NScripterスレ Ver4.00at GAMEDEVNScripterスレ Ver4.00 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト218:名前は開発中のものです。 05/05/15 21:01:27 ot+JcHS3 >>217 えーと、高橋氏が監修してるからあんな不親切な 見辛い本になったのではと。 後書きに 「いづれ整理しますー」とかかいときゃ良かったのにな。 と、あの本思い出すたびに心が黒く染まる俺。 219:名前は開発中のものです。 05/05/15 23:08:24 m8LEEcdD すみませんが教えていただけませんか? NsripterはC言語で作ったプログラムを組み込ませることは出来ますか? 例えばADV戦略シミュレーションを作るとき オープニング等の前置き的な部分をNscriperで作って ゲームのメインのシミュレーションの部分をC or C++等で作って 組み込ませるといった感じです。 出来ますか? 220:名前は開発中のものです。 05/05/16 01:36:13 dce+ky3h >>217 たまたまググッたら出てきただけなので。 NScripter 解説 ……でググッたらたぶん出てくると思う。 どっかの予約通販のページだったかな。 221:名前は開発中のものです。 05/05/16 01:48:59 sh7n139l >>216 Nスク初心者がシステムのフンイキみたいなものをつかむのには手助けに なると思う。(かくいう漏れもVCプログラマ&Nスク初心者でつが…。 ちなみにゲーム製作は趣味で始めた) でも、どうせならオフィシャル本のメインのサンプルゲームはストーリー 展開じゃなくて定義や命令の記述をセリフで説明しながら動作させる、 チュートリアル的な内容の方が有意義だったような希ガス 「どう動くか」よりも「どうやって動かすか」の仕様(定義や命令)を 説明してくれた方がとっつきやすいんで、漏れ的には。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch