ゲームクリエイターになってみない?at GAMEDEVゲームクリエイターになってみない? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト419:学生 06/04/05 15:55:18 6WVwAoQ3 今この任天堂のセミナーのことを知りました。みんな着実に夢に向けて挑戦してるのを知って凄く焦り、今までの大学生活1年無駄にしていたんだと後悔しています。 私は専門じゃないし、学部もゲームと全く関係ありません。でも、少しでも自分の夢に近づく為に受けてみようと思います。来年に繋げるためにも一度どんなものか見てきます!! 本当にお世話になりました、何をすればいいのか教えてくださったことに感謝します。 420:名前は開発中のものです。 06/04/05 17:43:37 ihn4GQLc 専門って何がダメなのか具体的にお願いします。 専門では現場で働いていていた人が先生をやっていますし、 ただ大学でのほほんと普通の授業を受けていた人より全然上だと思います。 421:名前は開発中のものです。 06/04/05 18:36:25 uGQK01O0 >>420 先生=なぜ現場に「いた」のにそこに?=業界の負け組みらしいね……。 一般常識がなってないらしいよ。人事の担当の人によると、そこがダメだって。 後は単に能力差でしょ。読解能力、英語能力、学習能力、敬語。 ソニーは学歴書く欄ないし、学歴見てないけど、結果は一流大しか採用されてないだろ? 専門の勉強なんて、大卒はすぐ覚えるからイイんだって。 あと、「のほほんと普通の授業を受けていた人」っていうけど、 大卒だけでも、すっごいたくさん志望者がいるから、本気の人だけ採用されるからOK。 それに、専門って当たり外れがあるだろ?大学は入学試験とかあるから、 3Dプログラミングに必要な数学や物理も、そもそもある程度できることが保障されるけど、 専門だと、出来るのか出来ないのかよく分からないじゃん。 誰でも入れるってのがイタイ……。 納得できないのはなんとなく分かるけど、実際大卒しか採用されないんだから、 どうして素直にイイ大学行かないんだろう? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch