ロボアクションゲーム VIIat GAMEDEV
ロボアクションゲーム VII - 暇つぶし2ch490:名前は開発中のものです。
05/01/13 11:13:04 /M6SifzZ
>>481
迷宮組曲とパルテナを思い出した私はオールドメン?

491:名前は開発中のものです。
05/01/13 19:55:01 iMP3uYKm
>>486
keyconfig.viiをULしました。
ついでに、速攻で作ってみたタイトルアニメもUL。
まとめページが機能停止してるので、過去ログ保護の為に同梱してます。

492:名前は開発中のものです。
05/01/13 22:28:03 zhJvOD21
をををっ!「title01.bmp」めちゃくちゃかっこイイですな!!
オープニングのアニメ(タイトルの後)ですが、
ムービーにしちゃおうかとか考えておるので、
なんかの機会にムービーができれば、ぜひ!

あと、keyconfigファイルがないみたいです~。


493:名前は開発中のものです。
05/01/14 02:22:56 xyxGAn+h
あふん、ゴメンなさ~い、入れ忘れorz

494:名前は開発中のものです。
05/01/14 02:26:52 xyxGAn+h
しかもテキストファイルに書き忘れが・・・
title01.bmpは、ガレキの写真をリタッチしただけだったりします~。

495:名前は開発中のものです。
05/01/14 02:45:05 Dc+i/0R2
> title01.bmpは、ガレキの写真を
う~~ん、それでもすごいです。
まるでポリゴンモデルをレンダリングしたようにみえますね^^

496:名前は開発中のものです。
05/01/14 09:54:57 JKx0lcoy
最新版やってみました。
動き良いですねー。
レーザーとか。自分がPS2版で妄想してたような挙動だった、、。

ぱっとみ気付いてないような不具合はなかったです。

497:名前は開発中のものです。
05/01/15 03:09:32 rC4Qlkpq
>>490
中盤以降にブースターを手に入れたあたりから
ますますヴァルケンみたいになっていきますよ

498:名前は開発中のものです。
05/01/19 01:22:21 D/RCLbn6
タイトル画面アプしてみましたよ。

499:名前は開発中のものです。
05/01/19 03:29:41 5PsrnSBU
>>498
綴りがかっこいい上にダジャレにもなってて良いねえ
GJ

500:名前は開発中のものです。
05/01/21 12:32:46 OU7CGEy3
Stage03-2/3はじめました。
Stage02も大幅修正かけたいなと考えております。

501:名前は開発中のものです。
05/01/24 02:58:46 AdbtUWax
密かに期待
わくわく

502:名前は開発中のものです。
05/01/28 16:31:36 pZQ4+ojj
>>454
Viiは救援物資みたいにパラシュートで落としてくれたりしたら面白いかも。

妄想すみません
昨日来たばかりでこのゲームの仕様を知らないんです。
レイノスみたいに初期で装備決めちゃうとかあるのかな?
とか思ったりしたりするんですけど、プログラム組める人尊敬しますよ。
頑張ってください。

503:名前は開発中のものです。
05/01/28 17:20:25 5qfZonii
むかーしファミコンでディーヴァっていうゲームがあって
惑星侵攻ステージでは物資の投下タイミングの設定ができたね。
確か爆撃と補給物資だったと思う。パラシュートで落ちてくるのは
面白いかも。

504:名前は開発中のものです。
05/01/29 16:23:41 coj+x9YG
狼牙だと、後方から飛んでくる自軍の小型機(無線操縦?)を撃ち落とすと
アイテムや猟兵が落ちてきて、キャッチするとパワーアップしたり
機体に猟兵が張り付いて一緒に戦ったり(自動照準の単発弾を撃つ)できたな。

505:名前は開発中のものです。
05/01/30 22:28:54 LsM0eaTh
ありましたねーなんとなく覚えてます。

妄想ついでにもう一つ。
洞窟面の体力回復の際、パワーチップの代わりに
レイノスかファイネストアワーのシグナスみたいに自動回復(冷却)方式にして
ただ回復にあまり時間がかかるとプレイレスポンスに支障が出るので
ダメージを受けた最大値の半分までしか回復させないとか&
時間制限でオーバーヒート>クラッシュ(ゲームオーバー)
にしたりすると燃えるかもしれません。

協力したい・・・・。けど自分に何が出来るのかわからないです。
まとめページが復活すればどこまで出来るかできないか有る程度判るんですけど。
こちらも妄想の域でませんけどね。


506:名前は開発中のものです。
05/01/30 22:33:59 LsM0eaTh
追記
自動回復はシールド時不可に

507:名前は開発中のものです。
05/01/31 00:17:08 lKUtBBOD
とりあえずVIIの初期目標どおりに進めるのがいいと思う。
ragiさんに余裕があれば、盛り込んでくださるでしょうけど。
まったり初志貫徹でいいのでわ。

508:名前は開発中のものです。
05/01/31 00:34:10 S9A7pYXL
ええ、私が書いたのは心の片隅にでも留めていただければという感じで。


509:ragi
05/01/31 23:55:52 A8ze76DF
スマン、激しく忙しいので、今週の更新なしです。
2月中には、ある程度落ち着くかと思われるので
余裕あったら自動回復なんかをCSVに組み込んでみたいと思います。

510:名前は開発中のものです。
05/02/01 01:55:40 wuRn9crV
ぉ、お疲れさんです
冬本番ですからお体に気をつけてねー

もちろん皆さんも。

511:名前は開発中のものです。
05/02/01 05:43:38 U7P6aceT
わぁ・・・ありがとうございます!
無理せずに頑張ってください!

512:511
05/02/02 05:11:43 CPc+CmCW
VIIをもっと良く理解する為に
難しくて投げていたヴァルケンを4日でノーコンクリアしました。
人間やる気になれば出来るもんですね。

未実装?既出かもしれませんがプレイに支障の出るバグ報告

コントローラーを設定しようとすると
不正な処理~で強制終了する。
次回にVIIを立ち上げようとしても立ち上がらない。
(コンピュータを再起動しかなくなる。)

シャトル面でシャトルを打ち落とすシーンに切り替わる時に
一瞬だけ空中に飛び出たシャトルが表示されるが
左上に自機が固定され画面が真っ暗になりハマる。

ガニメデ基地で巨大戦艦を打ち落とすのにミスるとハマる。
この面のみキャラ透過部分がライトグリーンで表示される。

その次の面はキャラが上部で固定される
左右に移動出来るが下に降りられない
右に進むと背景が表示されず真っ白になっている。
敵キャラも出ない。

あとシールドのボタンがわかりません。
(上記見ているとあるみたいなんですけど。まだ装備されていないのでしたらすいません、)
以上がバグ報告です。

513:名前は開発中のものです。
05/02/02 05:17:40 CPc+CmCW
エフェクト類も非常に作り込まれていて美しく
ASの挙動もかなり元に近いものを感じました。
背景では特にレイノス面の背景の木星が美しく息を呑みましたよ。

・・・・何もできない自分がもどかしいです。 


514:名前は開発中のものです。
05/02/03 12:44:12 hh6OeipJ
原作より動きが細かくてイイ!
これでこそ上位機種への移植だよな~とか思っていたら
また糞鬱への怒りが再燃しました。

515:名前は開発中のものです。
05/02/05 00:40:53 JAQHI7xN
>>513
何もできない?
何をおっしゃいますやら。
テストプレイ&デバッグも立派に役立つことだと思いますよ!


516:名前は開発中のものです。
05/02/07 00:54:05 MsIn6xzh
俺の環境だと、シールドモーションが出なくなったのと
ブースターがつきっぱなしなんだけど、今のところの仕様かな?


517:名前は開発中のものです。
05/02/07 21:18:03 6lnX/tlB
>ブースターがつきっぱなし
俺のトコはソレは無いな。
シールドモーションは出ないけど。

ところでシールドしながら攻撃可能ってのは既出?

518:名前は開発中のものです。
05/02/07 21:18:41 6lnX/tlB
上げちまった orz

519:名前は開発中のものです。
05/02/15 00:39:14 mAHOh+hP
ほしゅしとく

520:名前は開発中のものです。
05/02/15 00:40:12 mAHOh+hP
あ、IDがアホ…

521:名前は開発中のものです。
05/02/16 19:58:49 dsESNlyw
アホアホマン!?アホアホマンじゃないか!

522:名前は開発中のものです。
05/02/20 16:07:32 5iy0GMFm
そろそろ新たな燃料が欲しいところだね
鬱の新作発表まだかな

523:名前は開発中のものです。
05/02/21 17:03:58 PmVaM3s0
>522
それはこのスレですることではないと思うが。

524:名前は開発中のものです。
05/02/22 01:43:10 fqDtQz2U
家ゲ板でもなんでもいいんだよ。
ここで議論したいという意味じゃない。
だが確実に職人さんの発奮材料にはなるだろ?

525:名前は開発中のものです。
05/02/22 12:13:17 W51FLw58
なるか?

526:名前は開発中のものです。
05/02/22 14:17:59 ncn1BseW
突発的にはその気になるかもしれんけど、
長期的な作業に必要なのはそういうもんじゃないだろう。

製作を応援したいとかそういうのだったら、
まとめページを代行するとかのほうが建設的だと思うが。

527:名前は開発中のものです。
05/02/23 03:04:23 Vs7U61GQ
あーおれまとめページつくりたい!

なんか秘訣教えて

528:名前は開発中のものです。
05/02/23 09:04:46 K4usoQqN
秘訣:見やすく

529:名前は開発中のものです。
05/02/23 15:01:57 p6wvwP+M
秘訣:まめに

530:名前は開発中のものです。
05/02/23 15:31:35 /TJnk0z9
ていうかなにをまとめるんだ

531:名前は開発中のものです。
05/02/23 16:09:25 K4usoQqN
ファイルと進捗ぐらいじゃね?

532:名前は開発中のものです。
05/02/24 02:29:53 taxC1S0J
じゃぁまとめサイトつくる意味ほとんど無いじゃんか

533:名前は開発中のものです。
05/02/24 12:20:39 7dlJfNJC
志気向上に繋がります。

534:名前は開発中のものです。
05/02/24 18:11:49 wV1TVum+
忙しいと言い訳してまめに更新できないなら迷惑

535:名前は開発中のものです。
05/02/25 00:56:02 uJCzmAvM
>534
えらそうにいうな。そういうヤツが一番迷惑


536:名前は開発中のものです。
05/02/25 03:36:35 b6fNSloe
喧嘩してもええ事おまへんよ

537:名前は開発中のものです。
05/02/25 18:07:39 LpWCtark
まとめサイトに纏めて欲しいもの
・事の発端から俺たちで作ろうぜ!までの経過を面白おかしく
・制作の進捗状況
・プログラム、画像、SE/BGMファイルの案内
・関連サイトの案内

538:名前は開発中のものです。
05/02/25 19:19:54 8uWFjL9D
更新が週1~月2程度でも、まとめがあれば助かるな
>>537 みたいにしてくれれば尚嬉しいが、高望みはしない

539:名前は開発中のものです。
05/02/26 17:04:41 dASH55p1
過去のまとめページ保存してる人は居ないのですか?

540:名前は開発中のものです。
05/03/01 03:03:50 VxD6hMvK
いないみたいね

541:名前は開発中のものです。
05/03/01 15:12:01 MexJGC4k
やべびぇ。合作バーサットの完成形を保存していなかった。
どなたか再アップお願いできない?

542:名前は開発中のものです。
05/03/05 16:21:23 SRCHCkQ8
>>541
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
これでしょか?

543:名前は開発中のものです。
05/03/06 05:16:58 Fj7ymAzo
LA.exeってゲームみたいなやつ作ってくれません?

544:名前は開発中のものです。
05/03/06 10:00:46 KcpCdOi9
>>541
サンクス!

545:ragi
05/03/10 02:23:13 pDII3asj
お久しぶりです。パッド周りを作り直してみましたので
おひまがあればテストをお願いします。
URLリンク(www.geocities.jp)
オプションで設定した後、パッドのボタンを押して、
設定したとおりに表示されれば、問題ありません。

546:名前は開発中のものです。
05/03/10 03:49:01 vFg4ZfcZ
キター

547:名前は開発中のものです。
05/03/12 01:08:43 2+e02ZaY
乙!XP環境でテストしてみましたが問題なっしんぐです

548:名前は開発中のものです。
05/03/12 11:00:38 pBHBfuHi
これはメニューバーのオプションでコントローラを設定したあとで
画面にその設定が表示されるだけのもの・・・ですよね?
VII本体の更新ではなくテストプログラム?

549:名前は開発中のものです。
05/03/12 14:15:08 skXrvZ98
> VII本体の更新ではなくテストプログラム?
そです。VII本体のバグとは無関係にパッドコンフィグガ正しく
動作するかの確認です。


550:481
05/03/13 16:57:35 qhgIdnFV
キタキタキター
ELECOM11ボタンパッドにて動作確認
結果、すこぶる正しく動作!

551:名前は開発中のものです。
05/03/14 01:15:58 yK5WOdJW
とりあえず、パッドルーチン組み込んで、
ステージ4,5の修正したものをアップしますた。
URLリンク(www.geocities.jp)
同梱してあるdebugmodeファイルを削除して、起動してみてください。
不具合報告や、リクエストなど待ってます。



552:513
05/03/15 03:31:13 rwS9OWdz
お疲れさまです!
パッドコンフィグは2P側(接続しているもの全て)も反応してくれると嬉しいです。
(現在JoyAdapter併用中)
2面の攻撃やら台詞が増えてますね~!
通常面のブースターも外れましたし
シールドも家の環境で出るようになりました。
フルスクリーンにしなくても画像がでますね。(まだ完全ではないですけど。)
まだ未調整なのかもしれないですが
ハマーソちくしょう!の面の台詞と顔グラの表示があって無いです。

シャトル面は「迷いそうだ~」という台詞が
シャトル格納庫寸前まで表示されませんでした。
前回と違いシャトル撃墜シーンまで問題無く可動しましたが、クリア不能?

553:名前は開発中のものです。
05/03/15 09:53:16 WmkuYthi
> パッドコンフィグは2P側(接続しているもの全て)
ありゃ?選べませんか?それとも、1P、2Pに設定したパッドを
同時に使えるようにすればいいのかな。


554:513
05/03/15 11:11:13 rwS9OWdz
>>553
接続したパッドを選択する項目が自分の環境だと白紙になってます。

別に致命的では無いですし、他の環境で問題無ければ良いと思います。
僕のパソコンはWin98seなのでとりあえず程度に考えていただければと。

555:名前は開発中のものです。
05/03/16 01:20:41 38FJDg+L
おれもそろそろぱっど買おう

556:名前は開発中のものです。
05/03/16 16:25:10 fd2VmX5D
ちちぱっど?

557:ぴ
05/03/17 06:35:09 QibiWRZq
>>ragiさん
久し振りの更新おつかれさま!ただ今DL中です。
仕事のほうでちょいと忙しくて、なかなか見にこれない今日この頃なのですよorz
5月入れば時間の余裕できるかな~という状況デス。

558:名前は開発中のものです。
05/03/18 23:34:30 TIDehUtx
おつかれさまっす~
いまちょっとHDDがパンパンなので整理おわったら落とさせていただきます。

話しは変わってステージ案なんだけど
洞窟ステージの逆でパンチしか使えないステージとかってあったらどうかな?

559:名前は開発中のものです。
05/03/19 23:43:31 /47VhDUN
「火器は使うな。誘爆の恐れがある!」

560:名前は開発中のものです。
05/03/19 23:58:08 o1MYlCbR
つ [ URLリンク(www.google.co.jp) ]

561:559
05/03/20 00:20:26 0zlMbkh4
>>560
えぇと、多分俺宛の親切なんだろうけど、

火器=銃火器の類
火気=火の気

なのだが?

562:名前は開発中のものです。
05/03/20 00:25:00 QagjgQl7
ただの時事ネタやがな・・・

563:554
05/03/20 01:47:30 eh/041mx
薬莢出るからなぁ・・・・
火気厳禁ネタは使えないだろ。

でもパンチネタは賛成、別の理由付けないと。


564:名前は開発中のものです。
05/03/20 02:30:17 O83axiDK
パンチしか使えない状況というのは苦しいけど、

新型の武器を受け取る。

ステージクリア後にトラブって右腕ごと壊れる。

そのまま修理もせず次ステージ続行。

とかの限定的なものならなんとかなりそう。
母艦に着艦できずに次ステージとかは前例あるしね。

565:554
05/03/20 03:40:28 eh/041mx
洞窟で落盤を起こさせるようにして(通路はふさがず落盤でダメージとか)
自然に武器の使用を控えさせるのはどうか?
後半の高射砲の部分は基地だから使用できるけどね
ステージ増やす必要もないし演出効果にもプラスになると思う。

そりゃ新しいステージが増えた方が嬉しいけどね。

566:名前は開発中のものです。
05/03/27 21:56:37 KwIpBIKo
VALKEN英語パッチ試してみました。
スクショを数枚。
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)

567:名前は開発中のものです。
05/03/28 00:40:49 fuYwkwvc
バグ報告:
・ナパームが特定の敵にしかあたらない。
・レーザーが地形を貫通(斜め方向)して障害物のむこうの敵を倒せる。
(マップ作成時の当たり判定設定で回避可能?)
・1ボス倒した後のデモ中に砲台に撃たれてパーシス上で死亡することがある。
(パーシスが見捨てて飛び去るのでちょっとおもしろいけど)
・2面で強制スクロール時にマクロスみたくミサイルを出し続けると、一定時間後にすべてのミサイルが消去される。
(ミサイルを生存制限時間で消去するときに個別消去ではなく全消去になってる?)
・4面でハーマソ顔グラが間違い。
(これはバグというよりはテキストデータ間違いなだけだからバグじゃない・・・)
・シャトル追撃中に武器を撃ちつづけると、オブジェクト表示ができなくなる
(ある意味メモリリーク?)

最後に書いた奴は全ステージ通して発生しうるように思う。(1面でも背景が消滅することあり)

そろそろバグ履歴管理が必要?
ragiさん、まったりがんばっていきましょう・・・

568:ragi
05/03/28 01:23:12 CjW3WSKP
ありゃりゃURLかわっとったのね。
vii更新しました↓今回は差分の更新なので、前回の「本体一式に」
上書きして更新してください。
URLリンク(www.geocities.jp)

あと、バグ報告ありがとうございました。
>・シャトル追撃中に武器を撃ちつづけると、オブジェクト表示ができなくなる
今回修正できました。バグの正体は「薬きょう」でした。
どうも、消えずにずっと残ってたみたいで、ステージ後半になると、重くなったり
スプライト表示枚数のリミッターにかかって、他のオブジェクトが消えてました。

> 一定時間後にすべてのミサイルが消去される。
これも難題なのですよTT。正体は2面のシューティングエリアは、途中で
スクロールをステージ最初に戻して2~3周しているので、そのタイミングで
オブジェクトが消えちゃうのです。いい方法考え中です。

> ragiさん、まったりがんばっていきましょう・・・
おー!バグ報告ありがとでした。

>> 557
お久しぶりです^^仕事中にも過去のアップ作品のBGMを聴いて堪能して
おりますよー。

569:名前は開発中のものです。
05/03/28 03:13:34 sdc2RAbT
ragiさん新バージョンおつです。
しかし残念!バグ報告!

・ホールドが効かなくなってる。
・納豆ミサイルは真上に向いて出すとその場でブラブラととどまります(は!?仕様なのかw)。
・ウィンドウのタイトルバーをダブルクリックして最大化するとジャンプボタンが入力しっぱなしになる。
(これが前バージョンから発生していたかは未確認。メニューで2倍3倍表示だと発生しない。DirectX,GDIともに発生。)
・画面を2倍か3倍で表示させたあとフルスクリーンを選択し、ESCで戻るとウィンドウは2倍、3倍のままだが
描画されている画面サイズが1倍になる。続けて画面サイズを1倍にすると元の30%くらいの大きさで描画される。
(DirectXで。GDIだとフルスクリーンにならないので発生しない。)

・5面、ブースター切り離し後にバーニアを吹かして飛び続けていると、施設内に入る前に「迷子になりそうだ」と表示される。
・シャトル撃墜後、白煙だけがそのまま残って上昇しつづけている。

あとミサイル射出最大数を考えて発射間隔を設定すべきかも。画面消えちゃうから。
(ちなみにテストとして連射パッド使ってます)
寝る前の簡単テストなんで回数こなしてませんが。(再現しないかも?)

即効の駄目出しで申し訳ないけど続けて頑張ってください>>ragiさん

570:名前は開発中のものです。
05/03/28 11:48:47 CzgP8ka8
納豆ミサイル気持ち良いですね。
何も出来ませんが応援しています、ragiさん、スレの方々頑張ってください。

571:569
05/03/28 22:27:11 lyc74uPq
こんばんは。
さて朝3時ごろにしたテストの再チェックで。
・ホールド無効→再現しない
・5面ブースター切り離し後→再現しない
となってます。う~ん?なぜ?
ウィンドウサイズの問題は再現。
シャトル撃墜後の白煙も再現。

・GDI使用時について
なんか武器モーションも納豆ミサイルの飛び方すらかわったり。
これからはDirectX使用時だけの検証にしたいと思いますがいかがでしょう>ragiさん

・垂直な壁に密着状態で壁方向に入力しつつジャンプすると壁が終わるまで上昇が続く(既知のバグ)
・無重力ステージで上下移動に速度差がある(既知の問題)
・1面ボスを最上段で倒すとジェイ久が降りてこないためステージが終了しない
・ボスと相打ちだと画面ホワイトアウト後にステージクリアになる(2面で発生・・・再現させるのは難しいw)
・ミサイルが壁を抜ける(既知の問題?)
・ミサイル装備時の武器表示がLASERになっている(武器の描画こそミサイルだが実際に飛んでいるオブジェクトはレーザーのせい?前バージョンでは発生しない)
・ステージ4で大気との摩擦エフェクトが自機に発生しない
・ステージ4で静止状態のベノレダークに攻撃があたらない
・ステージ4前半のパーシスへ不時着時にミサイルを下に向いて出しておくと画面切り替え後にもミサイルが表示される
・ステージ5でレーザー撃つ敵のレーザーチャージ効果が常に左向き
・ステージ5で爆撃を終えた敵が爆弾を持たずに再登場する
・ステージ5ででかぶつを倒さなくても進める(そのため「シャトルはこの中か」等のメッセージ表示がなくなる)

これからもまったりデバッグやっていきますんで。ではでは。

572:名前は開発中のものです。
05/03/28 22:41:58 /cC3Kqla
ねぇみんなどうやって原作のマップとか再現してるの?
おれも作って見たいんだけど現物が手元にないし

573:名前は開発中のものです。
05/03/29 01:04:22 9BQkc7LA
ウヴォアァ まとめサイトでマップ作成法の詳細が載ってたけど今は見れないからなぁ。
どうやるんだったっけ・・・

素材なんかも補完しとかないと消えるということか・・・
ragi氏はどこまで素材を取得されているのか?

574:ragi
05/03/29 03:20:42 euI0XfKH
アップされたものは、毎回一通り保存しているつもりですが、
一度HDDクラッシュしてるので、昔のやつはなくなってると思う。

575:名前は開発中のものです。
05/03/29 10:04:35 0MzULHI4
差分のパスって何ですか?orz

576:sage
05/03/29 17:59:33 lfXG2igM
あれー?いつのまにかゲ製のURL変わってたのか
誰も書き込まないな、おかしいな、とは思ってたんだがOTZ

577:名前は開発中のものです。
05/03/29 18:00:25 lfXG2igM
名前欄に書いてるし
すまん吊ってくるOTZ

578:名前は開発中のものです。
05/03/29 18:59:49 HfDzbJYf
てことはやたらヤバそうな顔の艦長とか流血クレアの顔グラは消失・・・
持っている人、再アップぷり~ず。

579:名前は開発中のものです。
05/03/29 20:11:59 W/rwRaC+
ステージ5とか古い絵に戻ってるけどね。

580:名前は開発中のものです。
05/03/30 23:24:05 0RNNJ38E
> ステージ5とか古い絵に戻ってるけどね。
え、まじで?知らんかった。スマソ。誰か再アップキボン

581:名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 17:10:46 e43dsVC1
>>575
この流れの元凶となったゲームのうわなにをするやめ

582:名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/02(土) 00:07:58 YH9wWWaP
>>575
120%普通に予測できる。小文字か大文字かだったら大文字。

583:名前は開発中のものです。
05/04/09 22:47:47 yYs1b4oW
VIIオリジナルステージの予定ってあるのかな?

584:名前は開発中のものです。
05/04/10 21:34:42 PNepQRhB
更新しました。
URLリンク(www.geocities.jp)
更新内容の詳細はこちらに書いておきました。
URLリンク(www.geocities.jp)
前回パス付きのファイルになっていたみたいですね、すまんです。

> VIIオリジナルステージの予定ってあるのかな?
とりあえず、作ってみますた。

585:http:// ZE210103.ppp.dion.ne.jp/~ss.jpg
05/04/10 21:45:27 OVrvha0w
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??


586:名前は開発中のものです。
05/04/11 22:48:10 ECp/hQOr
>>584
うは、キター!乙です!
んなら、さっそくバグ探しだッ!

587:名前は開発中のものです。
05/04/12 22:10:07 9TMWFfh3
ひとまず。
無重力ステージで地面を歩行移動中にシールド→シールド構えたまま移動。
もちろんダッシュ中にシールド→シールド突撃!(なんかかっこいいぞ!
前バージョンでは発生しません。

588:名前は開発中のものです。
05/04/13 01:07:35 +BEVvldy
むしろ格好良いから無重力ステージの技の一つにしてはどうかw

589:名前は開発中のものです。
05/04/23 02:10:45 7RuOqvKf
なんか妙にいそがしくてテストプレイができない・・・
明日は(てか今日か)、やってみるか。

>ragi氏
オリジナルステージ・・・んーレイノス2ですよね、これ。
レイノスみたく味方を登場させて、攻撃させることってできればいいなぁと思ったり。
そうすれば、今までになく攻撃が厳しいステージが作れるとか。
(地形を複雑にするとアレでしょうから、シャトルステージ前半みたいな地形で)

・・・^^; いや、たわごとです。聞き流してください。

590:名前は開発中のものです。
05/04/23 03:32:56 7MNptyZm
うーむ。ずっとレスがないと思ったら、板移動してたのね・・・orz
専ブラの痛いところです。

というわけで、最新版確認しました。

とりあえずバグ?報告ですが、
家の環境(ELECOM JC-PS101U+PSパッド)では、レバー下を認識してくれないようです。
他のゲームでは問題ないので、ハードやOS側の問題ではないと思うんですが・・・


591:名前は開発中のものです。
05/04/23 16:54:21 KyTepgcZ
む、基本的にPSパッドコンバータはいいことが起きないと経験上思います。

VII側では対応難しいんではないでしょうか>ragi氏

エレコムのUSBパッド(JC-U1012VBK)では問題ないです。
ちなみにサンワサプライのUSBパッドはろくなことが起きないので注意。

592:名前は開発中のものです。
05/04/23 20:39:36 VBUYMFmD
> オリジナルステージ・・・んーレイノス2ですよね、これ
そそ。このステージ妙に好きだったので入れてみました。敵や、ステージ構成なんかを
そっくりにあわせる必要ないので、好きにやってみてもいいかなぁ、と思ったり。

> レイノスみたく味方を登場させて、攻撃させることってできればいいなぁと思ったり。
すごく偶然ですが、昨日、あたり判定を↑に対応させたところです^^;

パッドについては、VII側のキャリブレーションの問題だと思います。
全部のパッドにあわせるのは確かに難しいのですが、そのうちなんか考えてみます。

593:名前は開発中のものです。
05/04/24 00:11:46 IS630MTx
ragi氏、お疲れっす。
輸送部隊護衛ミッションはレイノス2ではじめてGameOverになったとこです。
大爆発して「なんで~!?」てかんじに。

>味方に判定
すごいや。これで一味違った方向にVIIを持っていくことができますね!
他より強い味方をヴァルケンで2機出して、ジェイ久とは別小隊の話もできますよ!
もっとも、味方がやられたら「ぐわぁ!」でハーマソ顔になるわけでw

>パッド
市販のゲームでもよくFAQに出てたりするのがパッドに関することですね。
かなり難しいでしょうけど、頑張ってください。

594:名前は開発中のものです。
05/04/28 00:18:35 9RJOZHhB
>>580
ほい。
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)

まあ、気付かない程度の違いかもしれないけど・・・

595:名前は開発中のものです。
05/05/06 03:48:58 6PCnDZnJ
ほげ・・・VIIが4/24に更新されてたのか。
今まで気づいてなかったよ。
さらにエディットマニュアルもWEBにあがってるし。

ragiさん、乙です。

>>594
ありがとうございます~

596:名前は開発中のものです。
05/05/15 10:11:42 Lspdd/73
VII更新されてますね!Ragi氏おつかれっす!

597:名前は開発中のものです。
05/05/15 12:40:33 WBp2oUeJ
>>594
ありがとです。改めて同梱させてもらいました。

598:名前は開発中のものです。
05/05/16 02:10:37 StJJEMGW
ああ! 艦長!!
VIIのファイルが見当たりません!

なに?VIIはもう転送制限量を超過して消されたのか?

いいえ、まだ配布ファイルは存在しています。しかし、
VII開発室のリンクが誤って設定されているのが原因のようです。

わかった、俺たちが0525を0515に書き換えて落とす。
ragi氏には暇ができたら修正してもらおう。

599:名前は開発中のものです。
05/05/16 21:31:40 DM0cQ7fD
よし、リンクは修正されたぞ!
こいつはもうスクラ(違

素早く修正されましたね。乙です。

600:ragi
05/05/17 00:56:17 gCKSvO9L
すっまーーーん。ノーチェックでした。

601:名前は開発中のものです。
05/05/29 16:43:24 UZfPt8ce
どうやったらDirectXを有効にできますか?

602:名前は開発中のものです。
05/05/29 22:32:37 mbSN1CP0
最新のDirectXを入れることでできますん

603:名前は開発中のものです。
05/05/31 23:07:21 thVOmt72
exeと同じところに「directx」っていう空ファイルが必要ですよ~。
っていうか、また入れ忘れてます?もしかして。
ちょっと今確認できないので、またあとで。

604:名前は開発中のものです。
05/06/01 11:00:17 qOA00spe
>>567

禿しく遅レスだが…

>・レーザーが地形を貫通(斜め方向)して障害物のむこうの敵を倒せる。

…むっちゃカコイイぞ。そのままキボンw

  隔壁を突き破り、光の束がASを貫く。

  敵兵士A「うわぁdctfgvyふじこh!!」

  敵兵士B「何っ!敵ASのレーザーはは戦艦並か!」



605:sage
05/06/02 21:14:13 9nKr7tft
すみませんがBGMのファイルって、どこかにあるんでしょうか?

606:名前は開発中のものです。
05/06/02 21:14:53 9nKr7tft
ageてしまいました・・・すみません・・・orz

607:名前は開発中のものです。
05/06/02 23:21:30 VQciJ4Dy
PS2版バルケンもどきのサントラを買ってくる
  ↓
MP3にする
  ↓
BGMにする
  ↓
あの感動が再び!!orz

608:名前は開発中のものです。
05/06/03 00:38:46 6K3hDqIp
いままでに匠があげたのを持ってないなら・・・・
サントラをmp3にしてくださいとか。

うpろーだにはまだ少し残ってますね。

609:名前は開発中のものです。
05/06/03 14:25:44 iZYBwwdP
>>607
「あの悪夢」だろw

610:名前は開発中のものです。
05/06/05 20:31:38 tcDnQfvv
ナパームが空中の敵に当たらないのは仕様でしか。

611:名前は開発中のものです。
05/06/06 19:17:12 8V9PlsKy
Exceedやらってところから出てたUSB接続のPS用スティックのアダプタで、SmartJoyPad やらがあるのですが
それでは動作しました。いちお報告まで。

612:名前は開発中のものです。
05/06/17 20:49:05 zQa5icuM
昔PC98でやったロボクラッシュっていうゲームを3Dで誰か作ってよ
って言ったら「おまえが作れ」って言われるよね

613:名前は開発中のものです。
05/06/17 21:03:30 7Vy++PXp
じゃ、社交辞令って事で
>>612
おまえが作れ

614:名前は開発中のものです。
05/06/18 00:19:51 jR7tHrm/
持ってたマシンが煙吹いたので全然できなかった・・・
ようやく返ってきたので今からVIIするとしよう。

ざっくりとみて進捗ってどうなんだろう。
まったりまったりコースでいい感じですが。
とりあえずBGMは100%なんだよね。
ステージ40%
敵キャラ50%
顔グラ60%
イベント10%
自機60%(ある意味120%)
装備武器70%
ステージマップ作成ツール80%
デモ作成ツール80%

こんなかんじ?
荒れ果てた去年8月からすれば、結構成長して葉が広がったものだと。

615:名前は開発中のものです。
05/06/18 12:36:00 6iUM9GbJ
ロボクラッシュ懐かし

616:名前は開発中のものです。
05/06/29 13:35:28 ljK9Ct3i
イベントの絵描いてる人って居るの?

617:名前は開発中のものです。
05/06/30 22:23:11 b4Ueuo7o
実際のところ今や絵師はいない・・・と。
一時期は神ドッター氏もいたのだが。

618:名前は開発中のものです。
05/07/01 01:18:14 HHvSQmZA
一時期っていつの話?

619:名前は開発中のものです。
05/07/01 11:16:59 NGZ+8X/q
そうさのぅ、アレはワシが・・・

620:名前は開発中のものです。
05/07/01 13:32:00 CGcbUKze
609氏。その後息災であろうか
にっくき地震め。

621:名前は開発中のものです。
05/07/01 15:41:18 CGcbUKze
Stage1のブリーフィング背景をちょこちょこ手入れしてみました。
Wikiとかはファイルを扱えないんかな?

622:名前は開発中のものです。
05/07/02 20:11:55 iVmszE68
絵ってあとなにが必要なの?

623:名前は開発中のものです。
05/07/03 19:06:58 4Ln8UAjF
ステージ背景はいろいろ足りないのではないだろうか。
とりあえずヴァルケンステージの構成だけでも
Stage3,4,6,7が足りてないんじゃないの?
ステージごとのシーンを分けて考えたら、もっと増えるなぁ・・・

624:名前は開発中のものです。
05/07/04 00:32:42 vplLiBH9
青玉だった浮遊砲台、直してみました。

625:名前は開発中のものです。
05/07/04 18:22:58 7eSUTYbZ
おぉ、VII用うpろーだに久しぶりの補給が!!
乙です、GJでっす!!

626:名前は開発中のものです。
05/07/04 19:56:52 B+hJh7hv
UPローダが消えないかがちょっと心配

627:名前は開発中のものです。
05/07/06 23:14:17 Dy79E5yE
連続して補給品が!

628:名前は開発中のものです。
05/07/16 21:45:41 AvTOYfoY
hos

629:名前は開発中のものです。
05/07/17 12:57:00 D4+bMWZY
パトレイバー?

630:名前は開発中のものです。
05/07/21 01:15:35 uTXqRyBu
気づいたらうpろーだが全然関係ないものに流され気味・・・
今のうちにファイルは補完しておかねば。

631:名前は開発中のものです。
05/07/23 23:04:18 QhNKQdB8
何処から流れてくるんでしょうかちょっと悲しいですね。

632:名前は開発中のものです。
05/07/23 23:41:36 RdDl6nbU
ragi氏もいなくなったし、どうでもいいような気もするが

633:名前は開発中のものです。
05/07/27 21:37:04 2B+XmdL1
まとめページが消えてるもんだからSEの解凍パスがわからんとです・・・ ('A`)
どなたかヒントを教えていただけませんか・・・・

634:名前は開発中のものです。
05/07/28 02:53:15 YIgjXtE9
v

635:名前は開発中のものです。
05/07/28 08:15:20 rd4EaxAI
a

636:名前は開発中のものです。
05/07/28 11:17:07 Ji0Yjxbh
k

637:名前は開発中のものです。
05/07/28 14:43:22 zBWxEIbL
a

638:633
05/07/28 14:54:31 zBWxEIbL
トケタ

639:名前は開発中のものです。
05/08/11 09:52:24 dC2pd0tz
・・・応答頼m・・・
・・・誰もいn・・・

640:名前は開発中のものです。
05/08/12 12:59:43 ptxxaZb7
ガニメデ基地はもう占領され(r

641:名前は開発中のものです。
05/08/23 10:52:09 iuz78PLo
・・・終了ですか orz

642:名前は開発中のものです。
05/08/24 00:47:06 24E+psXs
終了なら終了でもいいけど、ragi氏は今まで協力してくれた人たちに
挨拶のひとつも書くのが礼儀だと思うんだけどな

643:名前は開発中のものです。
05/08/25 01:27:16 Oo9S9qIc
5月からちょっくら忙しくなりますよー、ということで
書置き残して更新停止してますのよ。すまん、すまん。
で、6、7ステージの雛型作って、作り方説明書を
書き残しておいたんだけどな、暇ができるまでに
なんか作っといてくれると更新再開したときには、
とっかかりになるので、ありがたいです。
そろそろ発売1年経つねぇ・・・・

644:名前は開発中のものです。
05/08/26 11:14:15 69vipOBT
>>643
キターーーーーーーーーーー

まだ終わってなかったのね(><)
何も出来ないけど待ってます。

645:名前は開発中のものです。
05/08/28 06:03:48 ORHCCnLi
ガンバレボクラノガンバルケン

646:名前は開発中のものです。
05/08/28 14:30:51 SgqfSumC
よーし俺もがんばって待つぞ

647:名前は開発中のものです。
05/09/07 21:16:54 qlqaz9a8
hsy

648:名前は開発中のものです。
05/09/17 00:11:30 +263GgWA
ほしゅり

649:名前は開発中のものです。
05/09/17 09:54:35 6WiPQQWH
保水

650:名前は開発中のものです。
05/09/23 16:29:39 RV7yuz+G
保守

651:名前は開発中のものです。
05/09/25 12:39:25 7Jvl8YEp
ほしゅ

652:名前は開発中のものです。
05/09/27 16:27:38 EJAxpPrH
ほっし ほっし

653:名前は開発中のものです。
05/10/01 14:06:11 4LIqCt+N
総員、ノーマ`ノ軍曹に敬礼!

654:名前は開発中のものです。
05/10/01 19:48:50 dpjo8we0
八一マソじゃなかったか?

655:名前は開発中のものです。
05/10/03 14:54:03 a723oC+H
誰でもいいから敬礼!

656:名前は開発中のものです。
05/10/03 22:07:03 YmcnfBEK
グレッグ大尉に敬礼

657:名前は開発中のものです。
05/10/04 15:15:58 Kmvkec44
グレッグって聞くとスプリガンmk2を思い出す

658:名前は開発中のものです。
05/10/04 15:29:50 nQ9tFJPE
エリ8じゃないのか

659:名前は開発中のものです。
05/10/05 08:18:10 iMiNKKd9
>>658
スプリガンに決まってるだろ
ロボシューだぞ?
ただの漫画とマッコイ萌えシューはロボとは何の関係もない

まぁこのスレはロボアクションなわけだが。

大尉!今ならまだ間に合います!投降してください!!

おいおい、俺はもう航宙艦一隻を沈めてるんだぜ?
何が間に合うってんだよ。

グレッグ!かまうな!スプリガンを捕獲できないのなら
破壊してもかまわないと指令が来た!
あの三機をやるぞ!!

660:名前は開発中のものです。
05/10/05 11:41:08 BVVUWh56
エリア88最終話あたり、
「革命の父、グレッグ大尉に敬礼!」

661:名前は開発中のものです。
05/10/12 00:34:06 W8RxXqv2
職人頑張れ超頑張れ

662:名前は開発中のものです。
05/10/13 02:45:44 o//ByZSm
しょくにん は ここにはいないようだ

663:名前は開発中のものです。
05/10/13 07:11:05 ZLl6ildQ
パスわかんね…ショボーン

664:名前は開発中のものです。
05/10/13 11:00:01 2zgPbcJD
スレをよく読め

665:名前は開発中のものです。
05/10/13 20:08:25 l0IAZkJh
>>664
まとめが見れない
公式サイト見ても何も無い
このスレをパスって検索しても手がかりは出たが、それで試しても駄目でした

…努力不足ですかね…ちょっと>>1-665まで全部見てみます

666:名前は開発中のものです。
05/10/13 22:28:22 o//ByZSm
普通に試しそうなパスなんだけどな

667:名前は開発中のものです。
05/10/14 11:28:20 B4E6zYCN
>>665
じゃ最大のヒントを
カイザードでもレイノスでもガンハザードでもない。

668:名前は開発中のものです。
05/10/14 16:51:48 bK+apG2x
>>667
ヴァルケン、バルケン、VII、VⅡ、重装機兵ヴァルケン
varuken、varkn、バルカン、レーザー、ミサイル、パンチ
クロスノーツ、神、重装機兵ヴァルケンⅡ、重装機兵ヴァルケンII

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉサウンドのパスがわからねぇぇぇぇぇぇorz

669:名前は開発中のものです。
05/10/14 17:28:21 +F2KswJ7
>>668
釣りか?釣りだな?釣りだよな?

670:名前は開発中のものです。
05/10/14 17:31:09 +F2KswJ7
URLリンク(www.varuken.co.jp)

671:名前は開発中のものです。
05/10/14 17:37:51 iph9YnJp
公式は健在。
まとめサイトは死亡して半年以上。
パスはわかるだろ普通(^^;

672:名前は開発中のものです。
05/10/14 18:38:40 AptqB/5J
>>668
やあ、kuraudo

673:名前は開発中のものです。
05/10/14 23:43:43 FbMznr18
>>669>>670>>672
てめーらからかいやがって
マジでわかんねぇんだよ馬鹿w

674:名前は開発中のものです。
05/10/15 01:58:52 5KDg+WLn
と、本物の馬鹿が何か申しております

675:名前は開発中のものです。
05/10/15 09:56:48 IVpE8BIf
今まで何人かパスわからないって人いたけど・・・
みんな自己解決してたと思うぞ。
深読みしすぎだ。
>>667のヒントに追加すると「アルファベット」


676:名前は開発中のものです。
05/10/15 11:42:04 ZjCA+98Q
>>673
お前の大好きなゲームのパッケージを見つめてみろ

677:名前は開発中のものです。
05/10/15 21:38:11 hnD6sf1x
やはり大人の人が多いのだな、俺はそこまで大人になれん。

678:名前は開発中のものです。
05/10/16 16:24:38 5eUK/FOq
>>675>>676
を見て解決しました
アルファベットミスしてたwww流石中学生wwwwwwwwwwうぇwww

679:名前は開発中のものです。
05/10/16 21:35:08 nsuieZc1
ありがとうとかごめんなさい言えない世代なのか・・

680:名前は開発中のものです。
05/10/17 03:34:04 6GTtEpBL
かわいそうな子だね

681:名前は開発中のものです。
05/10/17 13:02:16 17/7Uwae
アルファベットのミスとか言う問題じゃないような。

で、職人作のヴァルケンは楽しめたかい?

682:名前は開発中のものです。
05/10/17 19:22:45 FkDVxzeE
つまんあかったwwwwwwもっとちゃんとしたのくれよwwwwwwwwwwwwww

683:名前は開発中のものです。
05/10/17 19:36:53 17/7Uwae
そうか、つまんなかったか。

君には、PSのヴァルケン2の方がオススメかもしれない。

684:名前は開発中のものです。
05/10/17 19:40:46 VdgzJCdT
えーと、VIIプレイさせて頂いたのですが、現在報告されてる不具合って
サイトのトップにあるもの以外ではまとめられてないですよね?
自分、SFC版PS2版ともに未プレイなんですが、
レーザーが斜めや↓に撃ってもグラフィックが横棒のままなのは仕様でしょうか?
シールドを展開しても時機本体に弾が当たるのとか…
後、HPと、武器ゲージと思しきものの中身はまだ実装されてませんよね?

確実にバグと思われるのは、
●シューティングステージで、隕石地帯の切れ間ごとの
 最後の隕石がスクロールでは全て消えず、後ろ3分の1くらいが突然消える
●シューティング後の無重力地帯で、マップの一番上を進んでいると、一番初めの
 画面最上から出ている隕石の左横(画面最上より少し下)に引っかかる場所がある
●大気圏降下ステージで、降下した後も無敵の赤い敵(摩擦熱エフェクト付)
 が一体残ったまま、延々と弾を撃ってくる
●大気圏降下後に、ハーマソが撃墜されるイベントが
 いきなりハーマソがやられた後のジェイ久のセリフから会話が始まる
 (条件不明、普通にイベント進行した時もあり)
●2つめのシューティング面で、アクションに切り替わる落下時に
 左を押しっぱなしにすると、画面左端に敵戦闘機の幻影が写る
●上記と同じステージのアクションシーンで、敵の戦車と
 空中の爆弾を落とす敵の表示がおかしい(前半分くらいが消えていたりする)
●デカブツを倒して、次の足場の真ん中あたり(背景の境目)に
 横に歩くと一箇所引っかかる場所あり

ゲーム自体の感想ですが、中々面白かったです。
HPがわからない&少々少なめみたいなので、中々スリリングでしたが…

685:名前は開発中のものです。
05/10/18 01:05:28 6qAC6XfR
>>682
お前誰だよwwwwwwwwwww
言い忘れてました、パスヒントどうもです皆さん、あとすいません
ヴァルケンの感想、かなり完成度は高いけどBGM無いから探してるところ
やっぱBGM無いと寂しい、あと俺のPCがヘボイからやってたら時々かなり処理が重くなる
まぁすぐに戻るんだけども

686:名前は開発中のものです。
05/10/18 07:03:00 FAkTk0bD
この程度のゲームで遅くなるってPCって一体・・・w

687:名前は開発中のものです。
05/10/18 09:44:08 7PqkF6Nm
midiとかDTM者のサイトをこつこつ回ってけば
そのうち見つかるんじゃないか?

688:名前は開発中のものです。
05/10/18 10:18:22 9o5ILkNl
>>685
お前が誰だよwwwwwwwwwwwww

689:名前は開発中のものです。
05/10/18 19:28:27 Uv2LYVQ6
>>684
GDIでの動作はやめたほうが。
オプション設定からDirectXを選択してください。
おそらくそれで表示関連はなおります。

690:名前は開発中のものです。
05/10/18 21:18:42 3ahWTE6v
おれは誰だよwwwwwwwwwwwww

691:名前は開発中のものです。
05/10/19 00:34:39 k5j8rSd0
ragiさん生存報告だけでもしていただけませんでしょうか(TT)

692:名前は開発中のものです。
05/10/19 21:05:18 anzMMBGA
神職人mp3なぁ。
そぅび氏とぴうQe氏がOKと書いてくれればうpするんだが・・・
もう見てないだろうなぁ、ここを。

693:名前は開発中のものです。
05/10/20 04:45:48 RlEAKQq9
>>688
俺は俺だよwww>>678だよwwww
>>687
ねーよwwwアストレイ見つかったのにヴァルケンはねーよwwwwwww
>>689
グレーになってて選択出来ねぇwwwwひでぇwwwww

BGMマジで全然なす、これはひどいww
あとタイトル画面のゲーム、オプションの画面の選択のバーが変なバーになってる
あと表示されてるヴァルケのHPとか、ウェッポンのゲージもおかしい、全然減らないけど内部的には減ってるw
あといちいち画面クリックしないと画面進まないから面倒、多分ダイレクトXに変えれば直るんだろうけど
グレーになってて選択出来ねwwwww

694:名前は開発中のものです。
05/10/20 06:46:42 AQC63176
あーあ…なんか痛いのが流れ込んじゃったみたいだな
ま、停止してっからいいか

695:名前は開発中のものです。
05/10/20 07:41:14 RlEAKQq9
>>694
お前の発言も十分痛いっつのwwwww
こんだけ過疎ってればどうでもいいだろwwwwwwwwwww

あと、アストレイ→アクスレイ
↑の訂正の方がどうでもいいけどなwwww

696:名前は開発中のものです。
05/10/20 08:51:24 n3aRDyC8
なあ、とりあえずwを使うのをやめないか
ここはVIPじゃないんだよ

697:名前は開発中のものです。
05/10/20 12:34:18 NfUSRghY
うむ

698:名前は開発中のものです。
05/10/20 13:32:49 1MxheTAu
>>686>>697
わかったよ (´・ω・`)

699:名前は開発中のものです。
05/10/20 15:34:12 ez9lfDUo
>>693
とりあえず俺も今気づいた。
>>603

700:名前は開発中のものです。
05/10/21 00:52:51 Z7yF7YUW
とりあえず適当なBGMを自分でほうりこんどけば。
サントラからmp3ってのもありだし。
自分のお気に入りのでもいいし。

701:名前は開発中のものです。
05/10/21 17:25:55 CkJk6B58
>>699>>700
㌧クス!うまくいった

702:名前は開発中のものです。
05/10/21 17:37:24 CkJk6B58
>>701
…でもなかった
空ファイル入れてもダイレクトX選択出来ない
BGMは適当なの入れてちゃんと鳴ったけど…

703:名前は開発中のものです。
05/10/21 22:42:41 kZQFCTdT
>>702
俺は新規作成でtextファイルにして[directx.txt]ファイルを作って拡張子を消して
directxにしたらなったぞ

704:699
05/10/21 23:45:37 1OnGgeaX
設定で拡張子表示してないとか?

705:名前は開発中のものです。
05/10/24 22:05:41 FQz94ddO
> ragiさん生存報告だけでもしていただけませんでしょうか(TT)
すまん、なんとか生きとるよ。氏にかけなので、もちっと待ってな。

706:名前は開発中のものです。
05/10/25 01:19:45 opCqoOjN
うほ、おひさしぶりですな。
お元気そう・・・といえるかどうか別として、生きててなにより。

707:名前は開発中のものです。
05/10/27 19:10:54 o4PJDijy
>>703>>704
㌧クス!今度こそうまくいった!
ありがとう!

708:名前は開発中のものです。
05/10/29 04:50:25 rrKjg77K
どうもご無沙汰しておりますpiuQeです。
仕事忙しくてなかなか来れなくてごめんね~orz
>>692
OK、と言ってみる。
というか、今度全部まとめてupしたほうがいいかな?(かなりの量ですが)

それと、ヴァルケンのmidiやらmp3やらを配布してるサイトはあまり無いみたいです。
一応2~3件ありましたが、どれもかなりの採譜ミスだったり。

709:名前は開発中のものです。
05/10/29 16:08:40 gabC1hG0
>>708
アップお願いします。

710:名前は開発中のものです。
05/10/31 03:34:12 7A9Oayf8
しかしよく動くな、これ
見てて飽きない

711:名前は開発中のものです。
05/10/31 12:35:47 7A9Oayf8
ちょっと機体うpしますよ…
URLリンク(gamedev.org)

712:名前は開発中のものです。
05/10/31 12:38:34 7A9Oayf8
スマンURL間違えた
URLリンク(gamdev.org)

713:名前は開発中のものです。
05/11/01 02:13:23 AF/ThVhv
piuQe氏登場!
OKだそうですから適当にうpるか。

714:名前は開発中のものです。
05/11/07 22:41:00 qhy5nnDY
えーと、数えてみたら19曲で合計50MB弱ありました~。
VIIロダにあげると一気にログ流れちゃいそうだし、ちと思案中。

715:名前は開発中のものです。
05/11/09 06:52:41 sZoXqOrI
ヴァルケンは曲もいいんだよねえ
タイトル、オープニング、ブリーフィング、どれも名曲。
アレンジも最高。

716:名前は開発中のものです。
05/11/10 06:46:07 PkPn9rnd
あれだけの素材を腐らせてしまったからこの企画が立ち上がったわけだが

717:名前は開発中のものです。
05/11/11 02:00:56 OucN7BZQ
>アレンジ

CD版のアレンジバージョンだということにしておこう・・・

718:名前は開発中のものです。
05/11/11 12:04:32 xc28l0wm
>716-717
スレ用アップローダの話にきまってんだろ
流れ読め。

719:名前は開発中のものです。
05/11/14 22:20:04 EDCpuGup
海外版ヴァルケンの続編でメタルウォーリアーというのがあるんだ
あからさまにヴァルケンっぽいゲームなんだが
母艦の甲板を端から端まで移動して敵を追い払うミッションが面白かった
急がないと敵が母艦の艦橋や砲塔を壊していって最後に爆発が起こってゲームオーバーになる
見たいなら画像アップしようか

720:名前は開発中のものです。
05/11/15 00:39:54 CB4W0l93
おながいします

721:名前は開発中のものです。
05/11/15 03:22:13 e1EjFBEa
メタルウォーリアーは続編とは言わんだろ・・・
パクリゲーぐらいが順当かと(^^;
基本としてやたら大味だし。

722:名前は開発中のものです。
05/11/15 12:53:01 v2Y4CjD9
じゃー載せる
URLリンク(49uper.com:8080) 
歩兵に撃たれまくる図
URLリンク(49uper.com:8080) 
右の紫のだが近づいたり破壊すると
URLリンク(49uper.com:8080) 
このように爆弾ボールが出る、ヴァルケンのアークノヴァ内部のアレと同じ
URLリンク(49uper.com:8080) 
ブリーフィングの図 これは2面 部隊の装備強化のために物資満載の敵輸送船を襲撃する作戦
URLリンク(49uper.com:8080) 
3面の敵隕石基地最深部の動力室を制圧したところ つまりアークノヴァだなw
基地のシールドを母艦の砲撃で破りロボ部隊が突入するステージ 壁の丸いのが動力炉で全部で5つ
URLリンク(49uper.com:8080) 
敵艦から出撃した部隊が動力炉破壊を狙って侵入してきたので防ぐシーン
既に上の動力炉は破壊されている全部壊されるとアウト
URLリンク(49uper.com:8080)
同じく3面 逃げる敵艦を追いかけ甲板に乗り移ったところ 下に艦内への通路が見える
URLリンク(49uper.com:8080)
ロボットを降りて敵艦内部へ侵入したところ左の歩兵がプレイヤー
ShipComが目的の制御コンピューターでこれを操作して敵艦を乗っ取る
URLリンク(49uper.com:8080)
敵艦の制御を掌握し基地へ船を戻すところ 実はこの時に十字キーで船を動かせるw
URLリンク(49uper.com:8080) 
4面の母艦護衛作戦の図 これは壊される前の艦橋
プレイヤーの機体が違うがこれは移動砲台プロメテウスで
3面の基地制圧に成功はしたが敵に存在を知られたために激しい攻撃に晒された母艦が
2面の輸送船奪取の際に手に入れたプロメテウスを甲板に配置して守りを固めようとしているシーン
URLリンク(49uper.com:8080) 
攻撃を受けて破壊された艦橋
URLリンク(49uper.com:8080)
左が壊れていない砲塔で右が壊された砲塔
プロメテウスはダッシュもジャンプもバーニアもシールドもないので端から端まで動き回らないといけない

723:名前は開発中のものです。
05/11/15 12:57:32 v2Y4CjD9
他にも雪山で氷の上だと慣性がかかって滑るなどある
確かにパクリゲーではあるが見るところは多少あったように思う
機体は基本的に使い捨てで
使ってる機体と同じ機体が放置してあったりして萎える
およそ愛機への愛着なんてものは感じられないゲームだったよ
目的によって乗り換えるとかそんな感じだった

需要があるならゲーム内の機体の写真も載せるよ

長々とすまんかった

724:名前は開発中のものです。
05/11/15 13:04:56 3fdBHuEQ
その「見るところ」を見なかったことにしてしまおう
「パクリゲー」と呼ぶ奴なんて皆そんなもん。
それとbmpじゃなくjpgかpngにならんものか。

725:721
05/11/16 00:23:57 Ip15hPlk
まぁ、VALKENを前提で考えてるからそう呼んでしまうわけで。
メタルウォーリアーしか知らなかったら、あれはあれで面白みはあるかと。

自分で作ったツクール作品みたいに大味なんだけどさぁw

726:名前は開発中のものです。
05/11/16 01:55:00 04SUGHF9
ツクール(笑)

727:名前は開発中のものです。
05/11/16 17:25:55 mhEvLS8q
どうでもいいがメタルウォリアーズじゃないのルーカスフィルムのやつ

728:名前は開発中のものです。
05/11/20 10:29:20 qPS7wzJ/
ぴうQe氏の作品をVIIうpろーだにあげてみた。
過去ログながれたけど、どうせ業者広告で流れるのが時間の問題だったし。

ところで装備氏とぴうQe氏の中の人は別人ですよね?
19曲ってのはVALKEN以外のも含めてなのかな・・・
中の人が同じならもっと多くの曲数うpできるんだが・・・

729:名前は開発中のものです。
05/11/21 14:05:47 +Ig2J4J3
おつかれー!UPしたのいただいたのはいただいたよ
10曲でいいのかな?
ぴうQe氏と>>728氏に感謝!!


730:名前は開発中のものです。
05/11/23 07:24:13 CfIuWjUS
>>728
お手を煩わせてごめんなさい~&ありがとう~。
装備さんとは別人です。
レイノスやカイザードのも含めて、VII用に作ったのが19曲という意味です~。

731:名前は開発中のものです。
05/11/23 08:15:15 CfIuWjUS
VIIロダに補完ULしておきました。

そこのアサルトどけぇ!
いいか、この作戦、絶対に成功させろよ!うおー!

732:728
05/11/23 12:30:23 y8rt1TK0
>ぴうQe氏
追加アップロードお疲れ様です。
・・・volgardの曲は対象外かな?w

そうですか、別人ですかぁ。
装備氏の最終面アレンジもすばらしい出来ですからうpしたいんですよね~。
ところでぴうQe氏は最終面の曲は作っておられませんでしたか?
オケヒがぴうQe氏っぽいのが手元にあるんですが、名前が入っていないので
うpしなかったんですよ・・・

あと本スレでIDがjkrxxxx(忘れた^^;)な人のAsteroidRunをうpしときました。

733:名前は開発中のものです。
05/12/12 19:05:08 NQANLDnV


734:名前は開発中のものです。
05/12/12 20:48:20 F19iDA4b


735:名前は開発中のものです。
05/12/12 21:07:28 U7v6q1nT


736:名前は開発中のものです。
05/12/13 00:28:46 7OiuTnO6
>733-735
待て!それは滅びの呪文だ!

737:名前は開発中のものです。
05/12/13 01:02:57 tQYIb61z
ゾウザリー!

738:名前は開発中のものです。
05/12/18 05:30:01 vCrvELvf
滅びだと?ならデューク中尉とハーマンも追加だ!
「ぐわぁ!!」
「うわぁぁ!」

739:名前は開発中のものです。
05/12/18 12:02:09 vCrvELvf
ragiさん乙です。(公式参照ね)

740:名前は開発中のものです。
05/12/18 17:32:25 xqNHPbiV
739 :名前は開発中のものです。 :2005/12/18(日) 12:02:09 ID:vCrvELvf
ragiさん乙です。(公式参照ね)

741:名前は開発中のものです。
05/12/18 20:10:50 Ig3Z2Z+m
ragi氏に敬礼ッ! (*・x・*)ゝ

742:名前は開発中のものです。
05/12/20 04:07:05 i3IRPUP6
URLリンク(page.freett.com)
URLリンク(page.freett.com)

743:名前は開発中のものです。
05/12/22 17:58:15 VYSmqtVF
おおぅ、いつの間にか公式更新されてたのか!

744:名前は開発中のものです。
05/12/31 06:46:14 05b5pMow
なんかワロタ
いいねー

745:名前は開発中のものです。
06/01/10 00:35:29 Klw2uUWn
オブジェクトと坂道との衝突判定ってどうやってるんですか?
マップチップに右上がり、左上がり用のIDを持たせているそうですが
マップとの衝突判定部分のソースだけでも晒してくださるととても嬉しい。

746:745
06/01/10 10:11:20 Klw2uUWn
ageさせてもらいます。

747:名前は開発中のものです。
06/01/11 17:26:24 xhLWRIlz
> オブジェクトと坂道との衝突判定ってどうやってるんですか?
僕も聞きたいです^^;
色々試行錯誤やってんだけど、これ結構ノウハウいるみたいなんで
何度も作り直して今4回目。
うまく行ってないソースですが、公開については問題ないよ。
もしよろしければ協力よろです。
公開できるレベルになれば適当に放出しますです。

748:745
06/01/12 12:29:27 DDFLQdwC
>>747
レスどうもです。
自分は坂の境界で止まってしまったりと、うまくできていない状態です。
坂の傾きを直線(y=x,y=2xなど)で表して、オブジェクトのチップ上でのx座標を代入して
高さを求めているのですが、これに衝突判定、補正処理などが入ってきて、わけがわからなくなっています。

ソース公開に期待しています。
協力できることがあれば是非。

749:名前は開発中のものです。
06/01/12 17:40:40 oYyytps6
>>745
Basicしか扱えない素人ですが、概念的なのを・・

当たり判定が出たら、移動値(加速値)Y方向に修正を加える。
(左下がり)
急な坂:-1+ABS(向き→0 ←-1)
ゆるい坂:-0.5+ABS(向き)

(右下がり)
急な坂:1-ABS(向き)
ゆるい坂:0.5-ABS(向き)

右と左の判断も一遍にできると効率的なんですが、
それはマップIDで判定するとか。手前味噌ですみません

750:名前は開発中のものです。
06/01/12 17:43:12 YC0JDXdY
僕も最初は傾きから計算していたのですが、結局
補正する方向が問題になってしまうのですよね。

現状のやり方は、非常にベタなつくりになっていて
補正場所については、配列にとったブロックの形状から
移動前の位置をトレースして脱出場所を探すことにしています。

X、Yについて補正順序を、試行錯誤しないと期待した動きにならないので
宇宙面と、重力下での判定(補正順序)はわけて別に作っています。


751:名前は開発中のものです。
06/01/12 17:44:20 oYyytps6
訂正
×1-ABS(向き)  ○向き判定のみ
失礼いたしました。ゴフッ

752:名前は開発中のものです。
06/01/12 17:53:54 YC0JDXdY
ははは、内容がかぶっちゃいましたね^^; >750

補足:
僕の書いた補正順序っていうのは
【右上がりの坂に対して】
・A 上から降ってきた場合には、X方向に補正(左下に補正)
・B 横から突っ込んでた場合には、Y方向に補正(登る)

A/Bの計算順序のことです。

また判定を2つもってるケースについては。
重力下では、Aのケースだと、X方向に補正しないようにする。
※そうしないと、坂の途中に留まったときに勝手に左下にすべるので。

などなど、そんな感じです。

今、すこしづつソース準備してますが、自分の日記見せるみたいで
なんか恥ずかしいですね><

753:名前は開発中のものです。
06/01/12 19:46:28 jjbrBCnC
(゚ε゚)キニシナイ

754:名前は開発中のものです。
06/01/12 20:20:17 oQZgEOSw
良スレの予感

755:名前は開発中のものです。
06/01/13 03:35:45 tu/g2ajM
URLリンク(www.geocities.co.jp)
とりあえず↑に、あたり判定の部分のソースコードをあげておきました。
週末にでも遊んでみてください。

756:745
06/01/15 20:50:50 bdmAaLmK
>>749>>751
>>750>>752>>755
どうもです。ソース公開サンクス。
X座標は気にせず単純にY座標を補正する、チップの形状を配列で持つ、という考えは思いつきませんでした。
まだ変な所でひっかかったりしますが以前と比べるとかなりマシになってきています。
もう少し...

757:745
06/01/16 23:38:48 eKOmywdh
orz

758:745
06/01/16 23:57:39 eKOmywdh
つかスレ違いですね、すみません

759:名前は開発中のものです。
06/01/17 02:59:34 EM7+ONpW
ん、どした?

760:名前は開発中のものです。
06/01/17 10:09:51 VmmpU67U
これがスレ違いなら一体何を話せと・・・!

761:名前は開発中のものです。
06/01/17 13:20:42 0qf1TmZR
スレ違いじゃあないだろ。
ヴァルケンは操作性命なとこあるしな。

762:名前は開発中のものです。
06/01/17 13:34:18 vA1yzLO/
坂とオブジェクトの接点 - Tonyu System
URLリンク(tonyu.kake.info.waseda.ac.jp)

763:名前は開発中のものです。
06/02/02 22:23:00 fLgj0n2h
2/22 22:22 22秒狙い

764:名前は開発中のものです。
06/02/03 13:44:10 Kt87zFjF
ださっ

765:名前は開発中のものです。
06/02/10 10:59:39 QBTfMESP
ほっしゅ

766:名前は開発中のものです。
06/02/11 08:50:17 0Q1bYmKH
ヴァルキリープロファイルっぽい戦闘のRPG作るなら、
アクション系ツールのほうがいいですかね?
ターン制システムで。

767:名前は開発中のものです。
06/02/11 22:10:26 LOSjLAVe
いやいやいやいやいや

誤爆ですか

768:名前は開発中のものです。
06/02/13 11:41:27 pn5kGNFz
いえ。正気で本気です。
サイバーアクションな戦闘画面で、RPG作ろうと計画立ててます。
システム以前に、戦闘アニメ絵のパターン作りで、今もうシニかけてますけど。
ドットツラス。

769:名前は開発中のものです。
06/02/13 12:30:51 2/6kgn2G
まあ、駄目でしょう。

770:名前は開発中のものです。
06/02/13 13:02:49 pn5kGNFz
>>769
いいですね、その言葉。
とってもやる気が出ますよ。
まあ、ちゃんとゲームが出来上がったら買ってくださいね。
買って面白いと思ってくれたらそれでいいです。

キャラモーションが完成したら、またきます。

771:名前は開発中のものです。
06/02/14 00:51:01 e1wfe4Nm
ドット絵だけで何枚書かないといけないか計算してないんだろか。

772:名前は開発中のものです。
06/02/14 01:04:34 4rJSCA97
某ロボットアクションゲームにリスペクトされたVIIを製作するスレです。

773:名前は開発中のものです。
06/02/14 10:18:03 tGDOZEVw
新展開か?

774:名前は開発中のものです。
06/02/20 06:47:32 x/yn+TYE
つまり、あれか
PS2版に匹敵する駄作、PSヴァルケン2をRPGにして出そうとい


ごめん、心にも無い事言った

775:名前は開発中のものです。
06/02/20 17:40:00 8aXrAwKn
夢くらい見させろw

776:名前は開発中のものです。
06/02/22 10:06:40 u/R+lm1Y
夢を見たまま目ざめたくは無かった(遠い目

777:名前は開発中のものです。
06/03/01 10:30:14 y0DxpVuD
ただいまより明日まで生存者の確認の為総員点呼を行う!
このスレを見ている兵士が居るのなら是非生存報告をしてもらいたい
では始めっ!

778:名前は開発中のものです。
06/03/01 12:12:34 cgELRdfO
>>777
スリーセブンおめ

779:名前は開発中のものです。
06/03/01 12:46:21 b8yx8zfV
いえっさーーーーーーーーーー

780:名前は開発中のものです。
06/03/02 02:24:31 v0XwuHDE
みてるぞー

781:名前は開発中のものです。
06/03/02 02:32:47 j5SfK2Tn
見てるだけだぞ!

782:名前は開発中のものです。
06/03/02 05:56:00 g0VLzppC
みえてるぞ!

783:777
06/03/02 11:48:04 HReDYiaC
生存者は5名が…ここまで生き残ってくれた事を私は誇りに思う。
ここは戦場だ!一つの気の緩みが即、死に繋がる
ragi氏の報告が来るまでこのバは死守せよ!
総員解散後己のASの整備に取り掛かるように!

それでは…わかれっ!

784:名前は開発中のものです。
06/03/02 15:57:08 hHQLpRpQ
隊長!そこは“散れ”とかのほうが…その…合ってるんじゃないかと…

785:名前は開発中のものです。
06/03/02 18:11:40 HReDYiaC
すまん
わかれ>わかれます!
といっていたが今は違うのか?

786:名前は開発中のものです。
06/03/02 20:12:01 Wkx3Jbhs
あやべ
数日沖にしか見てないから点呼に遅れたよ
完全装備で営内1周してきま

俺も一応見てるぞなもし

787:名前は開発中のものです。
06/03/03 00:19:57 addq3IUM
時々巡回してるだけで良ければ、ここにも一人
|-`)ノシ

788:名前は開発中のものです。
06/03/03 00:47:23 39G0Yh+d
ヴァルケンのまとめサイトで韓国の情報くれた人とメッセンジャーで話したよ。

789:名前は開発中のものです。
06/03/03 07:29:13 AGmYxnSf
オレもいるぜえ

790:745
06/03/03 12:14:11 1WFfy093

| _・) ソー・・・
|⊂


| ミ サッ
| ミ

791:名前は開発中のものです。
06/03/04 11:13:44 jnkSAUus
見てますyo!

792:名前は開発中のものです。
06/03/04 13:34:31 1ry01D4v
|∀´>
|⊂

793:名前は開発中のものです。
06/03/10 03:29:22 0ho+RFS/
まだまだ!でやぁ~~っ!!(謎  ノ

794:名前は開発中のものです。
06/03/19 21:49:24 6P297AyW
保守っとけ

795:名前は開発中のものです。
06/03/24 09:29:14 5LE1h3F9
保守だこのやろう

796:名前は開発中のものです。
06/03/26 16:15:14 cDBIY+tf
ご苦労諸君 補給物資が来るまでなんとしても持ちこたえるのだ!

797:名前は開発中のものです。
06/03/27 09:17:42 DoeN+iJo
またみんなでワイワイやりたいねえ

798:名前は開発中のものです。
06/03/32 01:05:41 mUm5+WUN
ガヤガヤ

799:名前は開発中のものです。
06/03/32 13:09:39 kYkaug43
>>732
めちゃくちゃ遅くなってすみません、「そぅび」の人です。
ここ1年以上、仕事が忙しくて全然この板に来てませんでした・・・orz
mp3ですが、是非UPして下さい。
自分が作ったのはタイトル、ストーリーデモ、ブリーフィング、最終面、の4曲だったと思います。

800:名前は開発中のものです。
06/04/02 00:20:36 I8ARBY2u
あなたのアレンジがなかなかいいのでいまも
曲を堪能しています。

801:名前は開発中のものです。
06/04/04 03:15:48 /RrJfOgD
おぅ、そぅび氏乙です。
では神アレンジをそのうちアップさせていただきまする。

あれはいいものだ~~~!

802:名前は開発中のものです。
06/04/06 04:19:18 IRCPRO8s
すまぬ。誰か各武器のパワーアップレベルの上限と、簡単な効果を
教えてくれんだろうか。
調べるのめんどくさいので「ヴァルケンのすべて」っていう攻略本かったけど
ゲームの説明なんにもねーよー。

803:名前は開発中のものです。
06/04/06 20:07:24 DZV03523
どれも3段階じゃなかったか>レベル

効果は
バルカン>レベル上昇とともに連射速度とリロード速度上昇。跳弾回数増。
レーザー>充填速度上昇、口径拡大。
ミサイル>発射速度、追尾性能上昇。
パンチ>威力と飛距離増。
ナパームも一応レベルアップできたっけ?


804:名前は開発中のものです。
06/04/06 21:16:24 IRCPRO8s
情報ありがと。たすかるよー。

805:名前は開発中のものです。
06/04/07 02:09:09 HpxuydmW
1面ボスのみ倒してナパーム入手後、2面ボスのみ倒すとナパームのレベルを
あげることができるようになる。
ナパームもレベルがあがると、跳ねるようになる。
威力は変わってないような気がする。

使い道があまりないような^^;

806:名前は開発中のものです。
06/04/07 19:42:38 DbNGixXD
コンティニューしても無くならないって効能無かったっけ?>レベルアップ

807:名前は開発中のものです。
06/04/08 05:24:21 KbY838Tv
>>806
あー、そんなのがあった気がする。
でもナパームレベルあげられる人はコンティニュー画面を見ることがない罠w

808:名前は開発中のものです。
06/04/08 10:32:03 Ry9D6x3G
>>805

3面もボスだけ倒すと、さらにナパームのレベルがアップする(はず)。

809:名前は開発中のものです。
06/04/08 16:17:32 O8sK8YdI
あれ?2ボス倒したらパワーチップ取得で普通の武器同様にパワーアップ
させるんじゃなかったっけ・・・?

そもそも3面、ボスだけ倒すの不可能だしな!

810:名前は開発中のものです。
06/04/08 17:05:42 Ry9D6x3G
>>809

むーそうか・・・

当時の雑誌で見たんだが、ウソテクだったのかな。シテオクー。

811:名前は開発中のものです。
06/04/08 23:05:58 kuMaFXlL
1面でボスだけ破壊→ナパームゲット
2面でボスだけ破壊→ナパームLvアップ可能に
だな。1面はザコ砲台に気をつけるだけでいいが、2面は強制スクロールで岩壊しても
アウトなので結構難しい。

812:名前は開発中のものです。
06/04/10 08:33:00 +XqJoqXm
全面ノーミスクリアするより
2面ナパームレベルアップの方が遥かにムズイ

813:名前は開発中のものです。
06/04/12 07:56:25 dQugyNx3
ナパームは威力が強すぎて手ごたえゼロなので
ひたすらマシンガンで暴れまわるほうがたのしい。
硬いやつを操縦で翻弄して(自機挙動が重いのがミソね)
ジャンプ→ブーストホバリング→死角から砲身制御→固定で連射
→着地直前に残しておいたブースト→着地即ローラーダッシュ
→弾切れと同時に武器チェンジ→パンチ

といった一連の流れを組み立てる。それだけで楽しい。
格ゲーの10連コンボってやったことないけどたぶんこんな感じの達成感かなs。

814:名前は開発中のものです。
06/04/16 02:20:12 xhu8gZCC
私は、オリジナル・ 某ロボットアクションにハマった一人です。
当時は、格ゲーばかりやってて、シューティングかつアクションは苦手でした。
しかし、 某ロボットアクションにハマりつつ、最初はダメダメでした。
でも、他のゲームをやりつつ、一日一 某ロボットアクションを、自から課しているうちに、
本当にハマつてしまいました。
気がついたら、一日一 某ロボットアクションどころか、何回も。
操作性の良さに気がついたら、ホレました。

ところで、先輩諸氏に伺いたいのですが、
ハッピー・エンディングでの最速プレイ・タイムは、何分ほどでしょう。
私は、ヘボ・プレイヤーでしたので、1ステージで、ナパームを取って、
全ミッション・クリアーで、最速47分ぐらいだった記憶なのですが。

裏ルートとか、存在したのでしょうか?
長文レスですいません。嬉しい同志を見つけて興奮してしまいました。

開発中の 某ロボットアクションゲーム、楽しませていただいてます。

815:名前は開発中のものです。
06/04/16 05:15:08 8zboT/eW
裏ルートみたいなもんはなし。
同じ道順でストーリーが違うだけ。

ヴァルケンの難易度というか操作性はほんといまでもすごいよ。
こいつは重たい無敵の鉄の塊って感じが伝わってくる。

816:名前は開発中のものです。
06/04/16 17:32:41 AgEv3k/N
開発段階はいろいろストーリーステージ分岐があったらしいけど…
全ては夢へと消えた…
全然関係ないけどガンハザード裸だけど100円で買ってきたよヒャッホーイ!

817:名前は開発中のものです。
06/04/16 20:53:46 AgEv3k/N
ネタもなさそうなので既出ですが……
URLリンク(www.gris2.com)

818:名前は開発中のものです。
06/04/17 00:26:23 SjrtHKCE
>>814です。
>>815
ありがとうございました。
そうですね。ジャンプした後、着地の時の沈み込み具合が重さを感じさせてくれました。
それと、弾痕が付くとか、人を撃てるとか、細かい所にまで気を遣っていて。
今思い出しても、とても8Mとは思えません。

819:名前は開発中のものです。
06/04/17 02:57:52 L3BvBZ4r
>今思い出しても、とても8Mとは思えません。
いえてる。ホントにマネできない細かい作りこみに驚きます。
参考までにPS2版をみたりしてますが、坂やジャンプの基本的な挙動なんかは
昔のデコゲーみたいな感じで、ホントによくここまで手を抜けたなぁと
逆にビックリできますよ。

820:名前は開発中のものです。
06/04/17 06:00:46 IGW8Rxy1
あーでも一応アークノバに裏ルートは存在する。
ミサイルサイロと要塞内部で落下途中にある横道。

>817
業者かと思うからなんかコメントくれよ

>>818
普通は挙動が重苦しく見えるのってクソゲーなんだけど
ヴァルケンに限ってはダッシュやサスがわりのブースト噴いて
タイムラグをキャンセルできるのがすごくいいアイデアだよね。
慣れてる人とそうでない人は挙動が違いすぎてオモロ。
もっと熟練した人はシールドしながら見えない砲身を動かして
シールド解除と同時に狙撃したりする。レイノス2にあった
バトルアリーナみたいな対戦プレイができたらいいんだけどねえ。

821:名前は開発中のものです。
06/04/17 06:12:28 IGW8Rxy1
初心者
大ジャンプでよける→バルカン前に連射あたらない→ブースト使い切る→どっこらしょと着地
→マガジン換装ラグ発生→武器選ぶ→敵の次の攻撃来る→(´A`)

熟練者
小ジャンプ→砲身移動と固定でバルカン全部当てる→ブーストホバリングで最低限の高さでよける
マガジン換装ラグ発生→着地寸前にブースト→サスペンション使わず着地→即ダッシュ
→武器切り替え→パンチ→バルカンにもどす


822:名前は開発中のものです。
06/04/17 14:53:20 3m11iIaV
>>820
そんなに怒んなくてもええやん('A`)

823:名前は開発中のものです。
06/04/18 05:07:15 pvTcI2Q4
>820
昔を思い出した。ヴァーチャロンの第一弾を写真で見た時は
メカメカしい重さに期待してたのになぁ。

現実はビュンビュンクルクルと跳ねまくるから萎えす。

824:名前は開発中のものです。
06/04/18 08:58:22 d4PwwjAY
ここの住民はスパロボとかSEEDより
ファイネストアワーとか鉄騎の方を好むんだろ?

825:名前は開発中のものです。
06/04/18 11:36:43 IW9zT4da
あぁ、ファイネストアワー好きだったな~
ラスボス倒せぬままゲーセンから消えちゃったけどorz

826:名前は開発中のものです。
06/04/18 22:30:22 EGEI1Jg6
>>820
うろ覚えですが、地下道みたいな所で、ミサイルが射出されている合間をぬって、移動するみたいな、
あれ? 正式なルートと勘違いしていますかね?

>>824
スーファミのバトルテックも好きでした。

827:名前は開発中のものです。
06/04/19 02:28:45 PyFDNN38
アーケードのバトルテックって誰かしたことある?
やる前に消えちゃったのよね・・・

828:名前は開発中のものです。
06/04/19 03:11:16 RKmpwji9
体感(??)の?
あるアルヨ。

PS並のグラフィック。
遥か昔過ぎて操作方法忘れたけど、
前進速度はスロットルで、
ペダルで上半身の旋回とか、
ちょっと変わった操作方だったような希ガス。

やられるとコクピットが射出され、
基地に戻されてリトライとかそんな演出だった。

全体的な雰囲気は悪くなかったけど、
1回500円とかふざけた料金だった。。。やったけどw

829:名前は開発中のものです。
06/04/19 05:22:53 +krxASSw
>>828
最初期は1000円とかしなかったっけ?

830:名前は開発中のものです。
06/04/19 09:59:04 01V5XPEn
>>829
うん、したけど割引券をもりもり配ってもいたな。
プレイ中にフリーズしても割引券w

831:名前は開発中のものです。
06/04/19 18:54:44 J59LR4Dj
俺も1000円の頃2回=3回しかやった事ないな
たしか龍虎2が最新ゲームの時だった
上級者操作とかあったような
弾薬持っているときに破壊されるとダメージが大きかったり
火災部分を消火したりなんか色々あったな…
で、ゲームが終わると戦闘結果が報告されてプリントアウトしてくれるんだ
筐体動くやつがあるらしいんだけど見たことは無い。
カードを今でも持ってるけど もうバトルテックセンターなんて無いんだろうな。

832:名前は開発中のものです。
06/04/22 02:56:55 Wu3hE5Nq
西荻窪の閉店間際の激安期間にプレイしてましたよ
片足破壊されてもピョンコ゜ョン跳ねててビックリした

833:名前は開発中のものです。
06/04/22 06:18:53 8WxmPFhi
ピョンコ゜ョンワロスw

834:名前は開発中のものです。
06/04/24 15:23:13 NFYhNj6R
お、VII開発室再開してる!
近日中にUPされるってよwktk!

835:名前は開発中のものです。
06/04/24 17:37:00 lThx5EFJ
まじd3えすjけわ!?

マジですか!

836:名前は開発中のものです。
06/04/25 00:20:39 VbtkfvHs
クルー!

837:名前は開発中のものです。
06/04/26 08:49:50 hX2TX3a5
コイー!

838:名前は開発中のものです。
06/04/26 22:26:05 Autgc/R5
<<カモォォォォォォォォォン!!>>

839:名前は開発中のものです。
06/04/27 09:56:42 0+NsXsex
PC新調して待ってるお!

840:名前は開発中のものです。
06/04/27 09:57:45 0+NsXsex
sex!?

841:名前は開発中のものです。
06/04/27 16:26:14 JE0DXuxD
おまえそのリアクションはちがうだろ~

842:名前は開発中のものです。
06/04/27 16:55:32 zUONKxl/
そういうお前がデラックス

843:名前は開発中のものです。
06/04/27 17:08:08 0+NsXsex
>>842
あとちょっとでUNKO

844:名前は開発中のものです。
06/04/28 19:16:16 sUtUok/N
任天堂の新ハードがwiiだって
こっちが先だぜ!!

845:名前は開発中のものです。
06/04/29 03:17:33 5u3T1jVU
みなさん、ホントにお久しぶりです。お元気でしたか。
更新滞っていてごめんなさい。現状のリニューアル版をあげてみました。
URLリンク(www.geocities.jp)

まだ未実装部分が多いですが、難題のところから片付けて
いったので前回できてなかったところほど実装されている
部分が多いですが、技術的に見えてる部分は後回しに
なってますので、敵、演出なんかはまだほとんどありません。

また、イチから作り直しているので、前回と挙動が大分変わっています。
エフェクトなどの演出や、挙動について前の方がよかった点など
ありましたら連絡ください。

現状では素材の存在する1、2、4、5ステージに
絞ってゲームシステムを先に構築してみました。

主な違いは、自機の挙動、武器のパワーアップ、床との
当たり判定(9回作り直しTT)、ステージ2の繰り返し処理、
ブースターの脱「着」、オープニング(仮)など。

※ブリーフィングは未実装です。

846:名前は開発中のものです。
06/04/29 05:31:10 nVs0g0YK
待ってましたっ!もーすごいです!(*´Д`)ハァハァ

ちょこっとプレイした感想ですが、前よりスムーズでええ感じです。
なにかありましたら報告しますでは!

847:名前は開発中のものです。
06/04/29 05:37:24 BkTOAXBM
>645
お疲れ様です。素晴らしい!堪能させて頂きました。
次なる更新が楽しみです!

ステージ4のベルダーク小隊のフォーメーションプレーが気に入りました。イカス!

848:847
06/04/29 05:39:32 BkTOAXBM
× >645
○ >845

すみません、もう寝ます。orz

849:名前は開発中のものです。
06/04/29 10:18:40 Vw+gDPqk
>>845

ひさしぶりにダウンしてみました。
すばらしいです!

現状気づいた点は、ちょっと全体的に重いかな、というのと、GDIで描画すると体力ゲージなど一部の描画がされていないぐらいでしょうか。
PCのスペック(処理性能にかかわる部分)は、Athronx2 3800+、メモリ1GB、WindowsXp home SP2です。

850:名前は開発中のものです。
06/04/29 13:40:15 7uUqI0KI
すっげーいい出来に変貌してますね
プレイヤーキャラが起動ごとに別のものになるのは仕様っすか?

操作関係がかなりオリジナルに近づいたと思うんですけど
ブーストの発動受付が遅いっす。なんか一端落ち込んでから
ブースト噴かしてるので1面ボスの攻撃をよけるのが難しくなってます。
ジャンプ後に二度目のジャンプボタン押しで即ブーストふかすように
してほしいです。

851:名前は開発中のものです。
06/04/29 13:59:42 7uUqI0KI
あーっと
サウンドエフェクトが出てない様子です

852:名前は開発中のものです。
06/04/29 15:04:08 Vw+gDPqk
>>851

SEはSoundフォルダに圧縮されて入ってるよ。
パスは元ゲーの名前。

まだステージクリアBGM(SE扱い)とかは鳴らないみたいだけど。

853:名前は開発中のものです。
06/04/29 15:46:23 7uUqI0KI
いやそれはわかってるんだけど解凍してもダメぽ

854:ragi
06/04/29 21:38:50 VWHcH5Rw
そーいえば説明してなかったですね。
下記の要領でファイルを配置してください。

GUNVALKEN.EXE

┗ viidata
   ┠sound
   ┃ ┠ 3way01.wav
   ┃ ┠ bom30.wav
   ┃ ┠ chaff01.wav
   ┃ ・ 各種wavファイル
   ┃ ・
   ┠bgm
   ┠enemy
   ┠gra
   ・
   ・
   ・

soundフォルダ内で解凍して、soundフォルダが二重に
できてたりしないでしょうか。


855:名前は開発中のものです。
06/04/29 22:16:50 BBtA7Fp7
あーなんかBGMの音量が大きすぎて効果音がかき消されてる模様ですよ。

856:名前は開発中のものです。
06/04/29 22:48:02 VWHcH5Rw
mp3にあわせて、waveデータは素材のほうで音量調整されてるので
波形的には問題ないので、PC環境依存の問題だと思います。
同様の症状の人いますか。


857:名前は開発中のものです。
06/04/29 22:55:14 Vw+gDPqk
>>856

うちでもBGMにSEがかき消されてます。
あと3点ほど・・・

・ジョイパッドのキーが入ったままになることがあります(キーコンフィグをやり直すと直ります)。
 「機体選択がルーレットのごとく回りっぱなし」「機体が勝手に歩いていく」、「銃が固定されたままになる」といった症状として現れます。
 たぶん>>850も同じ原因で、スタート時の機体セレクトが勝手に切り替わっていたものと思われます。
・ミサイルをL2にして撃ちまくってたら、エラーで落ちました。
・不具合じゃないですが、ベル○ークを撃退したあと、デモが終わってフェードアウトしていく間に空から戻ってきてちょっと笑いましたw


858:名前は開発中のものです。
06/04/29 23:14:38 VWHcH5Rw
りょかーい。バグ報告ありがとです。BGMの音量を再生側で
さげてみますね。カーネルプログラムの方はまったく変更してないので
α版の時もあったのかなぁ。

859:名前は開発中のものです。
06/04/29 23:33:45 BBtA7Fp7
ついつい昔を思い出して全機種でひととおりクリアしてみちゃったよ。
操作面でオリジナルとの違いはダッシュが押しっぱなしで永久作動なとこと
ミサイルの連射性能や挙動がすごくよくなってるとこですかね。
ragiさんがけっこうミサイルに対して思うところがあったと見えて
かなり気持ちいいレベルになってると思います。このミサイル弾幕が
生きるステージなんかもいずれ作っていきたいですね。ヴァルケンには
存在しなかった基地防衛戦みたいな感じで群がる敵をボコスカにしたい。

860:名前は開発中のものです。
06/04/29 23:54:45 VWHcH5Rw
>ragiさんがけっこうミサイルに対して思うところがあったと見えて
ごみん。実はまだ作りかけなのです。

ただ今回は、
・弾速度、連射力の向上
・一発単位の威力ダウン
で、攻撃力を平均化して、よりアクションシューティングっぽく
爽快感向上に努める方向性で作ってみました。

> 存在しなかった基地防衛戦みたいな感じで群がる敵をボコスカにしたい
まだ予定はないですが、ウルフファングの1面みたいなのはやって
みたいなぁ、と思ってたり。


861:名前は開発中のものです。
06/04/30 00:10:43 xmFbkQ1e
リアリズムなら武装の中でミサイルがもっとも威力が高くて発射数が少なく
なるんだろうけど演出的にどっちが気持ちいいかつったらタコチューミサイル
だよなーと思ってたものでw

自機画像が多いから見た目だけでなく装備にも独自性が出せたら
あるいはレイノスのように武装を選択できたらいいなあ。
タコチューマイクロミサイルもありーの、一撃必殺で
5発くらいしか持てないけどすごい誘導性で大ダメージのもありーので。

いまんとこ3番の赤いASがものすごくかっこいい。

862:名前は開発中のものです。
06/04/30 00:30:54 MYS+rDbx
おおー、すげー。
動かしててVALKENの操作感覚に非常に近いと思いました。
激しくGJです。>ragi氏
1面の敵がわらわらいるところを走り抜けるだけでも楽しいですね~。

BGM、SEについては特に問題ありませんでした・・・
環境依存の可能性が高そうですね。

ちなみにRealtek97Audio Codec@DirectX9.0cです。
他にSoundBlasterがあるので、そっちは明日試してみます。

863:名前は開発中のものです。
06/04/30 04:23:17 0HUhMjMY
>ウルフファングの1面みたい~
超期待です!

864:名前は開発中のものです。
06/04/30 05:49:33 Csmmp2np
.。oOファイネストアワーの3面とゲルファウストも…

865:名前は開発中のものです。
06/04/30 12:02:47 HtFJJjag
.。oOブロウニングをまともに遊べるゲームに・・・

866:名前は開発中のものです。
06/04/30 12:26:51 MGkT83Li
>>865
に笑ったw
あれ音楽とかグラフィックはよかったんだよね…
全てが志半ばというか…
クリアできねえよ2面以降!

ragiさんマジ現人神。
この形式をベースにして新規のオリジナルステージをバンバン作っていったら
夢のような重装機兵ワールドに仕上がる気がするよ。

867:名前は開発中のものです。
06/04/30 14:12:04 HtFJJjag
>>866
この形式をベースにして新規のオリジナルステージを『みんなで』バンバン作っていったら、とあえて言いたい。
武装と敵の攻撃パターンをできるだけ多彩に用意しておいて、
・機体のデザインとパラメーター(機動性(慣性、腕の動き、旋回性、バーニア移動速度・・・)
・武装のデザインとパラメーター(速度、威力、同時発射数・・・)
・ステージデザイン(グラフィック、配置、広さ・・・)
これだけをエディット可能にしておけば、それこそ無限な重装機兵ワールドがハァハァ

>全てが志半ばというか…
日本テ○ネットは、最初から最後までそうだったねぇ・・・(遠い目)
ウル○チームとか、志は高いんだけど、肝心のゲームがどうにもアレだったorz
グラナダとソルフィースはよかったけど、あれは持ち込みだしなあ。
と、スレ違いなのでこの辺で。

868:名前は開発中のものです。
06/04/30 15:39:28 MGkT83Li
敵の攻撃パターンはやみくもに増やすより場合に応じて
そこにひつようなもんを新しく作ったほうが効率的でしょう。
でもデザエモンみたいにいじれるようなのも魅力的っすね。

ウルフチームの三国志ゲーム、中古屋にいつも常に必ず毎度山積みになってて
どんだけクソなんだと思ったらグラフィック以外ダメダメで笑ったw
移動画面に道があるのにユニットはあっさり無視して 大 直 進 。


話をもどして、とw
パンチがちょっと飛距離少ないかなー?

各機体ごとにエフェクト違うのおもろい。
盾がバリアだったり亀だったりw

869:名前は開発中のものです。
06/04/30 16:04:16 HtFJJjag
>>868

あー、すまんです。
「できるだけ多彩に・・・」というのは、ユーザーがエディットできることを前提に考えた時の話です。
攻撃パターンまでエディットするのはプログラム側でも大変なので、「できるだけ多い選択肢」というのが現実解かなぁと。

<チラシの裏>
以前、飛び道具まで自由にエディットできる某格闘ゲームでデータを作ったことがあるんですが、
プログラミングを理解していないと作れない、ある意味「敷居の高い」開発環境だったもんで・・・
</チラシの裏>

ragiさんが用意しているデータや演出に不満があるわけではなく(むしろその素晴らしさに感動してます)、
ユーザー側にある意味「任せて」しまえば、ragiさん一人にかかる負担も小さくなるかな、なんて・・・

あくまでもこれは、ragiさんが作りたいものを完成させてからの、「その先の話」だと思ってます。

870:名前は開発中のものです。
06/04/30 21:45:31 MYS+rDbx
SoundBlasterAudigy2@DirectX9でも問題ありませんでした。>効果音とBGM
以上、報告まで。

871:ゲルダ
06/04/30 21:51:54 ObVHm5pB
ragiさん!

872:名前は開発中のものです。
06/05/01 01:22:07 Mv87nNdS
ごめん、ragi神様。3年間言えなかった事、言っちゃいます。

ポーズ時の表示文字「PAUSE」のデザイン、あれエミュ標準そのま(略

873:ragi
06/05/01 04:38:27 tKi1QYuh
> ポーズ時の表示文字「PAUSE」のデザイン、あれエミュ標準そのま(略
貴重な報告ありが㌧
既に自分で書いた気になってました。どこから拾ったのだったか、
マジで忘れてしまったのですが、あの画像どのエミュのポーズ画像でしたっけ。

874:名前は開発中のものです。
06/05/01 15:44:17 FJrimMpx
オリジナルだとポーズ画面で地形表示だったっけ。
あれ地味にイカス演出のように思う。

875:名前は開発中のものです。
06/05/01 18:52:19 NR3JuU//
ここに居るプレイやーはマップ覚えてるだろうし、さして
必要な面も無いから 余裕が出来たら後付けって形で希望。


876:名前は開発中のものです。
06/05/01 19:14:51 FJrimMpx
そーねー。

そのうち新造する宇宙エリアでマップ見て脱出するステージとか
進入路のポイントがマップ見ないとわからないジャブロー攻略戦みたいな
そんなのもやってみたいねー。機能のすべてが必ず役に立つゲームって
意外とないからなあ。

877:ragi
06/05/02 09:59:48 aL+1C/LX
この前出したβ1版なんだけど、自機の挙動とか
マップとの当たり判定なんかの、アクションゲームとしての
基本的なところの評価は、どんなもんでしょうか。

もらってる、ジャンプ→バーニアからのつなぎのあたりは
次に修正してみようと思ってますが、他に問題なければ
ステージの作りこみに入っていこうかと思っています。
せっかくの連休ですし。

また、ご意見きかせてください。

878:名前は開発中のものです。
06/05/02 12:21:59 jqwJ8DwT
そうですね
パンチの距離をレベルごとにもう少し距離が伸びてもいいかと。
あとシールドなんですけどシールド完全無敵じゃなくてもいいかな…
そのうち難易度調節でもできるようになったら向いた方向にのみ防御
できるコンフィグでも作ればいいか。

マップとの判定はいいと思いますよ。グラフィックもいい挙動だし。
1面もすごくきれいだし、テンポもいい。2面は作りかけだけど
敵が動いたら忙しくなりそうでいいね。3面飛ばして4面のアレンジは
退屈にならないいいアイデア。5面も作りかけだけどここもアレンジで
どんな敵を配置するのか楽しみ。オリジナルではいなかった迎撃用の
局地ASが出てきてほしいかな。

4面後半で思ったけど敵の爆弾をミサイルで落とせたらオモロいと思います。
jojoみたいなオラ無駄合戦ができるボスがいたら楽しい。
爆弾に限らず敵弾すべてに反応してもおもしろいかも。
これとシールドの効果ダウンを組み合わせると上級者はミサイル防御ーなんて
できるのかな。

879:名前は開発中のものです。
06/05/02 15:35:02 Ni7f8dVY
パンチなんですけど
魔界村のように
当たり判定の光が出てから腕が出る仕様にすると
違和感が薄れると思います・

880:名前は開発中のものです。
06/05/02 15:43:19 Ni7f8dVY
あと問題点といえるのかわかりませんが
オリジナルだと着地時にブーストを一瞬ふかすことで
サスペンションの沈み込みタイムラグをキャンセルできて
その上で着地後にすぐダッシュができるという
キャンセル技があったんですが、viiだと
どんなに高いところから着地しようが即ダッシュできるのは
気持ちいいけど重みが足らない気がします。
操作の上でもちょっと物足らない気がしましたが
ここはみなさんどう感じているのか知りたいです。
ダッシュの永続性とか気持ちいいんですけどね。

881:名前は開発中のものです。
06/05/02 15:46:09 Ni7f8dVY
ちょっとバグ発生w

1面のボス破壊後のデモで
バーシスが自機をうけとめてくれるはずなんですが
バーシスを通り抜けて宇宙空間に放り出されましたw
でもバーシスに引っ張られるようにして画面右へ。
艦長はジェイクを置き去りのまま離脱とか言ってて悲しいw

882:名前は開発中のものです。
06/05/02 15:50:33 Ni7f8dVY
しつこいですがもひとつ

5面でブースターがつきっぱなしになったまま進むんですけど
中ボスに遭遇すると消えます。ステージ冒頭のシューティングから
着地に移るときにブースター廃棄できるようになるといいですね。

883:名前は開発中のものです。
06/05/02 23:37:39 d1j+Lo4G
同じく5面ブースターについて。
5面ブースター切り離し→降下のあたりは何かが潜んでるみたいですね。
空中浮遊状態になったりすることもありました。

もう少し検証してみます・・・

884:名前は開発中のものです。
06/05/03 02:18:39 xPyLMl9j
いま実機もエミュもないので確認できないんだけど
バーニアってもうちょっとパワーありませんでしたっけ?
高いところから落ちながらだとバーニアふかしてもほぼ
そのまま下につくまで落下するのとかわらない感じです。
これだと3面の落下通路の横道には入れないんじゃないかと。

885:名前は開発中のものです。
06/05/03 20:23:53 eGLhaCyY
消える効果音についてです
どうもアプリ起動のときにうまく読めてないというか
音量関係一切いじらない状態でまったくランダムに
効果音が生きてる場合がありましたので報告します。


886:名前は開発中のものです。
06/05/03 22:17:22 t30u+vZY
MSIGLOO第2話より
副長「燃料、投下!投下!」
URLリンク(sund1.sakura.ne.jp)

887:名前は開発中のものです。
06/05/03 22:26:19 PL7f1EQL
お!これは久しぶりの素材乙。
3面だね。あの面倒なステージ3の設計
おつかれさまです。
さすがに高さが足りなくてミサイル通路は
横に配置せざるをえなくなりますねー。
必要に応じて、フェードイン、新背景読み込み
フェードアウトも可能ですので、都合にあわせて
連絡ください。

バグについて。
1面のおいてけぼり、やっぱでましたか。
こちらでもなんどか見たのですが
再現方法不明のため、対処療法で処置してましたが
なおってなかったですね。再現方法がわかったら
ぜひ、ご連絡ください。

あと、効果音ランダムの件、了解ありがとです。
まったくもって原因が想像できませんが
ちょとみてみますね。

888:名前は開発中のものです。
06/05/03 22:40:06 eGLhaCyY
1面おいてけぼりはあるていど高い足場に乗ってエンジンを破壊したときに
起こりました。足場は左側だったかな?

効果音はほんとわからんです。さっきから何度も起動を繰り返しているんですが
ゲームスタートの効果音が大きければそのまま大き目の効果音でプレイできるようです。
コントローラーのメニューを開けないとキーがいれっぱなしになるバグがあるので
それに引っ張られてなにか数値が上下しているのかも?

889:名前は開発中のものです。
06/05/03 23:03:18 t30u+vZY
1面おいてけぼり
壷の両端(画面外の左右上端)に地面の判定があるため、
そこに引っかかるのではないかと思ったりして

>>887
あとは好きなようにいじってください。うへへ
とりあえず当たり判定を試せる段階までタイルを敷きました

890:名前は開発中のものです。
06/05/04 02:43:55 jt1dmeGZ
しみじみとragiさんすげーわ。素材や楽曲を提供してた凄腕の職人たちも。
愛さえあれば…なんて大嘘だと思ってたけどこりゃ考えを改めなきゃならない。
マジで愛さえあればなんでもできんだな。しかも一度奈落の底まで叩き落された
その上でだもんな。いやー感心するわあ…俺もがんばろう。今からがんばろう。

891:名前は開発中のものです。
06/05/04 02:49:33 ZgrIcLzU
  <⌒/ヽ-、___ チャーハン作るよ!
/<_/____/




  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/


892:名前は開発中のものです。
06/05/04 06:16:10 nWCwzPNU
シャトル基地ステージで、ブースターの燃料が切れても切り離されず、そのままの速度で1分近く滑空ののち着地しました。

893:名前は開発中のものです。
06/05/04 14:39:13 398ZxO/7
5面は中ボスまでブースターつきっぱなし。
確かに滑空はちょっと長めだね。

894:名前は開発中のものです。
06/05/04 17:29:23 Sz93Kwbq
シャトルメン最後のロケットブースター射出んどき
演出変わるけど 上から落下傘でブースターが落っこちてきても良いように思ったなり。


895:名前は開発中のものです。
06/05/04 18:11:52 398ZxO/7
それだとスピード感にかけるなあ。
背景で落下傘部隊が降下しているのが見える大規模戦闘の場面なら
わからないでもないけど。

あ、ミサイルの残弾が少なくなる仕様になったら予備弾倉コンテナを
投下してもらってミサイル全回復ってのもいいかも。ミサイルに限らず
レーザーも便利すぎるから一部の超便利武器は途中でなくなるように
するのもアリかなー?まちょっと草案にもならない妄想ですが。

896:名前は開発中のものです。
06/05/04 22:13:18 ZgrIcLzU
ウェーハハハハ、3倍角画面でのプレイは大迫力ダゼー!
特に問題は起きませんでした。

ただ、1面のボス戦に入ってミサイルを撃ちまくってたら
強制終了しました(1回だけ)


897:名前は開発中のものです。
06/05/04 23:08:51 ZgrIcLzU
>>894
レノアが予備機に乗ってブースターを持って降下して来てくれるとか

898:名前は開発中のものです。
06/05/04 23:21:22 unSlw6RT
レノアがやたらと活躍するってのもいいなw

899:名前は開発中のものです。
06/05/04 23:28:06 nWCwzPNU
レノアがイージスで突貫するステージを。



自機でかすぎ。

900:名前は開発中のものです。
06/05/04 23:39:32 ZgrIcLzU
レノア「ジェイQ、受け取って!新兵器よ」
レノア「ジェイQ、これを!パワーアップよ!」
ジェイQ「いや、あの、そんなことする前に格納庫でしてくれよと・・・」

901:名前は開発中のものです。
06/05/04 23:50:53 unSlw6RT
>>899-900
艦長立場ねぇしw


元は議事堂制圧のあとでもっかい宇宙に上がって決戦やる予定だったんだっけ?
バーシスは降下後張り切りすぎてオンボロだから宇宙に出たら新造艦出てくるといいな。
レイノスみたいな艦との連携プレーっていうか前に出てた防衛戦というか。
宇宙基地の造船所から出航寸前に敵部隊が来襲してきて、新バーシスが出られるまで
護衛するミッションとかさ。どうせだからハンスキーバンダー砲でも積んでやって
後のミッションでジェイクのために道を作ってやるステージデモがあってもいいね。

902:名前は開発中のものです。
06/05/05 00:53:41 BlmW23lB
1面ボスの出現時の処理が上手くつながると良いなと思いました
画面の外であらかじめワイヤーを表示させておけば・・・

903:名前は開発中のものです。
06/05/05 03:52:49 R24U7cG9
まとめページの名残
URLリンク(web.archive.org)

904:名前は開発中のものです。
06/05/05 12:34:59 Yxog5z2N
ステージ5を中心に更新してみました。
また、よろしくお願いします。
URLリンク(www.geocities.jp)
差分なのでβ1に上書きして更新してください。
パンチ、ジャンプ関連の基本動作の調整、修正は未着手です。ごめんです。

今回はAS毎の差別化テストとして奇数マシンナンバーに、一部、
別武装を施しています。お試しください。
それ以外の更新内容で思い出せるものはreadme.txtに書いてあります。

>>890
ありがとね。月並みなお返事になるけど、応援してもらえる書き込みが
なんともマジでモチベーションあがりますです。

あと、バグ報告、提案いつもありがとです。ステージ1の
置いてけぼりですが、こちらではなかなか再現できませんでしたが
もしかしたら、着地寸前などでジャンプボタンを連打していると
でるかもしれません。

905:名前は開発中のものです。
06/05/05 13:31:39 +dFw4AxM
ざっとプレイさせていただきました。
ヴァルケンの「本当の進化型」を目の当たりにする、この感動はなんだ・・・

とりいそぎ、気づいた点をちょこちょこと。

・奇数機体の武装が厳しいです。バルカンのリロードが非常に遅く、レーザー(ナパーム)も再装填されないので押され気味です。つか、何度か死にましたorz

・2面前半は砲身が上下に振れるほうがいいかもしれません。原作より敵の攻撃が激しいので、射軸をあわせていると押されます。

・5面で下斜め45度にレーザーを撃つと、地形(分厚い足場)を抜けて下を攻撃できます。
 例のものについては誰かが言うと思うので言いませんが、とりあえずテラワロスwww

これからも開発がんばってください。wktkしています。



906:名前は開発中のものです。
06/05/05 14:03:16 PLWc2WcG
バグレポです
01番の機体使用中に1面ボスが出ないバグ発生。
でもとりあえず早々の更新お疲れ様です。

907:名前は開発中のものです。
06/05/05 14:50:22 PLWc2WcG
別の機体でやったら1面ボス出ました。
やっぱり効果音が起動ごとに出たり出なかったりです。
出ないっていうか小さくなっちゃってる。

フリーズ時間厳しめなのがよいです。そのかわり
バーニアでサスペンションキャンセルがかなり厳しくなって
疾走感がなくなっちゃいましたね。オリジナルでもたしかこんな感じ
でしたっけ?元々軽くボッと噴いただけじゃ受け付けてもらえなかった
気がするんですが、軽くでもバーニア噴いたら即ダッシュ可能になると
手元が忙しくてよい感じになりそうです。

あと905さんのいうように2面の冒頭がかなり厳しいですね。背後から来る
敵の量が多すぎて対処できない場合があります。砲身は固定のまま背後の敵を
減らす方向でひとつどうでしょう。

大気圏突入後の初対面シーンですがなんかちょっと強くなってるのかな?
動きがよくなってたような。でもそのかわり脆くなったんでしょうか。
すぐ来てすぐ帰っちゃいました。

多脚戦車笑いましたがけっこうウザい!w
でもたまにこういうウザいスーツが出てきて
ボスじゃないけど対AS戦を演出できたらいいですね。
多足戦車は体当たりとかスタンガンアームとか出してきてほしいかもw

デカブツのスマートボムは迎撃できたらいいなあ。
ここでミサイル対ボムのオラ無駄合戦できるかもしれんですね。


もうちょっといじってみますね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch