サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオat GAMEDEVサウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト710:名前は開発中のものです。 06/02/07 13:36:16 5aqexwPN 主人公の嗜好・思考・心情に共感できないとあっさりゴミ行き>一人称 それを避ければ主人公が無味無臭なキャラに成り果てる可能性あり。 三人称ならユーザは神の視点故に、変な主人公でもそんなキャラもあり、で済ませられる。 >感情に左右されない淡々とした文章を このおかげで話・イベントに緩急が付け易く、キャラ達全員に平等に感情移入しやすくなる。 >形式に拘りすぎると重要なことを見失う。 ゲームに限らずエンターティメントに徹するのであれば形式は結構重要。 視点がころころ変わるのはユーザにとって不親切だし、 視点変更作品には「ザッピング」「デュアルサイト」なんて言葉が生まれたくらいだ。軽視は出来ない。 何を書くかが重要ではなく、何を読ませるか、だ。 何を書くかが重要なんてのは書き手の都合であり、読み手には関係ない。自慰作品ならよいが。 結局シナリオ(ジャンル)次第。 恋愛含め謎解き系なら一人称は最適だし、群像劇などでは三人称が合う。 ゲームとしてはどうしても謎解き系が向いているので一人称が多いだけ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch