03/03/24 23:40 FInSDsBE
あれは構造体にポインタ二つもたせて分岐すると楽なんだってさ
プッ
3:あぼーん
あぼーん
あぼーん
4:名前は開発中のものです。
03/03/24 23:42 hj1fbAAB
荒ラシニモ負ケズ
電波ニモ負ケズ
サフイウスレニ
>>1ハシテホシイ
5:名前は開発中のものです。
03/03/24 23:50 jFZFI4Qb
ポインタをいくつか。
ギャルゲーのシナリオって、どうなの?
スレリンク(bun板)
藤木氏のサイト
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
6:あぼーん
あぼーん
あぼーん
7:あぼーん
あぼーん
あぼーん
8:あぼーん
あぼーん
あぼーん
9:あぼーん
あぼーん
あぼーん
10:あぼーん
あぼーん
あぼーん
11:あぼーん
あぼーん
あぼーん
12:あぼーん
あぼーん
あぼーん
13:名前は開発中のものです。
03/03/28 23:16 JmD1ZXWl
日 凸 ▽ ∇ Ⅱ
≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Ⅱ ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) < こねぇなぁ。
_________|つ∽)_ \_____
――――――
━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
14:あぼーん
あぼーん
あぼーん
15:あぼーん
あぼーん
あぼーん
16:あぼーん
あぼーん
あぼーん
17:あぼーん
あぼーん
あぼーん
18:名前は開発中のものです。
03/03/31 03:17 B+Pdi0f3
∋8ノノハ.∩
川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ / /
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
URLリンク(saitama.gasuki.com)
19:あぼーん
あぼーん
あぼーん
20:あぼーん
あぼーん
あぼーん
21:あぼーん
あぼーん
あぼーん
22:あぼーん
あぼーん
あぼーん
23:あぼーん
あぼーん
あぼーん
24:あぼーん
あぼーん
あぼーん
25:名前は開発中のものです。
03/04/02 23:15 gN+KnEqF
>>1はまだ居るか?
居るならマジレスで語り合ってやる。
26:あぼーん
あぼーん
あぼーん
27:あぼーん
あぼーん
あぼーん
28:あぼーん
あぼーん
あぼーん
29:あぼーん
あぼーん
あぼーん
30:あぼーん
あぼーん
あぼーん
31:あぼーん
あぼーん
あぼーん
32:あぼーん
あぼーん
あぼーん
33:あぼーん
あぼーん
あぼーん
34:あぼーん
あぼーん
あぼーん
35:(σ・∀・)σ
03/04/16 05:00 XxVE1MaQ
(*´д`)ダメポ
URLリンク(digikei.kir.jp)
URLリンク(digikei.kir.jp)
36:あぼーん
あぼーん
あぼーん
37:あぼーん
あぼーん
あぼーん
38:名前は開発中のものです。
03/04/19 20:04 bmRp3CAp
あれまくってるなあ
まあマジレスだが、
正直ネット上で文壇に出せるような精錬な文章したノベルやシナリオは
ほぼないなあ
なんか読ませてくれるようなヤツ、ないもんかね
39:山崎渉
03/04/19 22:14 alq5PrY3
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
40:あぼーん
あぼーん
あぼーん
41:あぼーん
あぼーん
あぼーん
42:あぼーん
あぼーん
あぼーん
43:わか
03/04/22 15:52 Fbk59Dn9
◎■◎■◎■◎■◎■◎■◎■◎■◎■◎■◎■◎■
簡単なビジネスであります。
誰でも稼げますので当社のホームページを見てください。
キャッシュバック1件/4000円差し上げます。
稼ぎたい人は申し込みください。
ビジネス方法
ホームページにバナーを貼るだけでOK
URLリンク(www.c-gmf.com)
◎■◎■◎■◎■◎■◎■◎■◎■◎■◎■◎■◎■
44:名前は開発中のものです。
03/04/22 16:20 nqazecMz
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)
45:名前は開発中のものです。
03/04/24 15:42 4G/krSng
ヒトガタという作品。
ネット上では良かった方だった。
46:あぼーん
あぼーん
あぼーん
47:あぼーん
あぼーん
あぼーん
48:あぼーん
あぼーん
あぼーん
49:あぼーん
あぼーん
あぼーん
50:あぼーん
あぼーん
あぼーん
51:あぼーん
あぼーん
あぼーん
52:あぼーん
あぼーん
あぼーん
53:あぼーん
あぼーん
あぼーん
54:あぼーん
あぼーん
あぼーん
55:あぼーん
あぼーん
あぼーん
56:あぼーん
あぼーん
あぼーん
57:あぼーん
あぼーん
あぼーん
58:_
03/05/14 22:51 EKG1uZ7F
~oノハヽo~
( ^▽^) < こんなのございまーす♪
URLリンク(www.hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(www.hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(www.hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(www.hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(www.hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(hiroyuki.zansu.com)
59:bloom
03/05/14 23:12 KJrxhqP1
URLリンク(homepage.mac.com)
60:名前は開発中のものです。
03/05/14 23:40 KlQKzHy+
URLリンク(endou.kir.jp)
61:名前は開発中のものです。
03/05/15 00:14 Cq9EssJa
やはりage
URLリンク(accessplus.jp)←今なら会員になるだけで1000円
URLリンク(e-yume.ktplan.jp)
62:あぼーん
あぼーん
あぼーん
63:あぼーん
あぼーん
あぼーん
64:あぼーん
あぼーん
あぼーん
65:あぼーん
あぼーん
あぼーん
66:名前は開発中のものです。
03/05/25 11:09 4xCIeSqn
レベル低い板だな
荒れスギ
67:あぼーん
あぼーん
あぼーん
68:名前は開発中のものです。
03/05/27 17:22 iA0lfJvZ
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
スレリンク(erog板)
69:名前は開発中のものです。
03/05/28 21:00 Xn+R12eP
【新法】「人権擁護法案」論議が急浮上 与党ゴリ押し 野党も同調?
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
【2ch】人権擁護法案という言論規制【潰し?】
スレリンク(news2板)l50
(ニュース極東板) 【2ch】人権擁護法案という言論規制【潰し?】
スレリンク(asia板)
(ハングル板) 『人権擁護法案についての論議が急浮上。』
スレリンク(korea板)
野中が公然と言論弾圧、2ちゃん潰しに動き出したぞ。先にこっちが野中を潰せ! とりあえず、
首相官邸にメールを送ろう!
URLリンク(www.kantei.go.jp)
各政党のリンク出しまくれ
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
人権擁護法案の要綱及び全文
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
批判の許されない社会が作られてしまうよ。今後は、こういう良書も発刊できなくなる。
こうやって批判勢力を削ぎながら、深く静かに利権の永続を目指すという布石だと思います。
よっぽどこの3冊が世に与えた衝撃が大きかったのでしょう。
別冊宝島Real 029『同和利権の真相』
暴力団との癒着、裏金、脱税、公金喰い、部落解放同盟の謀略 "人権"のウラに蠢いた"暴力""カネ"。アンダーワールド関西、暗黒の裏面史!
URLリンク(www.takarajimasha.co.jp)
別冊宝島Real 044『同和利権の真相2』
「狂牛病騒動」のアンタッチャブル、マスコミが断罪しない「解同」の事件簿、公共事業の"同和タブー"、終わりなき「特別行政」のカラクリ人権マフィア化する"部落解放同盟"の錬金術を追う!
URLリンク(www.takarajimasha.co.jp)
別冊宝島Real 049『北朝鮮利権の真相』
歴代訪朝団、進歩的メディア、左派政党、広域暴力団"無法国家"をのさばらせた人びとの罪深き裏面史!
URLリンク(www.takarajimasha.co.jp)
6月18日を目処に審議中
70:動画直リン
03/05/28 21:11 0DkdaWUV
URLリンク(homepage.mac.com)
71:あぼーん
あぼーん
あぼーん
72:あぼーん
あぼーん
あぼーん
73:名前は開発中のものです。
03/06/01 07:35 byLpRW9K
現在、荒らしによってこの板の利用が困難になっているため、避難所を作成しています。
出来ればこちらに移動するのをお勧めします。
ゲ製作技術板(避難所)
URLリンク(bbs.gamdev.org)
-------------専用ブラウザ(OpenJane)への登録方法-------------
板一覧ウィンドウのカテゴリのフォルダを右クリック→ここに板を追加
74:あぼーん
あぼーん
あぼーん
75:あぼーん
あぼーん
あぼーん
76:名前は開発中のものです。
03/06/15 23:45 s5xQL7ZB
アクセス規制情報
sonet規制
スレリンク(sec2ch板)
77:名前は開発中のものです。
03/06/16 19:00 jBCDehiz
小倉優子たんと藤本美貴たんのアイコラを発見したでつ。
(*´Д`*)2人のつるつるワレメがっ!スゴイ…(*´Д`*)ハァハァ
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)
78:名前は開発中のものです。
03/07/30 20:26 khdgJeIv
↓のサイトでいろいろ自主映画監督若手の作品無料で観れるよ。
お友達にもオススメ・教えようしよう!!!!!!!!!!!!!!!
自主映画を観なさい!!!!!
無料でで自主映画がみれるサイト
①openArt
URLリンク(www.nifty.com)
②BroadStar
URLリンク(www.broadstar.jp)
③インターネットテレビ局SSP-TV
URLリンク(ssp-tv.com)
④Movin' Picture Project
URLリンク(www.mpp-west.com)
次スレテンプレに入れるべし!
79:名前は開発中のものです。
03/09/06 14:27 Fex3KGRF
サウンドノベル・ターミナル
URLリンク(ip.tosp.co.jp)
URLリンク(ip.tosp.co.jp)
80:名前は開発中のものです。
03/09/29 23:31 PQCRynwI
大量のあぼーんに笑ってしまった。
81:名前は開発中のものです。
03/10/13 06:30 J5RziUg4
同じく笑った そして期待age
82:名前は開発中のものです。
03/10/30 12:53 98OiCYs3
テスト
83:名前は開発中のものです。
04/03/24 10:54 gphwdATZ
テスト
84: ◆zaji..YmkY
05/01/17 10:36:51 R6evK68j
見事に廃墟…ワラタ。
1が居ないようなので、1に変わって俺がやる!
シナリオ、プログラム、サウンド、演出監督、画像などなどオールマイティーに出来る人(やりたい人)集まれ!
一分野のみのプロもOK!
皆で役割をローテーションさせながら色んな作品作りませんか?
俺のスキル(五大評価)
シナリオ ☆
プログラム 初心者
サウンド 初心者
画像 ☆
くらいか…orz
市販のサウンドノベルは幅広くやってます。(フリーのも)
市販のパロも作りたいとか思ってるんですが…、協力者切実に求む!!
85:名前は開発中のものです。
05/01/17 14:13:22 Xm6/DVC7
WEB作れ
86:名前は開発中のものです。
05/01/19 01:10:12 GoQzHgOi
プログラムとシナリオだったらやりたいもんだ
まぁWEB作れ
87:名前は開発中のものです。
05/01/19 10:01:51 FP13KZpi
シナリオも絵もプログラムも自分で考えるんで
キャラクターの性格とか設定・外見のアイデアがほしいです
誰かアイデア、くれ
【ジャンル】ビジュアルノベル(ADVか) 【舞台】現代日本、架空の街
【シナリオ】主人公(男・高校一年生)が見知らぬ少女に一目惚れし、
その子に告白しようとする二ヶ月間。脇道EDのほとんどが途中で終る予定。
脇道は他の女EDや男と友情ED、二ヶ月ダラダラしてるとダメ玉砕EDになる感じ。
【既に考えてるキャラクター】
主人公が一目惚れするヒロイン(女):清楚なお嬢さん系
外見・髪はロングで濃い栗色。顔立ち優しげで落ち着いた感じ。
主人公がよく助言を求める友達(男):ときメモの好雄系
外見・メガネでオタクっぽい。髪型は寝癖ボンバーで茶髪。
ヒロインの同級生(女):小悪魔アイドル系
外見・顔が子供っぽいが芸能人並に華がある。おかっぱで淡い栗色の髪。
主人公の同級生(女):地味な女の子系
外見・小学生並にガキっぽい容姿。肩までの短い黒髪を二つ結びしてる。
【誰かに考えてほしいキャラクター】
主人公の幼馴染(女):第二ヒロインとして使いたい。できれば黒髪。
スポーツマン系・頭脳派系:男も女もそれっぽいのほしい。
外人(女):画面映えする金髪がいないので外人がほしい。
とにかく女3人、男2人くらいほしい。
女はおかっぱ髪は既にいるんでいらね。あと男のメガネもいらね。
【その他】
主人公とヒロインは学校違う設定、ヒロインの学校は女子高。
ヒロインの外見に納得してないので変えたい。ワンポイントがほしい。
髪の毛ピンク色とか、ありえない設定は極力出したくないと思っている。
だが、すげー面白いシナリオ付きでぶっとびキャラがあったら出したい。
88:名前は開発中のものです。
05/01/19 12:53:51 m201GGB2
>>87
ほとんど決まってるジャン
髪型だけみると決定済みの3人はロング、おかっぱ、ツインか。
とするとあとはおさげ、ショート、セミロング系etc...
欲しいのと掛け合わせると
セミロングで運動神経抜群のため運動部に引っ張りだこの同級生
金髪おさげで料理、家事得意なお姉さん属性の先輩
ショート、メガネで頭脳明晰だが中性的な外見のためよく男(女)に間違われる友人とか。
幼馴染を第二ヒロインとして使いたいなら
なるべく設定外見もメインの人と対を成すものにしたいね。
あとぶっとび系キャラをどこまでぶっとばしていいのかわからんから一例をくれ。
89:名前は開発中のものです。
05/01/19 14:46:53 FP13KZpi
ありえない設定=ぶっとびキャラ
と思ってくれ。説明不足すまん
■例え
外見:髪がピンク色(天然)、耳が長い、目が三つある、等
設定:ロボット、宇宙から来た、衝撃派を出せる、等
現代日本でどこを探したって存在しないだろって奴は勘弁なんだ。
有名所でトゥハートのマルチってのがいるけど、
あれの設定をそのまま出されたらスルーなんだが
シナリオ全部他人が書いてそれが良さげなら採用したいという感じ
金髪おさげか。
外人という華々しい存在が庶民的な趣味を持ってるのは良いかもな
地味系女のツインは上でなくて下で結んでるから、
ツインもう一人いてもいいと思う。
中性的な頭脳明晰はやるなら女かな。
90:87,89
05/01/19 15:02:09 FP13KZpi
今思いついたんだが
中房で妙に礼儀正しく小賢しいガキ(鉄人28号の正太郎みてーな)
なんか新鮮かもしれん。出そうと思う。
他に良さそうなのないか。
91:名前は開発中のものです。
05/01/27 23:09:49 aqw6+QWI
90よ、ちょっとまて。
【ジャンル】ビジュアルノベル(ADVか)>これはいい。
【舞台】現代日本、架空の街>これもいい。
【シナリオ】主人公(男・高校一年生)が見知らぬ少女に一目惚れし、
その子に告白しようとする二ヶ月間。脇道EDのほとんどが途中で終る予定。
脇道は他の女EDや男と友情ED、二ヶ月ダラダラしてるとダメ玉砕EDになる感じ。
これヤバイだろ。
ありきたりすぎないか? はっきり言ってぜんぜんやりたいと思えない。 ただ、絵がめちゃくちゃ上手いとか、文章がプロなみとか、エロが入るなら話はべつだけど。そういうの、ないだろ?
だったらヤバイぜ。
>>とにかく女3人、男2人くらいほしい
この内容だったらそんなにいらんぞ。女一人(惚れる相手)、男一人(相談相手)で十分だろ。無駄は省くべし。
つうか俺は問い詰めたい。ほんとにその内容の作品を作りたいのかと。
本気で作りたいなら止めない。フリゲ(だよな?)ってのはやる気が一番だから。俺にはこの程度しかできねぇから…とか、そんな妥協で内容決めてないか? だったらいいから好きなことに変えとけ。疲れるだけだぞ。
で、内容だけど。
なんでありきたりがいけないのかとか。ありきたりの作品なんてさプロが出してるわけだよ。たしかに媒体はゲームじゃないかもしれないが、新古本屋なんかに行けばごろごろある。
作って受けたいんなら、おぬしの独自性を出してつくれよ。じゃなきゃ作る意味ないじゃん。おんなじのがすでにあるんだったら、おぬしが作る必要なんてどこにもないぞ。
…でもまあ、シナリオ以外のところで独自性をだすというのなら、いいんだけど…。
この内容だと絵とか良くてもあんまし評価されんだろーなー…。
なんつって、思うがままに書いた。正直すまんかった。逝ってくる。
92:87,89
05/01/28 12:26:26 HAvTqFEG
>91
正直な意見助かる。
ほんきで平凡な学生物が作りたいんだ、何故か。
で、今、俺の脳内は日頃ファンタジーで溢れているから
キャラを搾り出すのに苦労している。
必要なキャラはだいたい考えついた。
だが、ヒロインが相変わらずワンポイント足りない。
メガネとか触角とか無しで、何かいい感じのアクセントないか。
外人もおさげで家事得意…をイメージしたが今一つ、
売り出し方に疑問が残っている。
そばかすつけて田舎風にする方がいいのか?ウエスタン風?
93:名前は開発中のものです。
05/02/19 14:44:00 lInH4Qpw
日常的ってのは嫌いじゃないよ。
でも日常の中に非日常な部分を盛り込まないと
話にメリハリがつかないし話の進行も辛いものになる。
あとゲームが一目ぼれ~告白の2ヶ月ということだけど
経験上この2ヶ月というのはかなり難しい期間になると思う。
短期決戦押せ押せ系なら2週間くらいが話にテンポがつけやすい。
逆に地道にいくなら3ヶ月~で季節の変化や時節イベントを盛り込む。
2ヶ月というのに意味はあるのかな?
94:87,89
05/02/21 15:33:32 L4ylBmSG
ヒロインが2ヶ月後に別の町へ引越しすることにしているので
その区切りとして2ヶ月間にしている。
長さ自体は適当に決めた、深い意味はないんだ。中途半端すぎるか?
だが1ヶ月でただの一目惚れに恋愛フラグが成立するというのは
自分の体感的に抵抗があるんだ。
かといって季節を越えるとフリーとして長すぎでちょっと駄目だ、
作っている俺自身が息切れしそうだ。
難しいな。
プレイヤーが展開に退屈するADVは致命的だよな。
確かに平凡すぎて退屈させてしまいそうだ、気をつける。
こればっかはシナリオとシステムの問題だから
気をつける、としか言えないな。
95:名前は開発中のものです。
05/03/03 21:18:52 HbtiumcK
とりあえず期待age
もっと読みたい・・・ROMでスマソ・・・
96:名前は開発中のものです。
05/03/05 20:32:02 X4L1c1Va
保守
97:名前は開発中のものです。
05/03/09 23:55:43 HpzYMFa0
保守したい
98:名前は開発中のものです。
05/03/11 22:17:55 4OZVcHQu
hosyu
99:名前は開発中のものです。
05/03/13 23:50:15 L/xbKMQb
ホシュ
100:名前は開発中のものです。
05/03/14 16:15:56 MqQFPE35
なあ、サウンドノベルってかまいたちの夜とか、エロゲで言うと東鳩とかフェイトみたいに
文章がメッセージボックスの中に入っていないものを想像するんだが、
文章の中身的になんか違うの?
第三者視点ってわけでも無いし、風景描写や心理描写増やせばいいのか・・・
すまん、誰か教えて。
101:名前は開発中のものです。
05/03/14 16:39:08 oUJ+gYht
>>100
文章量を増やせるから、ここぞとばかりに描写増やせばいいんじゃないか?
けど、多分ビジュアルノベルってジャンルでもメッセージボックス備えてるのもあると思う
102:奈良、ちんばの中尾でーす。
05/03/14 16:52:44 trcARuTe
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 【関西を代表するキモヲタ:風俗嬢ストーカー奈良ちんばの中尾】
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
(6 (_ _) ) / 奈良に住んでる、ちんばの中尾でーす。(4月生まれ35~40歳) |
| ∴ ノ 3 ノ < 風俗嬢にストーカーして個人情報調べて本番強要する鬼畜でーす。 |
ノ\_____ノ、 | サバゲーは京都THE ROCK、大阪BBGUN愛用でPCなんかも趣味。|
( * ヽー--' ヽ ) | 大阪市内の会社勤めで新大阪ムニュDX(プラチナ会員)、 |
(∵ ;) ゚ ノヽ ゚ ):) | 日本橋クラブなみだの風俗嬢中心に狙ってまーす。 |
(: ・ )--―'⌒ー--`,_) |クラブなみだの巨乳嬢ユカちゃんがオキニでーす。 |
(___)ーニ三三ニ-) | TOYOTA RAV-4が愛車でauのエリクソンの携帯使ってまーす。 |
(∴ ー' ̄⌒ヽニ3 ) | 片足ビッコ引いてるから、神!ちんばの中尾と呼んでねー。 /
`l ・ . /メ / \__________________________/
103:名前は開発中のものです。
05/03/14 17:06:26 MqQFPE35
>>101
なるほどねぇ。レス有難う。
当方、メッセージボックス(縦三行くらい)のモノでしか書いたことが無いから、
サウンドノベルでって言われて、少し戸惑っていた。
104:名前は開発中のものです。
05/03/15 14:05:34 wM06aI8/
87の企画はどうなってるんだ? 止まっちゃったのか?
少し期待してたのに…暇だから俺もネタ投下させて。
シナリオ(の大部分)も絵もプログラムも自分で考えるんで
シナリオの転機間を補間するためのヒントが欲しいです
誰かアイデア、くれ
【ジャンル】ビジュアルノベル(ADVか) 【舞台】現代日本、架空の街
【大まかなシナリオ】
主人公(男・大学生)が事故って一次的に記憶がアボーン。身分証明なんかもアボーン。
事故った町で身元が判るまで働く事になる。
【既に考えてる細かいシナリオ】
主人公は、幼い頃に両親が離婚して、父親に引き取られ育てられる。
父親は、主人公が大学(美大)入学と後、心臓発作で死去。
主人公はその後、探偵を使って母親を探してもらい、見つかったとの報告を受けて母親のいる町に赴く。
その町の、すぐ手前の海岸沿をバイクで走行中、事故って海に突っ込み、記憶も身元もアボーンな青年になる。
病院で目が覚めた主人公は、記憶も身元もアボーンになってることを知って、鬱になる。
で、大した怪我は無いので病院もすぐに出て行ってくれと宣告され、さらに鬱になる主人公。
そこに、事故の現場に居合わせたヒロインの少女(高1,2)がお見舞いに来て、主人公の悩みを聞く。
ヒロインは元捨て子で、主人公の孤独感に共感。何とか力になろうとする。
そして、ヒロインを拾った人物(以後:母者)が喫茶店を経営しているので、そこで働いてみないかと持ちかける。
しかし、何か客引きが出来る要素がないとダメだと母者に言われる。
主人公は何か出来る事を探し始め、絵が描ける事に気付いて、お客の似顔絵を描く事を条件に雇われる事になる。
【当座の目標】 病院の入院費を稼ぐ。
【最終目標】ヒロインが抱えている孤独感を拭い去る。あわよくば、ゲトの方向で。
【その他】 開発言語はHSPorz
【欲しいヒント】
・お客第一号までどうするか。
・ヒロインの感情はどんななのよ? 捨て子はおるか? あと記憶喪失になった奴はおるか?
勢いでネタを投下した。反省は…少ししてる。
105:87.89
05/03/15 16:32:57 LWSYbGAC
もしや保守されてるとは思わなかった
まあサウンドノベル全体の話をするスレだからか。
104の企画はアイデアも募集でいいな。
状況を書く。
金髪の外観はなんとなく固まった。
シャーマンキングという漫画のゲストキャラに
萌える金髪おさげがいたのでそいつにした。
が、今ひとつ売り出し方が不明だ。
俺がそのキャラに萌えたのは
特殊な状況が関与しているからであって、
俺の作るゲーム、平凡な学生生活という設定で
その魅力が伝わるか正直わからん。
幼馴染の外観&設定と、
ヒロインのワンポイントが相変わらず決まらずだ。
一生決まらないような気がしてきた。助けてくれ。
男キャラは適当に決めたんでもういらね。
106:87.89
05/03/15 16:44:40 Vvug7XWe
決めたキャラを書いておこう
ヒロインの元気な同級生(女):元気なスポーツ系
外見・つり目で余裕げな口元に、染めた茶髪(所々黒)を長いツインテールにしてる。
主人公の元気な友達(男):元気な悪友系
外見・DQNとも仲良さそうなタイプ。染めてやや経った後の黒髪。
※こいつが上のスポーツ系女の弟って設定にした。
107:名前は開発中のものです。
05/03/16 00:53:11 g071HxXh
通りすがりなのだが。
ゲームに限らないかもしれないが、ゲームに限って言うと、どうも「記憶喪失」ネタのシナリオって
非常に多い気がする。いや、>>104氏のシナリオ(初期設定?)にケチをつけたいというのでは
全然ないのだが、少し気になった。何か理由があるのかな、と思って。記憶喪失を扱うとドラマが成立しやすい
理由とかが。
108:名前は開発中のものです。
05/03/16 01:15:16 NrE6wZTX
プレイヤーが知らないことを主人公が知っていると感情移入できないから。
109:107
05/03/16 02:48:00 g071HxXh
>>108
ううむ、そうなのだろうか?わかったようなわからないような。
「感情移入」ってどういうことなのか、俺はいまいちつかめていない・・・
でもレスありがとう。自分でも考えてみる。
110:名前は開発中のものです。
05/03/16 07:41:56 cQg8EgnN
記憶喪失ネタはストーリーを作りやすい、ってのもあるよね。
喪失した記憶を取り戻す過程はいくらでも考え付く。
111:名前は開発中のものです。
05/03/16 10:41:33 g071HxXh
>>104
初心者丸出しの質問で恐縮ですが、開発言語HSPってorzな言語なんですか?
HSPを知らなかったので、検索してオフィシャルサイトを見てみたらなんだか良さげなので
使ってみようと思ったんですけど・・・
112:104
05/03/16 14:38:12 gIZBJlne
>>111
いや、HSPがorzな言語っていう意味じゃないんだけどね。
ただ、Nスクやコミックメーカと比べると、HSPの場合は、
メッセージ・グラフィック表示やらセーブ・ロード関係やらに
掛かる労力が多いいから、orzって思っただけ。
無料で使わせて貰ってるのに、文句を言う気はありません。
勘違いさせるような文章書いてしまってスマソ。
あと、参考までに…
今までVBとHSPしか使ったこと無いけど、HSPは結構いい思うよ。
素人だった俺でも、すぐに理解できた。
画像の出力が簡単だから、ちょっとしたゲームを作るのに向いてると思う。
まあ、信者の言う事だから、どこまで信用するかは自己責任ってことで…
113:111
05/03/16 18:49:41 g071HxXh
>>112
ありがとう
114:名前は開発中のものです。
05/03/18 16:49:04 6OqWNJrn
>>104
>主人公は、幼い頃に両親が離婚して、父親に引き取られ育てられる。
>父親は、主人公が大学(美大)入学と後、心臓発作で死去。
>主人公はその後、探偵を使って母親を探してもらい、見つかったとの報告を受けて母親のいる町に赴く。
マザコンか?
主人公が、何故、母親を探そうとしたのか。これの理由が知りたい。
115:104
05/03/19 14:28:49 ndsmokaR
>>114
表向きな理由は、父親が死んだ事を知らせるため。
主人公的には、自分を生んだ人物が、どんな人間が直接見てみたくなった…いわゆるルーツ探し的な動機。
あと、父親が死んで動揺している事も大きな理由の一つ。唯一の肉親を無意識的に求めた等。
母親不在によるコンプレックスが無い事はないが、依存的なマザコンではない。
こんなんじゃダメか?
116:名前は開発中のものです。
05/03/20 03:39:21 Z1t1p4wr
探偵まで使って居場所を調べるのは、余りに不自然。
記憶喪失状態で出て行けっていう病院も有り得ない。
だいたい身元不明だったら医療保険無しだぞ、どうやって支払いするんだw
あと、喫茶店に客引きも糞もねーだろw
なんつーか、全体的にリアリティに欠けている。
117:104
05/03/20 06:09:04 ABSbj6D/
>探偵まで使って居場所を調べるのは、余りに不自然。
いやもう、これは反論できん。
それ以外に、町へ行く動機が思いつかなかった。
>記憶喪失状態で出て行けっていう病院も有り得ない。
警察の保護下に行けと言われる。
っていうか、一般的な病院の、記憶喪失状態の患者の扱い方って知ってる?
知ってたら教えて欲しい。
>だいたい身元不明だったら医療保険無しだぞ、どうやって支払いするんだw
喫茶店のオーナーが身元保証人になって肩代わり。これも詳しい事は知ないorz
>あと、喫茶店に客引きも糞もねーだろw
そうなのか?
バーとかじゃ、手品とかやってくれたりする場所もあるけど…喫茶店じゃあ無いか。
何となくストーリーに絵描きのエッセンスを入れたくなって、思わず入れたけど。ダメか。
あと、蛇足だけど。飲食店でのトイレ関係の問題は結構重要。だから糞は有りだ。
>なんつーか、全体的にリアリティに欠けている。
んなもん、116に言われるまでもなく気付いてる。
けど、今はこれが精一杯なのだorz
狙いとしては、ヒロインとの関係が、幼馴染やら同級生とかじゃなく、
見知らぬ町で、赤の他人から始まるようにしたかったんだが。
やっぱ不自然だわな。
意見サンクス、116。
もちっと建設的な意見であれば助かったという本音はあるが、ありがとう。
あと、スレを汚すなと言うのであれば、すぐに昇天するつもりだが、どうだ?
118:名前は開発中のものです。
05/03/20 20:41:58 XO/ZWU1Y
>>117
過疎スレだし、思う存分使ってくれ。
応援してるぞ。
119:名前は開発中のものです。
05/03/21 00:48:05 E8ZjCJZ4
>>104
まず、そのシナリオなら、ビジュアルノベルより、
通常のアドベンチャーの方が向いているかもしれない。
ビジュアルノベル形式が生きるジャンルは、
伝奇物、ホラー物、バトル物などの
緊張感が重要になるジャンルだからな。
あと記憶喪失ネタだが、基本的に二つの方向性があると思う。
1つ目は、「主人公が孤独な」場合。
記憶喪失を機に主人公が過酷な運命に投げ込まれる。
自分のことを知っているものは誰もおらず、自分の方も、誰も知らない。
自分が何者だかわからないという喪失感、焦燥をもとにシナリオに作る。
この場合、ヒロイン役は記憶喪失以前は出会ってない者が望ましい。
また、ヒロインが一種の「根無し草」であるのもおもしろい。
「ファントム」とかな。
2つ目は、「周りが優しい」場合。
記憶喪失以前から付き合いがあった者達が、主人公に優しく接してくれる。
しかし、こちら側はそんな人たちのことを忘れてしまっている。
このジレンマをもとにシナリオを作る。
そして、主人公と他の登場人物との過去の触れ合いがシナリオの鍵になる。
この場合ヒロインは、幼馴染、家族、かつての恋人等が適切。
104のシナリオの方向性は、1だな。
この場合、「ヒロインだけが主人公に優しい」必要があると思う。
周りが過度に優しくしたらいけない、周りは冷たくなきゃいけない。
そうでなくちゃ、記憶喪失にする意味がないから。
俺がシナリオ担当だったら、もう一人サブヒロインに、
幼馴染か、義姉妹、かつての恋人のいずれかを入れるな。
主人公が、元捨て子とかなり仲良くなってきたところにやってくる。
記憶を取り戻して欲しいサブヒロインと、記憶を取り戻されては
自分の位置が失われてしまうのではと危惧する正ヒロインの対立とか。
120:名前は開発中のものです。
05/03/21 01:56:46 Q0WoFrYs
>>117
>>あと、喫茶店に客引きも糞もねーだろw
>そうなのか?
>バーとかじゃ、手品とかやってくれたりする場所もあるけど…喫茶店じゃあ無いか。
>何となくストーリーに絵描きのエッセンスを入れたくなって、思わず入れたけど。ダメか。
喫茶店の仕事って、ここではウエイターだよね?えっと、主人公がものすごく人見知りする性格で、客の前でアガってしまうとか、
愛想笑いができない性格で、客への印象が悪すぎるので母者に断られる、という感じでいいのではないでしょうか。
121:名前は開発中のものです。
05/03/21 02:43:27 P/a6nvmR
別に旅することがキーポイントじゃないんだから、
母親とか父親の話はいらないんじゃない?蛇足っぽい。
122:104
05/03/21 09:06:02 NqLT5Iea
>>118
応援サンクス。これからも僕を応援してくださいね(^^)
>>119
>>121
えーっとだな、書くの忘れてたけどヒロインの母者と、主人公の離婚した母親は同一人物なんだ。
だから、
>そうでなくちゃ、記憶喪失にする意味がないから。
ここでの、主人公を記憶喪失にする意味は、主人公が不用意に母親に近づいてしまうためのギミックでもある。
で、主人公がしばらくして記憶を取り戻した時に、母者が主人公の母親だと気付いて、主人公、特にヒロインがショックを受ける、と。
すると、主人公の孤独感を和らげてあげる為に、頑張っていた元捨て子のヒロインと、主人公の立場が逆転して、
今度は、主人公がヒロインの孤独感を取り除くために奔走しなくてはならなくなる…予定。
【最終目標】ヒロインが抱えている孤独感を拭い去る。あわよくば、ゲトの方向で。 って書いてたのはその為。
>別に旅することがキーポイントじゃないんだから、
>母親とか父親の話はいらないんじゃない?蛇足っぽい。
確かに、旅はキーポイントじゃないけど、上で書いたように家族の話は必須。というか、テーマは家族愛さw
>>120
確かに、その方が違和感がないけど、その接客中のゲーム性が凄く低くなると思うんだ。
接客しながら、時たま似顔絵を描いてくれっていう、お客に応える部分にゲーム性を持って来ようかと…。
あと、最後の方のストーリーの、主人公の行動の動機付けにも使えるかなとか思ってたりする。
以前に描いたヒロインの絵を見て、(ベルセルクじゃないけど)、あいつが最後に笑ったのはいつだった?とか。
それでもダメポなら言ってくれ。別のアイデアも添付してくれると尚助かる。
123:名前は開発中のものです。
05/03/22 20:44:33 oTuWkbAg
あくまで個人的な趣味だが、実妹シナリオの方が萌えるぜー
124:名前は暇な開発中のものです。
05/03/22 21:26:12 rhxFcY4m
>>104
なんか話がぐねぐねしてる感じがする……
すっきりしない。
なんでだろうなぁ……。
1 母に会いに行く途中に事故る。
2 記憶喪失になる。ヒロインが来る
3 ヒロインを頼って喫茶店で働く
4 喫茶店で絵を書いて客寄せ+ヒロインに助けてもらう
5 記憶が戻る。親だとわかる。
6 ヒロインが孤独感で潰れだす。
7 慰める。ゲット。
―ええと。
ヒロインが急に潰れたのはなんでだろ。
いままで何十年と「自分は捨て子」でやってきたんだろう?
主人公を慰めることができるような、しっかり者だし。
自分の育て親に息子がいたところで―多少は取り乱すかもしれんが―それは、想像できることだし、すぐに落ち着くだろう。
主人公がいなくても簡単に立ち直れなくないか?
その程度でその子をゲットできるかな?
125:名前は暇な開発中のものです。
05/03/22 21:26:49 rhxFcY4m
あと、
ぐにゃぐにゃするのは、テーマが話の中心にきていないからだと思う。
まず一つ目に、
ヒロインゲットという話がテーマの話と並列してるよな。
この話のテーマは家族愛なんだから、ヒロインはなくていいんじゃないか?
>>119が書いているように、ヒロインと家族愛が対立する―みたいな話なら、そういう構図も悪くないんだが、そういうわけでもないしね。
家族愛ってことは、ようは「家族ってのは大切だぜ」とかそういうことを主張したいんだよな。
だったらうわっついた恋愛なんぞ、蛇足―でないかな。
二つは、主人公が変化していない点。
こいつなら、最初から家族愛が大切だってことを知ってるんじゃないか? だから母に会いにいくのだし。
そうでなくて、「親なんか死ねばいい。俺は一人でやってけるぜ」ってな主人公が色々あって、
最終的に家族の大切さに気づく―ってのが面白い「家族愛」の話だと思う。
あと、他には……
1、バイクのナンバーから身分証明わからない?
2、自己の時、財布とかは落とした……のか。無理があるような。
3、事故の現場にいあわせただけで見舞いにくるってのは、凄すぎないかなぁ。
どうやって病院を突き止めたんだろ。
意外と簡単にできたりするのか?
4、主人公はどうして記憶を取り戻したの?
もう一度頭をぶつけたとか?
普通はどうなんだろーね。水月は冒頭でやめちったしー。
腐り姫は、…あーっと、断片的に思い出してた……かな。ワカンニー。
以上、書きたいように書いたよ。
考察不足で的外れな指摘であるかもだけど、広い心で受け止めておくれやす。
126:104
05/03/23 00:53:18 IxjO4AJt
>>123
俺は実妹がいるから、幻想すら出来んよ。
(すまん、妹よ。こんな掲示板に書き込みしてる腐れ兄貴を許してくれorz)
>>124>>125
>ヒロインが急に潰れたのはなんでだろ。
まあ、思春期だから…ってだけじゃダメだよなorz
ヒロインは十数年ずっと「自分は捨て子」って意識ばかりじゃなくて、時には母者をホントの母として意識してた。
ただ、思春期の真っ最中(いや、最終段階かな?)…自立心が芽生えるにつれて、やっぱり「自分は捨て子」という意識が戻ってきた。
そんな状況の中、母者の実の息子突然現れて、家の中まで入り込んでた。(っていうか、自分が連れ込んだ)
で、ヒロインは混乱。母者の娘という自覚が出来なくなって、自分の居場所が無くなった様に感じ始め、潰れ始める。
(余談且つ、これは個人的な体験談だけど、引越し直前の家とか、一人暮らししてて半年ぶりに実家に帰ったりすると、何ていうか、
かなり自分が部外者じゃないかって感じた。些細な心境の違いで、居場所の感じ方って違うと思う。)
ヒロインはしっかりしてる分、甘え方を知らないから、殆ど自滅に近いかな…
それに、ヒロインは一度捨てられてるから、根の部分は以外に脆い箇所があると思う。
主人公を慰めてたのも、自分に重ねてたからだす。
あー、自分でも書き足りてないって分るんだけど、どこが足りてないのかが分らんorz
でも、ヒロインの問題は結構、根が深い…ってことは良いかな? (全体的に資料不足っぽいけど…)
>だったらうわっついた恋愛なんぞ、蛇足
いや、恋愛はオマケだ。主人公は二十歳越えてるし、ヒロインは16、17だから、主人公の方が有り得ないと思ってる。
でも、最後の方で、〔まさか、惚れてる?→惚れてる?! うそん!?〕って感じる位。キスもしないんじゃないか?
逝っても、主人公が地元に帰る前に、もにゃもにゃと言う程度か。
127:104
05/03/23 01:15:16 IxjO4AJt
>最終的に家族の大切さに気づく―ってのが面白い「家族愛」の話だと思う。
ぐはぁ……まさに、その通り…
だけど、俺では、「親なんか死ねばいい。俺は一人でやってけるぜ」タイプのストーリーは練れないのだ。
嗜好が違うというか…
だから、主人公の変化は、
最初は自分の母親に結構不信感を抱いているのが、母者が動揺しつつも、主人公ではなく、ヒロインを自分の娘だと断言した事で、
自分のルーツに自信(母としてではなく、自分を生んだ人間として認める)を持つことが出来るようになる…って感じで、我慢してくだせぇ。
テーマが全体的に薄いってのは認める。ちょっと良いテーマかな、って自惚れてたけど、しっかり砕けましたw
ただ、テーマを追求していくなら、それは小説や映画に類するメディアで再現するものじゃないかなと思う。
あくまで、これはゲーム用の企画だから、どうしても、ゲーム性を取り入れ易い内容になってしまう…
つーか、俺は素人だから、力の足りん部分が一杯あるんだorz 勘弁してくれ。
>あと、他には……
1と2は、「海岸沿をバイクで走行中、事故って海に突っ込み」って書いたように、バイクやら財布を入れてた鞄類は海の藻屑。
小さな町だから、引き揚げ用の作業車も無いし、役所の対応も遅いしで、主人公が町にいる間には引き揚げは行われなかった。
3は、事故者が運び込まれるような病院は町に一つだけだからすぐに判る。ヒロインの行動は…そうしないと話が進まないじゃないかorz
4は、微妙だけど、主人公の雇った探偵が来て、主人公の依頼内容やら、母者が実の母親だという事を告げて、そのショックで記憶が戻る…ちょっと苦しいか?
探偵は、探偵が探し出した人物を主人公が見極めてから報酬を貰う契約だったから、連絡が無いことを不思議がって来たって事で…うう、やっぱ苦しいか。
すまんrhxFcY4m。広い心で受け止めたつもりだが、頭の容量が足りんかったorz
処理し切れなかった部分は…それこそ、広い心で受け止めておくれやす。
128:名前は開発中のものです。
05/03/23 08:47:05 cIw3s/br
↑で議論されているポイントとは少しずれているかもしれないので恐縮な質問なのだが、
ゲーム中の季節はいつだい?主人公がバイクで海に突っ込んでも生きているところから推察すると
暖かい季節(春~夏~初秋)ではないかと思うのだが(真冬の海にダイブしたらシャレにならないだろうから)、
その辺の設定はどのように考えてる?
129:87.89
05/03/23 14:14:30 XTTFrRTG
真面目なレスだぜ104。
いっそのこと記憶喪失じゃなくなればいんじゃね
主人公は離婚した両親に反発心を抱いている青少年だ
父方に引き取られていたが父親と大喧嘩し家出
母の住んでいる街にぶらり一人旅
そこでヒロインに出会う。「泊まるところないならウチ来る?」豪胆なヒロイン
行った先は母の家だった。気まずい母、主人公、ヒロイン。
母に「帰れ」と一蹴されムキになり居座る主人公、
一時世話になることに。諸事情により父方の家にも連絡したくない状況。
これに104が考えている展開を絡めれば、
ヒロインの苦悩と主人公の苦悩が巧く合わさるはず。
130:87.89
05/03/23 14:17:26 XTTFrRTG
俺の一目ぼれADVは相変わらずアイデア浮かばねーよ!
とりあえずシステム周りだけ
既に作ってたものを俺の希望に合わせて改変しようと思っている
全て妄想のみで進行中だ
131:104を勝手に改悪
05/03/23 20:05:16 VWDI19eS
起
美大通いの主人公。親父の遺品整理をしていたら古いアルバムを発見。若い頃の母親らしき写真(※1)を発見。
写真の下に"○○にて"(地名)と書いてある。休み(夏?)を利用してその町に行ってみることに。
んで事故。記憶喪失。主人公の事故に何らかの相関のある(※2)少女がお見舞いに来る。母親も一緒。
主人公を一目見て自分の子だと気づいた母親。「記憶が戻るまで自分とこ(※3)で過ごさないか」と薦める。
承
しばらく母、少女、主人公で過ごす日常(※4)。
記憶のない主人公だが絵を描いていると何となく気分が落ち着く。
「記憶喪失になる前の主人公と関係あるのかも」と少女。
転
ある日、少女を画題に海岸で絵を描いてると記憶がフラッシュバック。
(写真に写っていた海岸、見覚えのある顔、母親―あの人が。) 全ての記憶を思い出す。
記憶を取り戻した主人公、母親の弁明を聞くがやさぐれる(※5)。自分の本来の居場所、家に帰ろうと決意。
一方、少女は主人公と母親の関係を知り、本当の子でもない自分は母親の元を離れるべきだと決意。
132:104を勝手に改悪
05/03/23 20:06:25 VWDI19eS
結
母親を好きになれず、町を離れ自分の家に帰ろうとしている主人公。
母親を愛しているのに離れなければならないと思ってる少女は納得できない。
それまで気丈に振舞っていた少女だったが、ついに主人公に自分の心中を明かす。
怒り、悲しみ、寂しさ、愛しさ―。自分以上に傷ついている人間だっている、その事に始めて気が付く主人公。
結局、今すぐに母親を許すことも出来ない、少女に対しても未だわだかまりを抱えたままではあるが
一時は愛していた(※6)彼女等の住む町を、自分自身に対する答えを見出せるまで、また訪れると約束。
父親と自分の住んでいた街へと帰っていく。
エピローグ
数年後。承の部分で描いていた絵に母親を描き足している主人公。
明日あの町へ行く。そうだ、少女が見たいと言っていた、あのアルバムも持っていこう―。<終>
(※1)父親も美術家だと言う設定で、遺品が写真でなく絵画であった場合の方が
一枚の絵(母親のみ)から始まった旅が一枚の絵(母親とその娘)で終わる、という起結で綺麗と言えば綺麗。
(※2)例えば、少女達の家で飼っている猫が急に道路に飛び出したのを避けたから事故った、等のご都合。
(※3)この設定では喫茶店である必要すらないのが悲しい。
(※4)簡単に言うが、ここが一番難しいと思う。
(※5)なんで我が子と知っていながら教えなかったのか、過去を隠蔽したまま何事もなく暮らしていたことへの反発。
(※6)承の部分。だから一番難しいと(ry
133:104
05/03/23 22:38:21 IxjO4AJt
…今日はちょっと体調が悪い。
手羽のコーラ煮を作る時に、生姜が無かったからニンニクで代用したら、少しバイオハザードな代物になった。
もったいなから全部食ったけど、絶妙に気分悪い。
今日はレス出来ん。すまん。
134:名前は開発中のものです。
05/03/23 23:05:19 VWDI19eS
お大事にー。
135:124
05/03/23 23:53:35 48BAn37z
うにゃ。
124だ。
レスを楽しく読んだ。
せっかくなので、さらに返事を書いてみたりする。
>>ヒロインは十数年ずっと「自分は捨て子」って意識ばかりじゃなくて、時には母者をホントの母として意識してた。
ただ、思春期の真っ最中(いや、最終段階かな?)…自立心が芽生えるにつれて、やっぱり「自分は捨て子」という意識が戻ってきた。
ふむふむ。
つまり自分は捨て子であるという意識を持っている状態で、自分と同じ状態になってしまった主人公を同情から助けた、ってことか。
>>そんな状況の中、母者の実の息子突然現れて、家の中まで入り込んでた。(っていうか、自分が連れ込んだ)
で、ヒロインは混乱。母者の娘という自覚が出来なくなって、自分の居場所が無くなった様に感じ始め、潰れ始める。
ぬう。
上でわかるように、ヒロインは「自分は捨て子」っていう意識のはずなのに、なんで「母者の娘という自覚」ができなくなって苦しむのか? もとから、娘でなく義娘だとわかっているのではないのかな?
それとも、頭では捨て子なんだと理解していても、心では本当の娘でいたがっていて、それが主人公(実子の登場)によって浮上してきて>潰れる。
ってことなんかな?
でもまあ、あれだよね。
一人で立ち直れる気がしちゃうんだよなぁ。むしろ主人公の慰めは、逆効果じゃないのか? 単位落としたことを、単位取ったやつに慰められても、ムカツクだけだけど。(逆にそれで慰められるという人は、一人で立ち直れる人だ。だからむかつきを自制できる)
とか。なんとか。
いろいろといちゃもんをつけたけど、どうだろう。
136:124
05/03/24 00:28:44 w3uErl+w
>ヒロインの存在とか
>>自分のルーツに自信(母としてではなく、自分を生んだ人間として認める)を持つことが出来るようになる…って感じ
なるほろ。
そーゆーテーマだったのか。
最初に書いてくださいyo、旦・那!w
で、まあそれは置いといて、
テーマがそれなら、母親を立派にする(なんか言い方へんだが)ための演出としてヒロインを出すのは悪くない。そういう風にするのなら、むしろ、主人公がヒロインを慰めるってのが、いらないよな。
1 主人公が記憶を取り戻す。
2 お前は俺の母DARO! なんで離婚したんだと、問いつめよーとする。
3 が、すぐさまヒロインが混乱しはじめる。
4 その場で母が、かっこよく収拾する。つづけて主人公にも潔く謝る。離婚しなければならなかった、いかにもな理由を言う。
5 主人公は自分の母の立派さを確信し、ルーツに自信を持つ。
かな。
あ、ここで前回訊き忘れた質問が緊急浮上。ローレラーイ。
・母は記憶喪失時の主人公を見て、息子だと気づいたの?
もし気づいていたのなら、すぐに謝ったりしないってのは、カコワルイ。ルーツに自信をもてなくなる。
もし気づいていないのなら、まあ、上の展開で上手く行く。
この点は資料集めるの難しいと思う。実体験ないだろうし。まあ頑張って調べるか、あるいは、「うすうす似ているかとは思っていたけど確証が持てなかった。息子のように思って好感を持っていた」とかなら、まあ普通に許される気がする。
>探偵うんぬん
記憶喪失者がどうやって記憶をとりもどすのかを調べてないからわかんないけど、そういうふうに―昔のことを話してもらうことで思い出すことがある―っていうのが真実なら、展開的には苦しくないから、それでよいと思う。
>ヒロインはおまけ
上で書いたように、母親の立派さを出すためにヒロインの存在はあってもOKになったと思う。
ついでに恋を発生させるのもわるかーないと思う。
でも、なぜ主人公はヒロインの恋を受け取らにゃいの? もったいないぜ。
ゲームだから当然ヒロインは美少女だろーし。ハァハァ。
実は彼女がいたとか? だったらしかたねーけどね。
137:124
05/03/24 00:30:55 w3uErl+w
>ゲーム性とか
この辺は俺、さっぱりわからん。
そもそもノベルゲーにゲーム性って、選択肢選びか、ミニゲームぐらいしかないと思う。(ミニゲームが主体になったらそれはノベルゲーじゃないし)
小説を、より分かりやすく、面白く、そして選択肢によって話に広がりを持たせる(あるいはトリックなどを考えさせる)
それがノベルゲーだと独断と偏見状態で、停止睡眠している。
じっさいのトコ、どーなんだろうね。
……
ところでここって、あんまし書き込めないのな。
一回の返信を三つに分けるなんて、面倒で悲しい。
もっと簡潔にしろってことか? ハチャ―、手厳しい!
138:名前は開発中のものです。
05/03/24 03:05:19 gib/Pfw0
まあ少しずつがんばろうぜ
139:名前は開発中のものです。
05/03/24 03:21:09 6M8pFfMW
104ではないが、>>136
>3 が、すぐさまヒロインが混乱しはじめる。
>4 その場で母が、かっこよく収拾する。つづけて主人公にも潔く謝る。離婚しなければならなかった、いかにもな理由を言う。
>5 主人公は自分の母の立派さを確信し、ルーツに自信を持つ。
いかにもな理由って何すか。つか、そこまで説得力のある理由考え付くか?
例えば、ヒロインは捨て子っつー設定みたいだが、仮に彼女が捨てられたのにそうせざるを得ない大きな理由があったとして
彼女は実の親に理由を聞いただけで、それまでの孤独と葛藤に満ちた十数年を水に流せるのかな。許せるのかな。
理由なんかよりヒロインが望んでたのは温もりのある居場所と時間であり、今でも混乱するほど欲してるわけで。
主人公(実子)の存在という、母親と精神的距離をおかざるを得ない、そうしなければならない"理由"があるにもかかわらずね。
理由だけじゃ割り切れないことだってあるし、家族や愛情ってその最たる例じゃないのか。
140:名前は開発中のものです。
05/03/24 08:58:44 hYWNSCEU
議論を議論する前につくっちまえ、というのはいつも言われてることだがねぇ
141:名前は開発中のものです。
05/03/24 09:04:00 6M8pFfMW
このスレでそれを言っちゃあオシマイちゃうん?
142:104
05/03/24 10:47:26 Heb053L1
うおぉぉ…なんだこのレスの量は(;-Д-) 嬉しいんだが、キーボードを打つ手が…orz
>>128
真夏を予定。主人公は、夏休みを利用して来てる。(海の近くなのに、夏にしない手はないしw)
>>129
真面目なレス、あり~。
うーん…三人称で書く小説形式なら悪くない出だしだけど、ゲームではやっぱり主人公の主観で進んでいくから、
しょっぱなに、主人公の父親に対する不満とかを持ってきても、プレイヤーは共感できないと思うんだ。
なるべく、主人公は、ゼロに近いところから始めたい。って、良く分からん文章だが、何とか補完して読んでくれorz
俺も、まだまだ妄想の段階だぜ! ぉぅぃぇ~
>>131
うーむ、これも小説形式なら悪くないと思うんだけど、結の部分で主人公達の関係が未消化っぽい。
想像してみてくれ、この段階でエンディングロールに入ったとしたら…俺だったら、「なんだってー!!?」って感じになるかと…
俺の考えるエンドでは、みんな笑ってなくちゃダメなんだよ。せめて、その夏の終わり位は。
あ、でも、(※2)は使えると思った。
考えてたのは、山側からイボイノシシが飛び出してきて、反対車線に飛び出ると、今度はトラックが迫って来て…更に避けると、そこは海だった。
って、感じで、適当だったからw
(※2)なら主人公が客引きの能力が無いって状態でも、すんなり働かさせて貰えるかもしれないな。
でも、やっぱり喫茶店と絵描きの要素は入れておきたい。これは俺のエゴだから、ありえねーよって言われても撤回する気は無かったりする…
>>134
未だに、手羽の皮が、胃の中で廻ってる感じがするぜorz
143:104
05/03/24 10:54:28 Heb053L1
>>135
>上でわかるように、ヒロインは「自分は捨て子」っていう意識のはずなのに、なんで「母者の娘という自覚」ができなくなって苦しむのか? もとから、娘でなく義娘だとわかっているのではないのかな?
…実体験を暴露するが。
●学生の時、好きな子が俺の友達と付き合ってた。で、ある日、その友達からアレのシチュエーションを聞かされた。
そんな関係である事は知ってたが…あー、これ以上は無理。書けん。
まあ、頭で考えてるのと、実際に問題に当たっときでは、やっぱり違う。っていうか、自分でも自分が理解できなくなる位の事は起き得る。
>むしろ主人公の慰めは、逆効果じゃないのか?
確かに、逆効果。むしろ、主人公が来なければ、こんな事態にはなってない。
でも、主人公はヒロインに好意を持ち始めてるから、何とかしてやりたいと思う。しかし、主人公だけでは関わるほどに、逆に傷つけるだけ。
その事に、主人公自身も葛藤する。
断っておくけど、登場人物みんなが、常に正しい行動をするとは限らない。っていうか、みんな少しずつ間違った行動しか出来ないんじゃ無いかって思う。
正しい行動が取れるなら、それこそこんな話にはならないわけだし。
それでも正しい方向に向かおうとする、その姿勢こそが家族(愛)なんじゃないかなぁ~~~~~って思うわけでして。
あと、テーマは家族愛(家族関係?)って書いたけど、登場人物それぞれにもテーマがあると思う。まあ、まだはっきりとは言えないけど。
>母は記憶喪失時の主人公を見て、息子だと気づいたの?
一緒に生活してるうちに、徐々に…でも、ヒロインとの生活が壊れる事を危惧して、言えなかった。
母者も、かなり辛い立場になるんじゃないかな。離婚の事も含めて、後悔だらけかもしれない。
>でも、なぜ主人公はヒロインの恋を受け取らにゃいの?
ん? ヒロインが主人公に恋をするとは書いてなかった筈だけど?
こういったゲームのヒロインが、みんな無条件に主人公に好意を持ってのは、思い上がりだぜ。(そんなに甘くねぇorz)
二人とも、殆ど家族ごっこを楽しんでただけさ。まあ、異性として好意を持ち始めても自覚はして無いんじゃないかな。
144:104
05/03/24 10:55:35 Heb053L1
>ゲーム性とか
このゲーム企画はADVに変更されましたw
そうだなぁ…例えば、注文されたサンドイッチを作るってイベントがあってもいいかも。
俺みたいに、適当にニンニク入れてバイオハザードを巻き起こしても面白いかも。
>>138
まったりと同意。
>>139
>理由なんかよりヒロインが望んでたのは温もりのある居場所と時間であり、今でも混乱するほど欲してるわけで。
>理由だけじゃ割り切れないことだってあるし、家族や愛情ってその最たる例じゃないのか。
うおぁ~、なんかすげぇ良い言葉だ。目から鱗が落ちた気分。ヒロインの心情のピースが一つが填まった気がする。
この表現貰った。
>>140
だいぶ材料も貯まってきたし、いけるところまで作ってみる。出来なかったら笑ってくれ。
145:名前は開発中のものです。
05/03/24 12:53:40 6n2pVGFJ
なんか劣化家族計画の香りがするな…
146:名前は開発中のものです。
05/03/24 15:21:42 6M8pFfMW
>>142
>俺の考えるエンドでは、みんな笑ってなくちゃダメなんだよ。
俺だってそー考えてるぞ。でも"理由"とか一時の感情のぶつけ合いだけで彼等の抱えてる問題を即座には解消できない、と踏んで
長い時間というクッションを置いて、エピローグ(数年後)にそれが可能になったという話にしたのだ。
時を経て生み付けられた不幸の芽を刈り取るのには、やはりある程度の時が必要だと思ふ。
もっとも、そんなのに頼らず必死に今出来ることを考えて行動する、というのもとても大切な事だけど。
>主人公自身も葛藤する。
>登場人物みんなが、常に正しい行動をするとは限らない。っていうか、みんな少しずつ間違った行動しか出来ないんじゃ無いかって思う。
不器用だという自覚がありながらも足掻くのはやっぱり前向きなことだし、それはそれで美しいと思うよ。
でも、自分が傷付くことをいとわない、っつーのは結局のとこ他人を傷付けることをいとわないということじゃないの?
…自分一人で想いを抱え込んで、次第に潰れていくヒロインを見ていて、主人公が心を痛めるように。
理想論で言えば誰も傷付かないのが一番良いし、たとえ心に傷を負わずに生きていけなくても
それをしっかりと受け止めて生きていこうとするのが大人(母者)。苦悩で行き詰まるのが子供(ヒロイン)。
ヒロインよりは長く生きている主人公だから、ただヒロインの手を取って助け上げるより
何かもう少し優しくて、厳しい決断を取ることが出来るんじゃないだろうか。
他人に救われないと生きられない人間はその誰かがいなくなった時二度と立ち上がれない。
父親を失って、なお立ち続けていられた主人公は無意識的にでもそれを父に教わっているはず。
>やっぱり喫茶店と絵描きの要素は入れておきたい。
いいんじゃない。必要ない、といったのは入院費とかを母者がもつ=喫茶店で働いて稼ぐ必要がない、131の場合のみの話だしね。
そうでなくとも職あり(学生を含む)だと話に締まりが出てくるし、イベントも組みやすいと思う。
(無職の主人公の登場するノベルなんかでは、主人公がものすごく一日の時間を持て余してるのが見て取れる。)
ま、そんなことより好みだよな。おれも喫茶店と絵描きの組み合わせは好きだよ。
147:名前は開発中のものです。
05/03/24 15:27:32 6n2pVGFJ
もう議論いいからさっさと作っちまえ!
148:124
05/03/24 17:25:39 656GugTy
>>いかにもな理由って何すか。つか、そこまで説得力のある理由考え付くか?
>>例えば、ヒロインは捨て子っつー設定みたいだが、仮に彼女が捨てられたのにそうせざるを得ない大きな理由があったとして
>>彼女は実の親に理由を聞いただけで、それまでの孤独と葛藤に満ちた十数年を水に流せるのかな。許せるのかな。
だな。
俺の書き方が足りなかったです。上の意見には同意するし、そういう感じになるとは思ってた。ちくしょう、書き逃すなんて悔しいワッ。
あと説得力のある理由のことだけど、理屈だけで考えるなら納得できるものを作ることはできると思う。
夫が暴力を振るってきたとかね。浮気でもいいか。
もしここで頭でも納得できないような理由で母が離婚したのだ―てな展開だとまずい。理屈でも納得できないことを、感情で得心することはカナリ困難だから。
だからここは頭では納得できる理由が必要だと思うのだー。
>>139さん。すんません。ツッコミ感謝です。
>>俺だってそー考えてるぞ。でも"理由"とか一時の感情のぶつけ合いだけで彼等の抱えてる問題を即座には解消できない、と踏んで
>>長い時間というクッションを置いて、エピローグ(数年後)にそれが可能になったという話にしたのだ。
>>時を経て生み付けられた不幸の芽を刈り取るのには、やはりある程度の時が必要だと思ふ。
>>もっとも、そんなのに頼らず必死に今出来ることを考えて行動する、というのもとても大切な事だけど。
これも同意。
こういう感情が鍵になるような問題は、すぐには解決しないよね。
だけど、解決じゃなくて、なんつーかな、完全な解決じゃないけど、なんとか笑顔でいられるぐらいまでの解決なら、軽いクッションを置くだけでできると思う。
104はそれを考えていると思うんだ。(深読み!?)
149:124
05/03/24 17:26:03 656GugTy
>>…実体験を暴露するが。
>>●学生の時、好きな子が俺の友達と付き合ってた。で、ある日、その友達からアレのシチュエーションを聞かされた。
>>そんな関係である事は知ってたが…あー、これ以上は無理。書けん。
>>まあ、頭で考えてるのと、実際に問題に当たっときでは、やっぱり違う。っていうか、自分でも自分が理解できなくなる位の事は起き得る。
ううー、悪い意味がよくわからん。質問のしかたが悪かったか。
だがまあ、あれだな。うん。
頭では「自分は捨て子なんだ」と理解していても感情がそれを許さなくて、混乱したっていう展開でOKってことだ、よな。よな。
>恋とか
>>いや、恋愛はオマケだ。主人公は二十歳越えてるし、ヒロインは16、17だから、主人公の方が有り得ないと思ってる。
>>でも、最後の方で、〔まさか、惚れてる?→惚れてる?! うそん!?〕って感じる位。キスもしないんじゃないか?
ってあったからさー、てっきり惚れられるのかと思った。すまぬ。まあ、惚れないほうがすっきりするから俺は好き。
>ADVとか
サンドイッチを作るとか、なんか大変そう。頑張って。俺はプログラムまったく駄目だから、すごいと尊敬するゼ。
でもそういう企画を聞くと(ストーリーとほとんど関係ないんじゃないか……?) とか反射的に考えてしまう俺は逝ってよし。
完成したらやらしてタモウ。
では。
150:名前は開発中のものです。
05/03/24 21:23:24 6M8pFfMW
>>148
>もしここで頭でも納得できないような理由で母が離婚したのだ―てな展開だとまずい。
>理屈でも納得できないことを、感情で得心することはカナリ困難だから。
それは全くもってそーですね。
もちろんもっともらしい理由は必要。でも、ただ納得するだけじゃない、主人公が母を"尊敬"するに至るまでの
何かが必要なわけで、理由だけでそれを成立させるのは正直しんどいかも。
泣き疲れたヒロインの頭を優しく撫でながら、他人事のように自分の過去をぽつりぽつりと話し始める。
そんな絵でもあれば、辛い理由(過去)があったにも拘らず、母はそれを乗り越えている、という実感が沸きやすいかな。
>完全な解決じゃないけど、なんとか笑顔でいられるぐらいまでの解決なら、軽いクッションを置くだけでできると思う。
>104はそれを考えていると思うんだ。(深読み!?)
うん。これは俺の思慮が足らんかったな。すまん。131はあまりにご都合過ぎた。
つか、そっちの方が随分いい話だと思う。
151:名前は開発中のものです。
05/03/25 04:08:18 /N2ydqsj
>>130(87)
とりあえずでもシステム回りがあるというのは強いね。それともそこも妄想の部分?
絵のやれるノベルゲー志望者はまず自分の思い入れの有るキャラを動かしたいという人
というイメージがあったから悩み方が見ていて新鮮だ。しかし苦労するね。
決定女性キャラの外見はすでに濃さそうだからヒロインの外見ははもう
ほんっとに普通というので十分特徴になると思うけど。
152:87.89
05/03/25 16:45:44 wTUUJTtc
>>151システム回り妄想じゃないす
んが今作ろうとしてるADV完成するには足りない機能多いす
プログラム単位のプロセスを妄想したりしなかったり
妄想しても消えるんで進んでね
実質骨組みだけの状態だから、システム進行度50%か?
シナリオなんて進行度0%だぜ。
ヒロインの名前も決めてない俺ヤバー
外見普通のヒロインか…そうだな普通でいいか。
幼馴染の外見もなんか固まってきた
が、今度は金髪女の外見にまた立ち止まってるぜ
153:名前は開発中のものです。
05/03/25 17:10:07 BcEjdj95
>>152
プログラムは全体の80%が出来てからが本番だぜ…
154:87.89
05/03/25 18:55:28 wTUUJTtc
>>153エラーのことかああーーー!!!
つーかそういうのは自分でがんばるんで
誰かアイデアくれ
155:名前は開発中のものです。
05/03/25 19:17:11 zdRBnKEt
なんのアイデアが欲しいねん
156:名前は開発中のものです。
05/03/25 22:52:00 s+X+WhRp
>>155
>>105
157:名前は開発中のものです。
05/03/31 09:28:31 yRHrteqf
ヒロインは金髪ロング、時にポニテ、ジーパンTシャツ
外国人かハーフって設定でよろしく
158:名前は開発中のものです。
05/03/31 09:44:09 3JevJ1Ry
妹がいっぱいいるってシナリオで。
159:87.89
皇紀2665/04/01(金) 17:57:23 JNHASdD8
うおお適当レスすぎるだろ…orz
160:名前は開発中のものです。
05/04/02 22:51:01 AaO82ZuW
とりあえず感動するシナリオキボン
161:名前は開発中のものです。
05/04/04 19:53:01 B0YS2vKI
ものすごく感動出来る夢を見て、起きたら本当に涙一杯だった、ってことがあったな。
おしむらくは夢だから殆ど内容を覚えていない、ということだが。
162:87.89
05/04/17 00:34:28 0qYmUs2Z
おい!!!!
主人公の幼馴染のキャラを2パターンに絞った、
話の流れも決めた!
どちらがいいか検証してくれる奴いたら頼む。
外見の妄想も描いた。
絵のパス:osana (面倒臭くて悪い)
URLリンク(www.imgup.org)
左側:普通の女系。
主人公とは小学校まで一緒に登校していたが、
中学に入ってから別々の友人と登校するようになった設定。
それなりに会話は交わすが
お互いのグループが混合して仲良く接することはないドライな関係。
(だが、わざわざ避ける関係というわけではない。ごく普通の幼馴染。)
ヒロインに一目惚れしてから、主人公は幼馴染に
「どうすればヒロインと仲良くなれるだろう」など意見を求める。
幼馴染は女の立場からもっともな意見をくれる貴重な人材。
実は主人公のことを好きだが、安易にそれを表に出さない自制の効くイイ奴。
右側:不思議な女系
スタイルを左側のように細身にするか、ムチムチにするか悩んでる。
主人公とは中学辺りから知り合いという設定。
お洒落なグループに属しているが一匹狼な面もある飄々とした女。
グループが違うのにまれに気軽に話しかけてくる、距離感の微妙な相手。
付き合いが長いこともあり主人公にとっては気の置けない友人のような存在。
ヒロインのことを相談すると右側と同じくまともな意見をくれる貴重な奴。
(主人公にとっては相談できる異性というポジション自体が貴重)
主人公に好意を持っているが、最初は好きとまでは意識していない。
共に行動する回数が増えて互いのことを「いいかもな」と考えるようになる
幼馴染としては異色のタイプ。だが昔話はある。
163:87.89
05/04/17 00:35:45 0qYmUs2Z
あげ忘れた
攻略の流れは以下のようなものを考えた。
1.主人公が幼馴染に一目惚れをカミングアウト
2.幼馴染は主人公に的確なアドバイスをしてくれる
(ヒロインの学生服の特徴を言えば、「それは○○女子高かも」等)
3.主人公、ヒロインの知り合いになれるorヒロインの素性を知る
4.ヒロインにすぐ告白して、「友達から始めましょう」。主人公玉砕。
(幼馴染が「学校が違う男とじわじわ親しくなることは普通ない、
変に近づいて気持ち悪がられるよりは、最初から”好きだ”と言って
自分の行動の動機を明かしたほうが好印象」というアドバイス与えた為)
5.ヒロインを諦めきれない主人公、ヒロインが引越しすることを知る。
6.主人公は引越しまで押せ押せ攻勢を実行。
幼馴染にアドバイスを求め続ける。
7.ヒロインと仲良くなる一方で、幼馴染といい感じになっていく主人公。
8.ひょんなことから主人公は幼馴染が自分を好きだと気付く。
9.ヒロインに再度告白すると決めた日、幼馴染を選べば幼馴染END。
この流れの間、ヒロインに対して若干冷めたor幼馴染に好意的な選択肢を選ぶ。
一度ヒロインに告白してフラれなければいけないという、
攻略がやや難しい相手にした。
164:名前は開発中のものです。
05/04/17 17:51:11 OPxGhvgg
この板にしては珍しく良スレだなぁ。
幼馴染のスタイルだけど、他のキャラとかぶらないように
全キャラの役割というか、決めた方がいいかもね。
こいつはロリ系、こいつはムチムチ系、こいつは細身だけど意外に…とか。
まぁ、ガンバレ。応援してる。
165:名前は開発中のものです。
05/04/17 20:04:39 jkCiYx9L
悪くないけど、設定に絵がついていっていない感じ。
いい絵師を連れて来れるならどっちでも良いんじゃないかな。
166:87.89
05/04/17 21:15:50 WEthPFEw
金髪女のイメージが相変わらずわかない俺がきたぜ
>>164
スタイルは後で適当に決めてもいいかと思っている。
エロゲじゃないから厳密に決めたところでさしたるサービスもないしな。
妙なバランスにならないように気をつける。
今のところ地味女と小悪魔女がロリ系、ヒロインが細身だが意外に…系だ。
金髪女は絶対にスタイル抜群の巨乳にしようと思とる。
だから幼馴染はどういうスタイルでも問題ないはずだ。
応援ありがとな!
>>165
絵師イラネ。
絵もプログラムも話も全部一人でやる。
設定に絵ついていってないか、俺の現役高校生への認識古いんだな。
髪型とかどういうのがいいのか教えてくれると助かる。
どっちの方がいいとかの意見なしなのか…どっちでも別にいいのか。
書き易そうなのが左だから左にするとするか。
167:164
05/04/17 22:59:39 OPxGhvgg
>>165
現時点では絵にキャラ設定が引っ張られちゃうよりはいいんじゃないかな。
そういう方式もあるけれど、設定がよく考えてるみたいだし。
>>166
>>162のやつ見てなかったんで見てみた。
お世辞にも巧いとは言えないんだけど、練習してるってのがわかる絵だな。
ただの妄想野郎でないことがわかったよ。
俺は個人的に左側の方が好きだが、過去ログ読んでないので(このスレ今日発見した)
ヒロインや金髪娘がどんな感じなのかでわかれるところだな。
やっぱりお話の場合、キャラがかぶるってのは読み手としても避けて欲しいところだし。
ちょっとじっくり過去ログ読ませてもらうわ。
168:164
05/04/18 02:43:37 Y/W2tw4T
読んだぞーぅ。
特徴が出せないって言ってるみたいだから趣味とか行動規範を考えてみたら?
んで関連するものをオプションとしてつけてトレードマークにする。
本をよく読む人は少し難しい言葉を使いたがったりするし、文庫本持ってたりする。
スポーツやってたら髪短くしたり、留めたり纏めたりするし。日に焼けてたり、膝に擦り傷あったり。
演劇部の子だったら声が大きいとか、姿勢がいいとか立ち振る舞いが優雅だとか。
料理やってたらたまたま失敗して切っちゃってバンソウコウ貼ってたりとか、大げさに包帯とか。
外人さんならメラニン少なくて赤く腫れちゃったりするから紫外線が強い時は日焼け止めが手放せないとか。
…書いてる内にあんまり内容に関係ないような気がしてきた
169:87.89
05/04/18 21:35:24 RrdAZb5u
>>168
そうだな金髪女は先に趣味と行動範囲を決めてしまうか。
趣味:家事、銃、自然保護
行動範囲:主人公の暮らす街にある山の中。
主人公は登山中、事故で崖から落ちる。目を覚まsgばfm
-― ̄ ̄ ` ―--
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
思いつかん寝てくる
170:名前は開発中のものです。
05/04/19 08:53:34 b7JNE7qX
やっぱり今の世の中に必要なのは「一人でやる!」というバイタリティーだよな。
>>166は絵も上手いし、なんとかやっていけると思う。月並みだが、頑張れ。
171:164
05/04/19 21:09:24 c4+gGKxu
>>169
銃? するってとこんな感じか?
意識がはっきりしてくると、目の前に金属質の何かがつきつけられているのがわかった。
陽光に黒光りするハンドガンの銃口……ハンドガン!?
「ホールドアップ!」
慌てて飛び退いて逃げ出そうとする俺に、銃をつきつけていた人物が静止の声をあげた。
「止まりなさい。両手を見えるように出して、ゆっくりとこっちに向いて」
何が何だかわからないが、逆らわない方がよさそうだと判断した俺は、素直にその声に従った。
「そう。ゆっくりと。変な動きをしたら撃つからね」
向き直ってみて驚いた。ぴったりと俺に向かって銃の狙いを定めて立っていたのは
俺と同じくらいの年齢の女の子だった。
普通の女の子ではない。金髪。碧眼。白い肌。背は俺より高いか、同じくらい。
家事でもしていたのか、三角巾を被り、エプロンをしていた。
ついでに言うと、スタイルが抜群によく、美人だった。まるで雑誌のモデルのようだ。
それが俺に向けて銃を構えている。微動だにせず。
「どこからの差し金? FBI? CIA? 私は帰るつもりは無いわ」
俺は何か悪い夢でも見てるのだろうか? 夢だとしたら相当疲れているんだな。
最近いろいろあってろくに眠れてなかったもんな…。
置かれた状況を忘れてそんなことを考えていると、少女の表情が急に一転して和らいだ。
「なーんてね。冗談よ」
悪戯っぽい笑みを浮かべて、銃を降ろす。
「よく眠ってたみたいだけど、大丈夫? あんなところで寝てたら風邪ひくよ。
いくら暖かいっていったって、山の天気は変わりやすいんだから」
やべ、妄想止まらねぇ。俺キモスwwwww
87.89氏のネタなのにこのキャラだけで話作れちゃいそうだよ(苦笑
長々とスマン、忘れてくれ
172:87.89
05/04/20 00:57:02 DAnfwa/w
>>171
うは萌えたwwwww
俺の前のレスはモロにシャーマンキングのパロだマジスマン
思い浮かばないからその案貰いたい
いいだろうか。
173:164
05/04/20 02:29:32 EdKRbctZ
メインでないところで作業が止まっちゃったらせっかくの案がもったいないし、
断る理由もないから別に使って構わないけど、ヒロインの本編をちゃんと作ってくれよなw
もちろん、廃棄するのも自由だから、別案ができたら断りなくボツにしてかまわないよ。
改行多いって怒られたから削ったけど、キャラの描写はちゃんとした方がいいね。
絵で表現しきれれば描写はいらないけど、これだとちょっと物足りない気が。
174:87.89
05/04/21 00:55:40 W8KsAOd7
>>170
俺がむばるよ……
>>173
感謝www
175:164
05/04/21 04:18:44 7Z19nW/+
>>174
ガンバレ。
メインヒロインの萌えるラヴ話、期待してるぞwww
ついでに>>171を書いた時点で思いついた伏線ポイントでも書いておこうか…
(こんな点から組み立てられる、っていう参考だから、使え!とか言ってるわけじゃないぞwww)
・銃─ハンドガンだけ? エアガン/ガスガン/電動ガン/本物? 構え方は?
・言葉─英語じゃない? なぜ流暢な日本語?
・ホールドアップ─ホールドアップさせた後の手順を知っているのはなぜ?
・服装─料理中だったのか? だとしたらどんな料理を?
・帰るつもりはない─映画の見過ぎ? それとも何かに追われてる? 生まれが特殊?
・山の天気─変わりやすいことをよく知っているわけは?
読み返したら外国人だと全く書いてないことに気付いた_| ̄|○
サイズ規制で削っている内に消しちゃったらしいな…
銃の構え方とか、立ち位置とか、外人娘の容姿とか、書くことたくさんあるよな。
……まぁ、書ききれなかったら絵で誤魔化せ!(嘘
176:87.89
05/04/21 12:37:43 omGe3vaa
164マジ感謝。
ここに書き込んでよかった
キャラ固まった。プログラムに取り掛かる。
スレ違い作業伝えね
息抜きにキャラの大筋話のアイデアクレ言うよw
>>175
金髪女スゲェ
俺専門知識ねーぞ
知識のない俺が考えた金髪女プロフ:
父は日本人、母がフランス人。金髪女は生まれも育ちも日本。
ハーフなんで日本語も英語フランス語もぺらぺら。
中学の時フランスに留学して楽しくやっていた。
(その時スポーツ射撃やってた)
金髪女の父は環境省IUCNの人。金髪女も影響受けてる。
(正直IUCN詳しく知んね。父親の仕事は説明しない)
出会い話:
主人公は山林地帯にある寺へ恋の成就祈願に行く。
帰り道に小雨が降って足滑って落下。
金髪女家の庭に落ちる主人公。
※この間に、山林地帯でマナーの悪いサバゲー連中が
勝手に山でサバゲーしてたという情報を出す。
金髪女は庭に落ちた主人公をサバゲー連中と勘違い。
エアガンで連中の好きなノリに合わせてちょっと脅した。
こんな感じだな。
ヒロイン無ズ化しす飯食ってくる。
177:87.89
05/04/21 12:48:56 2iXJVkmc
読み返したら>>171の展開とちょっとちげーw
まあなんだプログラム作るよ
178:87.89
05/04/21 13:06:31 2iXJVkmc
補足だ。
主人公の街には山林地帯がある。
金髪女の家はその山林地帯の裾にあり、
洋風ペンションのような家とでかい庭がある。
179:164
05/04/21 21:33:58 QXVb/X5T
ぉ、だいぶ深く掘り下げたね。面白くなりそう。
俺の出したネタと展開が違ってくるのは当然。
物語の展開に合わせてキャラのスタンスは二転三転するものだし。
プログラムは…俺はゲーム用にはプログラム書いた事無いからワカンネ。
アドバイスできるのは汎用的にしておくとあとあと便利、ということぐらいか。
文字表示できる位置を可変にするといろいろ……ゴニョゴニョ
ヒロインを『普通』にしようとしてるみたいだけど、
普通って状態に落ち着いてる理由を考えると逆に特徴的だったりする。
学校の成績から導かれる時間の割き方、交友関係から判明する携帯電話の電話帳の内容とか。
主人公の電話番号を友人に見られたら恥ずかしいのでシークレット登録したりするような心配する性格とか。
逆に恥ずかしいなんて微塵も思わない性格だったら待ち受けに写真貼るかも。
学校帰りや塾帰りのルートにある店や光景から、これから買いたい物があったり好きな食べ物や
お気に入りの場所がわかったりとか。帰り道に猫がいて、餌あげてたりとか名前つけてたりとか。
生活のサイクルや行動基準、時間帯などを考えるといくつも特徴が出てくるよ。
180:名前は開発中のものです。
05/04/24 23:44:42 GYS5oC0/
ageていいのだろうか
181:164
05/04/26 02:34:08 y4tIAzl4
(゚∀゚)<コンバンワ! 暇でキモイ俺がまた来ましたよ!
ageてもらったついでに>>1の内容に全然触れられてないので俺なりに考察してみた。
当たり前のことばかりかも知れないが、まぁ暇だったら読んでくれ。
■サウンドノベルやビジュアルノベルのシナリオならではの注意点
『登場人物の心情が語られる』ことが最たる特徴。
登場人物がある事象から受けた感覚、感情を表現できるのも強み。
対象の動きの流れと、そこから受ける印象を表現できるのも特徴か。
(例:憧れの女の子が顔にかかった長髪を鬱陶しげに背へ払い退ける動作に萌えた、とか)
あと、「行間を読ませる」書き方もあるけれど、多用すると全く表現できていないことも。
■小説との違い
絵や音楽、効果音があるため、不必要に過度な表現を避けることができる。
これによって視覚、聴覚については記述しなくてもカバーできる所も。
ただ、毎シーン用意できるわけではないのでそこは文章が表現しないといけない。
小説同様に嗅覚、味覚、触覚、温感、重力、痛覚、第六感、萌えなどの知覚は
表現してあげないと読み手に伝わらないので表現しておくべき所には加えておく。
萌えは読み手が得るものだからちょっと違うか…。
■絵や音楽、効果音と組み合わせた演出効果
絵は暖色・寒色の使い分けで感情の表現から時間、季節の表現、
彩度を落とせばモノローグを思い起こさせるような表現がされている。
音楽は曲調で心情どころか空気の表現をしようと昔から行われているし。
効果音はまさにその場の音を表現するもの。
学校だったらチャイムの音で授業時間の区切りを表現できるから文章が省けたり。
感覚的なものはちょっと違うけど、擬音を実際に音にして感覚を強調している。
何か閃いてキュピ~ン!とか、ショックを受けてガーン!とか。
俺が文章書くときに気をつけてるのは「空気感と圧力」かな。
182:87.89
05/04/28 14:10:50 PSU/fscR
WINのXPとかじゃJAVA動かすのにDL必要てMAJIか
FLASHで作ろう。
ノベルゲーでイライラする文章:
※絵で赤髪ポニーテールの女の子が登場した場合
女の子がいる。←これは許せる。
肩まで伸びた赤い髪をポニーテールにした女の子がいる。←これは説明しすぎだ
>>181と言うことかわらんがな(´・ω・`)
183:名前は開発中のものです。
05/04/28 14:42:30 nTF/KAm5
>182
DL必要の意味が不明だが、SunJavaVMか、MicrosoftVMが当然必要だろう。
以前はWindowsに内包されていたが、著作権の問題でMicrosoftVMを前もって
組み込めなくなっただけの話。
184:87.89
05/04/28 15:37:56 PSU/fscR
>>183
わかった
七面倒臭いことさせらんね
FLASHで作る。
185:名前は開発中のものです。
05/05/05 12:15:15 EXE3uYC1
【タイトル】鬼哭島殺人事件
【ジャンル】孤島ミステリー
【ツール】吉里吉里
【URL】URLリンク(www.aaa-www.net)
【コメント(感想)】
ある高校のミステリ研究会の夏期合宿先である紀黒島。
さまざまな伝承、因縁のある無人島の探索に出かけた部員達は
連続殺人事件に巻き込まれる。
主人公は犯人を推理し事件を解決できるか?ってかんじのシナリオ。
結構練られたプロット?キャラが立ってる。
驚天動地のラストに耐えられるかとか言う感じなんだけど。
どう?
186:名前は開発中のものです。
05/05/05 13:42:48 jeBXRpEb
URLリンク(81tt78.omn.ne.jp)
うはっおkうぇwwwwwwwwwwwwうはっwおk
うぇうはっっうぇwwwwwwwwwwwwwwww
っwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
187:名前は開発中のものです。
05/05/07 00:55:54 heB9LFSm
>>185
良いじゃねぇか
188:名前は開発中のものです。
05/05/07 01:24:11 CSvOmBAk
URLリンク(ZF211225.ppp.dion.ne.jp)
wwwwwwwっwっうぇうはっwwwうぇwwwうはっwww
wwwwwwwwwwwwwうはっwwwうはっwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
189:名前は開発中のものです。
05/05/14 23:32:00 C6Xe/b8v
【ジャンル】恋愛AVG
【舞台】海が近くにある田舎の診療所と孤児院
【シナリオ】孤児院に住む、何かしら心身に障害を持った女の子(4~5人)と院の先生?(1人)との恋愛アドベンチャー。
主人公は診療所に勤めてます。
【キャラ】
今の所…
■院の先生
@黒髪ロング・眼鏡・巨乳のミニスカ
(性格は少々キツめだが心の痛みが分かる様な…過去に影があるっぽい感じ)
@茶髪のウェーブ・タレ目・巨乳
(おっとり系な性格)
二つで悩み。
■ロリ
@過去に目の前で両親が殺され、精神に強い衝撃を受け喋れなくなる。
表情は豊か、人懐っこく元気な子。
■ピンクのセミロング
@母が病死し父が再婚、義母に気に入られず義姉に苛められる毎日。自分の殻にこもってしまう様になり二重人格に。
人との馴れ合いに恐怖が有り、距離をおきがち。
もう一人の自分が出ると髪の色や目の色が変化。
■眼鏡っ子
一家で事故死、一人だけ助かる。事故の所為で車椅子。
回りに不安をかけまいと必死に明るく振る舞う。
ショートキャラ、男キャラが欲しい感じですが…。
各キャラのイベントや足りない部分、ゲーム自体の補修要素など助言お願いします。
190:164
05/05/15 06:16:54 khtkzvFk
>>189
大して技術のない俺で良ければ疑問点並べるんで少しずつ整理してみてくださいな。
まずは診療所と孤児院の関係が知りたい。女の子が病気で主人公に世話になったとかでもいいのかな。
次に診療所の人員構成。田舎だから2,3人? 主人公は医者なのか看護士なのか。
男キャラがいないのなら医師や同僚看護士を男にするとかも手のひとつ。主人公への助言役にもなる。
主人公はどうやってその診療所に勤めることになったのか? 自分の出身地?
大学出て免許取って医師なのか(インターン?)、看護学校で資格を取って看護士なのか。大体の年齢が決まる。
診療所の医師と孤児院の先生が昔からの馴染みだとかはよくありそう。同姓でもいいし、別姓でもいいし。
どちらかがどちらかに負い目があったりすればイベントに発展できそうかな。
孤児院に男の子いないかな? 主人公に嫉妬したりとか、イベントで男の友情が描けたら面白そうだが。
海が近いというのは季節を夏にする予定なんでしょうか? 海水浴とか、史跡があって観光客が訪れるとか?
孤児院の子供達も学校へ行くはずなので、使いたい学校行事のイベント次第で季節を決める手も。
女の子達の大体の年齢層は? 中学校か高校かで違いが多少ありそう? ロリは小学校か??
院の先生の容姿は決まりにくいようだったら他キャラを決めてから絞っていってもいいんじゃないかな。
191:190つづき
05/05/15 06:20:24 khtkzvFk
ロリっ子は元気な子らしいが、意思伝達の手段は?
手話? 筆談? モバイルに文字入力して喋ったりとか(←ちょっと斬新すぎ)。
手話だとしたら主人公は手話がわかる? 自分で本を読んで学習するのか、それとも途中から教えてもらう?
しゃべれないというのは言葉が出ない(舌が動かない?)のか、そもそも声が出ないのか。2通りの症状がある。
適当な身振り手振りでなんとなく、で伝わってしまうというのもいいかもしれない。信頼できるわけだし。
ピンク髪の子のもう一人の人格はおそらく通常とは正反対なんだろうけど、そちらも人と距離を置きたがるのか?
髪の色や目の色が変わるのは何か伝奇的な要素があったりする? 霊が乗り移ってるとか、死んだ母親だとか?
眼鏡っ子の足は治る見込みはある? 怪我で歩けないのか、精神的な障害で歩けないのか。
車椅子のメンテナンスは誰がしているのか?長く使っていたらパンクとかありそうだが。
日常の女の子同士の関係は? 性格の一致や年代の一致、車椅子の子を気遣う責任感などの
行動指針からよく一緒に行動する組み合わせを考えてみるとか。
全員に共通していることとして、家族の想い出は? また、想い出の品などを持っていたりは?
とまぁ、思いつくまま並べてみました。これはいらんな、と思ったらスルーしてください(゚∀゚)
192:189
05/05/15 22:42:23 FCyLFpWr
>>190
レスさんくすです。色々深く掘り下げて考えてみました。
>診療所と孤児院の関係
女の子が病気で世話になっている。
>診療所の人員構成
父が医者で息子(主人公)が看護師か医者。
後を継ぐなら医者?看護師の資格を取って戻って来た、医者の免許を取る為勉強中でもありかな?
>他の男キャラ
家族のいる女の子(孤児院の女の子との対立)を作り、その子の兄が助言役。
兄とは上京した時、大学医学部もしくは看護学校での友人という設定。
金持ちの為、主人公の出身地に別荘がありバカンス中。
他には孤児院に一人男の子がいても良いと思う。(案頂きます)
>診療所に勤める事になったキッカケ
上記にも書きましたが、自分の出身(父が経営、後を継ぐ為)
>大学を出て免許を取って医者、看護学校で資格を取って看護師?
制作者の知識不足。勉強中。
>孤児院の先生との深い関係は?
幼馴染みが有力。小中高が一緒。主人公が勉強の為上京し、しばしの別れの後再会。
昔なにかあっても良いと思う。
他にはバツイチ設定も考えたが悩み中。
>海が近くにある理由
舞台を夏にしたかった。(長期休みがあった方が都合がよい)
海水浴や夏祭り、花火などのイベントはやりたい。
上記で書いた金持ちの女の子と兄の大学での友人が別荘に来る為、夏の方が辻褄が合う。�
193:189
05/05/15 23:00:39 FCyLFpWr
>孤児院の子の学年
ただいま考え中。中学~高校で幅を広げるか、中学か高校で統一しても良いと思う。
>ロリの意思伝達手段
普段は表情や身振り手振り。シリアスな場面は砂浜に筆談とか。
舌が動かなくて言葉が出ないのではなく、声が出なくて喋れない方。
>二重人格の子について
もう一人の人格は攻撃的、距離を置くというか、主人格を守る為に生まれた感じ。
髪の色や目の色が変わるのは、もう一人の人格がいるという事を分かりやすくした為。
死んだ母が乗り移って、家族に気味悪がられ預けられたってのも有りかもしれない。
別人格が現れた為、義姉を殺しかけたなど過去があっても良いと思う。
>眼鏡っ子について
怪我は完治し始めてるが、リハビリが出来ない。(精神的な面で障害有り)
自殺願望がある?←何故家族の中で私だけが助かってしまったのか?みたいな。
車椅子のメンテは主人公の父がやっていたが、主人公が来てからは主人公がやる事に。(親密度などで)
>女の子同士の関係
まだ手探り状態。眼鏡っ子と同学年の子がいないと困るかな。孤児院の男の子が眼鏡っ子と仲良しってのもあり。
まだしっかりとキャラを固めてないので何とも言えませんが…orz
>家族の想い出
二重人格は亡き母、父、自分の三人だけの写真とか、亡き母の遺物とか。
ロリは家族の想い出の品は反対に無い方が良いかな?殺される場面を思い出して辛くなりそう。
眼鏡っ子は何だろう…。キャラが固まり次第考えて見ます。
とっても参考になります。これからもどんどん突っ込んでやって下さい!
後、此所で製作メンバーって募集して良いんですかね?
194:名前は開発中のものです。
05/05/17 00:42:48 sZWAp+8B
>>193
製作メンバー募集して良いかは分からんが。
頭数が必要なら参加させてクレ
残念ながら、得に何が出来るって訳じゃないんだけど。
195:189
05/05/17 01:47:30 KldEZlBk
>>194
サンクス。
やりたい分野とか教えてくれると助かる。
196:名前は開発中のものです。
05/05/17 18:09:21 zULZd4et
>>193
ノ 参加希望。
って言っても、出来る事なんて
少し経験ある吉里吉里くらいしかないが。
197:189
05/05/17 21:36:27 KldEZlBk
>>196
サンクス。
何が出来ると言うより何がしたいのかが聞きたい。
私自身初心者なので…。一応本業は絵描き。
198:196
05/05/18 00:16:06 T3gkTc61
吉里吉里ならスクリプター希望。
自分は絵心無いから絵が書ける人羨ましい・・・。
199:189
05/05/18 14:15:33 6PIGEWEq
>>196
製作方針とか一致しないとやっていけないと思うんで、もし釣りじゃないなら
abc-000@lovelys.jp
にメールお願いします。
勿論サブで構わないです。
200:名前は開発中のものです。
05/05/19 00:07:04 Xe3vbSTX
相談してもいいですか?
【ジャンル】ホラーノベル
【舞台】架空世界の地方の町。あんまりメルヘンしていない、ヒロイックファンタジーもの?イメージ。
東ヨーロッパの街をいまのところ参考にしている。
【シナリオ】町で起こる猟奇殺人事件。住人である主人公は自警団のリーダーとなる。
昼は町で聞き込み&推理。夜は実際に住民を守る&犯人を追い詰める。微グロ。恋愛なし。
5~7日くらいの出来事
【キャラ】
主人公と、協力的なキャラ
■主人公
@茶髪・平凡だがしっかりした印象。
■妹
@茶髪・快活でウワサ好き。細かいことに良く気付く。
■領主の息子
@親譲りの銀髪。釣り目だが内気そう。街の地図や歴史など、貴重な内部資料が得られる。
■旅の修行者
@暗い赤い髪。第一の事件の後街に来る。街の人にうさんくさいと思われている。悪魔祓いやそっち系に詳しい。
問題は、恋愛対象になる女キャラがいないこと。
本格ホラーっつうより、微グロジュブナイル?ゲームブック?みたいなやつにしたい。
やっぱ女の子いないとプレイしてもらえないでしょうか?
多少恋愛絡めた方がいいですか?
201:164
05/05/19 01:55:56 xh+VmQyi
>>189
なにやら進行中のようだがとにかくガンバレ
次はイベントと時系列の組み立てかな。また何かあったらどうぞ。
>>200
自警団のメンバーに女の子。
事故が起こった時に助けた女の子。
妹の友人の女の子(ウワサ話の話し相手)。
領主の息子の姉(or妹)。領主のメイドさん。
旅の修行僧の供に女の子。などなど。
主人公に最初から恋人がいるってのもいいかもね。
恋愛しなくてもホラーのようなジャンルなら無事に生き残って
通常の生活に戻るだけでもその後をユーザーに想像させることができるよ。
絡めた方が面白くなるけど、ホラーの度合いが薄まる可能性もある。
逆手にとって強める手段もあるけど。
らう゛らう゛してるところで急に後ろから恋人が襲われたりしたらパニックでしょうなー
202:名前は開発中のものです。
05/05/19 01:59:43 O925dET3
>>200
聞き込みと推理、それから微グロ―
そんなけ売りがあんなら、女の子を攻略しなくてもいいんじゃないか。
それでも恋愛を入れたいのなら、
キャラ間に、軽い恋愛感情がめばえるとか(シナリオで強制的にね)、それで十分だとおもふ。
つか、どんなプロットなんだろ。そっちの方が気になる。
203:名前は開発中のものです。
05/05/19 03:44:21 Hj1oUUQk
シナリオ詰まったので意見求む
舞台:現代日本
登場人物:少年、少女、天使、格下の天使
少年と少女が助けて格下天使を勝たせたい。
二人は魔法とか特技一切無しの素人で。
なんとかならんかね
204:164
05/05/19 05:29:40 xh+VmQyi
>>203
これはこういう関係でいいのかな?
天使(敵役) vs 格下の天使&少年&少女
そうだねぇ…少年少女に特技がないということだから直接的な攻撃手段は無いってことなんだろうね。
ちょっと考える時間がないものだからこんなパターンがあるのでは?って程度でしかないけど挙げておく。
・格下の天使の能力の最良の組み合わせ(実行手順)を考えてアドバイス(凍らせてから熱して熱膨張、とか)
・能力やダメージを倍加する手段(単に炎で攻撃するだけでなく、油をかけておいてから炎、とか)
・道具を使った陽動(注意を引きつけておいてその間に攻撃)
・相手の力を利用する(はね返したり、相対速度を使ったり、能力を吸収したり)
・ハプニング(転ぶとか、少女が頭から突っ込んでみぞおちを強打するとか)
具体的な方法はどういった状況、世界観でどういった能力、アイテムが存在するかなどで変わってくるから
そういった話もここに出して構わないようなら出してくれるともうちょい話せるかも。
魔法が存在するようだけど、魔法の系統によっても変わってくるよね。
天使だから使うのは奇蹟か純粋なエネルギーっぽい聖属性って言われる力のような気がするけど、
高位でないゆえに純粋に属性特化してなくて呪いのような災いに反転して返るような能力があったりしてもいいかもねー
205:200
05/05/19 23:12:21 Xe3vbSTX
>201>202レスサンクス
202の意見を取り入れて、恋愛は控えておきます。
しかし、あまり男ばかりだとBL物と思われそうな気がする&華が無い ので
201のアイデアを戴いて、
■メイド
@亜麻色の髪と若草色の目・領主の息子を支えてやりたいと思うが、メイドとしてのプロ意識の為素直に行動できない。
■自警団の少女
見事なブロンドのショート・野郎共で構成された自警団に入るために男のフリをしている。
■ウワサ好きの娘
黒髪の巻き毛・妹の友人。妹が忙しいときに代わりに手伝ってくれる。姉御肌
この3名を入れたい。すると登場人物は超脇キャラ含め11人。
多すぎるかもしれない。町のにぎやかさ、親密さを出したいと思ったのだが・・・・・・。
206:200
05/05/19 23:49:03 Xe3vbSTX
連投スマソ
>202プロット(オチあり)よかったら読んで下さい。
■テーマ・落ち込むこともあるけれど私はこの町が好きです。(byキキ
主人公の住む町はその昔、魔物の土地であったという。
初代領主が街を作るため魔物を倒したとき、
魔物は「666の月の後、必ず蘇り巣を取り戻す」と言い残した。
666ヵ月後の春、事件が起きる。伝説の魔物と同じ方法で街の人間が殺された。
主人公は自警団のリーダーとなって、町に平和を取り戻さなければいけない。
主人公は>200に挙げた3人から、一人を相棒として街を探索する。
相棒の選択によって、解決までの方法が変わる。
相棒が妹@犯人を人間とし、特定してタイーホ。
領主の息子@人であれ怪物であれ、「巣」を特定して不意打ちをしかける。
旅人@相手が怪物である事前提で、殺し方を考える。
昼間は街のマップをクリック。あちこちで聞き込み(回数制限あり)夜は選択肢で話を進める。
ぶっちゃけ犯人は、魔物に憑かれた領主の息子。定番だが憑かれている間の記憶はない。
犯人が分からなければ一撃死。分かっても倒せなければ3種のBADEND。倒せれば正END。
BADと正を見れば、事件を未然に防ぐことのできるEXTRAができる。
BADではそれぞれ他の相棒キャラが犯人に見えるような描写をする。
プロットってこんな感じでいいのだろうか?
正直、文も絵もプログラムもまあ、アレだ。初心者。あるのは熱意だけ。
吉里吉里を使おうと思っている。
207:名前は開発中のものです。
05/05/20 00:55:01 jFf8c3bg
テーマとストーリーのつながりが薄いな。
主人公が街をきらいになりかけたけどやっぱり好きって流れでないと。
最初から最後まで街を愛してる人間の話に見える
208:202
05/05/20 01:27:09 /wAFfGYQ
内容、人狼BBSっぽいね。
さてと、
>キャラが11人
大変だぞ。大変だぞ。大変だぞ。
無理はしないでな。
初心者なら、立ち絵書くのも大変だと思うし、いらんきゃらは消すのだ。
>指摘
つか、指摘せんでも、そっちのほうで用意してあると思うんだけどね……前もそーゆーことあったし(苦)
まず、設定について。
自衛団のリーダーって事は、自衛団の部下がいるわけだ。だったら、そいつらと一緒に事件を解決しようとするのが普通でないかな。危険な事件に妹を同伴する……か? せいぜい話を聞く、ぐらいでないかな。あるいは首を突っ込んで殺されかけるとか(被害者役)
同じように旅人を相棒にするのも無理があるような……
次にテーマなんだけど、「落ち込むこともあるけれど」……って、どこで落ち込んでんノン? わからぬ。
1 妹ルート
起 事件が起きる。妹を選ぶ。
承 ききこみ。
転 予想外の何か。
結 事件解決。
承と転が不在だけど……、ま、もちろん考えてあるわな。
同じように残り二つのルートも、具体的な起承転結がわからぬ。
―いや、べつにココに書けってわけじゃない。ただ決めてから作らないと、疲れるよ―というアドヴァイスです。
しかしこの設定で、テーマが魔女の宅急便(自立)ってのは、ちっと難しいような……。単純に努力・友情・勝利とかにして、推理を売りにした方がいいのでは? 単純に「街が好きだ!」だけなら、できるだろうけどね。
209:202
05/05/20 01:30:01 /wAFfGYQ
推敲してたら207と内容被った。
しかも207の方が簡潔で、良レスだし。
スマソ
210:200
05/05/20 19:14:12 FAIzXwxF
随分ごちゃごちゃしていると自分でも思う。何でもかんでも詰め込む癖がダメなんだな。
■テーマ
確かにこれじゃあただの「街大好き」ですね。
テーマを変えて「助けることの難しさ」とかにしようか・・・・・・。
最初は主人公が少年漫画3原則みたいな勢いで突っ走るが、
守りたい対象の仲間が犯人かもしれないって不安や
運悪く取り憑かれただけの友人を倒さなければならない苦しみに悩む。
内容の雰囲気は暗いし、EXTRA以外どれもちょっと後味が悪くなる予定だし。
方針としては凝った戦略より微グロとウツ展開を売りにしようかと
■キャラ
う・・・・・・やはりしんどいですかね。削って6人にはできます。
11人で昨日相関図書いてみたが、昼ドラ並みにドロドロしてしまい、書ききれるか不安。
■設定
正直考えてもなかった。勢いだけでした。う~ん変更。
リーダーは他の年長者にして、主人公は補佐役。
大まかな情報は自警団内で集まる。主人公は個人的に気になるところを探しにいく。
直接解決に結びつくか分からないので、忙しい自警団メンバーを引き回すのは気が引ける。
(主人公にも生活がある。昼パートの探索回数制限の理由)
相棒を同伴できるのは安全な昼パートだけで、
妹@手伝うと言ってきかない。勝手に首を突っ込む。
領主の息子@連れまわすというよりも、自警団&主人公の情報と領主側の情報を合わせてゆく問答。
旅人@このルートの後半で明かされるが、旅人は家出した領主の次男。
街を救いたいという思いと、家族への反発・独立したというプライドがないまぜになっている。
よって積極的に自警団に協力しない。自分ひとりで怪物に対峙しようとする。
主人公が旅人に魔術関連の相談にいくと、半ば強引に旅人の助手をすることになる。
夜は自警団で行動する。選択したルート以外の相棒キャラが不審な行動をしているのを見かけたりできる。
■ルート
妹ルートは決まりました。他はぼちぼち。
人狼BBSぐぐりました。とりあえず魔物は狼ではないが・・・・・・うーん。
211:189
05/05/21 01:50:41 QjtM92nI
>>194
此所を見てる事を祈ります。
間違えてメール消してしまい再送願います。
スレ汚し失礼。
212:名前は開発中のものです。
05/05/21 06:08:03 kGvBCL0p
ノベルのシナリオ論みたいなページない?
213:名前は開発中のものです。
05/05/21 13:33:15 iuRO/TaC
>>212
君は人の言ったことを真に受けるのか?
214:名前は開発中のものです。
05/05/21 21:00:04 IQEptg3p
>>212
こことか。
URLリンク(www.onyx.dti.ne.jp)
エロゲについての講座だが「先にゲーム規模やCG枚数を考えろ」とかは実践的。
215:194
05/05/22 00:03:54 wPwfEGft
>>211
再送しますた。
こちらもスレ汚しスマソ
216:名前は開発中のものです。
05/05/22 01:33:40 koFxtLgo
>>200
けっこう良くなったっすね。設定はそれで問題ないと思う。
あとはシナリオだねー。
最低限、起承転結がとれてるプロットを作ることをお勧めしておきますよ。その方が面白くなるから。
そんでは、大変そうですが頑張って。
217:名前は開発中のものです。
05/05/22 21:06:42 N2AbL3DT
ノベル系なら吉里吉里orNScript使えば労力だいぶ軽減できると思うけどなあ
まあ凝った事しようと思ったらそれなりに知識がいるけど
218:200
05/05/24 19:35:58 RNeLjjVe
>>216
レスありが㌧
作ってる間に色々変更するかもしれんが、とりあえずこれでいってみます。
長いことスレ汚しスマソ。次の話題ドゾー↓
219:名前は開発中のものです。
05/05/26 02:58:14 osX2Vl4w
このスレの住人でゲームを作ってみたいんだけど、どうかな?
参加してもいいよって人いたら、名乗りでてクレ