■ LiveMaker スレッド ■at GAMEDEV■ LiveMaker スレッド ■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト866:T.kumori 05/09/04 06:05:13 pEFoPxtu 名前プレート、めんどいので使わなかった・・・ (単にテキストに『家康:「腹減ったな・・・」』にした。)。 867:T.kumori 05/09/04 08:43:43 pEFoPxtu >859 遅くなってすみません。 関心持っていただき、どうもありがとうございます。 楽しんでいただけたら、幸いです(^^ゞ。 868:860 05/09/04 09:19:39 qhzgSEDB ↑ ほんと絵がうまい 俺が作った小学生低学年の絵の具レベルとは 雲泥の差だよ。俺もこれくらい書けるように なりたい。どうすれば書けるようになりますか? 才能は必要ありますか?それとも努力根性だけで可能ですか? 聞いてばかりすみません 869:A・ルーミス 05/09/04 13:48:32 W5qsSRqk 自分の技能を必死に習得してきた人間にとって、その能力を『点武の才能』とされるのは、腹立たしい事である。 才能とは一種の衝動であり、飽くことを知らない向上欲である 870:T.kumori 05/09/04 15:08:40 pEFoPxtu >868 努力根性で画力自体はいくらでも身に付くんじゃないでしょうか。 上達の速い遅いは別として。 まっさらな状態なら1~2年で驚くほど上達するんじゃないですかね。 デッサンとかって本当に技術的なことでしょう。 (僕自身はデッサンはあまりやって無く、クロッキーを重ねました。) 筋肉を鍛えるようにモノを見る目を鍛えていって、 正確な線を引けるように指先や手首の神経を鍛え上げる ...みたいなモノだと思っています。 ああ・・・こんなエラそうなこと言うほどの力無いんですが_| ̄|○。 個人的には画力よりも魅力のほうが才能が必要だと思ってます。 僕自身は画力の点では、世の中には本当にいくらでも すごく上手い人が大勢いるし、これ以上の上乗せよりも 別の要素(魅力とか色々、ゲームだったらシナリオとかキャラクタとか) 伸ばしていく方が、伸びしろが大きいかなあと思っています。 参考になりますでしょうか・・・・。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch