ロボアクションゲーム VIIat GAMEDEVロボアクションゲーム VII - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト868:名前は開発中のものです。 06/04/30 15:39:28 MGkT83Li 敵の攻撃パターンはやみくもに増やすより場合に応じて そこにひつようなもんを新しく作ったほうが効率的でしょう。 でもデザエモンみたいにいじれるようなのも魅力的っすね。 ウルフチームの三国志ゲーム、中古屋にいつも常に必ず毎度山積みになってて どんだけクソなんだと思ったらグラフィック以外ダメダメで笑ったw 移動画面に道があるのにユニットはあっさり無視して 大 直 進 。 話をもどして、とw パンチがちょっと飛距離少ないかなー? 各機体ごとにエフェクト違うのおもろい。 盾がバリアだったり亀だったりw 869:名前は開発中のものです。 06/04/30 16:04:16 HtFJJjag >>868 あー、すまんです。 「できるだけ多彩に・・・」というのは、ユーザーがエディットできることを前提に考えた時の話です。 攻撃パターンまでエディットするのはプログラム側でも大変なので、「できるだけ多い選択肢」というのが現実解かなぁと。 <チラシの裏> 以前、飛び道具まで自由にエディットできる某格闘ゲームでデータを作ったことがあるんですが、 プログラミングを理解していないと作れない、ある意味「敷居の高い」開発環境だったもんで・・・ </チラシの裏> ragiさんが用意しているデータや演出に不満があるわけではなく(むしろその素晴らしさに感動してます)、 ユーザー側にある意味「任せて」しまえば、ragiさん一人にかかる負担も小さくなるかな、なんて・・・ あくまでもこれは、ragiさんが作りたいものを完成させてからの、「その先の話」だと思ってます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch