推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト188:名前は開発中のものです。 04/09/28 12:09:23 fsX4+Xno 今給黎隆ってt-potのひと? このページのPerspectiveShadowMapの項は 引き合いに出してる本家の実装とまったく違う オリジナルな方法で実装、説明しているのが気になる・・ まあ深い意味はないが。 189:名前は開発中のものです。 04/10/01 02:22:06 zgqgswOv >>184 実際、その本、手に取ってみると嗅いでみるとクサイですねw 190:名前は開発中のものです。 04/10/01 02:25:46 zgqgswOv >>181 確かに文章は少ないけどサンプルプログラムはちゃんと してると思う。ただ、本以外で調べる必要があることもあるかも。 191:名前は開発中のものです。 04/10/05 23:28:31 5B4yeOYW 3Dゲームプログラマーのための数学[基礎編] 大川 善邦 著 2004年 9月27日発売 B5変型判 320ページ 価格 \2,415(本体 \2,300) ISBN4-7775-1067-0 http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/4-7775-1067-0 個人的にはボーンデジタルの http://www.gogo3d.com/products/mathema/index.html を買ったほうがマシという印象だが、ボーンデジタルの本は 値段が高くて手が出ないという香具師は工学社のほうに 手を出すといいかもしれない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch