サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオat GAMEDEVサウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト586:名前は開発中のものです。 06/01/06 10:39:03 Ixxy5DTA それ人前で言わない方がいいですよ。 587:名前は開発中のものです。 06/01/06 11:32:19 K1wQB6Rz ほうほう、興味深いね。その理由はなんだい? 伝奇の最低条件は非現実1%~99%あること ただし%が極端だと伝奇扱いされにくい これが俺の理論だけど君の意見を聞こうか 588:名前は開発中のものです。 06/01/06 13:42:25 wPLbQo1H >>586とは他人だが、 やっぱりそこら辺は把握する個人の差じゃないかしらん。 別にSFは現実:非現実が=1:99もあるわけだし。 非現実を現実っぽく書いたのがSFじゃないかしら。 伝奇とSFのとらえ方はそれぞれじゃないか? 正直、俺は伝奇=ファンタジー思考だから 伝奇も100%非現実だと思っている。 俺の脳内を内訳すれば ファンタジー「非現実の中の非現実」 SF「現実の中の非現実」 伝奇「非現実の中の現実」 みたいな感じかな。パーセンテージ分けはできないと思う。 けれど>>585の意見には納得する部分もあったし興味深い考えだとも思う。 しかしこのスレもようやく活発化してきたのか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch