ロボアクションゲーム VIIat GAMEDEV
ロボアクションゲーム VII - 暇つぶし2ch822:名前は開発中のものです。
06/04/17 14:53:20 3m11iIaV
>>820
そんなに怒んなくてもええやん('A`)

823:名前は開発中のものです。
06/04/18 05:07:15 pvTcI2Q4
>820
昔を思い出した。ヴァーチャロンの第一弾を写真で見た時は
メカメカしい重さに期待してたのになぁ。

現実はビュンビュンクルクルと跳ねまくるから萎えす。

824:名前は開発中のものです。
06/04/18 08:58:22 d4PwwjAY
ここの住民はスパロボとかSEEDより
ファイネストアワーとか鉄騎の方を好むんだろ?

825:名前は開発中のものです。
06/04/18 11:36:43 IW9zT4da
あぁ、ファイネストアワー好きだったな~
ラスボス倒せぬままゲーセンから消えちゃったけどorz

826:名前は開発中のものです。
06/04/18 22:30:22 EGEI1Jg6
>>820
うろ覚えですが、地下道みたいな所で、ミサイルが射出されている合間をぬって、移動するみたいな、
あれ? 正式なルートと勘違いしていますかね?

>>824
スーファミのバトルテックも好きでした。

827:名前は開発中のものです。
06/04/19 02:28:45 PyFDNN38
アーケードのバトルテックって誰かしたことある?
やる前に消えちゃったのよね・・・

828:名前は開発中のものです。
06/04/19 03:11:16 RKmpwji9
体感(??)の?
あるアルヨ。

PS並のグラフィック。
遥か昔過ぎて操作方法忘れたけど、
前進速度はスロットルで、
ペダルで上半身の旋回とか、
ちょっと変わった操作方だったような希ガス。

やられるとコクピットが射出され、
基地に戻されてリトライとかそんな演出だった。

全体的な雰囲気は悪くなかったけど、
1回500円とかふざけた料金だった。。。やったけどw

829:名前は開発中のものです。
06/04/19 05:22:53 +krxASSw
>>828
最初期は1000円とかしなかったっけ?

830:名前は開発中のものです。
06/04/19 09:59:04 01V5XPEn
>>829
うん、したけど割引券をもりもり配ってもいたな。
プレイ中にフリーズしても割引券w

831:名前は開発中のものです。
06/04/19 18:54:44 J59LR4Dj
俺も1000円の頃2回=3回しかやった事ないな
たしか龍虎2が最新ゲームの時だった
上級者操作とかあったような
弾薬持っているときに破壊されるとダメージが大きかったり
火災部分を消火したりなんか色々あったな…
で、ゲームが終わると戦闘結果が報告されてプリントアウトしてくれるんだ
筐体動くやつがあるらしいんだけど見たことは無い。
カードを今でも持ってるけど もうバトルテックセンターなんて無いんだろうな。

832:名前は開発中のものです。
06/04/22 02:56:55 Wu3hE5Nq
西荻窪の閉店間際の激安期間にプレイしてましたよ
片足破壊されてもピョンコ゜ョン跳ねててビックリした

833:名前は開発中のものです。
06/04/22 06:18:53 8WxmPFhi
ピョンコ゜ョンワロスw

834:名前は開発中のものです。
06/04/24 15:23:13 NFYhNj6R
お、VII開発室再開してる!
近日中にUPされるってよwktk!

835:名前は開発中のものです。
06/04/24 17:37:00 lThx5EFJ
まじd3えすjけわ!?

マジですか!

836:名前は開発中のものです。
06/04/25 00:20:39 VbtkfvHs
クルー!

837:名前は開発中のものです。
06/04/26 08:49:50 hX2TX3a5
コイー!

838:名前は開発中のものです。
06/04/26 22:26:05 Autgc/R5
<<カモォォォォォォォォォン!!>>

839:名前は開発中のものです。
06/04/27 09:56:42 0+NsXsex
PC新調して待ってるお!

840:名前は開発中のものです。
06/04/27 09:57:45 0+NsXsex
sex!?

841:名前は開発中のものです。
06/04/27 16:26:14 JE0DXuxD
おまえそのリアクションはちがうだろ~

842:名前は開発中のものです。
06/04/27 16:55:32 zUONKxl/
そういうお前がデラックス

843:名前は開発中のものです。
06/04/27 17:08:08 0+NsXsex
>>842
あとちょっとでUNKO

844:名前は開発中のものです。
06/04/28 19:16:16 sUtUok/N
任天堂の新ハードがwiiだって
こっちが先だぜ!!

845:名前は開発中のものです。
06/04/29 03:17:33 5u3T1jVU
みなさん、ホントにお久しぶりです。お元気でしたか。
更新滞っていてごめんなさい。現状のリニューアル版をあげてみました。
URLリンク(www.geocities.jp)

まだ未実装部分が多いですが、難題のところから片付けて
いったので前回できてなかったところほど実装されている
部分が多いですが、技術的に見えてる部分は後回しに
なってますので、敵、演出なんかはまだほとんどありません。

また、イチから作り直しているので、前回と挙動が大分変わっています。
エフェクトなどの演出や、挙動について前の方がよかった点など
ありましたら連絡ください。

現状では素材の存在する1、2、4、5ステージに
絞ってゲームシステムを先に構築してみました。

主な違いは、自機の挙動、武器のパワーアップ、床との
当たり判定(9回作り直しTT)、ステージ2の繰り返し処理、
ブースターの脱「着」、オープニング(仮)など。

※ブリーフィングは未実装です。

846:名前は開発中のものです。
06/04/29 05:31:10 nVs0g0YK
待ってましたっ!もーすごいです!(*´Д`)ハァハァ

ちょこっとプレイした感想ですが、前よりスムーズでええ感じです。
なにかありましたら報告しますでは!

847:名前は開発中のものです。
06/04/29 05:37:24 BkTOAXBM
>645
お疲れ様です。素晴らしい!堪能させて頂きました。
次なる更新が楽しみです!

ステージ4のベルダーク小隊のフォーメーションプレーが気に入りました。イカス!

848:847
06/04/29 05:39:32 BkTOAXBM
× >645
○ >845

すみません、もう寝ます。orz

849:名前は開発中のものです。
06/04/29 10:18:40 Vw+gDPqk
>>845

ひさしぶりにダウンしてみました。
すばらしいです!

現状気づいた点は、ちょっと全体的に重いかな、というのと、GDIで描画すると体力ゲージなど一部の描画がされていないぐらいでしょうか。
PCのスペック(処理性能にかかわる部分)は、Athronx2 3800+、メモリ1GB、WindowsXp home SP2です。

850:名前は開発中のものです。
06/04/29 13:40:15 7uUqI0KI
すっげーいい出来に変貌してますね
プレイヤーキャラが起動ごとに別のものになるのは仕様っすか?

操作関係がかなりオリジナルに近づいたと思うんですけど
ブーストの発動受付が遅いっす。なんか一端落ち込んでから
ブースト噴かしてるので1面ボスの攻撃をよけるのが難しくなってます。
ジャンプ後に二度目のジャンプボタン押しで即ブーストふかすように
してほしいです。

851:名前は開発中のものです。
06/04/29 13:59:42 7uUqI0KI
あーっと
サウンドエフェクトが出てない様子です

852:名前は開発中のものです。
06/04/29 15:04:08 Vw+gDPqk
>>851

SEはSoundフォルダに圧縮されて入ってるよ。
パスは元ゲーの名前。

まだステージクリアBGM(SE扱い)とかは鳴らないみたいだけど。

853:名前は開発中のものです。
06/04/29 15:46:23 7uUqI0KI
いやそれはわかってるんだけど解凍してもダメぽ

854:ragi
06/04/29 21:38:50 VWHcH5Rw
そーいえば説明してなかったですね。
下記の要領でファイルを配置してください。

GUNVALKEN.EXE

┗ viidata
   ┠sound
   ┃ ┠ 3way01.wav
   ┃ ┠ bom30.wav
   ┃ ┠ chaff01.wav
   ┃ ・ 各種wavファイル
   ┃ ・
   ┠bgm
   ┠enemy
   ┠gra
   ・
   ・
   ・

soundフォルダ内で解凍して、soundフォルダが二重に
できてたりしないでしょうか。


855:名前は開発中のものです。
06/04/29 22:16:50 BBtA7Fp7
あーなんかBGMの音量が大きすぎて効果音がかき消されてる模様ですよ。

856:名前は開発中のものです。
06/04/29 22:48:02 VWHcH5Rw
mp3にあわせて、waveデータは素材のほうで音量調整されてるので
波形的には問題ないので、PC環境依存の問題だと思います。
同様の症状の人いますか。


857:名前は開発中のものです。
06/04/29 22:55:14 Vw+gDPqk
>>856

うちでもBGMにSEがかき消されてます。
あと3点ほど・・・

・ジョイパッドのキーが入ったままになることがあります(キーコンフィグをやり直すと直ります)。
 「機体選択がルーレットのごとく回りっぱなし」「機体が勝手に歩いていく」、「銃が固定されたままになる」といった症状として現れます。
 たぶん>>850も同じ原因で、スタート時の機体セレクトが勝手に切り替わっていたものと思われます。
・ミサイルをL2にして撃ちまくってたら、エラーで落ちました。
・不具合じゃないですが、ベル○ークを撃退したあと、デモが終わってフェードアウトしていく間に空から戻ってきてちょっと笑いましたw


858:名前は開発中のものです。
06/04/29 23:14:38 VWHcH5Rw
りょかーい。バグ報告ありがとです。BGMの音量を再生側で
さげてみますね。カーネルプログラムの方はまったく変更してないので
α版の時もあったのかなぁ。

859:名前は開発中のものです。
06/04/29 23:33:45 BBtA7Fp7
ついつい昔を思い出して全機種でひととおりクリアしてみちゃったよ。
操作面でオリジナルとの違いはダッシュが押しっぱなしで永久作動なとこと
ミサイルの連射性能や挙動がすごくよくなってるとこですかね。
ragiさんがけっこうミサイルに対して思うところがあったと見えて
かなり気持ちいいレベルになってると思います。このミサイル弾幕が
生きるステージなんかもいずれ作っていきたいですね。ヴァルケンには
存在しなかった基地防衛戦みたいな感じで群がる敵をボコスカにしたい。

860:名前は開発中のものです。
06/04/29 23:54:45 VWHcH5Rw
>ragiさんがけっこうミサイルに対して思うところがあったと見えて
ごみん。実はまだ作りかけなのです。

ただ今回は、
・弾速度、連射力の向上
・一発単位の威力ダウン
で、攻撃力を平均化して、よりアクションシューティングっぽく
爽快感向上に努める方向性で作ってみました。

> 存在しなかった基地防衛戦みたいな感じで群がる敵をボコスカにしたい
まだ予定はないですが、ウルフファングの1面みたいなのはやって
みたいなぁ、と思ってたり。


861:名前は開発中のものです。
06/04/30 00:10:43 xmFbkQ1e
リアリズムなら武装の中でミサイルがもっとも威力が高くて発射数が少なく
なるんだろうけど演出的にどっちが気持ちいいかつったらタコチューミサイル
だよなーと思ってたものでw

自機画像が多いから見た目だけでなく装備にも独自性が出せたら
あるいはレイノスのように武装を選択できたらいいなあ。
タコチューマイクロミサイルもありーの、一撃必殺で
5発くらいしか持てないけどすごい誘導性で大ダメージのもありーので。

いまんとこ3番の赤いASがものすごくかっこいい。

862:名前は開発中のものです。
06/04/30 00:30:54 MYS+rDbx
おおー、すげー。
動かしててVALKENの操作感覚に非常に近いと思いました。
激しくGJです。>ragi氏
1面の敵がわらわらいるところを走り抜けるだけでも楽しいですね~。

BGM、SEについては特に問題ありませんでした・・・
環境依存の可能性が高そうですね。

ちなみにRealtek97Audio Codec@DirectX9.0cです。
他にSoundBlasterがあるので、そっちは明日試してみます。

863:名前は開発中のものです。
06/04/30 04:23:17 0HUhMjMY
>ウルフファングの1面みたい~
超期待です!

864:名前は開発中のものです。
06/04/30 05:49:33 Csmmp2np
.。oOファイネストアワーの3面とゲルファウストも…

865:名前は開発中のものです。
06/04/30 12:02:47 HtFJJjag
.。oOブロウニングをまともに遊べるゲームに・・・

866:名前は開発中のものです。
06/04/30 12:26:51 MGkT83Li
>>865
に笑ったw
あれ音楽とかグラフィックはよかったんだよね…
全てが志半ばというか…
クリアできねえよ2面以降!

ragiさんマジ現人神。
この形式をベースにして新規のオリジナルステージをバンバン作っていったら
夢のような重装機兵ワールドに仕上がる気がするよ。

867:名前は開発中のものです。
06/04/30 14:12:04 HtFJJjag
>>866
この形式をベースにして新規のオリジナルステージを『みんなで』バンバン作っていったら、とあえて言いたい。
武装と敵の攻撃パターンをできるだけ多彩に用意しておいて、
・機体のデザインとパラメーター(機動性(慣性、腕の動き、旋回性、バーニア移動速度・・・)
・武装のデザインとパラメーター(速度、威力、同時発射数・・・)
・ステージデザイン(グラフィック、配置、広さ・・・)
これだけをエディット可能にしておけば、それこそ無限な重装機兵ワールドがハァハァ

>全てが志半ばというか…
日本テ○ネットは、最初から最後までそうだったねぇ・・・(遠い目)
ウル○チームとか、志は高いんだけど、肝心のゲームがどうにもアレだったorz
グラナダとソルフィースはよかったけど、あれは持ち込みだしなあ。
と、スレ違いなのでこの辺で。

868:名前は開発中のものです。
06/04/30 15:39:28 MGkT83Li
敵の攻撃パターンはやみくもに増やすより場合に応じて
そこにひつようなもんを新しく作ったほうが効率的でしょう。
でもデザエモンみたいにいじれるようなのも魅力的っすね。

ウルフチームの三国志ゲーム、中古屋にいつも常に必ず毎度山積みになってて
どんだけクソなんだと思ったらグラフィック以外ダメダメで笑ったw
移動画面に道があるのにユニットはあっさり無視して 大 直 進 。


話をもどして、とw
パンチがちょっと飛距離少ないかなー?

各機体ごとにエフェクト違うのおもろい。
盾がバリアだったり亀だったりw

869:名前は開発中のものです。
06/04/30 16:04:16 HtFJJjag
>>868

あー、すまんです。
「できるだけ多彩に・・・」というのは、ユーザーがエディットできることを前提に考えた時の話です。
攻撃パターンまでエディットするのはプログラム側でも大変なので、「できるだけ多い選択肢」というのが現実解かなぁと。

<チラシの裏>
以前、飛び道具まで自由にエディットできる某格闘ゲームでデータを作ったことがあるんですが、
プログラミングを理解していないと作れない、ある意味「敷居の高い」開発環境だったもんで・・・
</チラシの裏>

ragiさんが用意しているデータや演出に不満があるわけではなく(むしろその素晴らしさに感動してます)、
ユーザー側にある意味「任せて」しまえば、ragiさん一人にかかる負担も小さくなるかな、なんて・・・

あくまでもこれは、ragiさんが作りたいものを完成させてからの、「その先の話」だと思ってます。

870:名前は開発中のものです。
06/04/30 21:45:31 MYS+rDbx
SoundBlasterAudigy2@DirectX9でも問題ありませんでした。>効果音とBGM
以上、報告まで。

871:ゲルダ
06/04/30 21:51:54 ObVHm5pB
ragiさん!

872:名前は開発中のものです。
06/05/01 01:22:07 Mv87nNdS
ごめん、ragi神様。3年間言えなかった事、言っちゃいます。

ポーズ時の表示文字「PAUSE」のデザイン、あれエミュ標準そのま(略

873:ragi
06/05/01 04:38:27 tKi1QYuh
> ポーズ時の表示文字「PAUSE」のデザイン、あれエミュ標準そのま(略
貴重な報告ありが㌧
既に自分で書いた気になってました。どこから拾ったのだったか、
マジで忘れてしまったのですが、あの画像どのエミュのポーズ画像でしたっけ。

874:名前は開発中のものです。
06/05/01 15:44:17 FJrimMpx
オリジナルだとポーズ画面で地形表示だったっけ。
あれ地味にイカス演出のように思う。

875:名前は開発中のものです。
06/05/01 18:52:19 NR3JuU//
ここに居るプレイやーはマップ覚えてるだろうし、さして
必要な面も無いから 余裕が出来たら後付けって形で希望。


876:名前は開発中のものです。
06/05/01 19:14:51 FJrimMpx
そーねー。

そのうち新造する宇宙エリアでマップ見て脱出するステージとか
進入路のポイントがマップ見ないとわからないジャブロー攻略戦みたいな
そんなのもやってみたいねー。機能のすべてが必ず役に立つゲームって
意外とないからなあ。

877:ragi
06/05/02 09:59:48 aL+1C/LX
この前出したβ1版なんだけど、自機の挙動とか
マップとの当たり判定なんかの、アクションゲームとしての
基本的なところの評価は、どんなもんでしょうか。

もらってる、ジャンプ→バーニアからのつなぎのあたりは
次に修正してみようと思ってますが、他に問題なければ
ステージの作りこみに入っていこうかと思っています。
せっかくの連休ですし。

また、ご意見きかせてください。

878:名前は開発中のものです。
06/05/02 12:21:59 jqwJ8DwT
そうですね
パンチの距離をレベルごとにもう少し距離が伸びてもいいかと。
あとシールドなんですけどシールド完全無敵じゃなくてもいいかな…
そのうち難易度調節でもできるようになったら向いた方向にのみ防御
できるコンフィグでも作ればいいか。

マップとの判定はいいと思いますよ。グラフィックもいい挙動だし。
1面もすごくきれいだし、テンポもいい。2面は作りかけだけど
敵が動いたら忙しくなりそうでいいね。3面飛ばして4面のアレンジは
退屈にならないいいアイデア。5面も作りかけだけどここもアレンジで
どんな敵を配置するのか楽しみ。オリジナルではいなかった迎撃用の
局地ASが出てきてほしいかな。

4面後半で思ったけど敵の爆弾をミサイルで落とせたらオモロいと思います。
jojoみたいなオラ無駄合戦ができるボスがいたら楽しい。
爆弾に限らず敵弾すべてに反応してもおもしろいかも。
これとシールドの効果ダウンを組み合わせると上級者はミサイル防御ーなんて
できるのかな。

879:名前は開発中のものです。
06/05/02 15:35:02 Ni7f8dVY
パンチなんですけど
魔界村のように
当たり判定の光が出てから腕が出る仕様にすると
違和感が薄れると思います・

880:名前は開発中のものです。
06/05/02 15:43:19 Ni7f8dVY
あと問題点といえるのかわかりませんが
オリジナルだと着地時にブーストを一瞬ふかすことで
サスペンションの沈み込みタイムラグをキャンセルできて
その上で着地後にすぐダッシュができるという
キャンセル技があったんですが、viiだと
どんなに高いところから着地しようが即ダッシュできるのは
気持ちいいけど重みが足らない気がします。
操作の上でもちょっと物足らない気がしましたが
ここはみなさんどう感じているのか知りたいです。
ダッシュの永続性とか気持ちいいんですけどね。

881:名前は開発中のものです。
06/05/02 15:46:09 Ni7f8dVY
ちょっとバグ発生w

1面のボス破壊後のデモで
バーシスが自機をうけとめてくれるはずなんですが
バーシスを通り抜けて宇宙空間に放り出されましたw
でもバーシスに引っ張られるようにして画面右へ。
艦長はジェイクを置き去りのまま離脱とか言ってて悲しいw

882:名前は開発中のものです。
06/05/02 15:50:33 Ni7f8dVY
しつこいですがもひとつ

5面でブースターがつきっぱなしになったまま進むんですけど
中ボスに遭遇すると消えます。ステージ冒頭のシューティングから
着地に移るときにブースター廃棄できるようになるといいですね。

883:名前は開発中のものです。
06/05/02 23:37:39 d1j+Lo4G
同じく5面ブースターについて。
5面ブースター切り離し→降下のあたりは何かが潜んでるみたいですね。
空中浮遊状態になったりすることもありました。

もう少し検証してみます・・・

884:名前は開発中のものです。
06/05/03 02:18:39 xPyLMl9j
いま実機もエミュもないので確認できないんだけど
バーニアってもうちょっとパワーありませんでしたっけ?
高いところから落ちながらだとバーニアふかしてもほぼ
そのまま下につくまで落下するのとかわらない感じです。
これだと3面の落下通路の横道には入れないんじゃないかと。

885:名前は開発中のものです。
06/05/03 20:23:53 eGLhaCyY
消える効果音についてです
どうもアプリ起動のときにうまく読めてないというか
音量関係一切いじらない状態でまったくランダムに
効果音が生きてる場合がありましたので報告します。


886:名前は開発中のものです。
06/05/03 22:17:22 t30u+vZY
MSIGLOO第2話より
副長「燃料、投下!投下!」
URLリンク(sund1.sakura.ne.jp)

887:名前は開発中のものです。
06/05/03 22:26:19 PL7f1EQL
お!これは久しぶりの素材乙。
3面だね。あの面倒なステージ3の設計
おつかれさまです。
さすがに高さが足りなくてミサイル通路は
横に配置せざるをえなくなりますねー。
必要に応じて、フェードイン、新背景読み込み
フェードアウトも可能ですので、都合にあわせて
連絡ください。

バグについて。
1面のおいてけぼり、やっぱでましたか。
こちらでもなんどか見たのですが
再現方法不明のため、対処療法で処置してましたが
なおってなかったですね。再現方法がわかったら
ぜひ、ご連絡ください。

あと、効果音ランダムの件、了解ありがとです。
まったくもって原因が想像できませんが
ちょとみてみますね。

888:名前は開発中のものです。
06/05/03 22:40:06 eGLhaCyY
1面おいてけぼりはあるていど高い足場に乗ってエンジンを破壊したときに
起こりました。足場は左側だったかな?

効果音はほんとわからんです。さっきから何度も起動を繰り返しているんですが
ゲームスタートの効果音が大きければそのまま大き目の効果音でプレイできるようです。
コントローラーのメニューを開けないとキーがいれっぱなしになるバグがあるので
それに引っ張られてなにか数値が上下しているのかも?

889:名前は開発中のものです。
06/05/03 23:03:18 t30u+vZY
1面おいてけぼり
壷の両端(画面外の左右上端)に地面の判定があるため、
そこに引っかかるのではないかと思ったりして

>>887
あとは好きなようにいじってください。うへへ
とりあえず当たり判定を試せる段階までタイルを敷きました

890:名前は開発中のものです。
06/05/04 02:43:55 jt1dmeGZ
しみじみとragiさんすげーわ。素材や楽曲を提供してた凄腕の職人たちも。
愛さえあれば…なんて大嘘だと思ってたけどこりゃ考えを改めなきゃならない。
マジで愛さえあればなんでもできんだな。しかも一度奈落の底まで叩き落された
その上でだもんな。いやー感心するわあ…俺もがんばろう。今からがんばろう。

891:名前は開発中のものです。
06/05/04 02:49:33 ZgrIcLzU
  <⌒/ヽ-、___ チャーハン作るよ!
/<_/____/




  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/


892:名前は開発中のものです。
06/05/04 06:16:10 nWCwzPNU
シャトル基地ステージで、ブースターの燃料が切れても切り離されず、そのままの速度で1分近く滑空ののち着地しました。

893:名前は開発中のものです。
06/05/04 14:39:13 398ZxO/7
5面は中ボスまでブースターつきっぱなし。
確かに滑空はちょっと長めだね。

894:名前は開発中のものです。
06/05/04 17:29:23 Sz93Kwbq
シャトルメン最後のロケットブースター射出んどき
演出変わるけど 上から落下傘でブースターが落っこちてきても良いように思ったなり。


895:名前は開発中のものです。
06/05/04 18:11:52 398ZxO/7
それだとスピード感にかけるなあ。
背景で落下傘部隊が降下しているのが見える大規模戦闘の場面なら
わからないでもないけど。

あ、ミサイルの残弾が少なくなる仕様になったら予備弾倉コンテナを
投下してもらってミサイル全回復ってのもいいかも。ミサイルに限らず
レーザーも便利すぎるから一部の超便利武器は途中でなくなるように
するのもアリかなー?まちょっと草案にもならない妄想ですが。

896:名前は開発中のものです。
06/05/04 22:13:18 ZgrIcLzU
ウェーハハハハ、3倍角画面でのプレイは大迫力ダゼー!
特に問題は起きませんでした。

ただ、1面のボス戦に入ってミサイルを撃ちまくってたら
強制終了しました(1回だけ)


897:名前は開発中のものです。
06/05/04 23:08:51 ZgrIcLzU
>>894
レノアが予備機に乗ってブースターを持って降下して来てくれるとか

898:名前は開発中のものです。
06/05/04 23:21:22 unSlw6RT
レノアがやたらと活躍するってのもいいなw

899:名前は開発中のものです。
06/05/04 23:28:06 nWCwzPNU
レノアがイージスで突貫するステージを。



自機でかすぎ。

900:名前は開発中のものです。
06/05/04 23:39:32 ZgrIcLzU
レノア「ジェイQ、受け取って!新兵器よ」
レノア「ジェイQ、これを!パワーアップよ!」
ジェイQ「いや、あの、そんなことする前に格納庫でしてくれよと・・・」

901:名前は開発中のものです。
06/05/04 23:50:53 unSlw6RT
>>899-900
艦長立場ねぇしw


元は議事堂制圧のあとでもっかい宇宙に上がって決戦やる予定だったんだっけ?
バーシスは降下後張り切りすぎてオンボロだから宇宙に出たら新造艦出てくるといいな。
レイノスみたいな艦との連携プレーっていうか前に出てた防衛戦というか。
宇宙基地の造船所から出航寸前に敵部隊が来襲してきて、新バーシスが出られるまで
護衛するミッションとかさ。どうせだからハンスキーバンダー砲でも積んでやって
後のミッションでジェイクのために道を作ってやるステージデモがあってもいいね。

902:名前は開発中のものです。
06/05/05 00:53:41 BlmW23lB
1面ボスの出現時の処理が上手くつながると良いなと思いました
画面の外であらかじめワイヤーを表示させておけば・・・

903:名前は開発中のものです。
06/05/05 03:52:49 R24U7cG9
まとめページの名残
URLリンク(web.archive.org)

904:名前は開発中のものです。
06/05/05 12:34:59 Yxog5z2N
ステージ5を中心に更新してみました。
また、よろしくお願いします。
URLリンク(www.geocities.jp)
差分なのでβ1に上書きして更新してください。
パンチ、ジャンプ関連の基本動作の調整、修正は未着手です。ごめんです。

今回はAS毎の差別化テストとして奇数マシンナンバーに、一部、
別武装を施しています。お試しください。
それ以外の更新内容で思い出せるものはreadme.txtに書いてあります。

>>890
ありがとね。月並みなお返事になるけど、応援してもらえる書き込みが
なんともマジでモチベーションあがりますです。

あと、バグ報告、提案いつもありがとです。ステージ1の
置いてけぼりですが、こちらではなかなか再現できませんでしたが
もしかしたら、着地寸前などでジャンプボタンを連打していると
でるかもしれません。

905:名前は開発中のものです。
06/05/05 13:31:39 +dFw4AxM
ざっとプレイさせていただきました。
ヴァルケンの「本当の進化型」を目の当たりにする、この感動はなんだ・・・

とりいそぎ、気づいた点をちょこちょこと。

・奇数機体の武装が厳しいです。バルカンのリロードが非常に遅く、レーザー(ナパーム)も再装填されないので押され気味です。つか、何度か死にましたorz

・2面前半は砲身が上下に振れるほうがいいかもしれません。原作より敵の攻撃が激しいので、射軸をあわせていると押されます。

・5面で下斜め45度にレーザーを撃つと、地形(分厚い足場)を抜けて下を攻撃できます。
 例のものについては誰かが言うと思うので言いませんが、とりあえずテラワロスwww

これからも開発がんばってください。wktkしています。



906:名前は開発中のものです。
06/05/05 14:03:16 PLWc2WcG
バグレポです
01番の機体使用中に1面ボスが出ないバグ発生。
でもとりあえず早々の更新お疲れ様です。

907:名前は開発中のものです。
06/05/05 14:50:22 PLWc2WcG
別の機体でやったら1面ボス出ました。
やっぱり効果音が起動ごとに出たり出なかったりです。
出ないっていうか小さくなっちゃってる。

フリーズ時間厳しめなのがよいです。そのかわり
バーニアでサスペンションキャンセルがかなり厳しくなって
疾走感がなくなっちゃいましたね。オリジナルでもたしかこんな感じ
でしたっけ?元々軽くボッと噴いただけじゃ受け付けてもらえなかった
気がするんですが、軽くでもバーニア噴いたら即ダッシュ可能になると
手元が忙しくてよい感じになりそうです。

あと905さんのいうように2面の冒頭がかなり厳しいですね。背後から来る
敵の量が多すぎて対処できない場合があります。砲身は固定のまま背後の敵を
減らす方向でひとつどうでしょう。

大気圏突入後の初対面シーンですがなんかちょっと強くなってるのかな?
動きがよくなってたような。でもそのかわり脆くなったんでしょうか。
すぐ来てすぐ帰っちゃいました。

多脚戦車笑いましたがけっこうウザい!w
でもたまにこういうウザいスーツが出てきて
ボスじゃないけど対AS戦を演出できたらいいですね。
多足戦車は体当たりとかスタンガンアームとか出してきてほしいかもw

デカブツのスマートボムは迎撃できたらいいなあ。
ここでミサイル対ボムのオラ無駄合戦できるかもしれんですね。


もうちょっといじってみますね。

908:名前は開発中のものです。
06/05/05 15:28:20 BlmW23lB
多脚、ワ、ワロタ
ぜひ坂道のところでジェットストリームアタックをかけてください。
え、漫画が違う?

1面素晴らしいッす!完成の域に近づいてきましたね
ボスが爆発して外壁を壊すところ、
爆発のエフェクトをイージスが飛び去るまで続けたら
良いのではないかと思うです。
・壊れた外壁の絵を付け足さなくてもよくなる。
・炎の中を脱出みたいで派手になる
・外に吸い出される破片にマグロを混ぜるというのも・・・ゲフンゲフン

909:名前は開発中のものです。
06/05/05 16:38:34 +dFw4AxM
でかける前にもうひとチェック。

・フルスクリーンが変
 何も表示されない、画面上半分しか表示されない、マウスポインタが消える、サイズを戻しても戻らないなど不安定
 XpでXp非対応のゲームを起動すると同じような症状になるので、OS依存の問題かも・・・
・1面
 敵の砲台を破壊と同時に後退してスクロールアウトさせると、再度前進して画面に入ったところで爆発する
・2面
 メッセージの「カーツ」が原作名のまま。ヤバスw
・3面
 ベルマーク(w)を奇数号機のLASERで速攻撃退すると、マックが孤立無援でのたのた歩いていく。マックが画面から消えるまでスクロール禁止とかにしたほうがいいかも
 シャトルの足場の中央部分は、噴煙で隠れないほうが自然かも・・・(自機が浮いているように見える)

といったところです。ではでは。

910:名前は開発中のものです。
06/05/05 16:43:17 PLWc2WcG
ふー
ミサイルで遊びすぎて強制終了くらいまくったw

>>908
どうせだから基地侵入直前にそんなイベント戦闘があってもいいですね。
多脚戦車には足場の判定があって乗っかると多脚が動けなくなるような
お遊びがあってもよいかもw

あとヴァルケンにはなかった要素なんですけど
ダッシュ→シールドを使ったときに体当たりができたら
面白いんじゃないかと思います。パンチと違って
ダメージ与えつつ弾き飛ばすような。

シャトルの対空砲の連射がきつかったかな。オリジナルでも
かなり連射してきて手ごわい対空砲だったから敵を追加するときに
連射速度を下げたほうがいいと思います。

エフェクト量のせいで落ちてるようなので全体的に
エフェクトを減らすか発射速度を減らすか
ミサイルの追尾能力を少し落として画面対角線の
2倍程度の距離で自動的に爆発してしまうように
するといいんじゃないかと思います。

敵キャラの爆発なんですけど2面の地雷のように
爆発直前に一瞬固まって衝撃波発生後に爆炎とともにバラけるほうが
気持ちいいかもしれないですよ。

911:名前は開発中のものです。
06/05/05 16:46:28 PLWc2WcG
あともうひとつバグ(?)です
1面をゆったり遊んでいるとボスに到達するときには既にエンジンが
真上にまできていることがあって手前では吊り砲台が降りてこないので
ボスBGMに切り替わることもなくボス直前の足場で攻撃してぶっこわせてしまいました。
ボス破壊後にボスフィールドに飛び込んでしまったのでそのまま2面はいけました。

912:名前は開発中のものです。
06/05/05 20:27:07 9CKl4DWs
911のバグ報告追加

ゲームスタート時から既にエンジンが引き上げ開始されてるみたいですね。
911と同じ条件でボスBGMに切り替わらないまま上がってくるのを待って
出てきたところを破壊してそのまま待ってみました。するとステージクリアには
ならず、そのまま前進するとボスBGMに切り替わりましたが自機が落下しても
画面がスクロールせずレノアの通信が入り、そのまま動かなくなりました。

913:名前は開発中のものです。
06/05/05 21:47:55 BlmW23lB
縁に立ったら、強制スクロールさせて穴に落とし込む
というのもひとつの手かな

914:名前は開発中のものです。
06/05/05 23:13:31 9CKl4DWs
そうね
ボス戦開始ラインをもっと手前にして強制スクだね。

いまさら気づいたけど2面の制圧部隊って複数の艦でやってんのね。
なんかしびれた。しかしデモ画面で奥の戦艦が変な見切れ方してて
もったいない。

915:名前は開発中のものです。
06/05/06 02:52:35 vNd+iXJP
軽いバグ報告
大気圏突入後着地したイージス艦上で自機の肩が下に外れてました。
武器変更で元に戻りました。特に実害はありません。

916:名前は開発中のものです。
06/05/06 16:23:25 vNd+iXJP
うお!
また更新されてる!
乙です!さっそくデバッグしてきます!オス!

917:名前は開発中のものです。
06/05/06 17:12:36 vNd+iXJP
奇数機体でひととおりクリアしてみました。
3WAYはSPREADのがいいと思います。レベルアップすると3発じゃなくなるし。

ナパ-ム2けっこう使えますね。ただ敵の弾が見えなくなるのがこわい。

グレネードは通常発射で目の前、斜め上で遠くに、下向き発射でその場置き、
上向きで上の足場に届くように撃ち分けられると動かして面白くなると思います。

ディフェンスディスチャージャーはいまのところつかいどころが見えないんですが
プロペラ爆弾に対して防壁になるのを確認。これのかわりに閃光弾なんてどうかと
思うんですがどうでしょ。5面でザコがウジャウジャとひっきりなしに湧いたとき
一発打つことで3秒くらい動きが止まるという効果で。あるいは先にいっぱい待ち構えてるのが
わかってるときにグレネードのように放り投げてから突入できるみたいな。

追加要望にある体当たりなんですけど
こっちと同じようにシールドを使う敵キャラに対して
体当たりをぶちかますとのけぞってシールドが解除されるなんてのは
どうでしょうか。逆にこっちも体当たりでシールドが解除されちゃうとか。
5面で爆撃機を撃墜すると落下地点に当たり判定が発生するんですが
ちょうど上り坂でガードしながら爆撃機に当たるとシールドが外れて
「おっとっと」みたいなアクションをするですよ。

918:名前は開発中のものです。
06/05/06 18:43:50 vNd+iXJP
さすがにえんえんと遊び続けるのあhちょっと疲れた。
シャトル面の太陽がギラギラしててかっこええなあ…

919:名前は開発中のものです。
06/05/06 19:40:25 2M8rU1WP
グレネードを使っていると、ベルマーク少佐の気持ちが少しだけ分かりました

「オラオラオラー!足元にひれ伏しやがれぇ!」

920:名前は開発中のものです。
06/05/06 20:04:39 2M8rU1WP
演出上の要望なのですが、もし表示能力に余裕があったら
やられ役の自機(と同種の機体)を時々出現させてください!
量産機と戦場という雰囲気(&弾除け?笑)を出せるかなと思った次第です。


921:ragi.
06/05/06 20:38:02 j7tcHAi8
β3をアップしました。2.0~2.2までの詰め合わせ+αなので
β1に上書きしてください。
URLリンク(www.geocities.jp)

あと、バグについては、管理しきれなくなってきたので、
専用のバグ掲示板を用意しましたので、そちらに書き込んで
もらえるとありがたいです。開発ページからリンク貼ってます。
1バグ1スレで。(似たようなバグはスレを使いまわしてくださいな)

> やられ役の自機(と同種の機体)を時々出現させてください!
これなんですが、シチュエーションに応じてコンピュータが
マップを自動判別して進むか、場所毎に動かし方決めて専用ルーチン
書く必要があるので非常に難しいです。
特に場所の選定と動かし方決めるの。
出来ればレイノス2みたいな感じでかっちょいいんですけどね。
う~~ん。

ちなみに、敵の機体は大抵パッドで動かせる仕組みを持ってるので
やろうと思えばツヴァイバイニヒで敵と戦うことは可能です。
趣旨が全然違いますが。ははは。

922:名前は開発中のものです。
06/05/06 21:05:11 2M8rU1WP
>>921
あいやいや、全くもって後回しでよかです。先にragiさんのやりたいことを
思いっ切りやっちゃってください

バグ報告を1件、管理板のほうに投稿してみました。
(突っ込んだ後大砲食らって
 もとの位置に猛スピードで押し戻されたのにはワラタ)

923:名前は開発中のものです。
06/05/06 22:14:21 AKNe0Sa7
とうとうナパームが実装されましたのう。お疲れ様です。
ナパーム激強、鬼強!連射も手動だけどよく利くんですっげー強い!
オリジナル同様ゲームバランスをあっさりひっくりかえしてますw
今後バグレポでは使わないようにしないと絶対感覚が狂う。

バグレポ用に専用掲示板ができたけどこっちでは何をカキコする?
要望とかアイデア(妄想)を垂れ流しとく?

>敵の機体は大抵パッドで動かせる
プレイヤー同士で1対1のモードもできます?

>>919
足元にたかるタイプのザコを掃除するのにいいよね

924:名前は開発中のものです。
06/05/06 22:23:42 2M8rU1WP
次スレはもういらないかも

925:名前は開発中のものです。
06/05/06 22:49:19 AKNe0Sa7
そんな!

926:名前は開発中のものです。
06/05/07 01:58:35 ww5c41iZ
奇数機体はパンチのかわりにナイフなんてどう?
タメる必要がなくてザクザク切れるけど
ダメージは一定でパンチより弱いの。

927:名前は開発中のものです。
06/05/07 03:09:51 Pwa2B9+T
> 次スレはもういらないかも
あそこはプログラムに閉じた世界なので、広く素材や、デバッグ、
アイデアなど募集するには、この板が必要だと思いますがどうでしょうか。

その他、過去に素材を提供してくれた職人さん達への進捗報告の
役割もありますし。

928:名前は開発中のものです。
06/05/07 04:19:56 ww5c41iZ
2chでみんなが集まったんだから
架け橋としてこっちは必要だと思うよ。
少なくともヴァルケンのクローン完成と
真のVII開発が完了するまでは。

ragiさんとこは純粋に発表とバグレポで統一されてるから
ゆるい話をするのにもこういうスレは必要だよ。人も
集まりやすいだろうし。

929:名前は開発中のものです。
06/05/07 08:30:28 EBArCSzt
URLリンク(ziploader.com)
し、死んだ・・・誰か慰めてください・・・
Dlkey:オリジナルのタイトル

930:名前は開発中のものです。
06/05/07 08:43:32 ww5c41iZ
すげえ量!
おつかれさんです。


931:名前は開発中のものです。
06/05/07 08:53:51 Pwa2B9+T
すげえー。大変おつかれさまでした!
とりあえず現状のBMPと入れ替えて動かしてみたいねー。


932:謎男
06/05/07 15:31:34 Pwa2B9+T
>し、死んだ・・・誰か慰めてください・・・
勇者929よ。とてもよく頑張ったあなたにこれを差し上げましょう。
可能であれば、これで癒すとよいでしょう。
URLリンク(ziploader.com)

933:名前は開発中のものです。
06/05/07 15:45:16 EBArCSzt
>>932
う、うわぁぁぁぁぁぁ 葉の茶噴いた(笑
ほあたぁぁぁぁほっほぁっほあぁぁぁぁぁ
あ、あなたはま、まさかマスターアジ(略
大感謝でございまする!


934:名前は開発中のものです。
06/05/07 18:38:35 qaE8i7Mq
いろいろ作ってる人がいんだなあW

935:名前は開発中のものです。
06/05/07 19:26:19 6mNprSCN
だんだん投げやりになっていく柱の数字にワロスw

936:名前は開発中のものです。
06/05/07 20:00:40 EBArCSzt
5面のシャトルに最後にジャンプで飛び乗る男性

あれはスーパーマリオにすれば良いのではないか

937:名前は開発中のものです。
06/05/07 20:49:02 EBArCSzt
むしゃくしゃしてやった。ウケが狙えればOKかなと思っている
今は反省している
URLリンク(ziploader.com)

938:名前は開発中のものです。
06/05/07 23:36:33 6mNprSCN
ためしてみましたー。

レーザーLEVEL3のチャージ時間がちょっと長すぎるように感じます。
オリジナル準拠でなければこれでもいいと思いますが・・・

ベルマーク撤退後のメッセージは、
「ENEMY GOT AWAY」よりも「ENEMY ESCAPED」のほうがそれらしいかと。


・・・つか、

>>937
ヤメレ、俺を笑い殺す気かwww

939:名前は開発中のものです。
06/05/08 00:22:06 5Gve+AF9
>937
噴いた。
このAS使ってるときだけ一発=即死ルールが適用されないかしらw

940:名前は開発中のものです。
06/05/08 00:30:26 /Fg2zkrv
>>937
誰かやると思ったけどGJ!
笑いました。

あとは巨大な全裸のジェイクとかそんなのがきそうだw

941:名前は開発中のものです。
06/05/08 00:37:36 gY1uXxpO
ハンドガンとグレネードとジェットパックは漢の標準装備だぜ!

942:名前は開発中のものです。
06/05/09 00:32:23 d7K73k6Q
ところで今現在PC上で遊べてないって人いない?
前のPC(pen2 450mh)だとアルファ版がまるっきり動かなかったんで
遊べなかったんだけど一応ハードルは低いほうがいいかなと思って。
いまどき450はないだろと言わずにw

943:名前は開発中のものです。
06/05/09 01:31:23 pb07XEpk
描画高速化はゲーム作るより大変で先がみえないお。
簡単に高速化するならBGMをMP3からWAVにすることで大分速くなるけど、
配布できるファイルサイズと搭載メモリ制限にキビしくなるYO!

944:名前は開発中のものです。
06/05/09 01:45:49 d7K73k6Q
mp3もそれなりに処理食うからなー
確かに痛し痒しだ。今単純にできるのはエフェクト削減くらい?
今の爆発エフェクトは大きい上に過剰なくらいですし。
敵の弾が見えなくなるのも弊害なんでいずれ改善されたらいいな。

945:名前は開発中のものです。
06/05/10 02:22:37 wR+VqUK2
08番の機体がダサかっこよくて素敵だ。
なぜかタコではなくブロディアが実装されてるのもオモロw

自機の操作感がいいから画面に対する没入感が違う。これイイ。
うちXPなんだけど画面サイズメニューでフルを選択するとフリーズします。
自分で引き伸ばす分には大丈夫。ダブルクリックで最大化も大丈夫。

946:名前は開発中のものです。
06/05/10 11:31:22 fAAYDmjP
うおおおD-Dしぶいが使いにくい!
同時装備の3WAYのほうが・・・
せっかく敵弾防げるのにおしいなぁ

炸裂位置を任意に変えられるとかすれば違うんじゃないかと思った
次の発射ボタンを押すタイミングで破裂とかね

947:名前は開発中のものです。
06/05/10 15:20:42 BTBPf/K3
5面のデカブツの出すボムをかき消すのに使えるんだけど
ほかでイマイチなんだよなー。DDだけメガドラ級の難易度w
無人系の敵がそっちに気を取られると面白いんだけどね。

炸裂位置を指定できると広範囲にバラまけなくなるんだよなー
1発で出るチャフの量が今の3倍くらいになるならいけるかな?

948:遠い日の315
06/05/10 23:43:16 4ulQLpMd
>>945

(T-T)

949:名前は開発中のものです。
06/05/11 00:49:48 Ei5cp7NQ
動作報告

P4-3GHz(北森HT) RADEON9800XT(cat6.2) RAM2G Audigy2 WinXPpro(SP2)

フルスクリーン表示いけました。(320x240のモードで表示されます)

パッドのキーコンフィグをしてからGVを再起動すると、右と上下どちらかが入力されっぱなしになる
オプション>コントローラーで再設定すると直ります。(開いてOK押すだけで直る)
使用パッドはパラレル接続のツナイデントにDUAKSHOCK(1)
ドライバはPsxpad Device Driverです。


P3-1.4G-S(x2) RADEON9000(cat6.2) RAM1G Audigy4 Win2000server(SP4)
ボス破壊などの超アルファ合成部分で重くなる程度でした。
これなら演出?と思える程度なのでOKかも。(ゲーム中のCPUロードは15%以下)
フルスクリーン表示も問題ないです。


あと、どちらの環境でもGDIモードで動かすと、透明色の扱いがおかしいです。
(例えば、タイトルロゴ(GUNVALKEN)の上部が透けてしまい、後ろの爆発が見えている等)

両環境、BGM/SE共に問題ありませんでした。


皆様乙です、頑張ってください

950:名前は開発中のものです。
06/05/12 01:28:16 Gr6LQcah
実は今バージョンから遊べる環境になったので以前の
パイロット版がどんなだったか激しく気になる俺。
過去ログ読むとけっこう楽しそうでいいなあ。

951:名前は開発中のものです。
06/05/12 21:03:25 Atr1RQDC
明日が楽しみ保守


ところで新スレどうする

952:名前は開発中のものです。
06/05/12 22:34:28 vCKiU6LU
スレタイ
【VII】がんばるけんな【2】

953:名前は開発中のものです。
06/05/12 22:54:59 fpeUHEDP
タイトル変えちゃう?
ロボアクションゲームという説明も残したいけど
今ってあまりタイトル長くできないんだっけ?

954:名前は開発中のものです。
06/05/13 12:00:33 dmCY5X97
3.1クルー!?

955:名前は開発中のものです。
06/05/13 20:46:29 wAfBnYUm
3.1きたあああああああああああああああああああああああああ

956:名前は開発中のものです。
06/05/13 22:13:50 dmCY5X97
ウエェハハハハ 茹ダコ撃ちまくりだぜぇえ
ちょっともろいぜぇえええ フゥーハハハハ

957:名前は開発中のものです。
06/05/13 22:58:43 wAfBnYUm
3面が仮実装になってたー
グランビア戦のBGMカイザードナツカシスw

958:名前は開発中のものです。
06/05/13 22:59:53 wAfBnYUm
ageてしまった
スマヌ

959:名前は開発中のものです。
06/05/14 01:37:41 v5j56lvX
糞スレageんの禁止。

960:名前は開発中のものです。
06/05/14 01:54:28 XpS2y1O6
3面は回転レーザーのところで先に進めなくなってハマった・・・
実装されてないだけかと思ってたんだが、バグなん?


開始地点からずーっと下へ降りて、突き当たりを右に行った(ショートカットした)んだが。

961:名前は開発中のものです。
06/05/14 02:18:28 YJT1jA+Q
>>960
リードミープリーズ

レーザー系の充填エフェクトが実装されてかっこよくなってナイスだったわあ。
DDの挙動がちょっとかわったのかな?前より若干使いやすい気がする。

962:名前は開発中のものです。
06/05/14 02:25:31 XpS2y1O6
>>961

サンクス&スマソorz
バグ管理表に書かなくてよかった・・・

963:名前は開発中のものです。
06/05/14 10:24:13 m1at2jHZ
今ダッシュ中にシールド構えると、キュッて止まるんだけど
オリジナルの方はどうだったのかな?

個人的には以前の、ズザザァーって感じで半分滑る挙動の方が
良かったなと思うんだわ。

964:名前は開発中のものです。
06/05/14 11:10:36 XpS2y1O6
>>963

今ちょっとオリジナル(SFC版)やってみた。半分滑るね。

久しぶりにSFC版やってみたけど、1面デモのバーサス吶喊~ヴァルケン射出の流れが速いのと、画面が狭い(自機が大きい)のにびっくりした。結構違うんだなあ。

965:名前は開発中のものです。
06/05/14 17:18:09 J7bZVVFd
>>963
構えた状態ですべる?
いまちょっと実機なくて確認できぬのよ。

>>964
今遊んでも往年のアーケードゲームばりの迫力があって豪華でイイんだよねー

966:名前は開発中のものです。
06/05/14 17:40:53 XpS2y1O6
画面が狭いのはフルスクリーンだからですたスマソorz

がんばるけん、フルスクリーンの表示がうまくいかないのと、倍率設定を記憶できるようにしてほしいっす。
毎回手動でx1→x3に設定してますorz

967:名前は開発中のものです。
06/05/14 18:21:43 J7bZVVFd
画面倍率の設定記憶と
コントローラーのいれっぱなしバグは
ぜひ治していただきたいですね。

968:名前は開発中のものです。
06/05/15 11:02:11 yxPHnj7T
ついでにダメージ危険度状態のパチパチも追加プリーズ!

969:名前は開発中のものです。
06/05/16 00:43:41 o+eN1J/S
ヴァルケンはロックマンやゼルダの伝説みたいに
少し謎解き要素を入れたら今頃どんな評価になってたろう?

操作性が優秀なんでたとえどっちでも評価は高かっただろうけど
特定の武器しか通用しない敵キャラや頻繁に武器を交換しないと
倒せないボスキャラのような攻略要素があったとしたら。

ただひとつ言えるのはそういうのは作るのが難しそうw

970:名前は開発中のものです。
06/05/16 02:46:54 QVyTHPQp
そんな貴方にフロントミッションガンハザード

971:名前は開発中のものです。
06/05/16 20:46:09 ohaVdcTx
ガンハザスレもあるぞ

972:名前は開発中のものです。
06/05/16 21:54:05 ohaVdcTx
あと、そろそろ次スレを建てとかないと・・・

973:名前は開発中のものです。
06/05/17 00:19:15 9QyedoFd
ガンハザスレのは格闘ツクール?

スレ立てなきゃなー。↓こんなんですか

ロボアクションゲーム2 GUNVALKEN(旧VⅡ)


某ロボットアクションゲームをリスペクトしたGUNVALKEN(旧VⅡ)を製作するスレです。

■参考リンク
VII公式ページ
URLリンク(www.geocities.co.jp)

VIIまとめページ(VII仕様説明、うpろだ等)
URLリンク(www.geocities.jp)

■発端
X-nauts版 重装機兵ヴァルケン(PS2)を徹底的に叩く!
URLリンク(mktroom.hp.infoseek.co.jp)

■関連スレ
家庭用ゲーム / 【ブラジリアン】PS2版ヴァルケン 8【サウンド】
スレリンク(famicom板)l50
レトロゲーム / 重装機兵ヴァルケンとかについて語るスレ 4
スレリンク(retro板)

■過去ログ
ロボアクションゲーム VII
スレリンク(gamedev板)

974:名前は開発中のものです。
06/05/17 00:22:28 9QyedoFd
しまった関連スレのアドレスふるいまんまだ

要修正

【糞脳神話】PS2版ヴァルケン・10【超絶スクラップ】
スレリンク(famicom板)
重装機兵ヴァルケンとかについて語るスレ  5号機
スレリンク(retro板)

975:名前は開発中のものです。
06/05/17 00:41:37 9bHxFqxT
初めて立てれたyo

スレリンク(gamedev板)l50

976:名前は開発中のものです。
06/05/17 21:08:07 gwpl3xSe
>>975ぐじょぶれぼらばぁーーーーー!

977:名前は開発中のものです。
06/05/18 10:01:35 zWS0dSrR
>>970
遊んでみたけどヴァルケンには遠く及ばない感じ。
あくまでヴァルケンの仕様が色濃くないと。

978:名前は開発中のものです。
06/05/18 23:03:10 aIey0eO9
総員、977に埋め!

979:名前は開発中のものです。
06/05/21 05:01:04 gaIx4Yp2
ガンハザードで乗り降りできるんだけど
乗り込むときの効果音「ビポポッ」に聞き覚えがあると思ったら
昔ファミコンで出てた洋ゲーかなんかの移植版で
ロボコップに登場する悪役ロボみたいな見た目の
自機を操るゲームに似てる気がした。なんか終始
バグってるみたいなゲームだったけどロボで踏み潰しができてちょっとおもしろかった。
内容はなんかよくわかんない。意味不明な条件を満たして
アイテムとってゴールするみたいな時代錯誤なゲーム。

980:名前は開発中のものです。
06/05/21 05:49:57 nq8xy2hG
メタルフレームサイバスターのことかぁー!?

981:名前は開発中のものです。
06/05/21 08:50:42 qEszBjyg
>>980
ありがとう、それそれ。

>ちなみにメーカーはジャレコです。
>「ミシシッピー殺人事件」やバントホームランで有名な「燃えろ!!プロ野球」でおなじみのジャレコです。
>「ジャレコ=クソゲー」でおなじみのジャレコです。
>勿論このゲームもクソゲーです。

検索してもみんな同じような評価で笑ったw

982:名前は開発中のものです。
06/05/21 19:55:56 uJZrMxge
えぇぇぇー、ミシシッピー殺人事件は、



ミシシッピーは・・・
・・・・・・

983:名前は開発中のものです。
06/05/22 04:32:30 p2LnwXnX
その前にアーガスだろ
ファミコン版のアーガスは……

984:名前は開発中のものです。
06/05/22 14:17:00 MIBAPFfr
ヴォールガードツーっていう
アクション・シューティングが大昔にあったような・・・

985:名前は開発中のものです。
06/05/22 15:10:29 iayqjW2l
レーザー 強いぞレーザー

986:名前は開発中のものです。
06/05/23 03:31:44 DLM6UyeX
dBソフトは音楽がミミに残るンだよ、頭脳戦艦ガルとか。
シマイにゃラリるぞ……


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch