推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト288:名前は開発中のものです。 05/01/14 10:22:51 +pbOlq2N ビリヤード作るための知識なんてぜんぜん汎用性ないし 書いてるやつがこれしかつくれませーん、っていってるようなもんだしな 289:名前は開発中のものです。 05/01/14 20:10:22 86+oEACQ 摩擦計算で球の回転を再現したりするの? 290:名前は開発中のものです。 05/01/15 11:45:09 E/S7Yj3S >>287 買ったけどそんな感じだな AIの基礎的なことが知りたいなら買って損は無いよ >>284 ビリヤードシミュレータを作る本みたいだな ゲームプログラマーのための3D物理学入門 第1章 3Dシミュレーション 第2章 必要な数学(座標系、ベクトル、3次元演算) 第3章 必要な物理(単位系と次元、運動の法則) 第4章 ボールの衝突(直線状の衝突、3次元の衝突) 第5章 壁との反射(速度のベクトル分解、跳ね返り) 第6章 ボールの運動(ボール同士の衝突、複数の衝突) 第7章 摩擦による運動の変化(力積、摩擦係数、運動摩擦) 第8章 回転運動(力のモーメント、慣性モーメント) 第9章 回転するボールの運動(回転と摩擦、回転と衝突) 第10章 プログラミング(定義、ユーティリティ関数) 第11章 3D描画の数学(行列の基本、一次変換) 第12章 3D描画(OpenGL、GLUT) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch