思うのですが…。 【79行目あたりにbtndownを追加】 for %0 = 100 to 116 spbtn %0,%0 next btndown 1 ;追加 【159行目あたりにドラッグ範囲を追加】 if %0<300 mov %0,300;上限と下限設定 if %0>500 mov %0,500 if %5<%1-20 return ;Y座標がはずれたら停止 if %5>%1+20 return 476:475 05/06/10 22:02:53 9UARLhx8 >>470 というか、大変参考にさせていただきました。 画像なしでここまでできるんですねえ。 477:470 05/06/10 22:18:08 mmfRreyD >>475 マジありがとう btndownが原因だったのか 追加したのうpしときました 478:475 05/06/11 01:00:23 RT518ppH 追加報告です。 オプション表示中に、全画面に切り換えて最上段のメニューバーを出現させて メニューボタン以外の場所をクリック(またはドラッグ)すると画面全体が ぷるぷるしてしまいます。(汗) 私は今回 ろだ主さんの n_0048.zip のサンプルを参考にしたのですが、改めて こちらも確認したところやはり全画面のメニュー表示でぷるぷるしました。 この場合、どこかに btndown 0 を配置しなければいけないようですが、それは それでまたドラッグがうまく動いてくれないので、これはどうしたものか…。 ユーザが意図的にメニューボタン以外の場所でマウスダウンするようなことを しなければバレにくい現象ではありますけど。 ところで、追加命令の getmouseover って仕様から消えたのでしょうか? 今回使ってみようと思って記述したら、不正な命令だと怒られてしまいました。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch