推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト66:名前は開発中のものです。 04/07/08 20:39 B0zwstNz どっちみち日本の出版社で1000頁超える翻訳書は無理だろ。 原書の3倍くらいの値段になりそうだし。 67:名前は開発中のものです。 04/07/09 07:52 l91s44YH そこでexcite翻訳ですよ 68:名前は開発中のものです。 04/07/09 08:35 5tK2SDxl なるほどexciteか。 じゃ、早速DirectXのヘルプでも翻訳してもらうか ---------------------------------------------- render州セッティング(パラメーターを表示する)は シリンダ・オブジェクトの色が 表示されることを可能にするために、 Direct3D照明が無効になる以外は、 教本4のものに似ています、 そして1つの「バナナ、皮をむく」生地はTextureLoaderを使用して、 ビットマップ・ファイルからロードされます。 FromFile方法。 ------------------------------------ 意味がよくわからないんだが・・ 69:名前は開発中のものです。 04/07/09 09:50 eJFS+4C+ >>68 笑。 >>66 確かにね。 1日3時間やって4ヶ月は最低かかりそうだから、300万は貰わないとあわない。 1冊利益5千円で訳者2割、著者4割、出版社・材料費4割ってとこかな?よく知らんけど。 すると、最低3千冊は売れなければいけない。1000冊しか売れる見込みがなかったら、やっぱ定価1万5千円とかになっちゃうんだろうな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch