サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオat GAMEDEVサウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト321:309 05/06/21 18:06:47 avZ4gD6S あう……リロードすればよかった。 >319 最初の段落(主人公について)まさにその通りです。 ヒロインは某商業漫画に同じようなタイプ(ハンディキャップありの体育会系)がいるので 彼女をヒントにさせてもらいました。関係修復については、そうですね。こういうヒロインに そんな仕打ちしたら後がさらに悲惨になりますね。意識させていただきます。 「天使になりたい」の台詞については、ちゃんと劇中で消化しています。 (すみません、最初の説明時にどこまで書いていいのかわからず、書いていないことが多いです) 簡単に言えば「元気だった頃でも無力で友人を助けられなかった、今の幽霊みたいな自分では 尚のこと。半端に幽体離脱しているくらいなら(いっそ死んで)天使になれば大事な人間を 助けることが出来たのに」という後悔を含んでいます。 (いっそ死んで)が括弧なのは、本人もそこまで深く考えて発している台詞ではないためで 後に「天使になる=死」という事実に直面して、改めて自分の台詞の幼稚さに気づく形に なります。 入院費は加害者(飛び降りた方)の親族と折半という形を考えていますが、甘いでしょうか? 飛び降りた友人を抱きとめようと下に走りこんでつぶされた形で負傷しているので。 母親の再婚問題のエピは以前それぞれのルートで話を書いたときに共通していた部分だったので 各章の間に挟みこむことで共通イベントに出来ると思ったんです。 でも、仰るようにもうルートごとの人物だけで結構濃い設定になってますね……削る方向で 考えて見ます。 兄弟の苗字がちがうのは兄が二十歳過ぎてから彼らの母が再婚。兄はもういい大人なので 義父の籍には入らず、別姓、弟はその後生まれたということで。……これもくどいですね(汗 ともあれ、レスをありがとうございました。 >320にも書きましたが、もっと片方のシナリオに寄る形で話の一本化を考えてみることにします。 ううう。自分がいかにベタベタな厨設定好きかよくわかりました(⊃Д`) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch