05/04/04 02:49:31 dCT3RR0p
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
技術的な質問も可。ただし最低限のマニュアルには目を通してね。
・本家
URLリンク(www2.osk.3web.ne.jp)
・うpろだ
URLリンク(andolf.hp.infoseek.co.jp)
・前スレ
Ver3.00
スレリンク(gamedev板)
Ver2.00
スレリンク(gamedev板)
初代
スレリンク(gamedev板)
その他関連リンクは>>2-5あたり。
2:名前は開発中のものです。
05/04/04 02:49:58 dCT3RR0p
・NScripterオフィシャルガイド
URLリンク(www.amazon.co.jp)
・Binary Heaven 入門者向け解説
URLリンク(kamakura.cool.ne.jp)
・ウェブリング登録サイト一覧
URLリンク(www.conet-soft.com)
・システム周りが参考になる作品
なつのおわりに 【スタンダードなADV形式のシステムカスタマイズ】
URLリンク(milkcat.jp)
まじかるブリンガーころな 【タイミング入力形式を用いた独自のバトルシステム】
URLリンク(www110.sakura.ne.jp)
時函 【シミュレーション要素あり。オプション周りも良好】
URLリンク(www.ray-software.net)
月は東に日は西に (はにはに) 【音声付バッグログ等。商用】
URLリンク(august-soft.com)
空の上のおもちゃ (そらちゃ) 【音声系のオプション、独自のバックログ機能】
URLリンク(hms.muw.jp)
3:名前は開発中のものです。
05/04/04 02:50:40 dCT3RR0p
他(リンクが分かりにくそうなサイトは勝手にページ直リン)
・Tips、解説、サンプル掲載サイト
ここはJAM工房
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
國杜舗
URLリンク(www.interq.or.jp)
without limit
URLリンク(blue.ribbon.to)
Free Adventure Game World
URLリンク(ryuji.s1.xrea.com)
花鳥風月
URLリンク(autumoon.s35.xrea.com)
・プラグイン配布
君影草工房
URLリンク(kimikage.at.infoseek.co.jp)
4:名前は開発中のものです。
05/04/04 03:27:52 +jlRbELL
乙!>>1
5:名前は開発中のものです。
05/04/04 04:47:07 Ex9JW/wi
結局テンプレに入れちゃったのか……
6:名前は開発中のものです。
05/04/04 10:52:28 aYim7RN8
スクリプト参考にしたいんだけどやっぱ実際に中身見てみたいんだけど
複合化ツールって配布もうやってないの?
複合化ツールを配布しているみたいな感じのリンク辿ってそのページ行ってみたが無かったからさ
どっかにあれば情報希望
7:名前は開発中のものです。
05/04/04 12:16:40 OaD9t7+o
Nスクより優れた機能を求める人向け
【公式】
kikyou.info
URLリンク(kikyou.info)
吉里吉里ダウンロードページ
URLリンク(kikyou.info)
【参考】
吉里吉里/KAG推進委員会
URLリンク(www.piass.com)
ドキュメント
吉里吉里2 URLリンク(www.ultrasync.net)
KAG3 URLリンク(www.ultrasync.net)
TJS2 URLリンク(www.ultrasync.net)
吉里吉里/KAG講座リスト
URLリンク(www.piass.com)
吉里吉里/KAG支援ツールリスト
URLリンク(www.piass.com)
8:名前は開発中のものです。
05/04/04 12:25:45 AKRzrgos
>>7
Nスクスレだから、こういうのは別にいらないと思うな。
9:名前は開発中のものです。
05/04/04 12:28:22 AKRzrgos
>>6
URLリンク(www.linkclub.or.jp)
自分はコレ使ってる。
最近は参考やってないので、今でも使えるかわからんが。
(Xpとかでね)
10:名前は開発中のものです。
05/04/04 14:04:22 kl8BN1GZ
>>9
氏ね、マジで師ね
11:6
05/04/04 15:29:30 aYim7RN8
>>9
サンクス
複合ボタンとか情報が少ないから
これで参考になるスクリプト見られるから助かる
>>10
俺を罵倒するのはかまわないが、情報を提供してくれた
>>9に対しての暴言は止めて欲しい
12:名前は開発中のものです。
05/04/04 15:31:21 aYim7RN8
>>11
複合じゃなくてシステムボタンだった
13:名前は開発中のものです。
05/04/04 16:39:41 6Gwf2txf
ろくに検索もせずに聞く奴もあっさり教える奴も同罪だっつーの
14:名前は開発中のものです。
05/04/04 17:03:24 zstqEU8z
>11
なによその気障な台詞
ふざけてんのっ(@益@ .:;)ノシ
15:名前は開発中のものです。
05/04/04 17:13:46 j1TUfZh5
みんなのスルー力(するーぢから)が試されている!
月姫とかひぐらしとかは次回テンプレでもう1回考慮したら?
次スレを立てようと思ってここら辺を見返してる未来の人、よろしく
16:名前は開発中のものです。
05/04/05 00:11:35 fVz74Bfo
>>11
m9(^Д^)プギャーーーッ
17:名前は開発中のものです。
05/04/05 00:16:14 h7pdNSws
初っ端から荒れてるなオイ
18:名前は開発中のものです。
05/04/05 01:32:36 T51EvYOE
いい加減覚えてくれ。
複合…×
復号…○
そんなに復号されるのは嫌ではないが
作りかけのものを見られるのは嫌だなぁ。
絵を描いていて途中に覗き見られるとか、
数学で計算途中を見られるのとか嫌い。そんな感じ。
19:名前は開発中のものです。
05/04/05 03:10:00 S7B4Bs+Z
>>18
漏れが復号されて見られるのがイヤな理由は
例えば色々と苦労して考えて作ったサブルーチンなんかを
そのまんま丸々勝手にパクられたりするのがイヤだから。
覗き見されて恥かしいとかはどうでもいい、とにかくアフォな
ヤツにパクられるのが嫌、それだけだよ。
20:名前は開発中のものです。
05/04/05 03:51:06 qSqV/cHK
>19
それもあるけど、スクリプトの打ち方について
一々採点されるのはもっとやだ。
ヘタだろうがほっといてくれ。
見せるつもりで穿いてんじゃないパンツの文句を
無理矢理スカートめくられて言われてるようなもんだべ。
21:名前は開発中のものです。
05/04/05 10:33:48 i9p5GBqE
まだ存在する前スレにも書いたけど、
復号ソフト公開をソフト作者に言うってのはダメなのかな?
22:名前は開発中のものです。
05/04/05 10:34:53 i9p5GBqE
↑間違い。
復号ソフト公開差し止めを作者に言うって事だった。
公開されてて、それがインターネットである限り、
ソフト使われて見られるのは仕方ないと思うよ。
23:名前は開発中のものです。
05/04/05 12:53:32 feTrg8O0
「検索もできない廚に教えるウマシカ」
の存在を問題にしているのだが。
24:名前は開発中のものです。
05/04/05 13:57:15 i9p5GBqE
と言う事は、検索で復号ソフトを探し当てるとスレ的に問題ないわけか?
いや、マジで。
25:名前は開発中のものです。
05/04/05 14:31:33 feTrg8O0
日本語読めるようになってから出直しておいで。
酒のんでダメって言われたら、タバコすうのはOKなのか?
26:名前は開発中のものです。
05/04/05 14:44:07 h7pdNSws
勝手に検索して探してろよ。
復号だのなんだのをこのスレに持ってくるな。
27:名前は開発中のものです。
05/04/05 14:50:18 0+FizPCj
こりゃ教えてしまった奴に問題があるぞ
これからはそう言った教えて君は放置しようよ
トラブルの素だ
28:名前は開発中のものです。
05/04/05 21:27:31 /mZaRtU5
スクリプトじゃなくて
sar とか nsa のアーカイブを展開する奴って
linuxで動くやつしかないの?
29:名前は開発中のものです。
05/04/05 21:40:37 92aaILqT
予言
よーし、ここで>28に教えたらまたスレが荒れるぜっ!
って楽しみにしてる奴が答える。
漏れは正直面白ければどちでもいい。
つかキレてる奴等の気持ちがわからん。
30:名前は開発中のものです。
05/04/05 21:54:54 5uW1QXpM
そんなエサでこの俺様がクマーーー!のAAってどこだっけ?
31:28
05/04/05 21:59:24 /mZaRtU5
ごめん、あるかないかだけ教えてくれればいいんだ。
linux環境はあるから使えてるんだけど、
windowsで動くのがあったらいいなと思っただけ。
個人的には、暗号化じゃなくアーカイブしてるだけのものなら、
展開してもあまり問題ないように思うな。
32:名前は開発中のものです。
05/04/05 22:11:53 YmZcAsJ0
検索すりゃ出てくるよ。
検索もせず質問してる人がLinux環境だなんて、
冗談はよした方がいいよ。
で、次スレのテンプレに復号化の話は禁止って
いれればいいんじゃんかと思うけどどうよ。
良いとか悪いとかじゃなくて、話は禁止。
理由はスレが荒れるから。
33:28
05/04/05 22:31:55 /mZaRtU5
冗談ではなかったですよ。
なんならコンパイル済みのバイナリあげてもいいですけど。
とにかく windows で動くのはあるということですね。ありがとう。
34:名前は開発中のものです。
05/04/05 22:42:30 92aaILqT
ソースあるならWin用にコンパイルすりゃいいじゃん
35:28
05/04/05 22:58:42 /mZaRtU5
なるほど!気づかなかった。
cygwin でコンパイルできました。ありがとう。
36:名前は開発中のものです。
05/04/06 12:36:16 BP5nxCDw
チキンフィレオ < チキンタツタ
は自明だろうが。
37:名前は開発中のものです。
05/04/07 01:56:24 L1rrVM30
えっと、初心者です。 一応マニュアルに目は通したつもり……です。
質問です。クリック無しで文字を消す場合はどうしたらいいでしょうか。
例えば、30ページ分延々と「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄……」
とクリック無しで画面に流し続ける、という演出をしたい場合です。例えばです、例えば。
よーし、ここで>37に教えたらまたスレが荒れるぜっ! とか仰らずにお願いします。
38:名前は開発中のものです。
05/04/07 03:03:19 eEQAaWHF
>>37
旧マニュアルの方を「textclear」で検索しる。
でもって「初心者」ってあんまり言わない方がいいよ。
39:37
05/04/07 12:40:30 L1rrVM30
できました。ありがとうございました。
「テキストウィンドウの中身だけを消します。 」っていうのを勝手に
(右クリックとかで)一時的に消すだけなのかな、と思ってました。
親切なご忠告にも感謝です。しっかり覚えておきます。
40:名前は開発中のものです。
05/04/07 18:54:15 1LcR00PS
Nスクを使って製作すれば、
音楽ってmp3とMIDIのどっちがいいんでしょうか?
41:名前は開発中のものです。
05/04/07 19:48:57 UnRtvLEN
日本語ヘンだぞw
mp3とmidiはそれぞれの特性から好きなように使い分ければいいんじゃない?
42:名前は開発中のものです。
05/04/07 21:04:17 1LcR00PS
あ、すいません。
音質が良く聞こえるのはどっちでしょうか?
43:名前は開発中のものです。
05/04/07 21:13:03 UnRtvLEN
ああ、そもそもmp3とmidiの違いがわかってなかったのか・・
そうなるとちょっとスレ違いかな。
よくわからないならmp3使っておけばいいよ
44:名前は開発中のものです。
05/04/07 21:23:06 whUjf/0I
君はどうも質問が曖昧だな。
そもそも、midiは楽譜のようなもので
本当はどっちが音質がいいだなんて一概に言えないが
あえて曖昧な君レベルの知性に合わせると
音質がいい、また表現力があるのはmp3だと言っておこう。
ただし、容量が大きくなりがちなので気をつけること。
私は君が優れた作品を生産する可能性は低いのじゃないかと推測する。
つまり、大したものでもないのに容量だけがでかいと
プレイする人にとって甚だ迷惑であり、ダウンロードの段階で見切られる可能性すらある。
また、君のようなタイプは自分の作品が批判されると
すぐ2ちゃんで荒らしを初めるから困る。
つまりmidiを使えということだ。
また、当然のごとく君は作曲なんてしないのだろうから
フリーのmidi収集を即刻おこないたまえ。
45:名前は開発中のものです。
05/04/07 21:23:21 dRVAjJYW
MIDIはサイズは軽いけどパソコンによって音変わっちゃうよ!
mp3はサイズは重いけどパソコンによって音変わらないよ!
…でいいんじゃない?
46:名前は開発中のものです。
05/04/07 21:32:09 qqDFSCcp
>44
縦読みするところを探しちまったじゃねえかw
47:名前は開発中のものです。
05/04/07 22:31:26 UnRtvLEN
俺も縦読みするところがみつからなかった(´・ω・`)
48:名前は開発中のものです。
05/04/07 23:01:03 1LcR00PS
>43
>45
ありがとうございます。
mp3のほうがいいんですね!
以前、フリーゲームDLして、パソコン変えたら
音が違って聞こえたのでずが、その疑問も解明しました。
49:名前は開発中のものです。
05/04/08 00:05:01 WdvcRgFY
音質って話になるとビットレートという言葉を知らない限りは
MIDIにしておいた方がいいよ。
ていうか、自分がmp3にしたいからって
mp3のいいところだけつまんでいるようにしかみえない。
ちゃんと>>44の言っていることを理解する努力くらいはした方がいいぞ。
そして君の次の質問が
「NScripterの最新版ってどこで手に入るんですか?」
とか
「NScripterが起動しません」
でない事を祈る。
50:名前は開発中のものです。
05/04/08 01:05:01 beOYdG5u
>>49
お前のレスはつまらん。
51:名前は開発中のものです。
05/04/08 01:14:30 89+DwOnv
ほのぼのしたスレになってる(´ω`)
52:名前は開発中のものです。
05/04/08 12:02:48 Su/O/lHT
>>50
君が教えて君だから、こういうことになるんだよ。
53:名前は開発中のものです。
05/04/08 12:29:03 +uZDFP0b
>>44さんの言葉を引用させて頂くが…
>つまり、大したものでもないのに容量だけがでかいと
>プレイする人にとって甚だ迷惑であり、ダウンロードの段階で見切られる
>可能性すらある
↑ひぐらしがこれにドンピシャで当てはまる
ああしたものは悪いお手本だな
54:名前は開発中のものです。
05/04/08 12:55:08 4ZtLdjOk
>>53
ひぐらしはむしろフリーでDLさせたからこそ今があると思うのだが……。
むしろ営業としては最高の見本じゃね?
まあ、俺もそんな好きな方でもないからどうでもいいか。
55:名前は開発中のものです。
05/04/08 15:48:34 lEQ7nRxV
ブロードバンドの普及率って今どれくらいなの?
56:名前は開発中のものです。
05/04/08 16:47:55 nw0xW4Mw
余程の田舎でない限りはブロードバンド普及してると思うけど、
体験版はmidi、製品版(ディスク媒体)はmp3ってのはよく見るね。
57:名前は開発中のものです。
05/04/09 12:40:07 7XGq2IbH
>>54
うんうん、それは言える
確かに営業の見本と言えるかも知れないね
営業は営業でもペテンとしての営業だけど
まあ、体験版はフリーでも、
商用版であのようなヘタレものを売る事自体はとんでもない事だったとだけは
言えそうだ
58:名前は開発中のものです。
05/04/09 13:27:25 wDJHQT6s
>>57
ペテンであろうがなかろうが、ブームを作ってあれだけ売ったのは凄いことかと。
あと、細かいようだが、商用ではなく同人頒布だね。
……スレ違い話題続けてスマソ
59:名前は開発中のものです。
05/04/09 14:14:00 fst22tDw
ひぐらしと月姫の話題はやめようぜ。
わざわざテンプレからも外しているんだからさ。
60:名前は開発中のものです。
05/04/09 14:19:06 7XGq2IbH
>>58
ああ、そうだったね
あれは同人頒布なのだった、間違えてしまったよ
それと、確かにあれがあれだけ売れた事は凄い事だったかも知れない
しかしこれは広報の宣伝戦略の結果なのであり
優れた作品を実力で作って勝ち得た結果とは異なるからあまり評価はしたくはないね
買った奴は宣伝に煽られて買わされただけさ
61:名前は開発中のものです。
05/04/09 14:21:52 jw/kgFt4
そんなにひぐらしこき下ろしたいなら他行ってくれ
スレ違い
62:名前は開発中のものです。
05/04/09 14:36:40 fst22tDw
>60
あんたがひぐらしを評価しなくてもこのスレにはなんら関係ないけど
それだけの事をいうのならばこのスレにもっと有益な情報を持ってきてくれよ。
63:名前は開発中のものです。
05/04/09 14:47:42 6jAC10yh
広報の宣伝戦略?ひぐらしはゴールデンにCMでもバンバン打ったのか?
64:名前は開発中のものです。
05/04/09 17:44:07 f4AWgz74
戦略ってw
単なる詐欺商法だろ
65:名前は開発中のものです。
05/04/09 18:44:14 OX98qq1q
体験版配ると詐欺商法になるのか?この界隈は。
66:名前は開発中のものです。
05/04/09 19:24:39 fn7B2FUq
2スレほど前から妬み厨が住み着いてるな
他の作品に言いたい放題言って、本人は何を作ってるんだか
自分じゃ何もできないから妬んでるんだろうけどなw
67:名前は開発中のものです。
05/04/09 23:08:52 0sNIpCMR
このスレがここまで低レベルだとは思わなかった。
68:名前は開発中のものです。
05/04/10 00:30:25 wRoI+OF5
昔から低レベルだろ。
69:名前は開発中のものです。
05/04/10 12:53:59 UoWtyQiB
僕以外はな。
70:名前は開発中のものです。
05/04/10 13:20:17 Om8ROvqR
妬み野郎は体験版を配ってたことすら攻撃材料にするのか。
もはやなんでもアリだな。
71:名前は開発中のものです。
05/04/10 13:50:59 3Z+wUinj
ひぐらし厨、必死だな
72:名前は開発中のものです。
05/04/10 14:53:00 YIpJOo8R
こんな流れになるのなら
>>36に関しての論議をしていた方がマシだ。
73:名前は開発中のものです。
05/04/10 14:59:17 tRXeaC72
妬み厨さんたちよぉ
詐欺商法でもなんでもいいから2chでスレ立てられるくらいの話題作を作ってみろよ
やれるもんならな
74:名前は開発中のものです。
05/04/10 15:10:10 3Z+wUinj
ならお前がまずやって見せて見ろよ
頭から出来ないだろう
ギャハハハハ
75:名前は開発中のものです。
05/04/10 15:23:54 PA6sy3pi
公式でbarの質問してるレイってヤツは、あのスクリプトの欠点に気づいてないと思われ
76:名前は開発中のものです。
05/04/10 15:25:31 RjfC2Asz
頭から?
頭から?
ギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハ
77:名前は開発中のものです。
05/04/10 16:41:09 /2CNK+eO
マスカラとマラカスってにてるね。
78:名前は開発中のものです。
05/04/10 17:14:10 tRXeaC72
一般人とチンパンジーもな
79:名前は開発中のものです。
05/04/10 18:35:38 D2LBc6T3
ひぐらし っ て体験版を宣伝しておいて
中身が ない製品版で金を取る詐欺商法だろ?
そんな頭わ り ーことしてちゃ煽られて当然だろ(プ
80:名前は開発中のものです。
05/04/10 19:28:12 tRXeaC72
製品版に中身がないってことは、体験版はもっと中身がないってことだろ?
で、中身がない体験版だったとしたら製品版も売れないだろ
そんな当たり前のことも思いつかない頭わりー奴には煽りは難しいかもな
81:名前は開発中のものです。
05/04/10 19:36:16 D2LBc6T3
おっ♪
82:名前は開発中のものです。
05/04/10 20:29:36 bdTXzE6C
つーか放置しろよこういう輩は・・・
83:名前は開発中のものです。
05/04/10 21:00:41 ZtFEipEh
あ、今仕掛けに気付いた。
80はまんまと釣られちゃったわけね。
84:名前は開発中のものです。
05/04/11 00:08:15 1+GshaSN
そういう釣り宣言もアリか。
縦読みとかより簡単に作れるな。
85:名前は開発中のものです。
05/04/11 01:00:11 BtSLxi2W
実際絶賛されちゃってるから勝てないからってこんな辺境で釣りに走る安置も
スレ違いのNScripterスレでいつまでも必死に擁護してる信者も元のスレにカエレ
86:名前は開発中のものです。
05/04/11 01:48:33 ag3cfHHU
何事も無かったかの様に 以 降 良 ス レ 化
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
87:名前は開発中のものです。
05/04/11 01:59:00 bPpKkOJ1
オフィシャルガイドブックって、今じゃアニメショップとかにも
おかれてるんだね。CGイラストの描き方的な本と並んでた。
分母が広がってくれるといいんだけどなあ。
88:名前は開発中のものです。
05/04/11 09:26:57 JFWXGL6C
俺も10分考えてやっと釣りの仕掛けがわかった。初めてみたよ、この仕掛け。
この流れとタイミングじゃ俺も83と84がなかったら釣られるところだった。
>>80=85どんまい。
89:名前は開発中のものです。
05/04/11 20:52:50 08baly83
>>88
半角宇宙なんかに10分もかかるのは素人。
トリックよりタイミングが上手かっただけ。俺は見た瞬間にわかったが。
むしろムキになった>80の文面が痛すぎて二重の釣りかと思った。
90:名前は開発中のものです。
05/04/11 21:35:46 IfRWFgt9
書き込みが90まできたのに、Nスクスレとして機能してないなあ…
91:名前は開発中のものです。
05/04/11 22:12:50 iHd8xJwv
全ては>>9のクソ馬鹿のせい。
まぁもう来ないだろうからこのまま正常に戻そうや。
92:80
05/04/11 22:53:52 mRVKB97s
俺はマジで80で書き込んだものだが、釣りってなんだ?
ってかどこをどうみると釣りになってるんだ? もしよければ教えてくれ。マジで。
半角宇宙だとか結構意味分からない言葉が出てきてるが…
80=85だとかいってる人もいるが断じて違うってことだけ明言しておく。
93:80
05/04/11 22:56:02 //F3rFUS
80は俺だぞ・・・
94:80
05/04/11 23:11:15 TeOYP0QD
黙れこの偽物ども!
漏れが正真正銘の80だ!
95:80
05/04/11 23:50:21 //F3rFUS
うんうん、NScripterスレはこうでないといかんな。
96:名前は開発中のものです。
05/04/12 00:07:55 rpobnsS6
俺も危うくチープな仕掛けに釣られるところだった。
つかさ、こんなスレで釣りなんかして、
なにが面白いん?ほんと精神年齢の低い奴の考えはわからんよ。
ちょっとは生産性のある話題でもだしてみ?
97:名前は開発中のものです。
05/04/12 00:22:25 SfDzcVkc
流れ無視して聞いてみたいことがある。
800x600での動作環境ってスペックどれくらい必要と見てる?
ちょっと大きめのスプライトをセロリン500クラスで動かしたら重くて涙出た。
98:名前は開発中のものです。
05/04/12 01:43:48 I5zAgopB
セロりんかわいいよセロりん(*´Д`)ハァハァ
99:名前は開発中のものです。
05/04/12 01:53:54 SfDzcVkc
ちなみにカッパセレでなく普通のセレAね。まあこの頃はコアよか周波数だろけど。
msp命令で激重になるのもそうだし、
フラッシュ効果のためにbgで白入れるのも時間喰うようになったよ。・゚(ノД`)゚・。
100:名前は開発中のものです。
05/04/12 02:11:59 eC9/y+u2
ノートでOPデモ流すと泣けてくる。
まぁこれならなんとか……と希望を持ったあと
アーカイブに固めたの見ると絶望に涙も涸れる。
でもノートでやってるユーザーって結構多いみたいね
101:名前は開発中のものです。
05/04/12 02:12:30 FV+lneN8
>>99
カッパとかマンドクセよりもビデオ機能に影響してる。
漏れのテストマシンセレ366+NeoMagicだと何とか遊べる速度だけど
セレ566+SiS630ではパカパカ紙芝居&激重になってとてもじゃないが遊べん。
102:名前は開発中のものです。
05/04/12 02:21:05 SfDzcVkc
>>100
ノートユーザー多いよな。ツライよな。
貧弱環境だと俺の貧弱ゲームがさらに貧相に見えるよ。・゚(ノД`)゚・。
>>101
そうか!ビデオだったのか!てっきりCPUだとおもてた。
103:名前は開発中のものです。
05/04/12 03:16:39 +4uQczj6
透過のPNGに対応?したっぽ?
立ち絵を作るのが楽になるのかな・・・?
104:名前は開発中のものです。
05/04/12 15:36:31 CaPspRUu
>>80=92
まだ釣りの仕掛けがわかってないっぽいんで教えてやる。
アンカーポップアップで>>79を見てみ?トリックがすぐわかるから。
まあ、あのタイミングでやられたら激昂してマジレスしてしまう気持ちもわからんでもない。
ただ脊髄反射レスばかりのスレになれば釣り師に漁場と思われるても仕方ないよ。
書き込む前に一呼吸。みんな仲良くマターリ汁(´∀`)
105:名前は開発中のものです。
05/04/12 16:42:07 eWDW8P0T
なぜ釣り氏を擁護するレスが続くのか謎だ。
106:名前は開発中のものです。
05/04/12 17:02:20 UMt5FOWo
援護っつーか「それ釣りだろ恥ずかしいやつめ」と嘲ってるだけだと思うが。
ところでここって何のスレ?
107:104
05/04/12 17:10:12 CaPspRUu
スマン、釣り師を擁護したつもりはないよ。誤解されてたらスマソ
言いたいことを1つに絞れば「内輪揉めはやめよう」ということです。
108:名前は開発中のものです。
05/04/12 21:16:55 fLWTlMeM
>104 釣乙。
例のPNGの奴だけど、アルファ付きPNGを読めるようになった訳じゃなく
単にNスクの右側連結画像へのコンバータなんだな。
ちょい期待したが残念だ
109:名前は開発中のものです。
05/04/12 21:22:39 LeJgzXJH
一人で釣られた108=80が真っ赤になって怒ってますね
110:名前は開発中のものです。
05/04/12 22:18:14 fLWTlMeM
なんだかな、ver2の中盤からいいスレだと思ってたんだが
どう話題振られてもこんな流れかよ(;´д`)
111:名前は開発中のものです。
05/04/13 00:23:57 /dv4L6Cz
釣られたのは1人で見破った人が圧倒的多数なんだから釣果は「だめぽ」だろ?
それなのにまだ終了しないのは釣られた奴が悔しがり杉だ罠。
そんなもん「わーん釣られちまったあー(棒読み)」で終了すれば済む話だろ。
シキリナオシ!(゚ε゚)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
以下良スレ化↓
112:名前は開発中のものです。
05/04/13 02:17:19 CfQf8Fdb
マウスクリックじゃなくて、マウスの真ん中(なんでいうか忘れた)を動かして、テキストをすすめることってできますか?
バックログはそれでできるみたいなんですが・・・普通に読みすすめるときにも使用できたら教えて下さい。
113:名前は開発中のものです。
05/04/13 02:45:41 Y7KMLb5e
ホイールボタン押してってことか?
ホイールの前後転がしなら対応してたと思うけど、どうだったかな。
114:名前は開発中のものです。
05/04/13 03:02:10 CfQf8Fdb
そう!ホイールだ。
名前ど忘れしてたよ・・・_| ̄|○
そのホイールを転がしてテキストすすめさせる方法ってありますか?
教えていただけるとありがたいです。
115:名前は開発中のものです。
05/04/13 03:12:57 Y7KMLb5e
usewheelって命令を定義ブロックに入れたらホイール操作をNscrが拾ってくれる。
下(手前方向)に転がしたときは-3、上(奥方向)に転がしたときは-2が、
それぞれ指定した変数に代入されるから、
あとはシステムカスタマイズ時のクリック待ち処理の部分にそれぞれif文書き足すだけ。
システムカスタマイズ出来ないって場合は諦めれ。
116:名前は開発中のものです。
05/04/13 06:20:24 i8gaqbeC
>108
みたいだな。対応ってのはちょっと違うぽい。
まあ、フォトショップデータからの変換には確かに役立つかも。
画像をあの形に加工するのはいろいろ面倒だからな。
117:名前は開発中のものです。
05/04/13 09:49:21 ZWwpc0x9
ようやくスレの流れがまともになって来たな
まあ、また釣りが来ると思うけど
118:名前は開発中のものです。
05/04/13 10:04:05 i+xSjFwM
釣りの話に戻そうとしてるやつウザすぎ。
そんなに釣りが怖いなら2ちゃんやめろバカ。
119:名前は開発中のものです。
05/04/13 10:20:38 ZWwpc0x9
アヒャヒャヒャヒャ
釣りってのはこーして食らわすもんなんだよ
お前はたった今釣られたのだ
バカは自分なのだと自分で証明してどうする
120:名前は開発中のものです。
05/04/13 10:32:07 i+xSjFwM
やれやれ。
121:名前は開発中のものです。
05/04/13 10:56:07 46bSy8S8
もっと限りなく透明に近いスルーをしようよ。
アルファマスク付いた画像を作るのには
いままで吉里吉里に付いてるツール使ってたけど、
あれってマスクが白黒逆なんだよね。
直し忘れて実行したときうおあーっていう記憶が何度も。
122:名前は開発中のものです。
05/04/13 12:42:16 /dv4L6Cz
(´-`).。oO(きっと119本人は本気で釣ってるつもりなんだよね・・・
>>121
アルファマスク作るのになんで吉里吉里のツールを使ってたの?
Nスクのツールもあるのに・・・と写真屋を愛用する俺が言ってみるテスツ
123:名前は開発中のものです。
05/04/13 18:41:03 ncu0VIe2
(´-`).。oO(きっと122本人は本気で釣られてないつもりなんだよね・・・ )
124:名前は開発中のものです。
05/04/13 21:14:15 /dv4L6Cz
俺122だけど「釣りと荒しは違う」と言いたかっただけなのだが・・・もういいや
以下通常の流れに↓
125:名前は開発中のものです。
05/04/13 21:40:16 7/9fxNAZ
つうか、おまえらウ
リナラだろ
126:名前は開発中のものです。
05/04/13 21:48:07 Ob9EQqg1
スクリプトを組む時にちょっと便利なテクニックを教えて。
たとえば……。
・正規表現を利用して、テキストに改行待ちを挿入する。
改行したい文字、たとえば文末の[ 」 ]。
これを正規表現[ 」\n ]で検索して、[」\\\n]に置換する。
メリット : 動作にいまいち信用のおけないclickstrを使わずに改行待ち指定が一気にできる。
デメリット : ミスすると改行待ちをする必要のないところで改行待ちになってしまう。
作業前には要バックアップ。
127:名前は開発中のものです。
05/04/13 22:39:00 CfQf8Fdb
>115
ありが㌧
でもusewheelを入れてみたけど駄目だった・・・_| ̄|○
128:名前は開発中のものです。
05/04/13 22:46:07 XUK/Vp6c
>>115で解らなかったらもう少しスクリプトの勉強をしろって事だ。
まぁがんがれ。
129:名前は開発中のものです。
05/04/13 23:24:57 i+xSjFwM
>125
クマー
130:名前は開発中のものです。
05/04/13 23:49:02 Mx42WGQK
>>115で解らなかったらもう少しスツリプトの勉強をしろって事だ。
まぁがんがれ。
131:名前は開発中のものです。
05/04/14 04:40:10 Id0+fKy4
>>127
textgosubで@\待ちを自分で作れ。今回のだと、textbtnwaitの返り値が
-3だったら0と同じ処理を、-2だったらログ処理に入るように書け。
細かく書いていけば色々なところを自作できるようになるぞ。
132:名前は開発中のものです。
05/04/16 01:15:23 dwBJ/cHu
おまいらテキストエディターは何使っていますか?
俺はMKEditorを一年半くらい使ってるんだけど
お勧めがあったら乗り換えようかなと。
シェアでもいいんで良さそうなのある?
ちなみに秀丸は会社でよく使ってるんだけどNスク向きじゃないよね。
俺のカスタマイズが悪いのかな。
133:名前は開発中のものです。
05/04/16 01:45:07 AiuGd92X
寺をカスタマイズしてますが。
134:名前は開発中のものです。
05/04/16 03:21:49 GelDSc8I
>>132
前スレでカスタマイズ方法書いた奴だが、TeraPad使ってる。
秀丸ならNScr_hilightでNスク命令文強調表示できるらしい。
KNT EditorはデフォでNスク用に出来るみたいだね。
手間的にKNT Editorがいいんじゃない?
135:名前は開発中のものです。
05/04/16 05:55:03 Amp+k7JH
俺もTeraPad。
でも、機能が充実してるから秀丸も併用してる。
正規表現、複数ファイルのグレップ、タグジャンプ、マクロとか。
まぁ、TeraPadも外部ツール登録すればいろんなことできるけどね。
秀丸の強調はこんな感じにしてる。
でもうまく色が変わらないときもあるorz
・ダブルクオーテーション("")
"[^"]*"
・コメントアウト(;)
;.*$
・ラベル(*)
^(\t*)\*\<[a-zA-Z_0-9]*\>[a-zA-Z_0-9]*
136:名前は開発中のものです。
05/04/17 01:15:40 3jEpAJIX
俺はKNT Editor使ってるが、最初からNスクの強調に対応してるからやりやすい。
正直このエディタ作ってる作者が昔公開してたNスク用のエディタの方が
なにかと使いやすいのだがもう公開終了してる_| ̄|○
137:名前は開発中のものです。
05/04/17 21:56:36 qc+0vME6
NSWriter最強。
138:名前は開発中のものです。
05/04/17 22:08:13 5euEtC4q
メモ帳最強説。
139:名前は開発中のものです。
05/04/18 02:22:05 7X0mJhnt
>>138
えーーー?!
140:名前は開発中のものです。
05/04/19 00:07:04 uDHwp8nU
実際メモ帳使ってる奴って結構いると思うぞ。
欲しい機能ってのがそんなに分からない内はWin標準のメモ帳で十分だったし。
俺も初めの頃は使ってた。
最強…ユーザー数で見れば最強かもしれんな
141:名前は開発中のものです。
05/04/19 01:48:55 dEuyHyCM
はっはっは、俺様なんかMacのmiだ。さすがにいねーだろ。
142:名前は開発中のものです。
05/04/19 01:59:28 uDHwp8nU
MacとかNscでの動作対象外だし。
そりゃいない
143:名前は開発中のものです。
05/04/19 02:40:36 dEuyHyCM
>動作対象外
分かってますがなそんなことw
ツールが使いやすいから使ってるのじゃー>mi
Macだとウイルスも怖くないから開発中安心できるし。
miでスクリプトを書いて、Winに持ってきて組み上げてる。
面倒は面倒なんだがな。
144:名前は開発中のものです。
05/04/19 03:57:46 WNgEY6+e
漏れはスクリプト&シナリオ書き用にWindowsCE機買ったよ。
日立ペルソナ>シグマリオン2>シグマリオン3でPocketWZ入れて。
でも結局最初の日立ペルソナが一番使いやすかった罠 orz
145:名前は開発中のものです。
05/04/19 09:50:57 JSj/nGGR
WZ使ってる人いたんだ!俺もWZです。 極まれにVZも使ってます。
146:名前は開発中のものです。
05/04/19 10:45:58 Gt9yNJ+U
Vz って今の windows でまだ動くの?
しかしあれだけのエディタが 64KB に収まってたんだからすごいなあ。
147:名前は開発中のものです。
05/04/19 22:24:03 +Wnim/g3
>>140
主要な書式なんかを辞書登録してたり、ソラでスクリプトが書けるような
レベルの連中にとっては、そこまで不便じゃないかもね、メモ帳も。
148:名前は開発中のものです。
05/04/19 22:50:44 ttTJlP+g
>>132
漏れは秀丸メイン。仕事で使ってる関係で慣れてるんで。
ただ、コーディングする時は書式をNスクに特化したいんで拡張子を適当に
*.nssとかつけて関連付けてるけど。
>>135
強調表示の正規表現は
「ラベル」 強調表示1 (?<=(^[a-z \t]*))(\*)([a-za-z0-9_])* 【HmJre.dllの前方一致指定】
「定数」 強調表示2 ".*" 【コメントより優先順位を下げておく】
「コメント」 特に強調2 ((^;(.*)$)|([ \t];(.*)$)) 【行頭で始まるか、直前に半角スペースかタブがある場合強調】
みたいな感じでやってるっす。
ラベルは goto および半角スペースの後ろにくることもあるので前方一致指定を、
コメントは ld や lsp でコロンを使うんでそれ以外にヒットするようにしてまつ。
149:148
05/04/19 22:57:42 ttTJlP+g
自己レス
> コメントは ld や lsp でコロンを使うんで
セミコロンじゃん…。 orz
150:148
05/04/19 23:47:02 KzYgtRRZ
また自己レスなんスけど…。
よく考えてみたらラベルの強調って HmJre.dll 使わなくても
((^(\*).*$)|([ \t](\*).*$))
でいいんじゃん……。 orz orz orz
151:名前は開発中のものです。
05/04/20 09:09:19 fhOEfYZp
vzは200LXで使ってます。
ノートPCが使えない出先なんかでシナリオからスクリプトへ移すときのちょっとしたテキストの整形とか、タグの埋め込みに。
ちなみにwin2000のDOS窓でもvz動いたよ。めちゃ軽
152:名前は開発中のものです。
05/04/20 11:09:08 AF5c74Oc
200LX か。古きよきモバイラーだね。懐かしいなあ。
153:名前は開発中のものです。
05/04/20 18:00:56 I6JzvEqa
たまみちゃんってかわいいよね。
ケンジくんもチェリーぽくてかわいいし。
のぞみちゃんはあんなことや(ry
154:名前は開発中のものです。
05/04/21 10:31:46 xFEyT3e7
テンプレにある吉里吉里使って見たけど
レイヤー申請してなきゃ絵が表示出来ないってのがウザい
やはりNスクの方がいいんじゃねえかなあ…
155:名前は開発中のものです。
05/04/21 11:23:07 vZK+8y1B
おまえにはこっちの方がお似合いだってこった
156:名前は開発中のものです。
05/04/21 11:53:07 9ajRpeYN
今、俺はNスクのプラグインこしらえてる最中だ
俺は使い勝手から吉里吉里使うよりNスクいじってた方がまだマシと考えてただけだ
そう言うお前は死ぬまでこのスレをウロチョロする程度なんだろ
まさにお前にゃそちらこそがお似合いだって事だ
あぷろだで何か出し物があったら何も作れない癖に色めき立ったりする
そ ん な レ ベ ル の 宇 厨 人 は 黙 っ て ろ
157:名前は開発中のものです。
05/04/21 11:54:53 6a+ZvmDP
まあ落ち着け。
コーヒーでも飲め。
158:名前は開発中のものです。
05/04/21 12:46:50 /72jwvSf
何処のコピペ?
159:名前は開発中のものです。
05/04/21 13:55:47 Sbg1mYrV
>>153
たまみちゃんよりものぞみちゃんだと思うが?
初心者にはオフシャルガイドは必須だね。
160:名前は開発中のものです。
05/04/21 17:50:42 vZK+8y1B
ごめん、そんな、釣る気は無かったんだが、反応してくれてありがたい
161:名前は開発中のものです。
05/04/21 17:59:53 Oq9z7fQA
>>160
まあいいよ、気に掛けないでくれ
IDは異なるけど俺は>154と>156の書き込みをした者
これは自宅から外出してその先で打ち込んだ事によるものなのでこうなってしまった
162:名前は開発中のものです。
05/04/21 20:20:27 hKMhCbFD
突然キレる>>156のほうが余程厨だと思われ。
にちゃんではマターリが基本だよ。たとえ煽られても感情的になっちゃだめ。
心をもっと広くモテ
163:名前は開発中のものです。
05/04/21 20:46:02 9l14WJJl
空気読まずにあえて質問なんだけど…。
NS Writerって、何か特化した機能とかあったの?
漏れがNスクはじめた頃には公開停止してたんで、ちょっと気になる。
164:名前は開発中のものです。
05/04/21 21:15:59 8Vkiv6wh
今、俺はその先で打ち込んでる最中だ
俺は自宅から外出してその先で打ち込んでた方がまだマシと考えてただけだ
そう言うお前は死ぬまでこのスレを書き込みをした者なんだろ
まさにお前にゃ>154と>156がお似合いだって事だ
あぷろだで何か出し物があったら何も作れない癖にIDは異なったりする
ま あ い い よ 、 気 に 掛 け な い で く れ
165:名前は開発中のものです。
05/04/21 22:52:00 2iTIQe56
どこを立て読みするの?
166:名前は開発中のものです。
05/04/21 23:41:19 70TefWa0
>>163
特化した機能は無いけど、使っているヤツらの程度は、
ここしばらくの書き込み見ればわかるんじゃね?
167:名前は開発中のものです。
05/04/22 05:27:46 lNbPwEcm
だから何処のコピペなの?
168:名前は開発中のものです。
05/04/22 10:15:16 +mNgc9r5
失言を釣りだと言い張って誤魔化そうとしてた奴と似てるな。泡吹き具合が。
169:名前は開発中のものです。
05/04/22 12:18:21 JjU3K0HB
NScripter、難しいけれど。
イメージ通りに動いてくれると、とてもうれしいですね。
楽しくなってきたー。
170:163
05/04/22 13:22:50 6qU5Ha5V
>>167
> 特化した機能は無いけど
サンクス
HPビルダーみたいに画像ファイル用のサムネイル一覧が表示されて付いてて、
一発で画像ファイル名をソースに挿入…とかそんな高度な機能はなさそう(w
つか、皆さんは立ち絵とかのファイル名をパス付きで引っ張ってくるときは
どうしてます? フリーソフトのClipNameとかFull Path Copyとかですか?
漏れは全体的な使い勝手と以下の点が気に入ってるんで、統合型ファイラの
SeeZ を使ってますけど…。
・ファイル名のコピー機能がある。(Alt + T → (U)フルパス/(F)ファイル名のみ)
・「よく使うフォルダ」が自動登録され、ファイルビューの空欄ダブクリでメニュー一覧を表示可
・フォルダのサムネイルにファイル一覧が表示される(空のフォルダが一目でわかる)
・テキストファイルはプレビュー窓に中身が表示される(プレ窓からの直接編集可)
171:名前は開発中のものです。
05/04/22 17:21:31 rNEAJ37v
>>169
コツコツ続ければできるようになりますもんね。
たまみちゃんやのぞみちゃんやケンジくんも喜んでいると思います(元ネタがわからんかったらメンゴ。)♪
172:170
05/04/22 17:58:51 6qU5Ha5V
>>169
ちょっとした自作ルーチンが動くだけでも感動ですよね。
よくある例えでプログラミング(Nスクの場合厳密にはスクリプティング)の
習得は自転車の乗り方を覚えるそれに似ていて、乗れるようになるまでコケ
まくったりと苦労しまくりですが一度覚えれば楽しいものです。
173:名前は開発中のものです。
05/04/23 00:22:01 L/n82F2o
なんか素直で和む子がいる
174:名前は開発中のものです。
05/04/23 11:41:28 Y1efHZzl
>>170
Seezは便利だよね。
音楽ファイルや動画ファイルもプレビューできるし。
ファイル名に関しては、ほとんどをエイリアス化するんでそんなに困らない。
エディタに「HeTeMuLu Creator」を使ってるんで相対パスの入力も楽だし。
175:名前は開発中のものです。
05/04/23 13:11:44 8CXBu1v9
スクリプトよりもなによりもまずはシナリオを書き上げなくちゃ・・・。
176:170
05/04/23 14:03:30 fq2CjLSf
>>175
ごもっともで。
ただ、いま漏れが取り組んでるのがファミコン探偵倶楽部とか逆転裁判とか
いったコマンド式アドベンチャーの二次創作なんで、まずシステム系が実装
できるかどうかが先決…。
まだセリフに合わせてピロピロ音を流すとこまでしかできてないよぉ。
割り込み処理とか課題は山積でつ _| ̄|○
余談ですが、mpgplayの直後にeffectでカーテンやるとちらつくっぽい。
オフィシャルガイドのゲームの14行目 bg "sys\title.bmp",10,800 を
bg "sys\title.bmp",7,800 に修正して走らせると現象が起きますた(WinXPsp2)
既出?
177:名前は開発中のものです。
05/04/27 04:42:40 ERdQCZJx
>>148
レス遅れてすまん、ありがたく使わせてもらうわ。
ただ、コメントアウトがうまくいかないような気がするのは気のせい?
例えば
end ;ここで終わり
みたいなときに色が変わらなかった。
ためしにコメントアウトの設定だけ>>135で書いたほうのやつに変えてみたら
色変わった。lspやldの""の中でセミコロン使った時も問題ないみたい。
178:148
05/04/27 11:21:12 alcrig2p
>>177
> end ;ここで終わり
それを貼り付けてみたら、うちの秀丸v4.16では色変更されるんですが…。
優先順位の違いかも? よくわからずスマソ
というか、後々調べてみたらセミコロンのコメントアウトって秀丸で
「ファイルタイプ別の設定」でカラー表示するモードをアセンブリ言語に
すれば強調表示定義を書かなくてもOKだったりする…。orz
(アセンブリのコメント定義だから)
蛇足だけど、>>1のろだに秀丸マクロをうpしたんでヨロシコ
選択範囲をまとめてコメントアウト&復帰するです
179:177
05/04/28 01:06:55 mKXCYeAO
>>178
優先順位は>>148のとおり、秀丸のバージョンも4.16です。
多分「強調表示文字列のプロパティ」の中の「単語の検索」というのに
チェックを入れてるか入れてないかだと思う。
チェックをはずしたら>>148のでもなった。
180:148
05/04/28 11:33:25 U7Qo1CjQ
>>179
> 「強調表示文字列のプロパティ」の中の「単語の検索」
現象、確認しました。
漏れの場合、「単語の検索」は正規表現と併用しないようにしているので
その違いですね。
181:名前は開発中のものです。
05/04/30 12:38:27 Q238Ceeo
Nスクはインタプリタ言語でしょうか
どうもそれっぽいけど
182:名前は開発中のものです。
05/04/30 17:45:44 bDyiP8x5
そうだよ
183:名前は開発中のものです。
05/04/30 18:46:02 UMIsGd2h
西野氏、本家でまた暴走中。
やっぱりいつものことだとスルーすべきか
184:名前は開発中のものです。
05/04/30 19:36:19 bDyiP8x5
まあ紛糾させる必要もないしスルーでいいんでない?
実際言ってることももっともだしさ
185:名前は開発中のものです。
05/04/30 23:45:27 mKvwk/bm
作者掲示板、いまさらの 2000年問題にワロタ
186:名前は開発中のものです。
05/05/02 02:07:09 J6qFTMNL
>>183
噛みついてる人間が因縁つけてるだけ&名前が空欄の時点でまともに返す必要ないと思うが
前ここで西野氏の発言が問題になった時とは状況が違いすぎ。
187:名前は開発中のものです。
05/05/02 20:47:16 H4anlp7q
まぁ言ってることも尤もだけどさ。
正直あまり好きになれないんだよね。あの「俺が一番」的な態度が。
とりあえず能力はあるらしいんで、利用用途で考えるか…
188:\___________/
05/05/02 23:46:01 blGIzwuO
∨
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_____,,)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
ノ|/ ∴ ノ 3 ノ、
/ \_____.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ
| (U) |
ヽ、__ノ__ノヽ_
189:名前は開発中のものです。
05/05/03 00:00:03 DynkxwHH
>>187
お前の態度も好きになれるヤツは少ないだろ。アホか。
190:名前は開発中のものです。
05/05/03 00:34:32 UyPzXmVX
>>16
てめーも態度悪いなしねや。
191:名前は開発中のものです。
05/05/03 01:18:08 2BMDyse2
盛り上がってまいりました。
このスレって、サイクルで荒れるね。
まぁ、仕方ないのかもしれんが。
192:名前は開発中のものです。
05/05/03 11:41:50 EMMkPOPe
これで荒らしてるのが本人だったらおもしろいんだけどな
193:名前は開発中のものです。
05/05/03 12:24:44 EUHCRGJK
うーん
でもそこはないだろね
194:名前は開発中のものです。
05/05/05 21:41:44 0CdST//T
更新でやっと直接代入できる文字列数増えたね。
でもプラス130字だから文章量多めでsetwaindowすると
まだgettextでのログ改造が無理なのが残念。
ところで本家で530桁要望出してた人は普通に足りてないけどこれでいいんだろか(´・ω・`)
あとgetskipoffが追加されてて凹む。無理矢理頑張って判定してたのに……。
195:名前は開発中のものです。
05/05/10 01:06:07 0yAAwzUH
寂れてんなここ。
一応報告。また微更新きたぞ
196:名前は開発中のものです。
05/05/10 01:41:22 lFXu2Bbs
オフィシャルガイド、どこにも売ってないんだけど……
アマゾンの古本9800円ってなめとんのか!
197:名前は開発中のものです。
05/05/10 02:18:46 0yAAwzUH
>196
とんでもないボッタクリだなその額は。
ハッキリ言うとここのテンプレにある講座以下だから買う意味はないぞ。
システムカスタマイズの情報は皆無だから期待して買うと定価でも泣く。
Binary Heaven のサイトを印刷して手元に置いておいた方がはるかに使える。
198:名前は開発中のものです。
05/05/10 12:30:37 jXtqCKjT
>>196
本当に>>197の言う通り。
俺は発売当時、本屋廻ったが品切でアマゾンで
入荷待ちした末ようやく入手したが、本開いて
すぐに絶望に変わった。
簡単な説明しか無いのは承知してて、命令をすぐに
チェック出来るマニュアル用として買ったんだが
これがまた、すげー引きづらい!! ワカンネーよあんなの
結局あの判り辛いオフィシャルのマニュアルを自分で
レイアウト直して刷ったやつと、スクリプト辞書使って
1度もこれにはお世話にはなってない。
講座としても、マニュアルとしても激しくお薦め出来ない。
199:名前は開発中のものです。
05/05/10 13:07:10 /AmzIwtb
マニュアル?
ありゃ駄目だよ
こちらは本家で配られているNS辞書だけでみんな覚えた
正直言って初心者向け過ぎ
200:196
05/05/11 00:18:08 JKjCwRkK
>>197-199
親切に㌧
俺初心者だからちょうど良いし、サイトプリントアウトしてまとめる
手間考えたら本買ったほうがはやいかなと思ったんだ。
サイトをプリントしてまとめるか(´・ω・`)
>>198すげー引きづらいって、索引とかがないの?
201:名前は開発中のものです。
05/05/11 03:26:07 XfsiRBI1
>200
付録として命令マニュアルがついてるんだが
索引はあるけど、そのマニュアル部は全く無視して本文中のページにのみ対応。
つーまーり、利便性は本体についてるhtmlのNScripterスクリプト辞書以下。
ちなみに命令文を覚えるためには追加命令一覧を
エディタで適宜検索した方が早いとアドバイスしとく。
初心者ならBinary Heaven 見てから國杜舗のサンプルコードを見て
命令の意味を検索しながら理解してくと、半年ではにはにレベルいけるぞ。
まあ努力が一番だけどね。頑張れ!
202:名前は開発中のものです。
05/05/11 10:14:43 RFdikW4+
昨日から使い始めた。
まだ一時間くらいしか触ってないけど、テンプレの解説サイトを
タブブラウザで並べて、各項目で、自分にとって理解しやすいのを選んで勉強中。
商業レベルまで頑張ってみる
203:名前は開発中のものです。
05/05/11 10:14:49 4hyJP5OZ
ああそうだ
その忠告は正しい
初心者にはそうした形で説明するのが適切かも知れない
俺は國杜舗のサンプルをいじって覚えた
この時Binary Heaven の方は知らないままやってたんだけど
大体一月前後で理解出来たよ
人によって習得期間はまちまちかも知れないがそれ程むずいものではないから
殆どの人が一月から三ヶ月程度で覚えられる事と思う
204:203
05/05/11 10:19:55 4hyJP5OZ
すまん、俺の書き込みは>>201への言葉だった
…まあ、いじり出したばかりの人はここで述べられているアドバイスが
習得への近道かもと思うのでやって損はないよ
そしておおむね習得出来た時オフィシャルガイドなど買わなくてよかったと
考える自身に気付く筈だ
とりあえずそこからやって見るべし
205:名前は開発中のものです。
05/05/12 01:49:05 vtrq6E3z
>>201
なるほど。本文にしか索引がないってことか。
とりあえず國杜舗のサンプルコードみてがんばるよ!
色々ありがとうヽ(´ー`)ノ
206:名前は開発中のものです。
05/05/13 07:50:22 F8sK737f
サナララってNスクらしいね
ねこねこってエンジン変更してたと思ったけどまた元に戻したのかな
207:名前は開発中のものです。
05/05/13 13:55:52 Nu0KiWhM
サナララはやっつけっぽいからなぁ
とも御得意の突発モノで、影でせっせとこさえてたのか?
208:名前は開発中のものです。
05/05/13 22:47:30 0F+uuWCP
目新しい機能もなかったから、あまり面白そうな機能作りの参考にもならなかったしな。
まぁ無難さを求めたんだろ
209:名前は開発中のものです。
05/05/14 09:44:33 DVGE6HRD
思ったより売れてたってことか。
どうする? 続編だってさ。
6月1日発売予定
\2,625(税込)
210:名前は開発中のものです。
05/05/14 09:58:47 2Dti8Ojc
>209
まぁ、このスレ的には不要かもしれんが、必要と思っている香具師もいるって事だろ。
ほっといてやれよ。本が売れれば、作者もVerUpに乗り気になってくれるかもしれんし
刊行が重なれば、そのうち中級者向けとかも出るんじゃねーの?
211:名前は開発中のものです。
05/05/14 10:23:20 O+sWTgOM
どうせなら復号防止のやつもキボン
今のは結局中身バレバレだからなあ…
212:名前は開発中のものです。
05/05/14 10:40:23 Hoqz3X8v
>>210
いや、このスレでは否定的な意見が多いから、
「(その人たちが)思ったより」ってつもりで書いたんだ。
余計な言葉だった。すまぬ。
で、紹介文には『中上級者向け』みたいなことが書かれてたわけで。
一冊目を買ってちょっと肩透かしを食らった層は期待していいのかな、と。
213:名前は開発中のものです。
05/05/14 11:11:52 O+sWTgOM
もうだまされないぞ
214:名前は開発中のものです。
05/05/14 12:47:04 cujEQMJU
>209
何が発売予定なの?
215:名前は開発中のものです。
05/05/14 13:36:37 kmV+1GZ3
>>214
オフィシャルガイドブック
216:名前は開発中のものです。
05/05/14 15:13:28 Vht38f5e
オフィシャルガイド買ったけど、他のツールは経験済みだがNスク初めての人間には結構役に立つ。
基本的に理解していてもコマンドの詳細なんか結構忘れたり。
そういう時にぱっと引いて見るだけですぐ思い出せるんで。
紙媒体だと「ページ構成のイメージ」=「記憶」と結びつくことが多いから楽な部分もある。
初Nスクですぐ仕事に使えたのはオフィシャルと世話になったサイトのおかげ。
217:名前は開発中のものです。
05/05/15 20:54:14 Via4WZJX
>>209
秀和システムみてきたけど、発売予定みつからんかった・・・・
でるんなら今度はまともなのを頼みたい
ほんとうに高橋氏が監修してるのかといいたいような内容だったからな
218:名前は開発中のものです。
05/05/15 21:01:27 ot+JcHS3
>>217
えーと、高橋氏が監修してるからあんな不親切な
見辛い本になったのではと。
後書きに
「いづれ整理しますー」とかかいときゃ良かったのにな。
と、あの本思い出すたびに心が黒く染まる俺。
219:名前は開発中のものです。
05/05/15 23:08:24 m8LEEcdD
すみませんが教えていただけませんか?
NsripterはC言語で作ったプログラムを組み込ませることは出来ますか?
例えばADV戦略シミュレーションを作るとき
オープニング等の前置き的な部分をNscriperで作って
ゲームのメインのシミュレーションの部分をC or C++等で作って
組み込ませるといった感じです。
出来ますか?
220:名前は開発中のものです。
05/05/16 01:36:13 dce+ky3h
>>217
たまたまググッたら出てきただけなので。
NScripter 解説
……でググッたらたぶん出てくると思う。
どっかの予約通販のページだったかな。
221:名前は開発中のものです。
05/05/16 01:48:59 sh7n139l
>>216
Nスク初心者がシステムのフンイキみたいなものをつかむのには手助けに
なると思う。(かくいう漏れもVCプログラマ&Nスク初心者でつが…。
ちなみにゲーム製作は趣味で始めた)
でも、どうせならオフィシャル本のメインのサンプルゲームはストーリー
展開じゃなくて定義や命令の記述をセリフで説明しながら動作させる、
チュートリアル的な内容の方が有意義だったような希ガス
「どう動くか」よりも「どうやって動かすか」の仕様(定義や命令)を
説明してくれた方がとっつきやすいんで、漏れ的には。
222:名前は開発中のものです。
05/05/16 11:31:30 vdqkyyqf
>>220
ども、発見した これか
URLリンク(www.7andy.jp)
しかしまた書き手同じなんだな・・・・
223:名前は開発中のものです。
05/05/16 13:42:58 yEmT4cXb
こうなりゃスレの住人でアンオフィシャルガイドブックを作るしか(ry
224:名前は開発中のものです。
05/05/16 13:49:45 tgYu33WL
>>223
もし出来るのならば、それが一番良い気がする。
225:名前は開発中のものです。
05/05/16 15:08:48 m2izkjG+
>222
筆者同じかよ('A`)
どっちのゲームもやったことあるけど
そんなに使いこなせてる感ないぞ。
ログのカスタマイズは今回もムリだろうな。
……今回はちゃんと中身確認してからにするわ
226:名前は開発中のものです。
05/05/16 16:02:09 zK29RvVu
>今回はついにシステムカスタマイズが登場。
待ってました、と前作だったら言いたい所だったが
その前にやるべき事をやってからにしれと。
いたいけなカモに売り付ける気漫々だな。
227:名前は開発中のものです。
05/05/16 21:51:04 6xrJe4V+
オフィシャルガイドが役に立たないと言っているのは
内容についていけなかった脳内中級者
228:名前は開発中のものです。
05/05/16 21:52:56 8lD70Qi2
テンプレの解説サイトってのはどれのことなの?
リンク切れてるのとかあってわからん
229:名前は開発中のものです。
05/05/16 22:03:51 nE4xTv9C
>>227
だったら良かったのにね
230:名前は開発中のものです。
05/05/16 22:04:00 m2izkjG+
>227
ちょっとマテ
内容が初歩過ぎて、肩すかしだったからみんな文句言ってると思うのだが。
しかもそれで2000円もしてたし。
>228
>201
231:名前は開発中のものです。
05/05/16 22:45:19 OdqpwrFg
>>230
まぁまぁ。
227はあの本の内容で自己満足してるレベルみたいだからw
232:名前は開発中のものです。
05/05/16 22:57:25 6xrJe4V+
オフィシャルガイドが役に立たないと言っているのは
内容についていけなかった脳内中級者
233:名前は開発中のものです。
05/05/16 23:09:15 FpzsumGG
>>227
オレは今、別件でどうしようもなくイライラしてるんで、おまえのレスを
「ふ。なんだ釣りかw」なんて思ってあげる心の余裕はない。
心の底から見下してやる。バーーーーーーカ!!
あの程度の内容が役に立っちゃうほどの知能しか持ってないなんて、
生きてて恥ずかしくない?
234:名前は開発中のものです。
05/05/16 23:11:59 yDoPR26f
あらすなよ
235:名前は開発中のものです。
05/05/16 23:15:28 6xrJe4V+
オレは今、別件でどうしようもなくイライラしてるんで、おまえのレスを
「ふ。なんだ釣りかw」なんて思ってあげる心の余裕はない。
心の底から見下してやる。バーーーーーーカ!!
あの程度の内容が役に立っちゃうほどの知能しか持ってないなんて、
生きてて恥ずかしくない?
236:名前は開発中のものです。
05/05/16 23:30:27 yEmT4cXb
スルー汁
237:名前は開発中のものです。
05/05/16 23:56:11 6xrJe4V+
オフィシャルガイドが役に立たないと言っているのは
内容についていけなかった脳内中級者
238:216
05/05/17 00:04:11 CX6smjLx
うっうっ、お前らにそんな言い方されたら役に立ったって書いた俺、馬鹿みたいだよ……・゚・(ノД`)・゚・
>227、237
お前もそうやって煽るなよぉ
>221
俺はガイドブックのサンプルは使わなかったんだ。
コマンドさえ覚えれば、動かし方の基本は他ツールと似たようなものだったから。
けどせっかくのサンプルなんだし、たしかに実用的にはチュートリアルの方がいいかも知れん。
その点は個人サイトの方が役に立ったなあ。
239:名前は開発中のものです。
05/05/17 01:04:39 rKsS0Via
>>238
まぁ、良いじゃん。
買って役に立ったならそれで良しさ。
240:名前は開発中のものです。
05/05/17 02:15:33 D0r8rGLq
ログのカスタマイズやらCGモードやらをオフィシャルで出すと全体的にレベルが下がる気がするんだが。
そのまま流用すれば無能な奴だろうがそれなりに見栄えのするものが出来ちゃうだろうし。
オリジナリティが出やすいように、作りたいシステム周辺で役立ちそうな命令を載せる
って感じにしてくれたほうがありがたいと俺は思うんだけど…
241:ホスプロ ◆HOTsoUpxjY
05/05/17 05:26:25 3hodUxWt
ほすぷ。Nスクよく知らないけど、紙媒体が初心者向けなのは必然じゃ~ん
同人にはそれが一番売れるし、仮にプロ級のテクニックがあるとして
そんなの書いたら、Nスク作者の法人向けの仕事がなくなっちゃうし~
そもそも上級者は、クラスとか使える吉里吉里に流れてる。型月とか
あるいは自力でCでノベルスクリプト組むとか。「MOV」じゃ辛いしね。
スレで上級講座開く打開策はあるけど、きっと荒れる。じゃさいなら~
242:名前は開発中のものです。
05/05/17 10:30:44 Hf073GqL
どんなに優れたツールがあっても上のレベルに手が届かない永遠のビギナー
は常につきまとう
これは必然だな
243:名前は開発中のものです。
05/05/17 10:33:45 jY/jJH+F
つーか上で煽ってる連中はそもそも本自体買ってないと思うが
244:名前は開発中のものです。
05/05/17 12:22:20 Hmo4pBhv
最新版の既読スキップがおかしいような希ガス
245:スレ建て直し人
05/05/17 12:57:43 B3zxF+g0
みなさん。
もっと冷静になりましょう。
あまり興奮していては(・∀・)イイ!!スクリプトは書けません。
・・・ただしだ。
ノベルそのものは、強い感情を抱いているのときのほうが
(・∀・)イイ!!ものが書きやすいかと思います。
まあ怒りよりは感動のほうが(・∀・)イイ!!創作欲が沸くかとは思いますがが。
とはいいつつもここはコミュニケーションの場なので、怒りは別のところで吐き出してください。
当スレNo1の人格者を自認する、スレ建て直し人より
246:名前は開発中のものです。
05/05/17 16:18:32 ClFw1qTL
>244
チェックしてみたけどわからなかった。
どんな事例でなったの?
247:216
05/05/17 19:06:15 fMRsN4pv
既出かもしれないけど質問させて。
ルビ機能で「・」(←ナカグロ)をちょっと長い文章に使おうと思ったら
妙なところで改行されたりするんですけど、
これって仕様ですか?改善方法とかってありますか?
248:名前は開発中のものです。
05/05/17 19:14:18 ClFw1qTL
試してないからどんなところで改行されるかわからないけど、
対策としては1文字ずつ毎回ルビ指定してしまった方が早くないかな?
249:名前は開発中のものです。
05/05/17 19:18:28 fMRsN4pv
>>248
文末の一文字とか(文長によって違う)が改行されるんです。
一文字ずつってのは、まだ試してなかったかもしれません。
これからためしてみます。
ありがとう。
247のナマエは間違い。216氏とは関係ないです。
すんません。
250:247
05/05/17 19:24:00 fMRsN4pv
一文字筒で問題なく表示できました!
なんでこんなことに気が付かなかったんだろ・・・orz
感謝。
251:244
05/05/17 21:24:43 Hmo4pBhv
うーん。システムカスタマイズで色々いじっているせいかな。
最新版だと既読スキップされないんだよ。
前のバージョンだと普通に動作する。
252:名前は開発中のものです。
05/05/17 21:25:47 8o2oII4Z
俺の質問は完全に無視ですか・・・・そうですか・・・・・。
違うところで聞きます・・・・・・ありがとうございました。
253:名前は開発中のものです。
05/05/18 00:06:37 s/+NGBsd
>>252
どの質問だよ。スネる前にそれを明記しろよ。
上見てればわかると思うけど、
初心者向けオフィシャル本にモノ言う人々が住んでるから
あんまり初心者向け質問だとスルーされるみたいだけどな(笑)
254:名前は開発中のものです。
05/05/18 01:40:08 XVYmMmEp
>251
言うの忘れてたけどv249は微妙に更新されてるぞ。
最新版は5/9だけど、それ落としてる?
それじゃないとグローバルセーブは機能してないから試してみるが吉
255:名前は開発中のものです。
05/05/18 01:45:35 XVYmMmEp
あー酔ってる。グローバルセーブだけじゃ足りねえよ……orz
つまり gloval.sav kidoku.dat NScrllog.dat 等が読み込めないって事ね
4/12版ではなく5/9版の実行ファイルでは修正されてる。
256:名前は開発中のものです。
05/05/18 02:52:15 rdDFW/fW
>255
最新版のヤツだ。
念のため今本家から落として試してみたけど駄目だった。
初期起動で吐き出すファイル類を全消去しても効果なし。
と、何回か試していたらちゃんとスキップするときはするみたいだ。
しないときは、一度目のクリック待ちになった瞬間にスキップが止まる。
なんだろうなぁ。
257:名前は開発中のものです。
05/05/18 03:25:44 XVYmMmEp
最新版だったのか。しかも動いたり動かなかったりするわけか……不思議だ。
ごめんな。力になれないようだ。もし原因分かったら教えてくれ。
258:スレ建て直し人 ◆LC7P44pfbg
05/05/18 10:55:21 aHILkp3m
>>252
その前にあなたは私の主張を理解しましたか?
無視することが許せないあなたなら私のレスを読んでいないということは
ないでしょうから、単に理解することができなかったと判断いたします。
どんな愚鈍な人間にでもわかるように、一言で語るなら
”マターリしろ”ってことです。これができない人が意外と多いことには驚かされますが^^;
259:名前は開発中のものです。
05/05/18 11:37:28 Pu9CVIAq
>>256
システムカスタマイズが原因ジャマイカ
俺もNスクの仕組みはよくわからんが既読判定はスクリプトの経路(って言うのか?)
でチェックしてる気がする。
A→B→C→D
A-Cまでがシステムカスタマイズ部分、Dがシナリオテキストとして、これを次回既読スキップ
しようとして仮に経路が
A→B'→C→D
こうなるとDは既読のはずだがB'でスキップ解除になってる希ガス
止まる要因になる全経路を潰せば
>一度目のクリック待ちになった瞬間にスキップが止まる
これは発生しなくなると思うけど
>初期起動で吐き出すファイル類を全消去
したら経路の既読チェックを捨てるわけだからまた再発(やり直し)するとオモ
260:名前は開発中のものです。
05/05/18 18:25:12 4JC1YWKm
>>256
サブルーチン内で条件式を使って分岐させたりしていないか?
261:名前は開発中のものです。
05/05/18 21:25:18 rdDFW/fW
うーん。
サブルーチン内にskipoff命令が引っかかりそうなところはない。
skipoff以外にスキップが止まってしまう命令とかに引っかかっているのかな。
やっぱりちょっと前のバージョンだと問題ない。
わかんねーなぁ。
262:名前は開発中のものです。
05/05/18 21:49:00 k/TPTP6Z
アマゾンではガイドブック2は売らないのかな…(´・ω・`)
263:佐藤大根
05/05/18 21:54:39 TF0BLMWj
誘導されてきました。
;===================================;
; マニュアル外の命令 ;
;===================================;
■NScripterの命令リストをば作っている者(物?)ですが、マニュアル外の命令
は自力で調べるのに限界があるので質問に参りました。
■以下、マニュアルに記載されていない命令のリストです。
※載っている(もしくは、記載漏れの)命令もあるかもしれません。
[START](アルファベット順)
addnsadir [両用]
bgmfadein [両用]
btncancel [実行]
btndown [実行]
bw2a2 [両用]
cdfadeout [両用]
chkcdfile [定義]
chkcdfile_ex [定義]
chkdbg [定義]
convgif [両用]
ctrlalt [定義]
delbgmvol [定義]
delbtn [実行]
dsound [定義]
errorsave [定義]
escoutcursor [実行]
existspbtn [実行]
264:佐藤大根
05/05/18 21:55:06 TF0BLMWj
filecreate [両用]
fileexist [実行]
fileremove [両用]
getbgmvol [実行]
getcdvol [実行]
geteffectspeed [両用]
getmousepos [実行]
getmp3vol [実行]
getsevol [実行]
getvoicevol [実行]
grptest [両用]
humanpos [定義]
isdown [実行]
jpegmode [定義]
kidokumode [両用]
labelexist [実行]
layermessage [実行]
linkcolor [定義]
linepage2 [定義]
maskbtn [実行]
mode_kanade [定義]
mp3fadein [両用]
mp3fadeout [両用]
mpegplay2 [実行]
265:佐藤大根
05/05/18 21:56:05 TF0BLMWj
nodv [定義]
noloaderror [定義]
ns2 [定義]
ns3 [定義]
rgosub [定義]
setcolor [両用]
seteffectspeed [両用]
setfont [実行]
setlayer [定義]
settextspeed [定義]
swf [実行]
tbtnwait [実行]
textmode [実行]
voltest [実行]
yugami [実行]
[END]
唐突に膨大な量の命令を記載しましたが、どなたか、わかる方がいらっしゃっ
たら教えてくださいませ。
中には自分でも中身を把握しているものもありますが、勘違いも怖いので記載
してみました。 m(_ _)m
266:名前は開発中のものです。
05/05/18 23:08:36 Pu9CVIAq
>>261
>サブルーチン内にskipoff命令が引っかかりそうなところはない。
だから特定命令じゃなくて初めて通る処理(未読スクリプト)で止まってるんじゃないかと
まあいいや
267:名前は開発中のものです。
05/05/18 23:54:53 rdDFW/fW
ああ、理解力が無くてすまんかった。
でもその場合二回目はきちんと動かないとおかしいはずだが
何度やってもすぐに止まる。止まらないときもあるんだが。
特に最新版を使う理由もないし、暫くはおとなしく古いほう使っとくか。
268:名前は開発中のものです。
05/05/19 09:58:49 paRRB7c6
流れ無視で恐縮なのですが
西野氏、ココご覧になってますか?
269:名前は開発中のものです。
05/05/19 14:55:17 LSSXp3Im
2chでそういう事を聞くとはw
おまいさん面白い奴だな
270:名前は開発中のものです。
05/05/19 14:59:12 X9yJgzbY
以前西野氏自身が書き込みされてたので(本物だったら)
まだ見てるかなと思って。
フラッシュプラグインの利用規約みたいなものがあるのか
聞いてみたかったんだけど。
271:名前は開発中のものです。
05/05/19 15:39:22 zO38rM+s
あのーすいません
Nスクってテキストを縦書き表示出来ないの?
272:名前は開発中のものです。
05/05/19 16:27:21 g7NK1/GZ
>>270
本人に直にメールした方が建設的と思うんだけど。
273:名前は開発中のものです。
05/05/19 17:19:50 N9ZhaT42
>271
>ただし最低限のマニュアルには目を通してね。
274:佐藤大根
05/05/19 21:20:23 GBXFMmTM
返答が帰ってこないのですが、この話題は2ちゃんでも問題あるのでしょうか?
それとも2ちゃんにはお分かりになる方がいらっしゃらないのでしょうか?
275:名前は開発中のものです。
05/05/19 21:28:06 N+U8Gbxd
いや、特に意味はないが吉里吉里使った方がいいとおもうアンタは
276:名前は開発中のものです。
05/05/19 21:35:12 iFFAoPUE
>274
個人的にはどういうパラを指定したらいいのか知りたいけど、Nスク使うだけの
漏れのような人間にはどうやって調べたらいいかわからん・・・・
277:名前は開発中のものです。
05/05/19 22:22:33 TKg4lBUO
> 274
とりあえず、自分で調べた範囲で動作状況が分かったやつはないのか?
復号で調べたんなら、そこから考えるとか。
278:名前は開発中のものです。
05/05/19 22:40:56 bbk5Y7mn
>>274
つまんねー煽りしてんじゃねーよ。
おまえみたい、女の腐ったようなやつは二度とくるな。
279:名前は開発中のものです。
05/05/19 23:23:33 g7NK1/GZ
やっぱり定期的に荒れるね。ココ(笑)
宿命みたいなモンかね。
280:名前は開発中のものです。
05/05/20 00:01:25 YYJvvm15
吉里吉里もつかえないヘタレの集まりだからなw
281:名前は開発中のものです。
05/05/20 03:40:14 QHI/Wqge
まぁ、別に答える義務があるわけでもないし、たぶん面倒なだけ。
こういうところだからスルーされても煽らないでくれ。
282:名前は開発中のものです。
05/05/20 07:04:30 R8U+wzDC
>>280
本当の事言ったらかわいそうだからさ、「つかえない」じゃなくて
「つかってない」って事にしてあげてよ。
283:名前は開発中のものです。
05/05/20 10:34:41 dTYAUAnJ
あ、みんな開き直ったな(笑)まぁ、それでいいかもねー。
そうなったら、次のテンプレには「質問しても答えないかもしれません」
って書いておいた方が良いかも(笑)
284:名前は開発中のものです。
05/05/20 18:53:43 0+Aiwp7n
>>283
ハァ?バカなの?
285:名前は開発中のものです。
05/05/20 21:42:54 1lC1Mnl5
前スレみたいに何かお題なり解明したい新機能がないから技術的な話がないんだろうな
まぁ誰か頑張ってくれ
286:名前は開発中のものです。
05/05/20 21:53:04 XYXHY7F3
スレ違いの話題だったらすみませんが…
Nスクってウィンドウ表示にすると下の方が切れて、メッセージ窓が
見づらくなる、かといってメッセージ窓を上のほうに設置すると
フルスクリーンにした時、下が空いて画面のバランスがおかしくなる。
皆さんはどっちに合わせて作ってますか?
または、何か解消法があれば教えてください。
287:名前は開発中のものです。
05/05/20 22:02:58 2Wfa7Q/2
解消法は吉里吉里を使うことです
288:名前は開発中のものです。
05/05/20 23:19:45 RcKU8SxW
>>286
中間を取るというのはどうだろう
289:286
05/05/20 23:33:02 XYXHY7F3
>>287-288
レスどうもです
>吉里吉里を使う
解説書を購入しちゃったので、とりあえずNスクを勉強してから考えてみます
>中間を取る
どのくらいが中間なんですかね…?
あまり気にしすぎないほうがいいのかな
290:名前は開発中のものです。
05/05/21 04:01:52 i6ItCVZs
>ウィンドウ表示にすると下の方が切れて…
切れる ってのがいまいち理解出来ん。
ウィンドウモードだからこそユーザーが見やすく切れない位置に移動させればいいんじゃないの。
バランスの問題だったら上のレスでOKでしょ。
291:名前は開発中のものです。
05/05/21 11:37:51 FzXIFv7S
解像度の低いディスプレイの場合、
タイトルバーやメニューの分だけハミ出すってことでは?
その場合、以下のような注意書を添えておくとか。
(当然メッセージ窓はフルスクリーン前提の位置に配置。)
でも実際対象となる人はそうそういないと思うけど。
■解像度640x480のディスプレイの場合
必ずフルスクリーンでプレイしてください。
ウィンドウ表示だと画面内に収まりません。
■解像度800x600のディスプレイの場合(mode800使用ゲームの場合)
必ずフルスクリーンでプレイしてください。
ウィンドウ表示だと画面内に収まりません。
292:名前は開発中のものです。
05/05/21 12:15:53 FrADOuoa
291のお陰でやっと意味がわかったよ。
今時そんな解像度のディスプレイがあるんだな(;´д`)
うちの10年前のPC9821でさえ1024x768いけるよ。
293:名前は開発中のものです。
05/05/21 13:19:06 6ryC4Nc8
ただ単にアナログ接続でディスプレイの調整していないだけだと思うのだが。
294:名前は開発中のものです。
05/05/21 18:01:40 4loZQZcD
>>293
正解
>>292
アフォ
のヨカソ
295:名前は開発中のものです。
05/05/21 19:10:13 Zqcx8G/c
むしろこの場合のアフォは、まともな設定してない奴の方だろw
296:名前は開発中のものです。
05/05/21 19:27:35 rV6PPqts
あふぉなやつなんていない。
それが答え。
297:286
05/05/21 22:50:13 fKd6WHdr
レス沢山どうもです。
私がちゃんとディスプレイの調整?してないから切れてるだけみたいですね。
普通に設定してる人には、きちんと表示されるのですね。
親切にお答えいただいて、どうもありがとうございました。
>>296
ありがとうございます・゚・(つД`)・゚・
でも今回は私がアフォでしたね。すみません。
298:名前は開発中のものです。
05/05/22 02:23:56 1Qb52aiQ
>297
イ㌔
299:名前は開発中のものです。
05/05/22 11:23:03 DOLSHMFH
はにはにのスタート時のピーン!って音
どうやって作っていいのかわかんねえ~
波形ソフトいじって色々やってその他の効果音は
大体似せて音は作れたんだけどスタート音だけは駄目だった
ああした音はどうやって作ればいいんだかわかる人いない?
ええ、音そのものをパクリでやるつもりはないです
単に練習でそうした音をこしらえて見ようと考えてただけです…
オリジナルの音を作るにせよまずその辺りの練習さえなければ
進めませんからね…
300:名前は開発中のものです。
05/05/22 12:10:21 9Zah3oGr
>>299
ゴミレスですが
はにはにの あの音 は市販の効果音集に入ってますよ。
301:299
05/05/22 12:27:49 d3LOje+S
>>300
ええっ!!市販のやつに?
これは呆れるなあ
まさかそんなのが出所とは…
こちらは音の研究で大体のものは作れるようになって来たんだけど
あの音がオーガストのオリジナルのものでなかったとはひっくり返るなあ…
てっきりオーガストのサウンドスタッフが作った音なのだろうと思ってましたよ
…何か面食らった思いだけど音の勉強は続けます
自分でみんな色々作れるようになったら素材なんか無用ですからね…
302:名前は開発中のものです。
05/05/22 16:27:51 dtYcIDIP
まぁNスクと何の関係もないことを話すおまえにも呆れるがな
ひとりで勝手にやってろ
303:スレ建て直し人 ◆LC7P44pfbg
05/05/22 19:53:18 29hvE8kC
こんな時勢、こんな夜だからこそ
マターリしたいのです。
304:名前は開発中のものです。
05/05/22 20:54:01 56JSgD2h
マターリ……と、Nスクの可能性について語ろうか。
305:名前は開発中のものです。
05/05/22 22:55:37 +jAVTPdR
~記号に飛ぶjumpf、jumpbで誤動作する2バイト文字ってどれか分かりますか?
306:名前は開発中のものです。
05/05/22 23:18:04 dtYcIDIP
^が7Eで表されるから、それを2バイト目に含む文字。
普通使う可能性のある漢字で該当するものは
円 冬 救 鯨 凭 淳 厨 樫
盆 掻 蓄 梅 敷 欲 嘸 降 毯
とかでよかったと思う
307:名前は開発中のものです。
05/05/23 00:03:42 +jAVTPdR
>>306
即レス㌧
間に表示文挟んでjumpf、jumpbするしかやり方ないかな~と
困ってたけど別の解決策ウカンダー
やっぱり普通に使う漢字が含まれてるんで表示文では
説明書にあるようにjumpf、jumpbは使えないな
308:名前は開発中のものです。
05/05/23 01:27:37 FNlyqaWZ
別にjump系の命令なんて、ラベル+goto命令の省略版でしかないんだから
使わないで済む方法はいくらでもあると思う。
309:名前は開発中のものです。
05/05/23 12:50:52 OEIyam3U
Nscrでシャドウゲイト
310:名前は開発中のものです。
05/05/24 05:49:43 AxfEEyj3
Nスクで2周目以降選択肢が増えるとかってできますか?
311:名前は開発中のものです。
05/05/24 06:02:30 l7yRHlZw
できる
312:名前は開発中のものです。
05/05/24 09:44:33 AxfEEyj3
おぉ できるんですか!ありがとうございます
じゃあもうちょっと調べてみます
ゲーム本編終了後のこと教えてくれる講座ってなかなか無いですよね
本にもCGモードくらいしか載ってないし……
313:名前は開発中のものです。
05/05/24 10:20:40 UjRUbf8K
ちょっと考えれば分かることだと思うんだが
314:名前は開発中のものです。
05/05/24 10:38:05 A1d1xV86
そんなことができないなら、誰もNスクなんて使わないな。
315:名前は開発中のものです。
05/05/24 14:02:36 q+bbB7MZ
やっぱ、次スレは「初心者お断り」にしなよ。
見ていて痛い。
初心者の事じゃなくて、悪態書き込みの事だがな。
316:名前は開発中のものです。
05/05/24 14:31:44 A1d1xV86
>>325
「初心者お断り」
317:名前は開発中のものです。
05/05/24 14:32:15 A1d1xV86
>>315
318:名前は開発中のものです。
05/05/24 14:42:19 fLsuRwv2
本からの流用野郎がでてきたか…
変数や条件式の概念も理解できない奴はNスクの前に中学数学・英語からやり直せ
319:名前は開発中のものです。
05/05/24 18:11:44 /uWjqfyG
条件式なんてさしずめ0か1なんだからそこは小学生レベルが実際だな
実際にそんな年頃の頃、俺はポケコン使っててその辺りの事考えて
よくいじってた
こうした基礎はNスクでも変わらない
だからいちいち難しく考えるのは誤りだ
320:名前は開発中のものです。
05/05/24 23:19:29 fLsuRwv2
>>319
お前って結構な根暗だったんだな…
小学生では条件分岐や変数の概念は学習しない
だから中学生と記述したんだが。
あと「条件式が0か1」とかのたまってるけど、「そんな莫迦な」と言わせてもらう。
「だから難しく考えるのは誤り」とか文脈的にちょっと意味不明。
そんなあなたは中学国語からやり直すべき。
321:名前は開発中のものです。
05/05/24 23:32:02 3RkchCsu
てえか、本からの流用自体そんなに責められるネタじゃないだろ…
そういった人向けにでてるんだろうし、そこから発展させていけばいいわけで。
オレも昔BASICを覚えた頃なんて、ベーマガのソースを入力しまくってだんだん
覚えていったものだったし。
322:名前は開発中のものです。
05/05/24 23:50:54 bd+q2Tva
ベーマガは勉強になりました
ダブルソードスピリッツが好きだった……
323:名前は開発中のものです。
05/05/25 00:03:52 +XEhAU7M
むしろ>>320は人生を一からやり直すべき。
324:名前は開発中のものです。
05/05/25 01:36:41 1SYCdh6H
質問させてください
デフォルトの全画面表示のテキストウィンドウを消したいのですが、
textoff命令にしてもtextclear命令にしても消えません・・・
どうしたらいいのでしょうか?
ご教授お願いします。
325:名前は開発中のものです。
05/05/25 04:30:01 vNP2J4Kg
お前は講座を嫁
326:名前は開発中のものです。
05/05/25 04:31:57 7CPwYtbz
>324
オフィシャルのBBSは確認しましたか?
きっとこの辺でしょう。
URLリンク(cgi2.osk.3web.ne.jp)
URLリンク(cgi2.osk.3web.ne.jp)
俺Nスク始めて1年半になるが、最初ぜんぜん意味がわからなくてもBBSは旧logを含めて全部目を通したぞ。
327:名前は開発中のものです。
05/05/25 10:28:13 E9Z3o89D
単にグローバル変数という概念がわからなかったのでは?
328:名前は開発中のものです。
05/05/25 11:08:40 0e91ZJDR
gloval変数
329:名前は開発中のものです。
05/05/25 14:11:19 wugCtRpm
でも確か本には起動時のみに動かすみたいなのがあったような
330:名前は開発中のものです。
05/05/25 15:59:33 LO0tlkq7
ファンクションキーとかを機能させるにはどうしたらいいの?
自分で色々調べて見たんだけどスペースやリターン、カーソルキーとかは
使えるように出来たけどファンクションキーとかの場合どうすればいいんだか…
どなたかアドバイスキボン
331:名前は開発中のものです。
05/05/25 16:20:01 JwzUrOLl
オフィシャルガイドにはグローバル変数の説明、ちゃんとありますよ。
>>330
ファンクションキーの返り値は -21~-32 だった気が。
うろ覚えなので間違ってたらごめん。
332:名前は開発中のものです。
05/05/25 17:28:03 KMOf/+5i
>>330
新マニュアル、追加命令一覧.txtの683行目
333:名前は開発中のものです。
05/05/25 18:18:08 Y8wGKUEF
ノームは
よだれを たらしgetfunction
334:牛 ◆JFxYj/S602
05/05/25 20:11:01 iqDGZ/1o
条件式の評価は0か1かになる、って知らなくてもNscrのスクリプトは書けるからなぁ。
漏れのサイトでシステムカスタマイズの講座をちまちま書いてますが、需要あるように思えねえ。
みんなシステムカスタマイズやってないように見えるし。
335:名前は開発中のものです。
05/05/25 20:22:50 0ybGmRuv
やってる人はやってると思うよ?
336:名前は開発中のものです。
05/05/25 22:50:58 5csDhs3l
>334
とりあえず講座頑張れ。
カスタマイズやるのが当たり前って論調になってくれるといいな。
そしたらNスク作品の評価も底上げされるだろうし。
337:名前は開発中のものです。
05/05/25 22:58:38 7BC3Qg0h
カスタマイズするような奴は吉里吉里に行くからムリです
338:名前は開発中のものです。
05/05/26 00:14:17 ec/FHdlj
このスレ見てて違和感感じるのは
はにはに程度なら簡単みたいな事を言う人が結構いる割には
同人ゲーム買ってきたり、フリーのを落としてもみんなカスタマイズは月姫程度しかしてない。
凝ったカスタマイズしてるのは定評のある有名サークルばかり。
牛氏の「需要あるように思えねえ」が現状を表してる。
ついでに吉里吉里も似たような状況。
大手以外はほとんど手を加えてない状態で組んでる。
339:名前は開発中のものです。
05/05/26 00:27:00 MtnZIwmT
一通り機能揃ってるし、大きなバグもつぶれてるからスクリプト打ちに
専念できる、って理由でNスク使ってます。
システム作りたいワケじゃなくて中身に時間割きたいんで、ヘタに
弄って動作重くなったり操作性悪くなったら本末転倒ですし…。
こういう人間はいちゃダメなんでしょうか…
340:名前は開発中のものです。
05/05/26 01:07:58 StWocQ1v
>>339
いや、自分もそうですよ。
正直、そんなに凝った事もしてないし。
ADV風に出来ていればそれで良しみたいな感じです。
341:名前は開発中のものです。
05/05/26 01:45:47 py6RZwCj
>338
身内ネタだけで、知り合いだけに公開して作ってた奴だが
やっとサークル作ってやりはじめた。
秋にはかなりカスタマイズしてる体験版出すから楽しみにしててくれ。
やり手でもサークル潰れたせいで表に出てこない人結構いそうだよね。
秋でもある程度のがいなかったら潰れたと思って馬鹿にしてくれ。
あと、少しでもカスタムしといた方が他と違い出て自己満足できないか?
342:名前は開発中のものです。
05/05/26 01:53:17 +94WWCz0
こういう奴がいるところは潰れるな
343:牛 ◆JFxYj/S602
05/05/26 02:01:45 /gWPTV5o
>>334,>>338
。・゜・(ノД`)・゜・。マリガトー
Nscrの利点は簡単にゲームが作れるところにあると思う。(だから>>339はうまく使ってるよね)
カスタマイズが当たり前、って少し難しそうだけど、カスタマイズする人間はもう少し増えて欲しいかも。
情報交換も難しい密度だし。
>>341
漏れも自己満足しようと思ってひたすら余計な機能つけてます。
動作が重いと言われようと「CPU換えろ」というつもりです。
みんなごめんなさい。
つ[URLリンク(www.geocities.co.jp)
自サイト宣伝
344:名前は開発中のものです。
05/05/26 03:17:36 StWocQ1v
>>343
牛さん、がんがれ!
サイトチェックさせてもらいます。
345:名前は開発中のものです。
05/05/26 06:12:39 oteUb/UT
>>343
ヴァー>先輩
ご愁傷様です
ていうかひっかかんなよ!
346:名前は開発中のものです。
05/05/26 08:46:49 NVZ9A5dD
牛小屋
■簡易日記(5/26)
朝霧先輩と関わった過去を捨てたいです。
いろいろネタを暴露してやろうかしら。
347:330
05/05/26 15:08:02 lw1iYTIb
>>331
>>332
>>333
ありがとう!試して見ます
どうしてもわからなくてずっと首をかしげていたんですよ
あとは自分でやって見ます!
助かりました!(^∀^)ノ
348:名前は開発中のものです。
05/05/26 20:59:41 foEzW9Jh
先輩に関わったのか…どんまい
349:名前は開発中のものです。
05/05/26 22:09:16 NVZ9A5dD
暴露マダー?
350:名前は開発中のものです。
05/05/27 17:05:53 +cHq3HqP
随分と上のほうだが、オフィシャルブックを辛口に評価してる人が多いみたいだけどぉ・・・。
俺はたまみちゃんとのぞみちゃんに出会えただけで十分価値のある本だったと思う!!
いや、信じてる!!
351:名前は開発中のものです。
05/05/27 21:15:04 T3wAlgtT
それゲームエンジンの解説書としてはどーなのよ
352:名前は開発中のものです。
05/05/27 21:54:54 A2FvyENz
牛氏の関わったゲームってどこだろう…。
353:名前は開発中のものです。
05/05/28 09:54:02 qaM64Pum
>>343
で示されてるURL、クリックしても無効ですが…
閉鎖したの?
354:名前は開発中のものです。
05/05/28 10:04:10 onK7z5AA
>>353
ブラウザのURL欄をよく見ろ。「 ] 」がはいってねーか?
それを削れば出てくる。
355:名前は開発中のものです。
05/05/28 13:37:54 TiqZeK2m
>>354
353じゃないけどありがとう。
356:353
05/05/29 12:00:56 sD4J8GtM
うん、見れた
サンクス
357:名前は開発中のものです。
05/05/29 17:53:38 pKipFVya
なんで西野たんって、あんな物言いかね。
お前はツンデレか。
358:名前は開発中のものです。
05/05/29 18:04:40 g2zpuJjz
西野たんのデレたレスを想像してワラタじゃないか。
359:名前は開発中のものです。
05/05/29 18:13:55 38nIbd+P
でもあれ以上答えることがないもの事実、聞きかたが悪い
360:名前は開発中のものです。
05/05/29 18:31:42 IMMIMWc6
↑
本 人 降 臨
361:名前は開発中のものです。
05/05/29 19:05:31 g2zpuJjz
↑
ID 見 辛 い
362:名前は開発中のものです。
05/05/30 03:18:24 j3TFAlgV
>>牛氏
えーっと。早速サークル特定できる情報載せるのはやめい。
ところで体験版しかやってないんだが、完成版ではもうすこしカスタムしてあるの?
だったら参考に買おうと思うのだが。
363:名前は開発中のものです。
05/05/31 07:01:41 hTemJtsz
製作中のプログラムで自分のアタマでは理解不能な現象が起こったので
質問させてください。
現象
テキスト表示速度が著しく低下する。
ふいに正常(と思われる)スピードに戻ることもある。
プレイ中のある瞬間から速度体亜kする、というときもあれば
立ち上げ直後から遅い、ということもあります。
瞬間表示(スピード0)は今のところ不具合はみあたりません。
もちろんテキストスピードの変数を他で使用していないというのは
確認しています。
Nスクの動作全般(フェードやwait)が遅くなっているというよりも
文章表示速度だけが明らかに低下している、という印象です。
これ以上は長くなってしまいますので、具体的なことはお聞きされてから
答えさせてもらいたいと思います。
原因と考えられる要素には、どのようなものがあるでしょうか。
ボクニハモウ。・゜・(ノД`)・゜・。ワンカンナイヨー
364:名前は開発中のものです。
05/05/31 12:22:38 5NRcuyLy
つ[saveoff]
あとはoggやmp3等のデコードを貧弱CPUでデコードしようとしてるとか。
repaint多用してるとか。
特大サイズのスプライトを利用してるとか散々色々考えられる。
365:363
05/05/31 13:07:08 hTemJtsz
>364
ありがとうございます。
原因がスクリプトの組み方なのかそれ以外なのかで困っておりましたので
動作の重くなる要因をあげていただけたのは助かります。
saveoffは確かに使用していますが、重くなる原因に考えられるとは思いませんでした。
勉強になります。
ただ、システムカスタマイズを変更したわけでもなく、以前まで正常に動作していた同一シーン
(もちろんスプライト等の変更はなし)で発生したものですので…
あ、それから「テキスト表示だけが」というのはボクの勘違いでした。
for next文によるbarが、不安定にカクカク増減したのが確認できました。
…PCがヘタれてるのかな?
366:320 ◆h36IzogZBI
05/05/31 13:53:03 vzcNWFr8
俺の事>>323はあんな事のたまわっているが…
何か俺が間違っている事言ってるかのような物言いだな
どこか間違っているのかよ
あーん?
367:名前は開発中のものです。
05/05/31 13:58:17 Rqg3QoAd
>>366
性格
物言い
顔
意味のない自己顕示欲(◆h36IzogZBI)
368:名前は開発中のものです。
05/05/31 15:10:16 fKDntfn5
発生する場所が不特定か…
裏でノートン先生やウイルスバスター、その他なんかのプログラムがひたすら頑張ってるとかの線は無い?
369:名前は開発中のものです。
05/05/31 15:21:14 gv4Fqv7N
>>365
>>368の言う通り、裏で何らかのプロセスが走ってると思う。
ウイルスではない事を祈ってるぞw
370:名前は開発中のものです。
05/05/31 15:26:29 sdS8nRVj
表情変化で立ち絵が切り替わるときに、テキストウィンドウも
一瞬消えてバチッとなります。
立ち絵が変わってもテキストウィンドウがバチッとしないように
するにはどうしたらいいのでしょうか?
371:363
05/05/31 15:46:03 hTemJtsz
>368
>369
裏で先生が張り切ってる可能性はあるカモです。
一度切って試してみます。
お二方、ありがとうございます。
372:名前は開発中のものです。
05/05/31 16:19:27 pmImMObO
OGBのたまみちゃんに恋をしてしまいました・・・。
373:名前は開発中のものです。
05/05/31 16:27:57 5NRcuyLy
>>365
>saveoffは確かに使用していますが、重くなる原因に考えられるとは思いませんでした。
>勉強になります。
あ、違う違う。saveoffを使っておかないと重くなってしまうという意味。
なんだか原因はコードの他にありそうだから、他のPCでも同じ挙動をするか試してみたら?
374:名前は開発中のものです。
05/05/31 17:13:25 wuWH7Teq
>>370
erasetextwindow 0
375:363
05/05/31 17:57:46 hTemJtsz
>373
なるほど。
ウチには一台しかPCないので、友人宅にでも行ってみることにします。
どもです。
376:名前は開発中のものです。
05/06/01 09:19:49 n6bcEsAE
ええっと、クリック待ちカーソルを画面の任意の場所に表示させるって事
出来ましたっけ?
そうした事をしてみたいんだけどやり方がわからずで…
377:名前は開発中のものです。
05/06/01 12:14:53 0AyhljDh
>>376
システムカスタマイズで自由自在。
378:名前は開発中のものです。
05/06/01 15:41:59 2OQJRx/q
あ、カスタマイズね
よく考えたらそうですよね
サンクス!
379:名前は開発中のものです。
05/06/01 16:23:58 U929re3e
システムカスタマイズなんて本当にあるのかな。
380:名前は開発中のものです。
05/06/01 16:29:36 EwyFR6a+
>379
通称だ通称。単に改ページ待ちの動作を自分でつくるだけのことだし。
381:名前は開発中のものです。
05/06/02 02:23:04 HGPd8tUr
マジレスすんなよな…
382:名前は開発中のものです。
05/06/02 11:52:03 tM99Tn1q
思う事だが吉里吉里に走る奴ってNスクをまともに扱えもしないまま
たいした物作れないままに逃げているように見えないか?
383:名前は開発中のものです。
05/06/02 13:01:31 LqTuGcm5
そうでもない奴も知ってるし、そうな奴も知ってる。
だとしても、いいゲームが作れればそんなこと関係なくね?
384:名前は開発中のものです。
05/06/02 16:08:38 tZqwON8w
たしかにそれはまあ言えると思うけど
その場合ちっともNスクをうまく使えない奴は論外だと思う
まず、スクリプトを組めない奴は使い物にならないだろうし
そう言う奴は口ばっかりで製作の実際になると逃げ腰になる
原画の方面での話だけど現在、俺のゲーム製作上そんな奴がいてさ、
普段は何かと自身を上に位置付けたような口ばかり聞いてるが、
こちらがスクリプト組んでやって
そのスクリプトで表示させる原画をさあ描けよと言う
段階に来たら何かと理由を付けて逃げるわけ
その原画の奴の為にフォトショップまで用意してるのにさ
DQNと言うかダメな例としてこんなのもまああるよ
385:名前は開発中のものです。
05/06/02 16:51:49 w/yaKM9Q
つーかどうでもいいだろ他人の事情なんてw
386:名前は開発中のものです。
05/06/02 16:55:59 EVanuMnq
>>384
それ、単に自分の愚痴書いてるだけでは?
Nスクに関係無いじゃんよ(笑)
ウチの場合は逆に、こっちでスクリプト組んで
絵描きの絵出してやると俄然そいつやる気だして
絵作業のペースがあがったりしてるよ。
ADVゲーム制作に興味ある奴の目の前で、
そいつの名前を主人公にしたサンプルとか作って
見せてやると大抵いじり出す。それがNスク。
387:名前は開発中のものです。
05/06/02 17:41:08 KXmH77Q8
>>386
うわ、いいよなあそれ
こちらなんか逆でさ、原画マンが徹頭徹尾逃げ腰なんだよ
実際組んだスクリプト見せてやったらやる気出すだろうとこちらもそう思った
でも、結果は逆でかえってより逃げ腰になったわけよ
何だか絵がちっとも描けない奴を相手にしてるみたいだ
その意味ではそちらとは反対だね
やる気のある奴が仲間にいて羨ましいぞ
俺の組んだスクリプトなんかはどうなるんだろうかと心配だよ
俺のケースは読む人にとっては然るべきメンバーがいないと
しっかりとした製作態勢を整える事が出来ないと言う
そんな意味での教訓になるかも知れないな
388:387
05/06/02 17:44:16 KXmH77Q8
ああそうそう、ID違うけど俺は>>384ね
今、外出先から書きこみしたからID変わってる
連カキスマソ
389:名前は開発中のものです。
05/06/02 18:40:14 PcsvafSG
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ぐぐったら出てきたんだけど、ここにあるのって参考になりますか?
390:名前は開発中のものです。
05/06/02 22:04:04 D4oMOQq9
参考になるか、ならないかは見る人によって違うと思うが。
391:名前は開発中のものです。
05/06/02 23:37:10 MbSUW/Zn
あぁ、そうですよね、わけわかんないこと聞いてスマソ
392:名前は開発中のものです。
05/06/03 02:16:30 syL0wZP1
宣伝乙
393:名前は開発中のものです。
05/06/03 12:47:31 YZ5zCcE5
マウスカーソルを変える命令がありながら現在では安定しておらず
使わないで下さいと新マニュアルの記載はいつまでも変わらないまま
いつになったら安心して使えるのか…
394:名前は開発中のものです。
05/06/03 13:29:34 NaWtPE+5
?
395:名前は開発中のものです。
05/06/04 01:00:42 WnQ1ZAw6
!
396:名前は開発中のものです。
05/06/04 01:09:47 KMTQwFqO
>>394-395
世界で一番短い手紙のやりとりってのを思い出すな(笑)
397:名前は開発中のものです。
05/06/04 11:27:36 8S2DMMGN
あはは、あったなそんなの
まあ、そんなのどうでもいいとして
確かオフィシャルガイドの続刊が出てる筈だよね
あれ、内容はどうなのかな?
また買った者を失望させるものになってるんじゃ…
398:名前は開発中のものです。
05/06/04 15:37:35 ifAMK105
>>394
>>395
オフィシャルガイドの売行きが…でつか???
399:名前は開発中のものです。
05/06/04 16:23:07 /JIxZ1dt
>>397
URLリンク(www.7andy.jp)
発売は30日。
400:馴れ合い厨
05/06/04 16:25:48 Z287tT6J
お前ら、みんなで絶対買おうなあw
401:名前は開発中のものです。
05/06/04 16:33:02 eyVDv22r
おそらく差分横並び一括表示のXGモード程度だと思われ。
シーン回想もラベルとIF文だけで(ry
402:名前は開発中のものです。
05/06/04 18:50:03 LopFins7
>>397
というか、ここの住人には合わないんじゃないの?
あれ完全に初心者向けだし。
403:名前は開発中のものです。
05/06/05 01:28:39 v3PKE0kn
俺は『あどばんすどNScripterオフィシャルガイド 』買うよ。
風呂に入りながらボケ~~~~っと読むのがイイ!!
404:名前は開発中のものです。
05/06/05 04:10:12 HNiCtpt8
あっそ
405:名前は開発中のものです。
05/06/06 00:21:32 tFaO4p7i
>>404
あっそってなに?
ちょっと態度悪くね?
Nスクの評判落とすつもりならやめてね。(´・ω・`)
406:名前は開発中のものです。
05/06/06 00:29:41 fi0jN6uS
もちつけ。
このスレの雰囲気を読むんだ。
407:名前は開発中のものです。
05/06/06 02:40:57 XZ4/CCHy
質問です。
あぷろだに上がっているコードを改造して、今作ってるゲームに組み込んだんだけど
これって、著作権的に問題ないのでしょうか?
制作者に許可取りたいんだけどメールアドレスも付いて無くて困ってます。
readmeかコードのコメント部に何か一筆書いた方がいいのかな?
408:名前は開発中のものです。
05/06/06 03:05:53 UsXyQKlB
>>407
あぷろだの種類やルールにもよると思うけど・・。
あと、あぷされていたコードの内容や、自分が施した「改造」ってのの度合いにもよるんじゃないの?
法律のことはようわからんが、
許可がもらえない以上、俺だったら、そもそも組み込まないけどなあ。