ゲームクリエイターになってみない?at GAMEDEVゲームクリエイターになってみない? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト576:名前は開発中のものです。 06/04/26 21:14:06 7GZXRWhg ぱくることを怖がるな 577:名前は開発中のものです。 06/04/26 22:42:16 hq7O9U6i ぱくる事ではなく安易にぱくる事がイクナイのだと思う ぱくる理由が楽して作りたいという理由だと そういう気持ちがゲームにもどこかしら現れて気の抜けた炭酸ジュースのようになる パクリ理由が好きでたまらないからだったらいい感じになるかも? 578:名前は開発中のものです。 06/04/26 23:08:22 mnmzfOzd 素材を拝借するのは仕方ないさな。 問題なのは素材の選び方、そして分解>再構築の段階で自分なりにまとめられるかどうかだ。 後、パクルのは、作るための手段の一つであって、それ自体が目的になっちゃおしまいだ。 579:名前は開発中のものです。 06/04/26 23:11:58 sflUJGRV >>575 いまいち意味が分からん。 >得失と相手心理の予測をメインに交渉含めて戦うゲームというところでは共通してると思う。 >「人間の思考を相手に最大利益を得る努力をする」という共通のシステムだと思う。 そんな事言い出したら、ボンバーマンもアイスホッケー(競技)もUNOも何もかもおんなじだ。 だが、ジャンルもシステムもそれぞれ違う。・・・普通はそう考えないかなぁ???? >こんなシステムあったんだ!っていうのは、そのシステムが既にあったことを示してるに他ならないと思う。 この辺も微妙。たしかにある種の”気づき(≠完全な創造)”でなければ 「こんなシステムあったんだ!」とは成らないとは思うよ。 でもそれが、新しいモノを作る事・未知のモノ の存在を否定してるわけでもあるまい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch