推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名前は開発中のものです。 04/10/12 17:19:04 o8DH8t7M 私だったら、納得できない。 201:名前は開発中のものです。 04/10/15 19:47:16 z+TTNR2C 前書きを読む限りでは‥ 小波の学校で http://www.gogo3d.com/products/mathema/index.html を教科書にした授業をやったんだけど、この本イマイチだった で、もっとゲーム製作に役に立つ本を書きたいと思ったんで書いた らしいぞ 問題の回答が無いのが大きなマイナス点だけど、まあ買って大損って事は無いかと つーか、前書きにムカついた 「(略)、結局、私に感謝することになるのです。」 この人、分離軸教の教祖様なんでしょうかね? 202:名前は開発中のものです。 04/10/19 03:22:17 10tNI+S2 "Mathematics for 3D game..."の分離軸を使った衝突判定の章は、 "Geometric tools for computer graphics"を判りやすくしたって感じだね。 あと、その大川さんの本をちょっと立ち読みしたが、個人的には "Mathematics for 3D Game"よりイマイチと感じたけど。 数学が苦手な人が数学ごと勉強するなら大川さんのって感じなのかな? というか、"Mathematics for 3D Game"程度の数学が理解できないとすると 職業で3Dをやっていくのは不可能に近いと思うが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch