04/10/24 21:04:12 bQYa+c3w
まとめページが出来る前に
Asteroid Run・Staff Roll・Till the crack of doomが出てた
この3曲はまとめで保管されてない
218:ドット名無
04/10/24 21:10:38 9DpxFAGY
>>217
彼は只者ではありませんぜ旦那...なんか良く分からんけどすげぇw
あのう、どなたかクレア嬢の全身絵とか分かりませんか?
制服の色使いとかが参考になると、16ドットに
収められそうなんです。
219:As03
04/10/24 22:12:08 y81s3xxZ
>184のホバー戦車って5面の奴だったのね・・・
全然流用できそうにないホバー戦車(+α)を作ってしまいました。
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
しかしおかげでドット絵のコツはかなりつかむことができた
細かい物を作るのが楽しくてしょうがないです
220:名前は開発中のものです。
04/10/24 22:30:59 EsXoTylt
水を差すようで悪いんだけど、敵キャラって今そんなに足りないのかな?
いや、なんか気になったもんで。
221:名前は開発中のものです。
04/10/24 22:51:35 bQYa+c3w
現在上がっている分を見てもSTAGE2・L1・L3の敵が足りない
今後面を増やすなら尚足りないだろう
222:534@ドッターもどき
04/10/24 23:37:32 2b9bUw4K
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
AS周りの修正と3WAYを新しく書き直しました。
それと今回はキャラ絵のバイザー色付きも入れてみました。
好きな方をお使いくださいませ。
なお前回までのキャラ絵とパレットの互換性がありませんので、
ご了承ください。
223:534@ドッターもどき
04/10/25 00:34:18 2euvdRrH
>>218
説明書に上半身、ゲームのオプション画面に全身が載ってますよ。
ただ説明書だとピンクだけど、ゲーム画面だと青になってて
どっちが正式なのか分かりませんが。
224:名前は開発中のものです。
04/10/25 00:37:13 NZPLS2OK
>>221
stage2は足りてるよ。あとL1もほぼ足りてる。
まだ組み込まれていないだけ。
言い方が悪かったかもしれんけど、
敵キャラ作るのが追いつかんほど面が作られてるわけじゃないから、
「今」そんなに足りないのかなって思ったんだよ。
225:名前は開発中のものです。
04/10/25 00:45:05 91M9a4jV
>>223
ベリーベリーサンクスです!
とりあえず中とって白でやってみました。
い、一枚絵ほしぃ、ハァ、ハァ(*´Д`)
226:ぴぅ
04/10/25 01:15:45 IuMIAreq
>>ドット名無しさん
え~っと「ステージクリア+おまけ」に、説明書のスキャン入れてます。
攻略本に載ってたりするのかも??
>>224
明らかに足りてないのは、マップ、BG、大型のキャラですが、
(ragiさんリクの、バーシス並の大きさのワイドルム、バーサット、戦艦クラスなどなど)
小物にやっと慣れてきた所なので、大きいのはまだ描けそうも無いorz
227:名前は開発中のものです。
04/10/25 14:03:38 D//agfnl
…現代日本で減少しつつあるドット職人の芽が出つつあるような。
まぁ、自然界とは厳しい物で生き延びるのは(ry
228:名前は開発中のものです。
04/10/25 14:13:44 QFZxkPSN
ほんとだよな
ドット絵描きさんがどんどんレベルアップしてってる。
せっかく息づき始めたんだから今後も活かしていってほしいとこだね。
229:名前は開発中のものです。
04/10/25 18:33:38 ug+e5DTo
自機がヴァルケン以外にもオリジナルが沢山現れ
オリジナルフィーチャーやオリジナルマップまでも出てきたら
オリジナルBGMも聞いてみたいと思うのは、贅沢でしょうか
230:名前は開発中のものです。
04/10/25 20:00:05 OXehcfr3
それはまだヴァルケンのクローンができてからの話でしょ。
231:名前は開発中のものです。
04/10/25 20:05:18 NZPLS2OK
>>229
オリジナルのBGMが聞きたいなら、まずマップを作ってくれ。
そうしないと先に進まないんだ、マジで。
贅沢だとは思わんけどね。
232:名前は開発中のものです。
04/10/26 02:04:01 bN59VdGy
没にされた空母面かなぁ。
233:ぴぅ
04/10/26 06:37:10 JQ1r6gzd
オリジナルの曲かぁ。
俺が作ると、既存BGMの作曲者の方と全然センスが違うので、違和感あるかもですけどね。
>>231でも言われてますが、ある程度面の雰囲気だとか、イメージがあるとイイな~。
234:名前は開発中のものです。
04/10/26 11:14:49 T56oOxDl
今まで登場してないつーと、水中面?
ヴァルケンは宇宙に出られるんだからちょっとくらい
水に潜れてもよさそうなもんだと思うなー。
そうすると使える武器がミサイルだけになるのか?(笑)
えーと、要人を乗せて航行中の空母をバーシスが護衛してるというシチュで
「空母の艦載ASが全部やられたから出てくれ!」という要請で出撃する…
みたいなのですかねー。爆撃ASを何機か黙らせたらクレアから「水中に敵がいる」
で水中でボス戦…なんてのはどうですか?水中戦はほかにどんなのができるかな。
235:名前は開発中のものです。
04/10/26 11:21:17 f+eEGjQs
リックが深海でバーニアを故障させ、耐圧限界を超えて死にそうになるとか。
236:名前は開発中のものです。
04/10/26 11:23:39 T56oOxDl
それいいな!
ステージ分岐してもリックは必ず死にかけるなんてのはよさそうだ。
通常ルートだと大気圏、分岐だと圧壊で。
237:名前は開発中のものです。
04/10/26 14:33:01 JifVH1p9
気密はともかく浮かんでこれないだろw
真空中はパイロットスーツでコクピットの余圧無しでもいけるが、水中は水圧も
あるからいろいろ問題でそう。
238:名前は開発中のものです。
04/10/27 03:42:19 mzr/deW2
>237
あのさあ、アイデア潰しに来るだけならいらないんで。
浮かないと思ったならどう浮かせるかを考えるべきなんじゃないの?
今後ここでブレインストーミング中に他者の意見を潰しにかかるクソ虫は無視で。
239:名前は開発中のものです。
04/10/27 08:23:22 QNqPVs5z
>>237,238
一緒に03面のマップつくって
240:名前は開発中のものです。
04/10/27 13:58:38 f+TGp7K+
>>238
リアルさが魅力のゲームに荒唐無稽なシーンを入れて欲しくないだけだよ。
>>239
そういや空母面
241:名前は開発中のものです。
04/10/27 14:01:25 f+TGp7K+
途中でカキコしてしまった…orz
そういえば空母面ってガンハザードの冒頭がそんな感じになってなかったっけ?
ただの背景で港に係留中だった気がするけど。
242:名前は開発中のものです。
04/10/27 14:53:14 mzr/deW2
アイテムボックスでパワーアップするゲームに何を言ってんだ
243:名前は開発中のものです。
04/10/27 15:04:31 lTZSiAuX
何でも作ってみて取捨選択するのがいいと思う。
作る前からダメ出しなんて、商用でないプロジェクト(同人とかフリーとか)
モチベーションが大事な商用でないプロジェクトには禁物。
244:名前は開発中のものです。
04/10/27 17:26:59 t9fWFInr
>ガンハザードの冒頭面
確かに寂れた軍港?に係留中の護衛艦(だったと思う)が背景でしたね。
レイノスにも建造中の宇宙戦艦を警備する面がありましたけど。
建造中あるいは修理・補給の為に停泊している空母を護衛するシチュエーションの方が「らしい」のでは?
航行中の空母をステージにする場合、甲板から海に落ちるとゲームオーバーとか。
245:名前は開発中のものです。
04/10/27 19:14:23 SOSMMuH2
>>244
海上ステージにするなら、バーシスの上にヴァルケンを乗っけて強制横スクロールのステージにするのはどうですか?
バーシスから落ちるとアウトにするとか・・・
246:名前は開発中のものです。
04/10/27 19:59:00 3j4bol8z
エヴァンゲリオンの2号機みたいに艦隊の甲板を
ピョンピョンはね回りながら戦うってのはどうすか。
247:名前は開発中のものです。
04/10/27 20:02:40 CMY94chM
>>246
チミが艦隊を全部描いてくれれば場合によっては可。
でも普通に考えたらやっぱりダメす。
248:名前は開発中のものです。
04/10/27 21:48:59 /nqYaf6I
でもやっぱ水中用ASとかも出ると燃えるよな。
そうすると水中戦もやりたくなっちゃうよな。
水圧とか浮力とか考えなくてもいーんじゃね?ゲームなんだし。
バーニアから泡吹いてブオォーて浮き上がってもさ。
飛行ユニットみたいに潜行ユニットみたいなの背中に付けてもいいかもね。
249:名前は開発中のものです。
04/10/27 21:56:01 jtrNv8gN
漢なら、潜水艦から垂直発射するICBM弾頭から発進!
L3面用の地球をこさえました。ギザギザが大きいのですが、
何とか目立たなくする方法とか、無いかな?
250:名前は開発中のものです。
04/10/28 00:02:57 w5uIycGK
>248
水中戦はこれまでなかったからねえ。
潜航ユニットはいいね。ブースターパックがあるんだから
アクアジェットパックがあっても全然不思議じゃないよ。
>249
うあーそれかっこいいけど絵的には地味かも(笑)
でもそれも見せ方次第でメチャかっこよくなりそうだ。
251:ぴぅ
04/10/28 05:40:16 0vWHM2DY
ここ見てたら浮かんだ、脳内ステージのBGMを。
つ URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
・・・オリジナルは、流石に時間かかる~・・・orz
252:名前は開発中のものです。
04/10/28 13:15:56 w5uIycGK
>251
おー、なるほど。曲調から感じるのは物凄い曇天の中を雷雨に紛れて進む空母。
航空ASによる攻撃は少ないだろうという中でまさかの爆撃、水中からも待ち伏せ
していた敵が来て大ピンチ!みたいな感じっす。ただ、緊迫感はあるんだけど
やべぇ!やべぇよ!という感じに乏しいのでもちょっと煽り立てる感じに
仕上がるとヴァルケンの要塞内部や地下施設ステージの雰囲気に近付くと
思います。
しかしこれよく作りましたね。転調もなかなかいいし。
253:名前は開発中のものです。
04/10/28 15:55:12 NQ5U0DAA
お邪魔いたします。
251さんの曲を聴いてみたいのですが、
passはどうすればよいのでしょうか?
254:名前は開発中のものです。
04/10/28 16:07:13 Cc068qnR
>>253
いつもの奴と同じですよ
255:名前は開発中のものです。
04/10/29 21:20:41 lmMJpr6R
>>251
グジョブ・・・てか商用レベルもいいとこじゃんよ
もしかしてプロの御仁かの?
256:名前は開発中のものです。
04/10/30 01:54:29 6q2OMh26
02面の背景、岩の部分だけですが描いてみました。つらすぎだわ(泣
257:名前は開発中のものです。
04/10/30 02:01:56 ZJ3nWmuY
ドット絵職人さん毎度お疲れ様です
258:名前は開発中のものです。
04/10/30 15:35:39 Vr9Gj+xI
>>251
GJ。
>>252
俺は途中は煽るよりリズムメインにするなどして押さえた方が
今のかっこよさを生かしたままメリハリがつくと主。
まあ俺はシロウトだし端から口を出す分にはなんとでも言えるんだが、
一応そんな意見もあるということで。
259:ragi
04/10/30 16:17:35 FFNIR38R
みなさんおつかれさま。とりあえず最新版に更新しました。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ステージ05テストがメインの変更点です。
ちょっとバグがあるみたいで、中ボスまでたどりつけるかどうか
確認お願いします。
260:315
04/10/30 18:22:32 4T3kJuwU
>>259=ragiさん
更新お疲れ様です。
ええと、途中の対空砲火で蜂の巣にされます(汗。
画面下に判定が飛び出てるんでしょうか?
細かい部分はまた後ほどにでも。
261:252
04/10/30 19:57:06 ZJ3nWmuY
>>258
あー、自分の言わんとしてたのはそれです。
転調で静かになるとメリハリつくよね。
>>259
おつかれさまさまです。パッドが使えないながら
ちょっくらやらせていただきます。
262:315
04/10/30 22:38:46 4T3kJuwU
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
一応ステージ04の背景と敵、ステージ05の敵の修正版を上げておきました。
>>ragiさん
ステージ05の投下爆弾、ガード不能っす。
263:ragi
04/10/30 23:56:24 FFNIR38R
正体不明のダメージを受けるバグがでています。
現象がでる条件が特定されると、修正しやすいので
何かわかったら連絡お願いしますm( _ _ )m
264:315
04/10/31 00:07:28 Ti9nVJmG
>>263=ragiさん
ありゃりゃ、言い方が悪かったですね。
たぶん、高射砲の攻撃判定が下から出てきてるんじゃないでしょうか?
画面をスクロールさせて迎撃が始まると、下にいてもすごい勢いでダメージをうけて
そのままゲームオーバーになります。ダメージを受ける間隔も短いので、
これが原因だと思うのですが。
265:ragi
04/10/31 00:33:38 vXZVxlJO
なるほど!ありがとう調べてみます。
266:元534@ドッターもどき
04/10/31 19:22:55 5BVHX3Nr
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
stage01のブリーフィング更新です。
色々追加したためちょっと重いですが、
一応これで完成したかと思います。
267:名前は開発中のものです。
04/10/31 22:30:17 C1WzR5uo
>>266
GJ!かっちょええっす!
あと思ったのが、「panel1.bmp」は無いほうがいいんでないかと...
268:元534@ドッターもどき
04/10/31 23:10:26 5BVHX3Nr
>>267
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
とりあえずpanell1.bmpを抜いたanmを作ってみました。
今回はanmファイルだけなので上書きして使ってみてください。
個人的にはこれが無いと、ごちゃごちゃして纏まりがない様に思うのですが。
それか透明度をもう少し上げてみるとか。
どんなもんでしょうか?
269:名前は開発中のものです。
04/11/01 18:27:44 CFJjmrrd
また静かになっちゃったね。
水面下でオリジナルステージの製作が進んでるのかな?
270:名前は開発中のものです。
04/11/01 20:16:58 Q6Le7XZh
オメーが一人でうるせえだけだ。
271:名前は開発中のものです。
04/11/01 21:07:41 CFJjmrrd
一人でもにんじん。
272:名前は開発中のものです。
04/11/01 22:36:36 1WAsod0L
二人でもサンダル?
273:名前は開発中のものです。
04/11/02 00:42:03 o6zSoyyZ
三人でもばるけん
274:名前は開発中のものです。
04/11/03 01:26:42 kjTq9Bx/
これ以上どう言えばいいのかと。
275:名前は開発中のものです。
04/11/03 03:47:08 kjTq9Bx/
03面の地球を作ってみました。
あと、ワイドルムっぽいのがあるのですが、
上げてみていいですか?
276:名前は開発中のものです。
04/11/03 04:14:46 0WXIipK8
もう思う存分アップしてくだされ
277:名前は開発中のものです。
04/11/03 09:40:22 kjTq9Bx/
ワイドルムっぽいの、上げてみました。
むむぅ、次は小型戦艦か?
278:名前は開発中のものです。
04/11/03 19:22:44 0WXIipK8
>277
うーむ、シルエットはいいけどこれだと立体感に乏しいなあ。
全部がディティールで埋まってるとかえって背景に埋没しちゃうよ。
ある程度ディティール部分をおさえて面の部分を作ったほうが
それらしくなるはず。ちょっと変えるだけでいいと思われる。
279:277
04/11/05 19:28:15 M1qk2iXN
こんな感じ?
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
280:名前は開発中のものです。
04/11/05 21:46:04 vHhvXbYj
>279
だいぶまとまった感じ。
いいね、あきらかにレベルアップしてるのって。
281:名前は開発中のものです。
04/11/05 22:10:38 M1qk2iXN
しまった。349です。すまんせん
282:AS04親
04/11/06 03:54:17 rK8qUq43
だれも待ってない&流れを無視つつこっそり更新。
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
とりあえず全武器対応。D-Dも修正しました。
あとはシールドモーション一枚目とかをちくちく描き込んだりしなきゃなぁ。
283:名前は開発中のものです。
04/11/06 06:50:04 gODBgwrx
>282
マジで頭が下がります。
お疲れ様ッスー
284:名前は開発中のものです。
04/11/06 13:13:23 zBtddOB3
初見だが、例えばキャラクタだけの画像を
わざわざlzhでうpする意味がわからねぇ。
285:名前は開発中のものです。
04/11/06 14:57:41 U7ghmzx4
まあ画面サイズの節約が主な理由だ。気にするな
286:名前は開発中のものです。
04/11/07 20:53:09 btK/3XUj
既出かもしれませんが横方向キー素早く2回入力で
ダッシュってのは無いのでしょうか?
287:名前は開発中のものです。
04/11/07 21:05:11 GvLa5u9E
とりあえずsageような。
288:AS04親@ケータイ
04/11/07 22:04:51 bK9rQWPc
>>286
そーいうシステム関連はまだこれから実装されてゆくものとオモワレ。
操作のキモな部分だし忘れられることもないでしょ。
プログラマさんは一人しかいないのでマターリ待ちまっしょ。
289:名前は開発中のものです。
04/11/08 01:19:59 zz7Z+7Nk
操作関係に関しては最後に調整でしょ。だって
ステージも敵もできてないのに操作感もなにも
あったもんじゃないし。ゲームパッドにもまだ
対応してないわけだし、そのへんは黙って見ていよう。
物事の順番がはっきりしてる部分も勉強になってるっす>職人さん
290:AS04親
04/11/08 01:52:41 ki7tncNj
パッドには対応してないかぃ?
ワシはPS2パッドであそんどるが。
と、sageついでに言ってみる。
少しづつ先に進んでいくのがいいね。みんなで力合わせて。
部活みたいでさ。
…なんかジジくさい発言になってしまった。
291:名前は開発中のものです。
04/11/08 02:30:56 GxqAGkBF
>>289
それは違うな。
ゲームの調整、バランス決めるのは後でいいが
操作性は基本中のキホン、最も始めのうち取り掛かるとこでないかい。
(ここ手抜くと最悪、すべてオジャンになる)
あ、もちろん、ゲームパッドなどのインターフェース部分でなくて
内部的な処理部分でね。
292:名前は開発中のものです。
04/11/08 02:38:38 zz7Z+7Nk
>>290
お、対応パッド情報あんがとさんです。動かせるパッドの情報が
まとめてあったら便利かなあ。
>>291
だから、背景も敵もなしにどうやって操作感を見るのよ。
ちょっと考えればすぐわかるでしょ。
293:名前は開発中のものです。
04/11/08 03:00:17 GxqAGkBF
>>292
少なくとも自機がいて遊べる段階、動かせるものなら操作感は見れるよ。
そりゃ、全く敵も背景も全然なければ別だけどね。
294:ドット名無
04/11/08 03:52:30 lv1foKqs
バーサットもどき上がり!
>捜査官
ragi氏によると優先順位はまず警告取りですよ。
295:ragi
04/11/08 12:51:08 nXromQPX
最近更新できてなくて、スマンのぅ>みんな
とりあえずプログラム的には、キビしそうなところから手をつけてます。
プログラムが膨らんだ後だと、実現しずらいところはますますやっかいなんで。
んで、後でどーとでもなるようなところは今のとこ無視。
ゲーム的な調整は、後でどーにでもなる範囲かなぁ。
まぁ、これはプログラマが優秀であれば、最初に作りこめるとこかもしれんけど、
私にはキビしいとこだらけなんで、順番ついちゃうのです。ごめんな。
データ作成してくれる職人さんにはスマンと思ってます。
296:名前は開発中のものです。
04/11/08 15:35:45 PnHsshPV
>>294
乙です。これで以前ragi氏が>>62で言われていたものは
8割方出揃ったのかな。
このスレでのragi氏の意向と他の方々の意向が結構
食い違ってる気もするし、ある程度のところで
おおまかな予定とか書き出していくとわかりやすいかも。
あと、マップと敵が同列に考えられがちだけど、
かかる労力も時間も全然違うので、マップならマップに
集中して進めないと誰も手をつけずに終わりそう。
297:名前は開発中のものです。
04/11/08 16:52:25 lv1foKqs
>>296
鉄骨プリーズ
298:名前は開発中のものです。
04/11/09 00:52:43 jkpeWlZb
>>294
バーサットもどきオツカレー
エネミーキャラのGIFアニメとか面白いのいっぱいでホクホクですじゃ。
299:名前は開発中のものです。
04/11/09 19:33:23 6p3Bk22X
現在の状況をまとめてみると、
プログラム *-
効果音 *-
タイトル --
オープニング --
エンデキング --
01 02 03 04 05 06 07
キャラ
*- ** -- ** ** *- --
近景
** *- -- *- ** -- --
背景
** -- -- ** ** -- --
遠景
** ** *- ** ** -- --
BGM
** ** ** -- -- -- **
ブリーフィング
** *- *- -- *- *- *-
こんな感じ?
300:名前は開発中のものです。
04/11/09 19:42:23 IosakUeY
>>299
それは何を示していますか
人数?それとも進行具合?
301:298
04/11/09 19:46:07 6p3Bk22X
-- = 手をつけてない
*- = 作業進行中、または途中バージョンが上がっている
** = ほぼ完成、あとは少々の手直し程度
といった具合でつけてみました
302:名前は開発中のものです。
04/11/09 19:47:56 6p3Bk22X
ゴメヌ、299ね
303:名前は開発中のものです。
04/11/10 03:54:00 z1pMXSLg
7面はみんなの気力が高まった時でなきゃいい味出せないかもなぁ。
それこそ糞ノ鬱が何かしでかしやがった時。
304:名前は開発中のものです。
04/11/11 02:35:37 QwqFlN6R
昨日ダウンロードしてやってみたよ。自機の動きが良くて驚いた。
あと、皆はコントローラー使える?
俺のはELECOM製のPSパッドコンバーターなんだけど、
方向キーが↑と←しか受け付けないようなので今はキーボードでプレイしてます。
305:名前は開発中のものです。
04/11/11 06:14:58 Mp8XDv9b
公式から効果音落としたんだけどパスかかってる、、、うーん
306:名前は開発中のものです。
04/11/11 06:20:20 Mp8XDv9b
スマソわかりました
307:名前は開発中のものです。
04/11/11 07:37:44 p3Pam8m4
パスはこのスレ住人が好きなもののタイトルです。常に。
308:ドット名無
04/11/11 07:58:11 oh3yYwQ3
ただ今02面を鋭意改造中です。ちょっち待ってて下され
L1面も建物部分をやり直したいのよね。。。
309:名前は開発中のものです。
04/11/11 08:57:28 p3Pam8m4
おお、期待しちょります。作り直しは
一通り材料が揃ってからのほうがよくないですか?
とはいえ神ドット絵で生まれ変わったヴァルケンを
見てみたくて仕方ないですがw
310:名前は開発中のものです。
04/11/11 10:55:39 lygJgxzX
>コントローラー
私はELECOMのJC-U911VSV(11ボタン・デジタル)を使っていますが
全く問題無く動作しますよ
311:AS04親
04/11/11 18:59:43 lI4VCmFz
>>304
ウチはエレ込むの
JC-PS101USV
ての使こてるけど問題なく動いてますよ。
今繋いでるPSパッドの左アナログキーがへたっててセンターをしっかり出さないと右下に流れっぱなし
とかになっちゃったりするけど。
312:ドット名無
04/11/11 19:43:17 V3GMy0QX
02面の背景、緑色を全部取り除いたところまでのものを、
とりあえず上げました。
うーん、やはりすごい。本職神の描き込みの凄さに改めて気合。
313:元534@ドッターもどき
04/11/11 22:32:50 eyN7U8RG
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
久々の更新で、またまたstage01ブリーフィングです。
更新内容は
スクリプトミスが在ったので修正。
上記修正により関連するところのタイミング合わせ。
背景アニメの仕様を一部変更。
画像ファイルの統合および、ファイル構成の変更。
作戦アニメを少しアレンジ。
その他細かな変更や修正。
今回はファイル構成などが変わっています。
miscフォルダの旧ファイルは全部削除してからの
コピーをお勧めします。
あとおまけで緑ヴァージョン付きです。
同名のファイルに上書きして使ってください。
314:名前は開発中のものです。
04/11/12 00:54:01 0FBtrYCj
>>310-311
そうですか…お二人ともエレコムで問題無いとなると
俺の設定がどっかおかしいのかな。
PSパッド二個付け出来るJC-PS102USVってやつです。
二個付けってのが気になる…これのせいかなぁ…
キーコンフィグで上右左が全部↑、下が←と押した事になってるよ(ノД`)・゚。
今日は色々試してから寝よう。
315:315
04/11/12 01:03:05 Xy9ql+B6
>コントローラ
ウチはPCツナイデント(パラレル)にデュアルショック繋いでます。
昔のバージョンで一回おかしかったことありますけど、それ以降は特に問題もありませんでした。
プレステ型はスーファミと同じ配置で操作できるので、とても良いですね。
とか書きつつ、315げっと。
316:ragi
04/11/12 01:40:47 i3mQCMjS
パッド対応は、超即席でつくったので、キャリブレートに失敗する
パッドもたくさんあると思われます。
そのうち検証ツールかなんか作って、平均的にうまくキャリブレート
できるようにします、っていうか希望。
317:名前は開発中のものです。
04/11/12 05:41:48 NFR+LZEQ
テストプレイの分母を大きくするためにも
素材作りのあとは対応パッドを増やせるように
してほしいところですな。うちのも非対応なので…
あーでも動きが重いのが単に処理が遅いってこともあるんだよなー。
318:名前は開発中のものです。
04/11/12 12:48:32 pC6xUpga
↑言ってる意味がまったくわからない。
パッド対応:プログラマー
素材創り:デザイナー
動きが重い:あんたの環境
いったい誰になにをしてほしいのかね?
319:名前は開発中のものです。
04/11/12 14:10:55 CYhrFcw8
なんだこの噛み付き亀。
320:名前は開発中のものです。
04/11/12 20:20:53 4QrEusCr
ゾウガメ作ってくりゃれ。
321:名前は開発中のものです。
04/11/12 21:16:28 XIcmtCxW
パッドは無理に対応する必要ないんじゃ?
URLリンク(hp.vector.co.jp)
322:名前は開発中のものです。
04/11/12 22:49:13 C/ZFdFIZ
キーボードアサインツールも使えない様な香具師はパッド対応に文句言うな
323:名前は開発中のものです。
04/11/13 07:49:14 vT1Kdvs8
ま、カメは無視で。
324:名前は開発中のものです。
04/11/13 08:17:59 vT1Kdvs8
>>321
あんまり使えないソフトっすねこりゃ
325:名前は開発中のものです。
04/11/14 01:37:45 pZ4vhlPt
>>324
まあ、色んな人が似た様なの作ってるから
自分で調べるのが一番じゃのう。
326:ragi
04/11/14 18:43:17 uTUIfj/d
シャトル追加しました。今回は、サウンドと、本体+グラフィックに分けてるので
適宜ダウンロードをお願いします。
>>319
>>323
>>324
変に煽らないで。マターリいきましょう。
327:名前は開発中のものです。
04/11/14 19:13:07 ELPY5J3c
>>326
乙!
ホールドって何?
よく分からんのだが
328:名前は開発中のものです。
04/11/14 19:26:21 7EyuQthp
キーボードアサインツールも使えない様な香具師はパッドをケツに突っ込んでろってこった
329:AS04親
04/11/14 21:25:38 3KhFVXr2
急速潜行!総員衝撃に備えろ!
330:名前は開発中のものです。
04/11/14 21:40:23 3oAWDIZD
ああ、sageが使えないのね
331:AS04親
04/11/14 21:53:16 3KhFVXr2
>>326=ragi氏
ハイパー乙です。
只今やってみました。シャトルスゲー(((;´д`)))
これ描いた315氏、マジ神!
ぃゃはやお疲れ様です。職人のみなさん。
>>327
ホールドてのは、武器の角度と自機の向きを文字通り固定するボタンのこととオモワレ。
ワシ必要ないぽいし、名無しに戻るかな。
332:名前は開発中のものです。
04/11/14 22:04:45 uTUIfj/d
>>331
んん??なんで!?
333:315
04/11/15 00:02:14 35zBelY7
>>326=ragiさん
更新お疲れさまです。
最近ステージ05関連の更新に集中しててちょっと申し訳ないと思いつつ、
出来れば外部から敵キャラの座標等々イジれるようになると良いなとか
言ってみたり。
シャトル、横につぶされててちょっと切ないです。
>>331=AS04親さん
>>290でみんなで力合わせてって言ったばっかじゃないですか(汗。
私は最近ちょい腱鞘炎にかかり気味なので、
しばらくお休みしようかとか思ってたとこなんですが。
一本の矢では簡単に折れるが三本の矢ではなんとやらと言いますし。
折れるときは皆さんごいっしょに。
334:ragi
04/11/15 01:37:58 LyZWluWz
>>333
ん?もしかして、シャトルの座標をとり間違えてる?
プログラム的にはシャトルの上段、下段ともにスケール値1.0倍で
出してるんだけど。もし、よければUVWHと表示座標を指定してくれれば
それに合わせるよ。
335:名前は開発中のものです。
04/11/15 06:14:10 OUWenU83
キーボードアサインツールも使えない様な香具師が
ヴァルケンファンを名乗ること自体がおかしいと気付け>クレクレ房
手を動かせる人以外はゴミなんだよ。ゲームファンを名乗るなら
自分の使う道具の事くらいちったぁ理解しとけよクズども。
神に余計な労働させてんじゃねえ。
336:ドット名無
04/11/15 07:18:55 TjJ7aZWy
>>315氏
ぼきっ(あいや、最近腰が)
337:名前は開発中のものです。
04/11/15 07:58:46 uOSeyyyL
煽ってる香具師や、スレ住人の結束を揺らがせようとする香具師は、
自分達の製品以上の物を作って欲しくない×ノーツ社員かもしれないw
338:名前は開発中のものです。
04/11/15 08:17:30 OUWenU83
ragi氏のレスを見る限りragi氏も同意見なので
糞ノーツは関係あるまい。結束の形だよこれが。
339:315
04/11/15 22:42:01 35zBelY7
>>334=ragiさん
シャトルの座標の件ですが、
画面を右にもう7pixelスクロール。
シャトル全体を左に4pixel、下に18pixel移動。
エンジン左ブロックを左に24pixel、上に2pixel移動。
エンジン右ブロックを右に24pixel、上に2pixel移動。
細かくて申し訳ないです。上記の状態が一応製作時に
想定していた配置です。こうするとシャトルが
スーファミ版みたいに飛んでいってくれるということで。
あと出来れば2番の敵(破壊可能な樽)を4pixel下に移動していただけたらと。
こういう書き方で良かったでしょうか?
UVWHはそもそもどこからどこまで切り出しているのかわかりませんので、
ちょっとこちらからは指定できないです。
ついでにstage05データ修正分をアップしました。
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
340:ragi
04/11/16 01:06:24 R8+AKvFQ
あいよ、次の修正で反映しておきますね。細かく書いてくれてありり。
341:名前は開発中のものです。
04/11/16 06:10:00 JXlYIOfD
キーボードアサインツールも使えない様な香具師はパッド対応に文句言うな
342:AS04親
04/11/16 08:46:45 IxZ6L/+X
>>341
粘着だなぁ。
>>333=315氏
そうでした。皆で力合わせて云々言ったのワシでした。反省。
もう少し慣れないコテハン生活ガンガって見ます。ヘタレでごめんなさい。
そしてまた急速潜行。
最近すっかりsage役だなぁ(;´д`)
343:名前は開発中のものです。
04/11/16 09:26:16 KaVDbgQ4
sageじゃ下がらないよ。
上がらなくなるだけ。
つかもうメール欄に何も入れないで書き込むような椰子
は無視しちゃってください。
344:315
04/11/16 20:05:41 tH1vEfil
>>342=AS04親さん
こういう共同制作は誰かに任せておけば良いとかいうものでもないですし、
せっかくなのでどんどん参加していきましょう。
AS04親さんの描かれたASを見て思ったんですが、
色数をしぼって描いてみてはいかがでしょうか。
私も人様にアドバイスできるような立場ではありませんが。
フルカラーで描くと色を選ぶのも大変ですし、
色味を変えるのも面倒ですから。
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
ちょっと手を入れさせていただきました。
お気を悪くされなければよいのですが。
345:AS04親
04/11/17 01:39:05 xNETnr2Y
>>344=315氏
んぉ!すげぃ!
色数減ってるのに鮮やかになってますな。
んーむ。職人技ですなぁ。
どうもドワシ、ドット打ちの基本が解ってない様子なので、もうちっとお勉強が必要な気がします。
大変参考になりました。ありがとうございます!
346:AS04親
04/11/17 01:40:22 xNETnr2Y
ドワシ?
×ドワシ
○ワシ
orz
347:名前は開発中のものです。
04/11/17 01:56:17 Kj6Jt7P2
ドワッジ
348:名前は開発中のものです。
04/11/17 02:11:42 a/JlORiF
グワシ!!
349:ドット名無
04/11/17 17:16:39 Kj6Jt7P2
Stage02の背景、大体出来上がりましたので上げときますね。
でもsageぇぇぇぇ!下がりおろぅ!
350:名前は開発中のものです。
04/11/17 17:41:44 Y+r8T7I/
>>347
リックドムの原名だっけ?
351:名前は開発中のものです。
04/11/17 17:56:24 Kj6Jt7P2
>350
なんと
352:315
04/11/17 22:36:26 n8/cY2P/
>>345=AS04親さん
怒られなくて良かったです。
ドット絵の基本ですか・・・どうなんでしょうね。
私もよくわかりませんが、いろいろと他の方の絵を参考にするのが良いのかも。
353:元534@ドッターもどき
04/11/17 23:31:48 ZldPfPW1
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
ツクール使いの私は256色の基本はここを見て勉強しましたが、
参考にしてみては如何でしょうか?
354:名前は開発中のものです。
04/11/20 00:54:42 n7iL0nfK
>353
こ、これはっ!
すごい。目から鱗です。有難うございます。
355:AS04親
04/11/20 13:59:09 F54RoHS8
>>353=ドッターもどき氏
ぉぉ。なんか細かく解説されてますなぁ。
まだ初心者辺読み終わったところですが、為になりそうです。
わざわざありがとうございました。
356:ドット名無
04/11/24 20:40:40 ShgwDoAC
やあ。おひさしぶり。くらさんだよ
.......
02面修正しました。しくしくしく
357:名前は開発中のものです。
04/11/25 01:57:29 yeyXw3Jg
>>356
懐かしいなー!
358:名前は開発中のものです。
04/11/26 16:41:21 /jdnINes
まとめページも更新されなくなったし、このまま消滅コースか?
359:名前は開発中のものです。
04/11/26 21:11:07 Gg/1HIV9
クロスノーツ社員がこのスレの制作者を一人一人拉致換金しているに違いない。
360:名前は開発中のものです。
04/11/26 21:27:52 4b/OexYT
じゃあもう一回ヴァルケンを作らせろよ
361:名前は開発中のものです。
04/11/26 23:47:11 6skICOyg
>>358
そうせっつくなぼうや(´ー`)y-~
362:AS04親
04/11/29 23:51:02 s6qe6Cap
んむ。落ちそうだ。
363:ragi
04/11/30 01:52:34 J6zMUi5U
みんなに質問。
ステージ4とか、ステージ5の最初のブースターつけて飛んでくところとかの
敵の出現方法について。
今はランダムなんですが、ある程度、シューティングゲームっぽく
パターンを組んだ方がいい?それともオリジナルに近いランダムな感じで
動かしたい?私はパターンを組んだ方がゲームらしくて良いと
思うんだけど、みんなはどうですか?
364:名前は開発中のものです。
04/11/30 04:20:51 FG8Y1nlo
どっちでもいいと思いますがランダムのほうが反射神経で遊んでる感じが
出るのでランダムのが好きかな。パターンも好きですけど慣れると作業に
なってしまいますし。
365:名前は開発中のものです。
04/11/30 04:56:51 T6MGf3Z2
私もランダムに一票です
366:名前は開発中のものです。
04/11/30 12:36:28 TCJiLTmC
複数パターンをランダムで出現させるに1票
367:名前は開発中のものです。
04/12/03 12:35:41 r1F+hKSB
複数パターンを作る人が大変じゃないか?
ヴァルケンらしくはないけどランダムに一票。
好きなのよレイノス。
368:名前は開発中のものです。
04/12/03 16:23:47 1RdRdBKg
慣れれば作業なのはもっともだと思うが、クリアに偶然性や運が付きまとうのはどうだろう?
「自分なりの攻略法」が見つけられるのが楽しい、ということもある。
複数パターンをランダム出現に1票
369:名前は開発中のものです。
04/12/04 15:51:57 Vbq3rVrG
別にステージ冒頭はクリアに関係ないんじゃないかな。
戦場は運不運の連続なのでランダムのほうが気分が出る。
370:名前は開発中のものです。
04/12/04 16:36:00 tcMdlJAq
今でこそナパームでまとめて焼き払えるので
再出現時に違和感を感じる事もあるが、概ねランダムでいいのではないかと
気になるのは、敵が移動するときに、固まってしまう事かな。
ばらけた位置取りをするような移動パターンがあると良いかもしれない
371:名前は開発中のものです。
04/12/06 02:18:15 QQAxyPZY
固定+ランダムがいいかと。
決まったポイントで必ず出現する敵とランダムに出現する敵ならどうでしょう?
・・・また作り手のことを考えない意見でスマソ
372:ドット名無
04/12/06 22:32:18 I+xNXJlf
03面 1/3表玄関 開発度80%上げてみました。
新年もよろしくお願いしますっ(早すぎか)
373:名前は開発中のものです。
04/12/06 23:22:06 K6pypPKX
乙!
374:名前は開発中のものです。
04/12/09 03:38:53 RmMV2c1J
なんかマジで寂れてきたなー
ドット名無氏がひとりでがんばってるかんじだけど、
302氏とか私家版の人とかどうしちゃったの?
375:名前は開発中のものです。
04/12/09 05:06:39 ZhVhHY3Q
>374
いちいちうるせえんだよ
376:名前は開発中のものです。
04/12/09 17:48:52 RmMV2c1J
>>375
おまえ何怒ってんの?
377:名前は開発中のものです。
04/12/09 18:35:08 rDJJaIpP
>>376
自分の不甲斐なさにだろ
378:名前は開発中のものです。
04/12/10 02:45:13 PMaU6JeE
つまんね>377
379:名前は開発中のものです。
04/12/10 09:35:58 detUq/Wy
社員かな。
380:名前は開発中のものです。
04/12/10 12:52:16 oRNFJvvV
ほっとけば誰かが完成させるだろうというような状態が理想的なのか?
こんなんで完成するわけないけどな。煽りで言ってんじゃないぞ。
放置や逃亡をゆっくりやればイイなんて都合良い言葉に置き換えてる
ような、そんな盲目的な流れで完成したらマジで奇跡だよ。
381:名前は開発中のものです。
04/12/10 16:28:21 U9HLI5kD
文句言う前に自分で作る。
これがクレクレ君卒業の第一歩です。
できないなら黙っとけ
382:名前は開発中のものです。
04/12/10 17:02:13 oRNFJvvV
>>381
言うと思ったよ。
おまえみたいなのっていっつもエラそうなこと言うけど、
そうやって黙らせて何か解決するのか?
黙ってりゃ順調に進むってんなら俺もわざわざこんなこと言わないよ。
それともアレか?完成させたくないのか?
残った連中におんぶして、潰れるのを期待してるのか。
だったら邪魔して悪かったな。まあせいぜいがんばって潰してくれ。
383:名前は開発中のものです。
04/12/10 17:42:22 CD+WeOlC
そうやって強制するのがいかんのだよ
384:ドット名無
04/12/10 18:25:48 RL9+uLkJ
??
385:名前は開発中のものです。
04/12/10 19:30:52 jZ8s2AK3
>>382
そもそも何がしたいんだ?
386:名前は開発中のものです。
04/12/10 19:46:29 ivWVwhgY
完成したら訴訟起こしてスレ民から賠償金取ろうとした糞脳鬱
でも、まだまだ完成しないからキレだしてきたんじゃない?
387:名前は開発中のものです。
04/12/10 21:26:23 oRNFJvvV
俺は別に早期完成を希望して書いたつもりは無いが、
ちょっと書き方が雑だったかもしれない。スマン。
強制するなってのも確かにそうだな。
一応補足しとくと、>>374と>>376も俺。
上でも書いたつもりだが、みんな本当にこのままいって完成すると思ってるか?
最初に中核を担ってた人間がほとんど音信不通状態になってて、
残った人間でかろうじて支えてるだけだぞ。
引きあいに出してばかりでスマンが、ドット名無氏が残り全部担当するのか?
そりゃ無茶だろう。そこで他の人はどうしちゃったんだって書いたんだ。
完成が遅れるんじゃなくて、このままじゃ潰れるぞって意味で。
しかし>>375とか>>386とかくだらない煽りをするしか能が無い連中ばっかりが
噛み付いてくるし、>>381みたいなレスで終わるだけで、根本の解決にならないんだ。
でもまあいいよ。俺は別に完成しなくても何も困らないんで、このへんで書くの止めとく。
混乱させて悪かったね。
388:名前は開発中のものです。
04/12/10 22:04:19 7hNhknsB
未完で消えようが完成しようが関係無い。
何もしてない、何も出来ない奴は黙って見てろって何度言えばわかるんだろうか
389:名前は開発中のものです。
04/12/10 23:12:40 oRNFJvvV
>>388
補足したほうが良さそうだったから書いただけだろ。
流れ見て煽れよ。
390:名前は開発中のものです。
04/12/10 23:14:06 Om5JoILF
>>387
ゴチャゴチャほざいてるならBBSくらい見てたんだろうな。バカが。
>>388
バカはそういうこと理解できますまい。
391:名前は開発中のものです。
04/12/10 23:26:10 DRIQx0jV
作ってる人たちはここのゴタゴタなど気にせず続けてもらえれば幸い
392:名前は開発中のものです。
04/12/10 23:42:50 Vg+7RDin
ヽ(´ー`)ノマターリマターリ
393:名前は開発中のものです。
04/12/11 10:43:29 6RwGtfsu
作る力のないやつは怒りっぽいねぇw
394:名前は開発中のものです。
04/12/11 23:56:00 pHRAPOOt
>>393
いつまでも逝ってろよ小僧
395:名前は開発中のものです。
04/12/15 19:03:08 94w+bMsT
趣味で作ってんのに何でせかす奴が湧くんだろうか
396:名前は開発中のものです。
04/12/15 20:07:03 SejMfKss
>>395
誰も急かしてないと思うが
397:名前は開発中のものです。
04/12/17 18:05:18 mJfA/qQl
>上でも書いたつもりだが、みんな本当にこのままいって完成すると思ってるか?
>引きあいに出してばかりでスマンが、ドット名無氏が残り全部担当するのか?
>完成が遅れるんじゃなくて、このままじゃ潰れるぞって意味で。
>俺は別に完成しなくても何も困らないんで
これでなにかまともな事を言ってるつもりなのかこいつ
趣味で作ってる開発者を応援してるつもりなのかバカが
黙ってろ見苦しい
398:名前は開発中のものです。
04/12/17 18:25:41 ApxqwJPd
ラフ画のエンピツ書きとかでもいいのだけれど
誰かデカキャラのデザインをする猛者はおらぬかえ?
399:名前は開発中のものです。
04/12/17 18:29:38 8qnLbOkl
おまえもウザいから黙ってろ
400:398
04/12/17 18:30:03 ApxqwJPd
しまった!
候補:
1面 エネルギーユニット、浮遊砲台
3面 グランビア、エンジンノズル
401:名前は開発中のものです。
04/12/17 18:55:26 6rLUL0/2
ごく間接的にしか貢献していない漏れは黙っています
402:名前は開発中のものです。
04/12/17 19:50:41 8qnLbOkl
>>398
このスレには能無ししか残ってないよ
403:名前は開発中のものです。
04/12/18 17:22:44 vt1nyL02
なんだかなあ
404:ragi
04/12/20 00:49:52 lVmFNaYV
URLリンク(www.geocities.co.jp)
・ステージ2のシューティングエリアの実装(仕組みだけ)
・ステージ4の作り直し。
・リツク機にミサイル誘導できない問題を修正。
・ベノレダークの実装
・ハーマソ・カーシ射出を追加。
・その他色々。
次は正月くらいかなぁ。
405:自称赤い302
04/12/20 01:08:52 dpjJ357K
すっかり音信不通ですまない、皆の衆。
仕事は毎日午前様、土日どっちかは休出、どっちかはウラーで
時間がとれません(謝々)
何とか正月休みは有るらしいので、ちょっとは出来るかもしれないっす
406:名前は開発中のものです。
04/12/20 02:26:37 /YVnm83i
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
407:名前は開発中のものです。
04/12/20 02:47:21 Jb5GFeVT
キタ-って、>>402の言うところの?(w
408:名前は開発中のものです。
04/12/20 09:19:07 1iH9fVZ4
オツカレチャーン。
一時はどうなるか心配でした。
409:名前は開発中のものです。
04/12/20 23:31:45 tY9ZyqA9
映画デビルマンの有志によるリメイクはありえないが、
ここでは有志によるロボアクションゲーム製作は可能なんだなと思うと正直羨ましい。
中の人たちに夢を託しています。がんがってください。
410:名前は開発中のものです。
04/12/21 00:56:54 B+w2/yye
>409
ジャッカルがいるじゃないか
411:名前は開発中のものです。
04/12/21 02:00:52 qabToa+i
実際に遊んでから言ってるのか?
こんなつまらんねのに夢を託すとは正直、カワイソw
とりあえず、ガンダム VS Zガンダムでもやっとけ。
412:名前は開発中のものです。
04/12/21 02:16:49 43CsXWEn
なんか一人必死になってる奴がいるな。
413:名前は開発中のものです。
04/12/21 02:35:08 cSwb9PgX
>>404
乙
>>411
社員乙
414:名前は開発中のものです。
04/12/21 09:26:44 B+w2/yye
>>411
社員乙
415:名前は開発中のものです。
04/12/21 10:40:02 JW0r7MDJ
>>411
社員乙
416:名前は開発中のものです。
04/12/21 12:03:16 GVCjkh9W
糞脳鬱に託すよりはよっぽど
417:名前は開発中のものです。
04/12/21 14:07:41 VhubJJBi
>>416
同意。
今は素材を揃えるフェーズだって知らない時点で
どうのこうの抜かすアホのほうが惨め。
418:名前は開発中のものです。
04/12/21 14:12:49 qabToa+i
素材がいくら良くなっても基本がダメなもんはダメなんだよw
やっぱ雑魚の集まりに関わるもんじゃーないな
419:名前は開発中のものです。
04/12/21 14:22:49 VhubJJBi
>>418
糞之鬱のことか?w
420:名前は開発中のものです。
04/12/21 14:23:48 GVCjkh9W
>>418
社員乙
421:名前は開発中のものです。
04/12/21 14:56:43 Hd0IyWE+
>>417
素材を揃えるフェーズだと思うなら
もう少しみんな協力したほうがイイんでないの?
422:名前は開発中のものです。
04/12/21 14:58:51 VhubJJBi
>>421
せかすなよ糞之鬱社員。
423:名前は開発中のものです。
04/12/21 15:18:19 Hd0IyWE+
なんでせかしてると思い込むんだろうか
424:名前は開発中のものです。
04/12/21 15:26:11 GVCjkh9W
プロジェクト進捗にプラスになることでないのに口を出す奴はウンコってことですよ。
早く気づこうね。
425:名前は開発中のものです。
04/12/21 15:31:42 Hd0IyWE+
>>398みたいな発言をスルーしてるのに
素材を揃えるフェーズだと恥ずかしげも無く言えるのはどうかなって思って。
426:名前は開発中のものです。
04/12/21 17:11:09 VhubJJBi
>>425
もういいから首吊ってくれ糞人間。
427:名前は開発中のものです。
04/12/21 17:36:46 Hd0IyWE+
やれやれ。
428:名前は開発中のものです。
04/12/21 19:04:29 +EV4xu7V
・応援も協力もしないなら、他へいけ。粘着。
・協力してるけど対応が不満なら、その旨書け。
・糞脳鬱社員なら氏ね
・急かすなら協力しろ
好きなの選んでいいぞ >411,418,425
429:名前は開発中のものです。
04/12/21 20:02:38 Hd0IyWE+
>>428
救いようの無い馬鹿ですね。
430:名前は開発中のものです。
04/12/21 20:28:13 +EV4xu7V
>>428
クスクス
431:名前は開発中のものです。
04/12/21 20:38:13 kAdLOuBL
>>428,430
432:名前は開発中のものです。
04/12/21 21:04:51 rM08rX+h
糞社員はこっちくるなよ
臭いから。
433:名前は開発中のものです。
04/12/21 21:13:36 ZG+JCQeS
これからは全て社員乙!でスルーしようぜ。
434:名前は開発中のものです。
04/12/21 21:33:04 O8Hujuon
>>433
社員乙!
435:名前は開発中のものです。
04/12/22 01:21:42 gQDPp91O
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
436:名前は開発中のものです。
04/12/23 21:04:40 mPCHVGdc
>>435
社員乙!
437:名前は開発中のものです。
04/12/23 23:38:03 M2WOilM1
>>437
社員乙!
438:名前は開発中のものです。
04/12/23 23:45:32 v79CWnf+
>>437
これを「再帰レス」と言います。
439:名前は開発中のものです。
04/12/25 15:40:55 LpdbkLm+
VII「1」-----------------------
上層部が提示した今作戦の予想損耗率は
全体の28%。ふざけた数字だ。これで
勝てるという。世間ではそれを全滅と
いうのだ。死地に赴く兵達を書類の数字で
しか知らん無能どもはこれで俺達を鼓舞
しているつもりらしい。部下の顔を見て
そんな事を言えるかくそったれめ。
軍が時代錯誤もはなはだしい突撃命令を
下すにはそれなりの理由がある。今次
大戦で軍は宇宙移民から大量に徴兵した
のだが多くの死者と長引く戦争に厭戦
気運が高まり反戦活動が活発化。コロニー
都市が次々に中立化していったのだ。
兵員補充に窮した政府は秘策として移民が
喉から手を出すほどに欲しがる地球居住権を
餌に義勇兵を募り、兵員の補充に大成功する。
これが悲劇のはじまりだった。
欺瞞だったのだ。戦争には定員以上の
兵が必要でありまた志願する義勇兵は
後を絶たない。そして戦場では兵が死ぬ。
政府は定員を遥かに上回る義勇兵を戦争
終了までに間引くつもりなのだ。
俺達は味方に殺されている。
---------------------------------なんてシナリオは使えるかな?
440:名前は開発中のものです。
04/12/25 16:31:44 LRZ1gBap
シナリオじゃなくてゲームを作れるヒトが必要なんじゃないのか?
441:名前は開発中のものです。
04/12/25 16:40:27 LpdbkLm+
まあ添え物にちょびっと使えるかなーと。
あ、VIIにオープニングの文章を編集できる機能があったら面白いかな。
442:名前は開発中のものです。
04/12/25 21:18:38 mi5Ifn1p
設定としてはちょっと苦しいところがちらほら...
443:名前は開発中のものです。
04/12/25 22:09:12 mi5Ifn1p
・「28%」について、語りの人はどこでそれを知ったか?
(作戦参謀クラスの人なら知り得る情報だと思う。
バーシスの艦長でもそれは知らされないんじゃなかろうか
しかし最後は一兵士の言葉として〆られている。苦しい)
・またそれで全軍を鼓舞できるか?
(事前にこれを公にしたら、国内世論が凄いことになると思う。
独裁体制の下でとしたら、尚更やらないと思う。)
・大戦中に宇宙移民を多く徴兵>
戦争長期化、厭戦、反戦>コロニー中立化>
これに対して宇宙移民を獲得するために義勇兵募集
(コロニーの方が地球よりも人口が多い?
陣営毎にコロニーが統一されている?)
・地球居住権について、喉から手が出るほど欲しがる
具体的なメリットはなにか?
444:名前は開発中のものです。
04/12/26 14:15:00 wuGIN9g7
俺的には、主人公にきちんと戦う理由があるなら、背景的なものは441のような
そこそこの内容でいいんだけど。元来戦争なんて矛盾だらけだし。
445:名前は開発中のものです。
04/12/26 17:20:39 JFWRBcfo
442のほうが腕に自信がありそうだし、442に書いてもらえばよかろ。
446:名前は開発中のものです。
04/12/26 23:11:39 K/K/wP2L
揚げ足取るのが上手い香具師は、人から揚げ足取られたくないから
何にもしない=出来ないのが普通。
447:439
04/12/26 23:56:32 JFWRBcfo
ステージの構想まで含めたもんをちゃんと書かなかったのも悪いと思うっすw
降下作戦-----------------
宇宙における勝利に酔いしれる間もなく
またしても無謀な命令が下された。
敵軍のマスドライバー施設破壊指令だ。
戦前は開発に必要な物資を宇宙に上げて
いたマスドライバーも今は降下してくる
敵を撃ち落す巨大な投石器として使われ
ている。これによって再三に渡る降下
作戦が全て阻まれている。
更なる脅威はマスドライバーを完全防御
する無人の高射砲群である。これまでの
作戦ではただの一機として大地に足を
下ろせたASはない。本作戦では以前の
倍の物量でこの難所を攻略する。
俺達は有り難くも先行降下部隊の栄誉に
預かった。かねてより命令違反を重ねる
俺達に作戦部からの素敵なプレゼントと
いうわけだ。おまけに支援爆撃すらない。
突入前に目の前にあった美しい白と青の
まだらは赤く染まり、愛機と雲を抜ける。
大地から降る雨は歓迎の花火ではなく
俺達を拒絶する白熱した砲弾の光だ。俺は
レーダーから消えてゆく寮機から目を背け、
落下傘の切り離し高度計に集中していた…
448:名前は開発中のものです。
04/12/27 00:01:15 iOu3njSk
>>447
あのう・・・普通マスドライバーやら高射砲なんかを破壊してから降下作戦すると思うんだが。
艦隊出撃→軌道上での艦隊戦→軌道制圧→艦隊爆撃→降下制圧
って流れじゃないと、誰も戦争なんかしないぞ
449:名前は開発中のものです。
04/12/27 00:23:09 LVrVWrqb
えっ、自分でぶっこわせたほうが面白くないっすか?
降下に成功するとマスドライバーを壊せと通信が入って
1「通信を無視して高射砲を全部壊す」
降下部隊が多く生き残る。軌道上の無能将軍マスドライバーで撃沈。
2「高射砲を無視してマスドライバー破壊」
無能将軍大喜びで勲章をくれる。降下部隊ほぼ壊滅で後に影響。
とか。
450:名前は開発中のものです。
04/12/27 01:41:28 2107sK6J
あと、普通って。
あんたの世界にゃ宇宙戦争の前例でもあんのか(笑)>>448
451:名前は開発中のものです。
04/12/27 09:33:37 ZhKV/W4+
宇宙船を航空戦に変えたらまぁ今とほとんど同じ内容だな。
まずは空を制してから爆撃で地上兵器を破壊ってパターンが今の戦争。
452:名前は開発中のものです。
04/12/27 14:02:46 THJ1Sar1
だから、それで残った歩兵をプチプチ潰して何が楽しいんですヵ?
453:名前は開発中のものです。
04/12/27 14:10:05 QSiPjTmJ
そこまで拘ると「人型兵器イラネ」になるんじゃw
454:名前は開発中のものです。
04/12/27 15:07:56 THJ1Sar1
だよねぇ
ゲームにして面白くなる要素だったら現実的にどうかなんてのは優先順位が低い。
ヴァルケンが道に落ちてるアイテムでパワーアップするってことを忘れてもらっちゃ困るwww
455:名前は開発中のものです。
04/12/27 18:10:56 dRcplvsM
背後のストーリーとか設定とかはテキストファイルいっこ添付しとけばOKでいいや
昔のパソゲーっぽいし
456:名前は開発中のものです。
04/12/27 19:16:15 hMQHGz6+
>>455
え?ヴァルケンのブリーフィング知らないんスか?
457:名前は開発中のものです。
04/12/28 21:37:52 JU1m+NUH
>>456
ゲームとしてはブリーフィングはあって当然。
本流の話とは直接関係ない設定資料みたいなものをグダグダやってても始まらないでしょ、ってこと
458:名前は開発中のものです。
04/12/28 23:25:24 ojamHGp/
>>457
は?
ブリーフィングでちょっとずつ語るんですけど?
459:名前は開発中のものです。
04/12/28 23:41:55 JU1m+NUH
何か噛みつかれてるんで流れを良くするために消えます。
スレ汚し失礼
460:名前は開発中のものです。
04/12/29 00:30:16 4PUR1+vE
いや、噛み付くというか。
あんたヴァルケンやったことないでしょ。
461:名前は開発中のものです。
04/12/29 09:25:54 aZZFdOkS
あきらかに知ってるフリの人が混じってますねここ数日。
462:名前は開発中のものです。
04/12/29 10:35:30 edAHUlq1
>>447
んー、ブリーフィングにしては文章が多いかと。
短い3段落で終えないとだれる気がする。
こんな具合でどでしょ?
俺たちはマスドライバー施設に先行
降下し制圧するよう命令された。
この施設により降下する友軍が被害
を受けているためだ。
難攻不落といわれる拠点だが、司令部
はなんとしてでも攻略したいらしい。
突入を開始した俺はレーダーから消える
僚機から目を背け、高度計に集中していた。
463:462
04/12/29 10:40:29 edAHUlq1
最後の段落を以下の様に訂正。わかりやすいほうがいいやね。
突入を開始した俺は次々に撃破されるいく
僚機から目を背け、高度計に集中していた。
464:名前は開発中のものです。
04/12/29 11:30:28 i+W5na0n
>>462-463
お、いいね。わかりやすい。
添削はこうでなきゃなあ。
465:462
04/12/29 12:57:19 BJRJl7fV
ぐほっ!訂正ですらまちがっとる・・・
X:撃破されるいく
○:撃破されていく
466:名前は開発中のものです。
04/12/30 03:47:19 qXOW09Im
細かい設定も考えつつ最後にどれだけを残すかを推敲すれば
いいものができるんじゃないかなぁ?
そうすると矛盾がどうこういう以前にアイデアを書ける439(447)氏のような人材は
もっと必要だね。
467:名前は開発中のものです。
04/12/30 12:39:04 zrbw6VBE
>>466
>細かい設定も考えつつ最後にどれだけを残すかを推敲すれば
>いいものができるんじゃないかなぁ?
おいどんもそう思うでごわす。
最初から完成品が出てくるわけないやんなあ。
んで462みたいなまとめのできる人がいれば完璧なわけで。
468:439
04/12/31 15:51:43 d35jkfuT
核ミサイル基地を叩け-----------
筆舌に尽くしがたい犠牲を払って
地球に降り立った俺達へ矢継ぎ早に
次の作戦が与えられた。次なる目標は
核ミサイル基地の制圧だ。
開戦の混乱で解体を免れた旧世紀の
殺戮兵器が未だサイロ深く眠って
いる事を情報部が嗅ぎ付けたのだ。
使用したところで汚染された大地が
残るだけだ、しかし追い詰められた
敵がいつこれを使用するとも限らない。
そうなればやっとの思いで築いた
橋頭堡も水の泡だ。
偽装トラックから降りたASがツンドラの
闇夜をかき分けて進んでいく。
--------------------------------
チェック入れてくれた人と再構成してくれた人感謝です。 チームワークってのは
そういうもんだと思うので もっといい案があればどんどんいじってみてください。
また別のいいシナリオやステージ構成があればこれもどんどん読ませてください。
集団作業はこういう メモ書きの山から組み立てられるものだと思ってますんで。
ちょっと早いですが今年はドッターさんも音屋さんも VIIまとめサイトの方も
そして開発室の方もいいもの見せてもらいました。VIIの完成まで楽しみに待ってます。
世間では天災も多く私も事故で大怪我しましたが来年こそはよい年になりますよう。よいお年を。
469:462
05/01/01 21:29:59 iVRWEUnZ
では今回はこんな感じで。
もっともそれほど削ることもないのでしょうけど。
どうしても「銃火山脈」でボス近辺の吹雪を想像してしまう・・・
----------------------------
辛くも作戦に成功した俺たちに
矢継ぎ早に核ミサイル基地への
奇襲攻撃命令が下された。
もはや核兵器は前世紀の遺物だが、
地上に集結しつつある俺たちに対
していつ敵が使うとも限らない。
闇夜と凍てついた大地の中で、俺
たちは敵基地へ肉薄しつつあった。
470:名前は開発中のものです。
05/01/01 21:37:38 nT3nPtI6
あけましておめで㌧ございま。
>>469
毎度おつかれっす。でもそれだとちょっと寸詰まり感がありますね。
あと1・2行あったほうがいいかも。文章を組み立てるのも難しいもんですね。
471:462
05/01/01 23:46:06 iVRWEUnZ
>>470
そうなんですよね・・・なにかが物足りないないなないないぃ・・・
でもブリーフィング音楽とあわせると今の長さがちょうどいいような・・・。
ぁぅ <(>_<)>
----------------------------
辛くも制圧に成功した俺たちに
矢継ぎ早に核ミサイル基地への
奇襲攻撃命令が下された。
解体を免れた旧世紀の殺戮兵器が
そこにまだ保管されているらしい。
追い詰められた敵がこれらに手を
つける前に無効化するというのだ。
闇夜にまぎれた俺たちは、凍てつく
大地の上を、敵基地へと向かった。
472:名前は開発中のものです。
05/01/02 00:24:02 ihUXhP9F
明けましておめで㌧
久し振りにうp(`・ω・´)
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
473:名前は開発中のものです。
05/01/02 23:41:26 0TGiCM9C
私家版さんとこ移転?それとも死亡?
なんてこったい。
474:名前は開発中のものです。
05/01/03 10:13:34 YYbA/Ca/
とりあえずの応急リンク
UPロダ
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
BBS
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
475:名前は開発中のものです。
05/01/05 22:16:22 s/wNwli2
明くぇましておめでとうございまする
私もお年玉のタコ4匹、上げさせて頂きやした
今年もよろしくお願いいたします。
>>471 ツ、ツンドラ欲しいっす(涎
476:462
05/01/05 23:32:18 2N89Awt8
>>475
まじっすか。
ツンドラと書くと場所がどうこうという話になるかと思ったので
置き換えたのですけど。
ツンドラだと隠密行動なんてできんとか言いそうだし。
言ってるのは私だけですかそうですか。Ouchy...
ふぅむ。
お年玉のタコ四匹。岩盤がそこはかとなく多量の吸盤に見えて怖い・・・ (^^;
477:名前は開発中のものです。
05/01/08 11:25:37 SvrxYE2Z
>>476
できるかどうかじゃなくて舞台として面白そうかどうかジャネーノ?
針葉樹林までは静かでツンドラに出た瞬間に攻撃が始るとか
ステージ構成の方法はいくらでもあるべさ。
478:ragi
05/01/10 23:11:15 GsZDzFSa
URLリンク(www.geocities.jp)
久しぶりに更新しました。
CSVファイルからASの設定をできるようにしてみましたので
よろしければいじってみてください。細かい更新履歴は
公式のトップからどぞ。
479:名前は開発中のものです。
05/01/11 16:39:32 xn96/Zs7
うっひょ、めちゃくちゃパワーアップしてますね。
メカの挙動がいかにもな感じになってて素敵。
着実に一歩一歩完成に近づいてるなあ。
480:名前は開発中のものです。
05/01/11 22:43:15 fozYpJlH
がんばるけんワロタ!
481:名前は開発中のものです。
05/01/12 07:45:36 opE4wj2S
ありゃ、うちはこのバージョンから動かなくなってしまった。
482:名前は開発中のものです。
05/01/12 20:14:53 /pyK+efL
グジョブ!俄然ゲームらしくなってきましたね~。
とりあえず報告。
俺の環境はELECOMのパッドなんですが、
ボタン1にショットをアサインする事が出来ないようです。
(いままでのバージョンでは可能でした)
483:名前は開発中のものです。
05/01/12 20:15:33 /pyK+efL
あああああ、あげてもうた・・・orz
484:名前は開発中のものです。
05/01/12 21:21:14 epmk9Ra2
いまだダウンロード成功していません・・・OTL
485:名前は開発中のものです。
05/01/12 21:25:21 kweZJ590
m9。゚゚(゚^Д^゚)゚゚。プギャーーーッ
486:ragi
05/01/13 00:16:25 zhJvOD21
>>481
ありゃりゃマジですか。もしよければどんな状況か、とか
オプション → グラフィックス → GDIでも
表示されないかどうかなど、詳しい状況を教えてもらっても
よいでしょうか。
>482
> ボタン1にショットをアサインする事が出来ないようです。
これまたスミマセン。アップローダーに
「keyconfig.vii(←なまえ変わりました)」を
あげてもらえれば解析してみます。
487:ragi
05/01/13 00:17:38 zhJvOD21
ワシもあげてしまいますた。スマソ。
488:481
05/01/13 00:28:19 W+zZsVgd
>>486
OSはwin98でグラフィックをGDIに変更しても
画面が真黒なままです。でもポーズの画像だけは
出てきます。新バージョン楽しみにしてます。
そういや去年末くらいに完成した洞窟物語ってフリーゲームが
ヴァルケンに似た操作感で面白かったなあ。みんなもやってみて。
489:名前は開発中のものです。
05/01/13 01:25:41 EpWbxUke
あるいみ、全環境最適化よりも単一環境全完成
490:名前は開発中のものです。
05/01/13 11:13:04 /M6SifzZ
>>481
迷宮組曲とパルテナを思い出した私はオールドメン?
491:名前は開発中のものです。
05/01/13 19:55:01 iMP3uYKm
>>486
keyconfig.viiをULしました。
ついでに、速攻で作ってみたタイトルアニメもUL。
まとめページが機能停止してるので、過去ログ保護の為に同梱してます。
492:名前は開発中のものです。
05/01/13 22:28:03 zhJvOD21
をををっ!「title01.bmp」めちゃくちゃかっこイイですな!!
オープニングのアニメ(タイトルの後)ですが、
ムービーにしちゃおうかとか考えておるので、
なんかの機会にムービーができれば、ぜひ!
あと、keyconfigファイルがないみたいです~。
493:名前は開発中のものです。
05/01/14 02:22:56 xyxGAn+h
あふん、ゴメンなさ~い、入れ忘れorz
494:名前は開発中のものです。
05/01/14 02:26:52 xyxGAn+h
しかもテキストファイルに書き忘れが・・・
title01.bmpは、ガレキの写真をリタッチしただけだったりします~。
495:名前は開発中のものです。
05/01/14 02:45:05 Dc+i/0R2
> title01.bmpは、ガレキの写真を
う~~ん、それでもすごいです。
まるでポリゴンモデルをレンダリングしたようにみえますね^^
496:名前は開発中のものです。
05/01/14 09:54:57 JKx0lcoy
最新版やってみました。
動き良いですねー。
レーザーとか。自分がPS2版で妄想してたような挙動だった、、。
ぱっとみ気付いてないような不具合はなかったです。
497:名前は開発中のものです。
05/01/15 03:09:32 rC4Qlkpq
>>490
中盤以降にブースターを手に入れたあたりから
ますますヴァルケンみたいになっていきますよ
498:名前は開発中のものです。
05/01/19 01:22:21 D/RCLbn6
タイトル画面アプしてみましたよ。
499:名前は開発中のものです。
05/01/19 03:29:41 5PsrnSBU
>>498
綴りがかっこいい上にダジャレにもなってて良いねえ
GJ
500:名前は開発中のものです。
05/01/21 12:32:46 OU7CGEy3
Stage03-2/3はじめました。
Stage02も大幅修正かけたいなと考えております。
501:名前は開発中のものです。
05/01/24 02:58:46 AdbtUWax
密かに期待
わくわく
502:名前は開発中のものです。
05/01/28 16:31:36 pZQ4+ojj
>>454
Viiは救援物資みたいにパラシュートで落としてくれたりしたら面白いかも。
妄想すみません
昨日来たばかりでこのゲームの仕様を知らないんです。
レイノスみたいに初期で装備決めちゃうとかあるのかな?
とか思ったりしたりするんですけど、プログラム組める人尊敬しますよ。
頑張ってください。
503:名前は開発中のものです。
05/01/28 17:20:25 5qfZonii
むかーしファミコンでディーヴァっていうゲームがあって
惑星侵攻ステージでは物資の投下タイミングの設定ができたね。
確か爆撃と補給物資だったと思う。パラシュートで落ちてくるのは
面白いかも。
504:名前は開発中のものです。
05/01/29 16:23:41 coj+x9YG
狼牙だと、後方から飛んでくる自軍の小型機(無線操縦?)を撃ち落とすと
アイテムや猟兵が落ちてきて、キャッチするとパワーアップしたり
機体に猟兵が張り付いて一緒に戦ったり(自動照準の単発弾を撃つ)できたな。
505:名前は開発中のものです。
05/01/30 22:28:54 LsM0eaTh
ありましたねーなんとなく覚えてます。
妄想ついでにもう一つ。
洞窟面の体力回復の際、パワーチップの代わりに
レイノスかファイネストアワーのシグナスみたいに自動回復(冷却)方式にして
ただ回復にあまり時間がかかるとプレイレスポンスに支障が出るので
ダメージを受けた最大値の半分までしか回復させないとか&
時間制限でオーバーヒート>クラッシュ(ゲームオーバー)
にしたりすると燃えるかもしれません。
協力したい・・・・。けど自分に何が出来るのかわからないです。
まとめページが復活すればどこまで出来るかできないか有る程度判るんですけど。
こちらも妄想の域でませんけどね。
506:名前は開発中のものです。
05/01/30 22:33:59 LsM0eaTh
追記
自動回復はシールド時不可に
507:名前は開発中のものです。
05/01/31 00:17:08 lKUtBBOD
とりあえずVIIの初期目標どおりに進めるのがいいと思う。
ragiさんに余裕があれば、盛り込んでくださるでしょうけど。
まったり初志貫徹でいいのでわ。
508:名前は開発中のものです。
05/01/31 00:34:10 S9A7pYXL
ええ、私が書いたのは心の片隅にでも留めていただければという感じで。
509:ragi
05/01/31 23:55:52 A8ze76DF
スマン、激しく忙しいので、今週の更新なしです。
2月中には、ある程度落ち着くかと思われるので
余裕あったら自動回復なんかをCSVに組み込んでみたいと思います。
510:名前は開発中のものです。
05/02/01 01:55:40 wuRn9crV
ぉ、お疲れさんです
冬本番ですからお体に気をつけてねー
もちろん皆さんも。
511:名前は開発中のものです。
05/02/01 05:43:38 U7P6aceT
わぁ・・・ありがとうございます!
無理せずに頑張ってください!
512:511
05/02/02 05:11:43 CPc+CmCW
VIIをもっと良く理解する為に
難しくて投げていたヴァルケンを4日でノーコンクリアしました。
人間やる気になれば出来るもんですね。
未実装?既出かもしれませんがプレイに支障の出るバグ報告
コントローラーを設定しようとすると
不正な処理~で強制終了する。
次回にVIIを立ち上げようとしても立ち上がらない。
(コンピュータを再起動しかなくなる。)
シャトル面でシャトルを打ち落とすシーンに切り替わる時に
一瞬だけ空中に飛び出たシャトルが表示されるが
左上に自機が固定され画面が真っ暗になりハマる。
ガニメデ基地で巨大戦艦を打ち落とすのにミスるとハマる。
この面のみキャラ透過部分がライトグリーンで表示される。
その次の面はキャラが上部で固定される
左右に移動出来るが下に降りられない
右に進むと背景が表示されず真っ白になっている。
敵キャラも出ない。
あとシールドのボタンがわかりません。
(上記見ているとあるみたいなんですけど。まだ装備されていないのでしたらすいません、)
以上がバグ報告です。
513:名前は開発中のものです。
05/02/02 05:17:40 CPc+CmCW
エフェクト類も非常に作り込まれていて美しく
ASの挙動もかなり元に近いものを感じました。
背景では特にレイノス面の背景の木星が美しく息を呑みましたよ。
・・・・何もできない自分がもどかしいです。
514:名前は開発中のものです。
05/02/03 12:44:12 hh6OeipJ
原作より動きが細かくてイイ!
これでこそ上位機種への移植だよな~とか思っていたら
また糞鬱への怒りが再燃しました。
515:名前は開発中のものです。
05/02/05 00:40:53 JAQHI7xN
>>513
何もできない?
何をおっしゃいますやら。
テストプレイ&デバッグも立派に役立つことだと思いますよ!
516:名前は開発中のものです。
05/02/07 00:54:05 MsIn6xzh
俺の環境だと、シールドモーションが出なくなったのと
ブースターがつきっぱなしなんだけど、今のところの仕様かな?
517:名前は開発中のものです。
05/02/07 21:18:03 6lnX/tlB
>ブースターがつきっぱなし
俺のトコはソレは無いな。
シールドモーションは出ないけど。
ところでシールドしながら攻撃可能ってのは既出?
518:名前は開発中のものです。
05/02/07 21:18:41 6lnX/tlB
上げちまった orz
519:名前は開発中のものです。
05/02/15 00:39:14 mAHOh+hP
ほしゅしとく
520:名前は開発中のものです。
05/02/15 00:40:12 mAHOh+hP
あ、IDがアホ…
521:名前は開発中のものです。
05/02/16 19:58:49 dsESNlyw
アホアホマン!?アホアホマンじゃないか!
522:名前は開発中のものです。
05/02/20 16:07:32 5iy0GMFm
そろそろ新たな燃料が欲しいところだね
鬱の新作発表まだかな
523:名前は開発中のものです。
05/02/21 17:03:58 PmVaM3s0
>522
それはこのスレですることではないと思うが。
524:名前は開発中のものです。
05/02/22 01:43:10 fqDtQz2U
家ゲ板でもなんでもいいんだよ。
ここで議論したいという意味じゃない。
だが確実に職人さんの発奮材料にはなるだろ?
525:名前は開発中のものです。
05/02/22 12:13:17 W51FLw58
なるか?
526:名前は開発中のものです。
05/02/22 14:17:59 ncn1BseW
突発的にはその気になるかもしれんけど、
長期的な作業に必要なのはそういうもんじゃないだろう。
製作を応援したいとかそういうのだったら、
まとめページを代行するとかのほうが建設的だと思うが。
527:名前は開発中のものです。
05/02/23 03:04:23 Vs7U61GQ
あーおれまとめページつくりたい!
なんか秘訣教えて
528:名前は開発中のものです。
05/02/23 09:04:46 K4usoQqN
秘訣:見やすく
529:名前は開発中のものです。
05/02/23 15:01:57 p6wvwP+M
秘訣:まめに
530:名前は開発中のものです。
05/02/23 15:31:35 /TJnk0z9
ていうかなにをまとめるんだ
531:名前は開発中のものです。
05/02/23 16:09:25 K4usoQqN
ファイルと進捗ぐらいじゃね?
532:名前は開発中のものです。
05/02/24 02:29:53 taxC1S0J
じゃぁまとめサイトつくる意味ほとんど無いじゃんか
533:名前は開発中のものです。
05/02/24 12:20:39 7dlJfNJC
志気向上に繋がります。
534:名前は開発中のものです。
05/02/24 18:11:49 wV1TVum+
忙しいと言い訳してまめに更新できないなら迷惑
535:名前は開発中のものです。
05/02/25 00:56:02 uJCzmAvM
>534
えらそうにいうな。そういうヤツが一番迷惑
536:名前は開発中のものです。
05/02/25 03:36:35 b6fNSloe
喧嘩してもええ事おまへんよ
537:名前は開発中のものです。
05/02/25 18:07:39 LpWCtark
まとめサイトに纏めて欲しいもの
・事の発端から俺たちで作ろうぜ!までの経過を面白おかしく
・制作の進捗状況
・プログラム、画像、SE/BGMファイルの案内
・関連サイトの案内
538:名前は開発中のものです。
05/02/25 19:19:54 8uWFjL9D
更新が週1~月2程度でも、まとめがあれば助かるな
>>537 みたいにしてくれれば尚嬉しいが、高望みはしない
539:名前は開発中のものです。
05/02/26 17:04:41 dASH55p1
過去のまとめページ保存してる人は居ないのですか?
540:名前は開発中のものです。
05/03/01 03:03:50 VxD6hMvK
いないみたいね
541:名前は開発中のものです。
05/03/01 15:12:01 MexJGC4k
やべびぇ。合作バーサットの完成形を保存していなかった。
どなたか再アップお願いできない?
542:名前は開発中のものです。
05/03/05 16:21:23 SRCHCkQ8
>>541
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
これでしょか?
543:名前は開発中のものです。
05/03/06 05:16:58 Fj7ymAzo
LA.exeってゲームみたいなやつ作ってくれません?
544:名前は開発中のものです。
05/03/06 10:00:46 KcpCdOi9
>>541
サンクス!
545:ragi
05/03/10 02:23:13 pDII3asj
お久しぶりです。パッド周りを作り直してみましたので
おひまがあればテストをお願いします。
URLリンク(www.geocities.jp)
オプションで設定した後、パッドのボタンを押して、
設定したとおりに表示されれば、問題ありません。
546:名前は開発中のものです。
05/03/10 03:49:01 vFg4ZfcZ
キター
547:名前は開発中のものです。
05/03/12 01:08:43 2+e02ZaY
乙!XP環境でテストしてみましたが問題なっしんぐです
548:名前は開発中のものです。
05/03/12 11:00:38 pBHBfuHi
これはメニューバーのオプションでコントローラを設定したあとで
画面にその設定が表示されるだけのもの・・・ですよね?
VII本体の更新ではなくテストプログラム?
549:名前は開発中のものです。
05/03/12 14:15:08 skXrvZ98
> VII本体の更新ではなくテストプログラム?
そです。VII本体のバグとは無関係にパッドコンフィグガ正しく
動作するかの確認です。
550:481
05/03/13 16:57:35 qhgIdnFV
キタキタキター
ELECOM11ボタンパッドにて動作確認
結果、すこぶる正しく動作!
551:名前は開発中のものです。
05/03/14 01:15:58 yK5WOdJW
とりあえず、パッドルーチン組み込んで、
ステージ4,5の修正したものをアップしますた。
URLリンク(www.geocities.jp)
同梱してあるdebugmodeファイルを削除して、起動してみてください。
不具合報告や、リクエストなど待ってます。
552:513
05/03/15 03:31:13 rwS9OWdz
お疲れさまです!
パッドコンフィグは2P側(接続しているもの全て)も反応してくれると嬉しいです。
(現在JoyAdapter併用中)
2面の攻撃やら台詞が増えてますね~!
通常面のブースターも外れましたし
シールドも家の環境で出るようになりました。
フルスクリーンにしなくても画像がでますね。(まだ完全ではないですけど。)
まだ未調整なのかもしれないですが
ハマーソちくしょう!の面の台詞と顔グラの表示があって無いです。
シャトル面は「迷いそうだ~」という台詞が
シャトル格納庫寸前まで表示されませんでした。
前回と違いシャトル撃墜シーンまで問題無く可動しましたが、クリア不能?
553:名前は開発中のものです。
05/03/15 09:53:16 WmkuYthi
> パッドコンフィグは2P側(接続しているもの全て)
ありゃ?選べませんか?それとも、1P、2Pに設定したパッドを
同時に使えるようにすればいいのかな。
554:513
05/03/15 11:11:13 rwS9OWdz
>>553
接続したパッドを選択する項目が自分の環境だと白紙になってます。
別に致命的では無いですし、他の環境で問題無ければ良いと思います。
僕のパソコンはWin98seなのでとりあえず程度に考えていただければと。
555:名前は開発中のものです。
05/03/16 01:20:41 38FJDg+L
おれもそろそろぱっど買おう
556:名前は開発中のものです。
05/03/16 16:25:10 fd2VmX5D
ちちぱっど?
557:ぴ
05/03/17 06:35:09 QibiWRZq
>>ragiさん
久し振りの更新おつかれさま!ただ今DL中です。
仕事のほうでちょいと忙しくて、なかなか見にこれない今日この頃なのですよorz
5月入れば時間の余裕できるかな~という状況デス。
558:名前は開発中のものです。
05/03/18 23:34:30 TIDehUtx
おつかれさまっす~
いまちょっとHDDがパンパンなので整理おわったら落とさせていただきます。
話しは変わってステージ案なんだけど
洞窟ステージの逆でパンチしか使えないステージとかってあったらどうかな?
559:名前は開発中のものです。
05/03/19 23:43:31 /47VhDUN
「火器は使うな。誘爆の恐れがある!」
560:名前は開発中のものです。
05/03/19 23:58:08 o1MYlCbR
つ [ URLリンク(www.google.co.jp) ]
561:559
05/03/20 00:20:26 0zlMbkh4
>>560
えぇと、多分俺宛の親切なんだろうけど、
火器=銃火器の類
火気=火の気
なのだが?
562:名前は開発中のものです。
05/03/20 00:25:00 QagjgQl7
ただの時事ネタやがな・・・
563:554
05/03/20 01:47:30 eh/041mx
薬莢出るからなぁ・・・・
火気厳禁ネタは使えないだろ。
でもパンチネタは賛成、別の理由付けないと。
564:名前は開発中のものです。
05/03/20 02:30:17 O83axiDK
パンチしか使えない状況というのは苦しいけど、
新型の武器を受け取る。
↓
ステージクリア後にトラブって右腕ごと壊れる。
↓
そのまま修理もせず次ステージ続行。
とかの限定的なものならなんとかなりそう。
母艦に着艦できずに次ステージとかは前例あるしね。
565:554
05/03/20 03:40:28 eh/041mx
洞窟で落盤を起こさせるようにして(通路はふさがず落盤でダメージとか)
自然に武器の使用を控えさせるのはどうか?
後半の高射砲の部分は基地だから使用できるけどね
ステージ増やす必要もないし演出効果にもプラスになると思う。
そりゃ新しいステージが増えた方が嬉しいけどね。
566:名前は開発中のものです。
05/03/27 21:56:37 KwIpBIKo
VALKEN英語パッチ試してみました。
スクショを数枚。
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
567:名前は開発中のものです。
05/03/28 00:40:49 fuYwkwvc
バグ報告:
・ナパームが特定の敵にしかあたらない。
・レーザーが地形を貫通(斜め方向)して障害物のむこうの敵を倒せる。
(マップ作成時の当たり判定設定で回避可能?)
・1ボス倒した後のデモ中に砲台に撃たれてパーシス上で死亡することがある。
(パーシスが見捨てて飛び去るのでちょっとおもしろいけど)
・2面で強制スクロール時にマクロスみたくミサイルを出し続けると、一定時間後にすべてのミサイルが消去される。
(ミサイルを生存制限時間で消去するときに個別消去ではなく全消去になってる?)
・4面でハーマソ顔グラが間違い。
(これはバグというよりはテキストデータ間違いなだけだからバグじゃない・・・)
・シャトル追撃中に武器を撃ちつづけると、オブジェクト表示ができなくなる
(ある意味メモリリーク?)
最後に書いた奴は全ステージ通して発生しうるように思う。(1面でも背景が消滅することあり)
そろそろバグ履歴管理が必要?
ragiさん、まったりがんばっていきましょう・・・
568:ragi
05/03/28 01:23:12 CjW3WSKP
ありゃりゃURLかわっとったのね。
vii更新しました↓今回は差分の更新なので、前回の「本体一式に」
上書きして更新してください。
URLリンク(www.geocities.jp)
あと、バグ報告ありがとうございました。
>・シャトル追撃中に武器を撃ちつづけると、オブジェクト表示ができなくなる
今回修正できました。バグの正体は「薬きょう」でした。
どうも、消えずにずっと残ってたみたいで、ステージ後半になると、重くなったり
スプライト表示枚数のリミッターにかかって、他のオブジェクトが消えてました。
> 一定時間後にすべてのミサイルが消去される。
これも難題なのですよTT。正体は2面のシューティングエリアは、途中で
スクロールをステージ最初に戻して2~3周しているので、そのタイミングで
オブジェクトが消えちゃうのです。いい方法考え中です。
> ragiさん、まったりがんばっていきましょう・・・
おー!バグ報告ありがとでした。
>> 557
お久しぶりです^^仕事中にも過去のアップ作品のBGMを聴いて堪能して
おりますよー。
569:名前は開発中のものです。
05/03/28 03:13:34 sdc2RAbT
ragiさん新バージョンおつです。
しかし残念!バグ報告!
・ホールドが効かなくなってる。
・納豆ミサイルは真上に向いて出すとその場でブラブラととどまります(は!?仕様なのかw)。
・ウィンドウのタイトルバーをダブルクリックして最大化するとジャンプボタンが入力しっぱなしになる。
(これが前バージョンから発生していたかは未確認。メニューで2倍3倍表示だと発生しない。DirectX,GDIともに発生。)
・画面を2倍か3倍で表示させたあとフルスクリーンを選択し、ESCで戻るとウィンドウは2倍、3倍のままだが
描画されている画面サイズが1倍になる。続けて画面サイズを1倍にすると元の30%くらいの大きさで描画される。
(DirectXで。GDIだとフルスクリーンにならないので発生しない。)
・5面、ブースター切り離し後にバーニアを吹かして飛び続けていると、施設内に入る前に「迷子になりそうだ」と表示される。
・シャトル撃墜後、白煙だけがそのまま残って上昇しつづけている。
あとミサイル射出最大数を考えて発射間隔を設定すべきかも。画面消えちゃうから。
(ちなみにテストとして連射パッド使ってます)
寝る前の簡単テストなんで回数こなしてませんが。(再現しないかも?)
即効の駄目出しで申し訳ないけど続けて頑張ってください>>ragiさん
570:名前は開発中のものです。
05/03/28 11:48:47 CzgP8ka8
納豆ミサイル気持ち良いですね。
何も出来ませんが応援しています、ragiさん、スレの方々頑張ってください。
571:569
05/03/28 22:27:11 lyc74uPq
こんばんは。
さて朝3時ごろにしたテストの再チェックで。
・ホールド無効→再現しない
・5面ブースター切り離し後→再現しない
となってます。う~ん?なぜ?
ウィンドウサイズの問題は再現。
シャトル撃墜後の白煙も再現。
・GDI使用時について
なんか武器モーションも納豆ミサイルの飛び方すらかわったり。
これからはDirectX使用時だけの検証にしたいと思いますがいかがでしょう>ragiさん
・垂直な壁に密着状態で壁方向に入力しつつジャンプすると壁が終わるまで上昇が続く(既知のバグ)
・無重力ステージで上下移動に速度差がある(既知の問題)
・1面ボスを最上段で倒すとジェイ久が降りてこないためステージが終了しない
・ボスと相打ちだと画面ホワイトアウト後にステージクリアになる(2面で発生・・・再現させるのは難しいw)
・ミサイルが壁を抜ける(既知の問題?)
・ミサイル装備時の武器表示がLASERになっている(武器の描画こそミサイルだが実際に飛んでいるオブジェクトはレーザーのせい?前バージョンでは発生しない)
・ステージ4で大気との摩擦エフェクトが自機に発生しない
・ステージ4で静止状態のベノレダークに攻撃があたらない
・ステージ4前半のパーシスへ不時着時にミサイルを下に向いて出しておくと画面切り替え後にもミサイルが表示される
・ステージ5でレーザー撃つ敵のレーザーチャージ効果が常に左向き
・ステージ5で爆撃を終えた敵が爆弾を持たずに再登場する
・ステージ5ででかぶつを倒さなくても進める(そのため「シャトルはこの中か」等のメッセージ表示がなくなる)
これからもまったりデバッグやっていきますんで。ではでは。
572:名前は開発中のものです。
05/03/28 22:41:58 /cC3Kqla
ねぇみんなどうやって原作のマップとか再現してるの?
おれも作って見たいんだけど現物が手元にないし
573:名前は開発中のものです。
05/03/29 01:04:22 9BQkc7LA
ウヴォアァ まとめサイトでマップ作成法の詳細が載ってたけど今は見れないからなぁ。
どうやるんだったっけ・・・
素材なんかも補完しとかないと消えるということか・・・
ragi氏はどこまで素材を取得されているのか?
574:ragi
05/03/29 03:20:42 euI0XfKH
アップされたものは、毎回一通り保存しているつもりですが、
一度HDDクラッシュしてるので、昔のやつはなくなってると思う。
575:名前は開発中のものです。
05/03/29 10:04:35 0MzULHI4
差分のパスって何ですか?orz
576:sage
05/03/29 17:59:33 lfXG2igM
あれー?いつのまにかゲ製のURL変わってたのか
誰も書き込まないな、おかしいな、とは思ってたんだがOTZ
577:名前は開発中のものです。
05/03/29 18:00:25 lfXG2igM
名前欄に書いてるし
すまん吊ってくるOTZ
578:名前は開発中のものです。
05/03/29 18:59:49 HfDzbJYf
てことはやたらヤバそうな顔の艦長とか流血クレアの顔グラは消失・・・
持っている人、再アップぷり~ず。
579:名前は開発中のものです。
05/03/29 20:11:59 W/rwRaC+
ステージ5とか古い絵に戻ってるけどね。
580:名前は開発中のものです。
05/03/30 23:24:05 0RNNJ38E
> ステージ5とか古い絵に戻ってるけどね。
え、まじで?知らんかった。スマソ。誰か再アップキボン
581:名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 17:10:46 e43dsVC1
>>575
この流れの元凶となったゲームのうわなにをするやめ
582:名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/02(土) 00:07:58 YH9wWWaP
>>575
120%普通に予測できる。小文字か大文字かだったら大文字。
583:名前は開発中のものです。
05/04/09 22:47:47 yYs1b4oW
VIIオリジナルステージの予定ってあるのかな?
584:名前は開発中のものです。
05/04/10 21:34:42 PNepQRhB
更新しました。
URLリンク(www.geocities.jp)
更新内容の詳細はこちらに書いておきました。
URLリンク(www.geocities.jp)
前回パス付きのファイルになっていたみたいですね、すまんです。
> VIIオリジナルステージの予定ってあるのかな?
とりあえず、作ってみますた。
585:http:// ZE210103.ppp.dion.ne.jp/~ss.jpg
05/04/10 21:45:27 OVrvha0w
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ
うはっwwwおkwww??
586:名前は開発中のものです。
05/04/11 22:48:10 ECp/hQOr
>>584
うは、キター!乙です!
んなら、さっそくバグ探しだッ!
587:名前は開発中のものです。
05/04/12 22:10:07 9TMWFfh3
ひとまず。
無重力ステージで地面を歩行移動中にシールド→シールド構えたまま移動。
もちろんダッシュ中にシールド→シールド突撃!(なんかかっこいいぞ!
前バージョンでは発生しません。
588:名前は開発中のものです。
05/04/13 01:07:35 +BEVvldy
むしろ格好良いから無重力ステージの技の一つにしてはどうかw
589:名前は開発中のものです。
05/04/23 02:10:45 7RuOqvKf
なんか妙にいそがしくてテストプレイができない・・・
明日は(てか今日か)、やってみるか。
>ragi氏
オリジナルステージ・・・んーレイノス2ですよね、これ。
レイノスみたく味方を登場させて、攻撃させることってできればいいなぁと思ったり。
そうすれば、今までになく攻撃が厳しいステージが作れるとか。
(地形を複雑にするとアレでしょうから、シャトルステージ前半みたいな地形で)
・・・^^; いや、たわごとです。聞き流してください。
590:名前は開発中のものです。
05/04/23 03:32:56 7MNptyZm
うーむ。ずっとレスがないと思ったら、板移動してたのね・・・orz
専ブラの痛いところです。
というわけで、最新版確認しました。
とりあえずバグ?報告ですが、
家の環境(ELECOM JC-PS101U+PSパッド)では、レバー下を認識してくれないようです。
他のゲームでは問題ないので、ハードやOS側の問題ではないと思うんですが・・・
591:名前は開発中のものです。
05/04/23 16:54:21 KyTepgcZ
む、基本的にPSパッドコンバータはいいことが起きないと経験上思います。
VII側では対応難しいんではないでしょうか>ragi氏
エレコムのUSBパッド(JC-U1012VBK)では問題ないです。
ちなみにサンワサプライのUSBパッドはろくなことが起きないので注意。
592:名前は開発中のものです。
05/04/23 20:39:36 VBUYMFmD
> オリジナルステージ・・・んーレイノス2ですよね、これ
そそ。このステージ妙に好きだったので入れてみました。敵や、ステージ構成なんかを
そっくりにあわせる必要ないので、好きにやってみてもいいかなぁ、と思ったり。
> レイノスみたく味方を登場させて、攻撃させることってできればいいなぁと思ったり。
すごく偶然ですが、昨日、あたり判定を↑に対応させたところです^^;
パッドについては、VII側のキャリブレーションの問題だと思います。
全部のパッドにあわせるのは確かに難しいのですが、そのうちなんか考えてみます。
593:名前は開発中のものです。
05/04/24 00:11:46 IS630MTx
ragi氏、お疲れっす。
輸送部隊護衛ミッションはレイノス2ではじめてGameOverになったとこです。
大爆発して「なんで~!?」てかんじに。
>味方に判定
すごいや。これで一味違った方向にVIIを持っていくことができますね!
他より強い味方をヴァルケンで2機出して、ジェイ久とは別小隊の話もできますよ!
もっとも、味方がやられたら「ぐわぁ!」でハーマソ顔になるわけでw
>パッド
市販のゲームでもよくFAQに出てたりするのがパッドに関することですね。
かなり難しいでしょうけど、頑張ってください。
594:名前は開発中のものです。
05/04/28 00:18:35 9RJOZHhB
>>580
ほい。
URLリンク(fallen-sphere.sakura.ne.jp)
まあ、気付かない程度の違いかもしれないけど・・・
595:名前は開発中のものです。
05/05/06 03:48:58 6PCnDZnJ
ほげ・・・VIIが4/24に更新されてたのか。
今まで気づいてなかったよ。
さらにエディットマニュアルもWEBにあがってるし。
ragiさん、乙です。
>>594
ありがとうございます~
596:名前は開発中のものです。
05/05/15 10:11:42 Lspdd/73
VII更新されてますね!Ragi氏おつかれっす!
597:名前は開発中のものです。
05/05/15 12:40:33 WBp2oUeJ
>>594
ありがとです。改めて同梱させてもらいました。
598:名前は開発中のものです。
05/05/16 02:10:37 StJJEMGW
ああ! 艦長!!
VIIのファイルが見当たりません!
なに?VIIはもう転送制限量を超過して消されたのか?
いいえ、まだ配布ファイルは存在しています。しかし、
VII開発室のリンクが誤って設定されているのが原因のようです。
わかった、俺たちが0525を0515に書き換えて落とす。
ragi氏には暇ができたら修正してもらおう。
599:名前は開発中のものです。
05/05/16 21:31:40 DM0cQ7fD
よし、リンクは修正されたぞ!
こいつはもうスクラ(違
素早く修正されましたね。乙です。
600:ragi
05/05/17 00:56:17 gCKSvO9L
すっまーーーん。ノーチェックでした。
601:名前は開発中のものです。
05/05/29 16:43:24 UZfPt8ce
どうやったらDirectXを有効にできますか?
602:名前は開発中のものです。
05/05/29 22:32:37 mbSN1CP0
最新のDirectXを入れることでできますん
603:名前は開発中のものです。
05/05/31 23:07:21 thVOmt72
exeと同じところに「directx」っていう空ファイルが必要ですよ~。
っていうか、また入れ忘れてます?もしかして。
ちょっと今確認できないので、またあとで。
604:名前は開発中のものです。
05/06/01 11:00:17 qOA00spe
>>567
禿しく遅レスだが…
>・レーザーが地形を貫通(斜め方向)して障害物のむこうの敵を倒せる。
…むっちゃカコイイぞ。そのままキボンw
隔壁を突き破り、光の束がASを貫く。
敵兵士A「うわぁdctfgvyふじこh!!」
敵兵士B「何っ!敵ASのレーザーはは戦艦並か!」
605:sage
05/06/02 21:14:13 9nKr7tft
すみませんがBGMのファイルって、どこかにあるんでしょうか?
606:名前は開発中のものです。
05/06/02 21:14:53 9nKr7tft
ageてしまいました・・・すみません・・・orz
607:名前は開発中のものです。
05/06/02 23:21:30 VQciJ4Dy
PS2版バルケンもどきのサントラを買ってくる
↓
MP3にする
↓
BGMにする
↓
あの感動が再び!!orz
608:名前は開発中のものです。
05/06/03 00:38:46 6K3hDqIp
いままでに匠があげたのを持ってないなら・・・・
サントラをmp3にしてくださいとか。
うpろーだにはまだ少し残ってますね。
609:名前は開発中のものです。
05/06/03 14:25:44 iZYBwwdP
>>607
「あの悪夢」だろw
610:名前は開発中のものです。
05/06/05 20:31:38 tcDnQfvv
ナパームが空中の敵に当たらないのは仕様でしか。
611:名前は開発中のものです。
05/06/06 19:17:12 8V9PlsKy
Exceedやらってところから出てたUSB接続のPS用スティックのアダプタで、SmartJoyPad やらがあるのですが
それでは動作しました。いちお報告まで。
612:名前は開発中のものです。
05/06/17 20:49:05 zQa5icuM
昔PC98でやったロボクラッシュっていうゲームを3Dで誰か作ってよ
って言ったら「おまえが作れ」って言われるよね
613:名前は開発中のものです。
05/06/17 21:03:30 7Vy++PXp
じゃ、社交辞令って事で
>>612
おまえが作れ
614:名前は開発中のものです。
05/06/18 00:19:51 jR7tHrm/
持ってたマシンが煙吹いたので全然できなかった・・・
ようやく返ってきたので今からVIIするとしよう。
ざっくりとみて進捗ってどうなんだろう。
まったりまったりコースでいい感じですが。
とりあえずBGMは100%なんだよね。
ステージ40%
敵キャラ50%
顔グラ60%
イベント10%
自機60%(ある意味120%)
装備武器70%
ステージマップ作成ツール80%
デモ作成ツール80%
こんなかんじ?
荒れ果てた去年8月からすれば、結構成長して葉が広がったものだと。
615:名前は開発中のものです。
05/06/18 12:36:00 6iUM9GbJ
ロボクラッシュ懐かし
616:名前は開発中のものです。
05/06/29 13:35:28 ljK9Ct3i
イベントの絵描いてる人って居るの?
617:名前は開発中のものです。
05/06/30 22:23:11 b4Ueuo7o
実際のところ今や絵師はいない・・・と。
一時期は神ドッター氏もいたのだが。
618:名前は開発中のものです。
05/07/01 01:18:14 HHvSQmZA
一時期っていつの話?
619:名前は開発中のものです。
05/07/01 11:16:59 NGZ+8X/q
そうさのぅ、アレはワシが・・・
620:名前は開発中のものです。
05/07/01 13:32:00 CGcbUKze
609氏。その後息災であろうか
にっくき地震め。
621:名前は開発中のものです。
05/07/01 15:41:18 CGcbUKze
Stage1のブリーフィング背景をちょこちょこ手入れしてみました。
Wikiとかはファイルを扱えないんかな?
622:名前は開発中のものです。
05/07/02 20:11:55 iVmszE68
絵ってあとなにが必要なの?
623:名前は開発中のものです。
05/07/03 19:06:58 4Ln8UAjF
ステージ背景はいろいろ足りないのではないだろうか。
とりあえずヴァルケンステージの構成だけでも
Stage3,4,6,7が足りてないんじゃないの?
ステージごとのシーンを分けて考えたら、もっと増えるなぁ・・・
624:名前は開発中のものです。
05/07/04 00:32:42 vplLiBH9
青玉だった浮遊砲台、直してみました。
625:名前は開発中のものです。
05/07/04 18:22:58 7eSUTYbZ
おぉ、VII用うpろーだに久しぶりの補給が!!
乙です、GJでっす!!
626:名前は開発中のものです。
05/07/04 19:56:52 B+hJh7hv
UPローダが消えないかがちょっと心配
627:名前は開発中のものです。
05/07/06 23:14:17 Dy79E5yE
連続して補給品が!
628:名前は開発中のものです。
05/07/16 21:45:41 AvTOYfoY
hos
629:名前は開発中のものです。
05/07/17 12:57:00 D4+bMWZY
パトレイバー?
630:名前は開発中のものです。
05/07/21 01:15:35 uTXqRyBu
気づいたらうpろーだが全然関係ないものに流され気味・・・
今のうちにファイルは補完しておかねば。
631:名前は開発中のものです。
05/07/23 23:04:18 QhNKQdB8
何処から流れてくるんでしょうかちょっと悲しいですね。
632:名前は開発中のものです。
05/07/23 23:41:36 RdDl6nbU
ragi氏もいなくなったし、どうでもいいような気もするが
633:名前は開発中のものです。
05/07/27 21:37:04 2B+XmdL1
まとめページが消えてるもんだからSEの解凍パスがわからんとです・・・ ('A`)
どなたかヒントを教えていただけませんか・・・・
634:名前は開発中のものです。
05/07/28 02:53:15 YIgjXtE9
v
635:名前は開発中のものです。
05/07/28 08:15:20 rd4EaxAI
a
636:名前は開発中のものです。
05/07/28 11:17:07 Ji0Yjxbh
k
637:名前は開発中のものです。
05/07/28 14:43:22 zBWxEIbL
a
638:633
05/07/28 14:54:31 zBWxEIbL
トケタ
639:名前は開発中のものです。
05/08/11 09:52:24 dC2pd0tz
・・・応答頼m・・・
・・・誰もいn・・・
640:名前は開発中のものです。
05/08/12 12:59:43 ptxxaZb7
ガニメデ基地はもう占領され(r
641:名前は開発中のものです。
05/08/23 10:52:09 iuz78PLo
・・・終了ですか orz
642:名前は開発中のものです。
05/08/24 00:47:06 24E+psXs
終了なら終了でもいいけど、ragi氏は今まで協力してくれた人たちに
挨拶のひとつも書くのが礼儀だと思うんだけどな
643:名前は開発中のものです。
05/08/25 01:27:16 Oo9S9qIc
5月からちょっくら忙しくなりますよー、ということで
書置き残して更新停止してますのよ。すまん、すまん。
で、6、7ステージの雛型作って、作り方説明書を
書き残しておいたんだけどな、暇ができるまでに
なんか作っといてくれると更新再開したときには、
とっかかりになるので、ありがたいです。
そろそろ発売1年経つねぇ・・・・