ゲームクリエイターになってみない?at GAMEDEVゲームクリエイターになってみない? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト137:名前は開発中のものです。 05/05/17 22:01:10 YLzR8pwt 面白いゲームだからって売れるとは限らないよね。 PS2の初期に発売された”機動戦士ガンダム”って操作性が悪いと言われてあんまり売れなかったけど、かなり面白いゲームだった。 138:名前は開発中のものです。 05/05/18 11:53:15 +aaDqsq6 初代ギャロップレーサーも発売当初酷評だったがおもしろかった 評判など知らないでかなりはまり込んでやっててあとからクロスレビューみたら 4 5 6 5 くらいの評価で ええ!!?とおもった そのあと口コミでギャロップレーサーは売れて続編も出た まあクロスレビューを引き合いにだすのは間違ってるかも知れんけど… 139:名前は開発中のものです。 05/05/21 11:43:23 64/w7UJ7 昔、4年半程ゲーム業界で3DCG屋やってたけど、「こんなゲームが作りたい」と思ってゲーム業界に来ようとして いるのなら、ちょっと待った方がいいかも。 もしもそのゲームが、 システムで遊ばせたい:企画通すより、自分でプログラムして発表した方が、実現するのは早いかも? ストーリーで楽しませたい:先ずは小説や漫画を書いて、人に読んでもらったり見てもらったら? 凄い映像を見せたい:ゲーム上で見せる必要は無いかもよ?TVや映画だって用途はあるし。 あと、技術も才能も交渉力も無い人が、企画になってどうにかすればいいと思うなら、止めた方がいいだろうね。 己が何の力も持たないのに、人を当てにしてどうにかしようと思う人の夢は叶わないよ。 但し、億単位の金を動かせるなら話は別。自分で会社興して人を雇えばいいさ。正に金は力だね。 …それで作った物が完成するかどうか、さらには売れるかどうかは、また別だけど。 それにしてもゲーム業界で働く事って、夢と絶望両方喰らって腹がパンクするまでのチキンレースみたいな物だな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch