04/12/17 01:17:43 gHvYxrZN
>>224
選択肢A(選択文1 選択文2)
1を選ぶ
まずinc %1する。%1値によって表示する文を変える。
読後%1>2 && %2>3 なら選択肢Bへ飛ぶ、違えば選択肢Aへ戻る。
2を選ぶ
まずinc %2する。%2値によって表示する文を変える。
読後%1>2 && %2>3 なら選択肢Bへ飛ぶ、違えば選択肢Aへ戻る。
選択肢B(選択文1 選択文2 選択文3)
あとは普通どおり
ごく普通にこういうのでいいんじゃないの? むしろfor~next文は不要かと。