推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト387:名前は開発中のものです。 05/03/31 12:42:26 oNCYwu/T ソッカー 388:名前は開発中のものです。 05/04/05 00:10:31 5hoLPFzU なんか同じ臭さの本があったと思い、出版社を見たら 両方、「工学社」の本だった。 他にも工学社の本探して嗅いでみたら、やっぱり臭かった。 (臭いにダメな人注意。本の質とは無関係) 389:名前は開発中のものです。 05/04/05 19:51:13 uCLxkHS6 「はじめての3Dゲーム開発」 はどう? 買ってみたんだけど なかなかわかりやすいような気がする 390:名前は開発中のものです。 05/04/05 23:50:46 RRX5zWv5 >>389 買ったんならレビューお願いします 391:388 05/04/06 10:29:13 B79N09w1 「はじめての3Dゲーム開発」も同じ臭いが。(そんな事聞いてないって) 前半は至って普通の初心者向けDirectX本と同じような流れで、 中盤に当たり判定(球、ボックスによる)の解説、 頂点によるアニメーションメッシュ(スキン、ボーンはなし)の解説。 ネットワークの解説もあるけど、ソース、コードは全くなし(あまり読んでない)。 ネットワーク初心者は全く効果なし。 終盤が平面方程式、平面とベクトルの衝突判定。自分はここが一番役に立ちました。 メッシュと平面が分かりやすい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch