ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´)at GAMEDEVゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト328:名前は開発中のものです。 06/07/27 02:44:37 aCQShuZS >>325 印刷で使うフォントはコピープロテクトがかかってて、購入しないと使えない。いまのOpenTypeはよく知らないが。 んで購入すると印刷で使う分には自由に使える。当たり前だわな。そのためのフォントだし。 印刷物をpdfとかでネットで配布する場合、フォントをイラレとかでアウトライン化して配布する分には問題ないけど、 フォント情報をそのままpdfに埋め込むのはメーカーによって対応が違うぽい。 やっぱり、「図形情報」で配布するのと、「フォントデータ」で配布するのとで決定的な差が生まれるんでないかい? フォントデータで配布する場合はやっぱメーカーは自分の管理下に置きたいだろうなと想像 329:名前は開発中のものです。 06/07/27 02:52:17 aCQShuZS おっと「図形情報」ってても「印刷物のデザインとしての完成形」ってことね で図形としてでもそれをもとに自社ロゴをつくる場合とかはまた別途ライセンスが要るし 330:名前は開発中のものです。 06/07/31 00:15:22 VEFK7irS 商業系の話になってるので参考までに… 家族が任天堂系のゲーム会社勤務なんだが、 フォントワークスの年間契約コースだとゲーム内で使うのも可だから 現在の任天堂系ソフトはそれ使ってることが多いと言ってた。 ttp://www.fontworks.co.jp/lets.html 広報用とかにモリサワの年間契約もしてるらしいけど そっちの規約ではゲーム内フォントとしての利用は駄目だそうだ。 (>>235 >>236 >>286あたりが関連話かな) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch