▼ノベルゲームツールを作っちゃうぞ!Ver3.0at GAMEDEV
▼ノベルゲームツールを作っちゃうぞ!Ver3.0 - 暇つぶし2ch76:今作ってっからちょっとまっちくんなー。
04/01/17 22:58 CCkmopmW
仕様は、テキストをXML(に似ているもの)で書く。そいでその中の要素としてキャラの名前、選択肢のフラグ番号、エフェクトなどを書き入れる。
ex:
...
<paragraph name="モナー" flg="none" effect="クロスフェードモナー">
おまえモナー。
</paragraph>
...
これは、将来いろいろなプラットフォームに応用を利かせられるってのと、誰にでもとっつきやすいっていう利点がある。加えて汎用性もあがるし、テキストの追加、修正も簡単になるから。将来的にはWEBアプリケーションにも出来そうだけど、高望みはやめておく^^;

あとは、エフェクトを定義する。
上の例だと、"クロスフェードモナー"。…いったいどんなものかは俺にもわからん。そいつをまた別に定義するわけ。

あとは基本的な設定とプログラム。
ウインドウの位置だとか、画像のパスだとか、…そんな基本的なものから、実際のXML(テキスト)ファイルの読み込みなど。XMLとエフェクトを読み込んでいってシナリオを進めていくっていうのが大体の仕様。エフェクトはデフォルトのものから、自分で作るなりなんなり出来る。

基本的に、XMLの方にテキストなんかが格納されてて、プログラム本体はそれらの受け渡し、セーブ・ロード機能の提供って感じ。もちろん、まだまだ問題があるから直しまくってる最中だけどさ^^;
メリットはこんなもん。
・開発やアップデートが楽。(覚える事が少ない。)
・大量のプログラムを書く必要がない。(ある程度提供されている。)
・WEB上での公開も、将来的に可能。(だったら良い。)
・動作が軽い。(必要な機能だけ詰め込める。)
…まあ、ノベル専用ブラウザとも言える。(ぉ

デメリットももちろんある。
・アクション要素の強いものは、スクリプトが膨大になって氏ねる。
・暗号化などはどうするか。(開発者が特定の関数で暗号化するもよし。)
・2ちゃんねらの皆さんが喜んでくれる仕様が思いつかない。(大問題)
一番の問題は、文才のない自分ですが^^;

…ひとり言だと思ってください、ホント。
ある程度完成したらまた顔出しますんで。では。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch